日常生活のさまざまなシーンで活躍するチューブ絞りは、ひとつ持っておくと便利です。使い方に大きな違いはありませんが、絵の具やシャンプーなど絞る素材によって種類を変える必要があります。
そこで今回は、チューブ絞りの選び方とおすすめ人気ランキング10選を紹介します。未使用時の収納に便利な吸盤付きのものや、場所を取らないスタンド型など、保管する場所に合わせてランキングの中から商品を選んでみてください。
力が弱い方の味方!「チューブ絞り」を活用するメリット

歯磨き粉や調味料チューブなど、日常生活でチューブ容器を使う機会は多いと思いますが、最後まで使い切ることなく処分せざるを得ない方も居るのではないでしょうか。そこで便利なのでが、今回紹介するチューブ絞りです。
容器に入った中身を機械の力で押し出すことができるので、最後の一滴まで使い切ることができます。また、容器の素材に合った商品があるため、調味料を始め、絵具やボンドなどの硬い容器のアイテムにも活用できるのがメリットです。
チューブ絞りの選び方
チューブ絞りを選ぶ際に重要な4つのポイントを見ていきましょう。
使用する材質の特徴に合わせて「絞り方」で選ぼう
使用するチューブの容器に合わせて絞り方に着目してみましょう。それぞれ向き不向きがあるので、参考にしてみてください。
調味料チューブ・歯磨き粉などの、プラスチックのやわらかい材質にぴったりな「スライド式」

調味料チューブ・歯磨き粉などに使われている、プラスチック素材のやわらかい材質には、スライド式のチューブ絞りがおすすめです。スライド式のものは、力をかけることなく上から下にスライドさせるだけで簡単に使えるのが魅力です。
また、初めて使う方や力の弱い方でも手軽に扱えるため、ひとつ持っておくと幅広いシーンで活躍します。商品によっては、そのままスタンドとして使うことができるものもあるので、参考にしてみてください。
ボンド・絵具などのアルミ製の硬い材質には、押し潰しながら絞り出す「ネジ巻き式・ローラー式」

ボンドや絵の具などの容器に多いアルミ素材の硬い材質には、ネジ巻き式・ローラー式がベストです。こちらの使い方は、挟み込んで押しつぶしながら機械を動かすので、硬い素材のものでも簡単に使えます。
金属製のチューブ絞りは、プラスチック製の商品よりも丈夫で耐久性が高いため、固まりかけたボンドや絵の具を取り出す際にも重宝します。
使いたいチューブの幅に合う「サイズ」もチェックしておくと安心

使うチューブの一番太い部分が、チューブ絞りにフィットするかどうかも事前にチェックしておきたい箇所です。サイズ感が合わないものは挟み込むことができないため、使用には向きません。
そのため、汎用性が高い商品をお探しの方は、挟む範囲を変えられるタイプのものや、端が固定されていないものを選ぶとさまざまな種類のチューブに活用できます。
力の弱い方・フィット感を求める方は「取っ手・グリップ付き」をチョイスするのがベスト

力が弱い方やフィット感がほしい方は、取っ手付き・グリップ付きのものをチョイスしましょう。これらの機能が付いているものは、安定感があり、フィット感も味わえます。
そのため、弱い力でも稼働させることができるので、小さなお子さんや女性の方でも手軽に活用できるのが嬉しいです。取っ手付き・グリップ付きの商品は種類が豊富にあるので、ぜひチェックしてみてください。
スタンド式やマグネット式は場所を取らず便利!未使用時の「収納性の高さ」も重要

未使用時の収納問題も解決しておきたいポイントです。自立するスタンド式や背面にマグネットが付いたものは、場所をとることなく省スペースでの収納が叶うので、収納スペースに余裕がない方でも安心です。
必要なときに手軽に扱え、さっと取り出すことができるものは購入後も長く愛用できるため、気になった方は自立式・マグネット式のアイテムを選んでみましょう。
チューブ絞りのおすすめ人気ランキング10選
ここからは、チューブ絞りのおすすめ人気ランキング10選を紹介します。ランクインしている商品を参考に、自分が気に入るアイテムを見つけてみてください。
1位 カクセー(kakusei) おやこdeキュッ チューブ絞り TBW-11

yahoo.co.jp
タイプ:スライド式
マグネットで貼り付けられるので収納面も便利
背面にマグネットが付いており、未使用時は壁に貼り付けて収納できる便利な商品です。また、くまの体で挟み込んで上から下におろすスライド式は、実用性だけでなくかわいさも兼ね備えています。
子どもから大人まで幅広い世代で人気があり、力の弱い方でも手軽に扱える嬉しいポイントです。見た目がかわいくインテリアにもなるので、ひとつ持っておくと重宝します。
2位 チューブリンガー(TubeWringer) Tube Wringer

yahoo.co.jp
タイプ:巻き取り式
きっちりと最後まで絞り出せる優れもの
金属素材を使ってハンドメイドで作られたこちらの商品は、ボンドや絵の具などの硬い素材でできた容器でも楽々扱えるのが便利です。さらに、中身が固まっている場合でも絞り出すことができるので、いざというときにも役立ちます。
ネジで回しながら押しつぶして絞り出すタイプは、安定感があり力に自信がない方でも手軽に使用できるので、おすすめの商品と言えるでしょう。
3位 HuaChongChong 金属管押出機チューブ絞り

