鍋や熱い料理を食べるシーンに活躍するとんすいは、あると便利なキッチンアイテムです。取っ手が付いているのがとんすいの特徴ですが、形状や種類が幅広くあり、商品を選ぶ際は迷う方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、とんすいの選び方とおすすめ人気ランキング10選を紹介します。花三島やテーブルウェアイーストなどの有名ブランドもランクインしています。また、家事の負担を減らしたい方は食洗機対応のものにもこだわるとよいでしょう。
熱々の鍋も手軽に食べられる!「とんすい」を持っておくと便利

とんすいは、小さな小鉢に取っ手が付いた器のことを指します。持ち手が付いているため、熱々の鍋料理なども手をやけどすることなく食べられるのが魅力のひとつです。また、鍋以外にも小鉢・取り皿としても扱えるため持っておくと便利です。
サイズ感も一人前のおかずを入れるのにちょうどよいので、汎用性が高いアイテムと言えるでしょう。このようにとんすいは、あると便利な器なのでこの機会にお気に入りを見つけてみてはいかがでしょうか。
とんすいの選び方
とんすいを選ぶ際に重要な5つのポイントを見ていきましょう。
家事の負担を減らすなら「電子レンジ・食洗機」に対応しているかもポイント

家事の負担を減らしたり時短を心がけるなら、電子レンジ・食洗機に対応しているものを選びましょう。これらのアイテムは、家事負担をぐっと減らすことができるため、あると便利な実用性のひとつです。
また、電子レンジや食洗機は熱を加えるため、熱に弱いメラミン製食器や陶器などの器は避けておくのが無難です。磁器やプラスチックなどは熱に強く耐久性に優れているので、電子レンジや食洗機を使用する際も安心と言えます。
使うシーンや合わせる料理を考慮して「取っ手の形状」にもこだわるのがベスト

とんすいの取っ手の形状は幅広くあり、短いものや長いもの・丸くなっているものや角ばっているものなどさまざまです。そのため、使う用途や料理との相性を考えてチョイスするのがよいでしょう。
取っ手が高くなっているものは持ちやすく手にフィットするので、安定感がほしい方にぴったりです。また、取っ手が丸くなっているものは洋食料理との相性がよく食卓を華やかにしてくれる効果もあります。
幅12.5cm・高さ4.5cmが一般的!性別に合った「サイズ」を選ぶのが長く使える秘訣

とんすいの平均的なサイズは、幅12.5cm・高さ4.5cm程度です。そのため、このサイズを目安に自分の手の大きさと照らし合わせて選ぶと失敗なく購入できます。
性別や年代によっても手の大きさが変わってくるので、持ちやすく、使い続けても違和感のないものを選ぶのがベストです。
家族で使うなら、色や柄に統一感のある「セットになっているもの」がおすすめ

家族みんなで揃えるなら、統一感のあるセット商品がおすすめです。セットになっているものは、色や柄の統一感があるため、食卓の雰囲気を揃えることができます。
また、家族の人数が多い方は業務用の大容量入りの商品を購入するのもよいでしょう。これらの商品は、一度に大量に購入するため、価格を安く抑えることができてお得です。
王道の陶器製は、扱いやすくぬくもりも感じられる!使われている「素材」も購入する際の決め手に

とんすいのなかでも一番人気の高い素材は、陶器製です。ほどよい重厚感に高級感、和モダンな雰囲気が感じられ鍋との相性もよいことが挙げられます。ほかにも磁器製・メラミン製・プラスチック製・金属製など幅広い素材があります。
扱いやすくぬくもりが感じられる陶器製ですが、食洗機や電子レンジの使用ができないのがデメリットです。そのため、お手入れの手間を省きたい方は陶器製以外の素材にも着目しましょう。
お手入れの手間はかかりますが、そのぶん丁寧に扱うことで何十年と長く愛用できるのが陶器製の魅力と言えます。このようにすべての素材にメリット・デメリットがあるので、加味したうえで購入するのがおすすめです。
とんすいのおすすめ人気ランキング10選
ここからは、とんすいのおすすめ人気ランキング10選を紹介します。ランクインしている商品を参考にしながら、自分の目的や好みに合わせて選んでみてください。
1位 銀峯陶器 花三島 とんすい 20041

amazon.co.jp
素材:陶器
電子レンジ対応可能:可
和モダンな雰囲気が感じられる商品は鍋によく合う
鍋との相性が抜群でモダンな雰囲気を感じられるとんすいは、さまざまなシーンで活躍します。土鍋のトップブランド銀峯花三島の製品で、焼き物マニアの心をくすぐる一品です。扱いやすいため初めて,とんすいを購入する方にも適しています。
また、シンプルなデザインはおもてなしのシーンにも活躍するので、ひとつ持っておくといざというときにも役立つこと間違いないでしょう。子どもから大人まで、幅広い世代で使える商品をぜひチェックしてみてください。
2位 KINTO(キントー) KAKOMI とんすい

yahoo.co.jp
素材:陶器
電子レンジ対応可能:可
スタイリッシュな北欧風のデザインは食卓が華やかに
シンプルなブラックカラーの商品は、シックな印象を与えることができます。さらに、電子レンジ・食洗機にも対応しているため洗い物の手間を省くことができ、器のまま温めることも可能です。そのため、家事にかける時間を削減したい方にもおすすめと言えるでしょう。
用途の広いデザインは人気が高く、家族みんなで揃える際の候補としても適しています。料理の盛り付けを邪魔しないので、食卓に自然になじむのが嬉しいです。鍋以外の料理にも合わせやすいため、小鉢や取り皿としても扱えるのがよいです。
3位 TAMAKI(タマキ) とんすい T-921432

yahoo.co.jp
素材:磁器
電子レンジ対応可能:可
食洗機対応で洗い物の手間が省けるのが嬉しい
れんげもセットになったとんすいは、買い足す手間が省けるだけでなく、色や柄に統一感があるためおしゃれに決まるのがポイントです。電子レンジや食洗機の使用も可能で、実用性・機能性ともに優れています。また、家族みんなで揃えたいときにも重宝します。
また、手のひらに乗るほどのコンパクトサイズになっており、小さなお子さんから大人まで幅広い世代で愛用できるのがよいでしょう。セットになった商品は、おもてなしの際にも活躍するので、ひとつ持っておくといざというときにも使えます。
4位 TAMAKI(タマキ) ヒナタ とんすい

yahoo.co.jp
素材:陶器
電子レンジ対応可能:可
淡いトーンが上品な鍋スタイル
くすみカラーの淡いトーンがどの食卓の雰囲気にもマッチし、和食はもちろん洋食との相性もよいです。鍋はもちろん、普段料