yahoo.co.jp
タイプ:巻き取り式
硬い材質のチューブも楽々絞れるのが嬉しい
歯車の原理を活用して絞り出すこちらの商品は、最後のひと絞りまで惜しむことなく出すことができるため、きれいに使いきりたい方にぴったりです。
また、横にはネジが付いており巻きながら使うことで誰でも手軽に活用できるのも嬉しいポイントです。手のひらに乗るほどのコンパクトサイズで、収納時もスペースを取らないのがよいでしょう。
4位 BEAUTY PLAYER(ビューティープレイヤー) チューブ絞り器

yahoo.co.jp
タイプ:巻き取り式
カラフルな見た目はデザイン性も高い
ネジ式とスライド式の2つのパターンで活用できるマルチな商品で、容器の材質や大きさによって変えられるのがポイントです。また、カラフルな見た目のものはインパクトがあり、お部屋のアクセントにもなるのでおすすめです。
安定感があるため、未使用時はチューブスタンドとして活用できるのも、こちらの商品ならではの魅力と言えます。化粧品や整髪料などのチューブにも使えるので、ひとつ持っておくと重宝します。
5位 山崎実業 チューブローラー

yahoo.co.jp
タイプ:巻き取り式
浮かせて収納できるから未使用時も邪魔にならない
スタンドとチューブ絞りの両方を兼ね備えた便利な用品です。未使用時はマグネットで浮かして収納できるため、水気の多いお風呂場でもぬめることなく活用できるのが嬉しいです。
また、巻き取ったチューブの先端は土台部分に丸まって収納することができるため、見た目がスッキリするのも魅力と言えるでしょう。スタイリッシュに見える商品をお探しの方は、こちらがおすすめです。
6位 エコー金属 チューブ絞り 1206-997

yahoo.co.jp
タイプ:巻き取り式
コンパクトサイズで未使用時に邪魔にならない
チューブを挟み込み、取っ手を回すだけで絞ることができる簡単なアイテムです。力を加えることなく使用できるため、小さなお子さんや力が弱い方でも安心して使えるのがよいでしょう。
また、未使用時は吸盤を取り付けることで壁や冷蔵庫などに貼り付けられるので、省スペースで浮かして収納できるのがこちらの商品を選ぶメリットです。
7位 タイガークラウン(taigercrown) チューブ絞り

yahoo.co.jp
タイプ:スライド式
幅広ヘッドの材質でも手軽に扱える大きめサイズ
端が固定されていない幅広ヘッドで、挟むチューブの大きさを気にせず扱えるのがよいです。調味料チューブはもちろん、シャンプーの詰め替え容器やレトルト食品の容器なども絞れるのが便利です。
自分でチューブの幅を変えられる商品はあまりないので、幅広ヘッドのアイテムをお探しの方はこちらの商品をご検討ください。
8位 RICISUNG チューブ絞り器

yahoo.co.jp
タイプ:スライド式
耐久性が高く長持ちするのが嬉しい
コンパクトサイズかつ耐久性に優れているため、一度購入すると長く使えるのが嬉しいです。また、未使用時はチューブに挟んだまま保管できるのも魅力と言えるでしょう。
使用時・未使用時ともに場所をとることなく使えるアイテムになっているので、コンパクトサイズで使い勝手のよい商品をお探しの方におすすめです。
9位 マークスプロダクツ(Merx Products) チューブ絞り器 MER100716

yahoo.co.jp
タイプ:巻き取り式
シンプルなデザインはインテリアになじみやすい
歯車型ローラー採用で、がっちりとチューブを挟みこんで絞れるのが便利です。最後のひと絞りまで余すことなく使いきれるため、無駄がないのがよいでしょう。
さらに、使い方も簡単で側面についているネジを回すだけなので、力が要らず小さなお子さんや力の弱い方でも手軽に扱えるのが人気の秘訣と言えます。
10位 ライクイット(ike-it) チューブローラー TR-01L

yahoo.co.jp
タイプ:巻き取り式
最後のひと絞りまで無駄なく使える
コンパクトサイズかつシンプルな商品は、収納面やお部屋のインテリアを邪魔することなくなじむのがポイントです。カラーバリエーションも豊富で、好きな色を気分に合わせて使い分けるのも楽しみ方のひとつです。
調味料チューブを始め、歯磨き粉や化粧品などマルチに活用できます。さらに、未使用時はスタンドとして使えるので、立てかけておいておけるのもよいでしょう。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() カクセー(kakusei) おやこdeキュ……
1
|
222円 |
4.37 |
|
![]() チューブリンガー(TubeWringer) ……
2
|
3,608円 |
|
|
![]() HuaChongChong 金属管押出機チュー……
3
|
730円 |
3.5 |
|
![]() BEAUTY PLAYER(ビューティープレ……
4
|
899円 |
3.7 |
|
![]() 山崎実業 チューブローラー
5
|
770円 |
3.91 |
|
![]() エコー金属 チューブ絞り 1206-997
6
|
104円 |
4.19 |
|
![]() タイガークラウン(taigercrown) ……
7
|
750円 |
3.9 |
|
![]() RICISUNG チューブ絞り器
8
|
699円 |
1.9 |
|
![]() マークスプロダクツ(Merx Product……
9
|
1,500円 |
3.4 |
|
![]() ライクイット(ike-it) チューブ……
10
|
494円 |
|
|
まとめ
チューブ絞りの選び方とおすすめ人気ランキング10選を紹介しました。ひとくちにチューブ絞りと言っても、種類や形状がさまざまなので商品選びに迷うことがありますが、目的や好みに合ったものを選ぶのがベターです。
また、未使用時の収納面にも着目し、できる限り省スペースでの収納ができるものをチョイスすることで、邪魔になることなく長く愛用できるので、ぜひそちらの商品もチェックしてみてください。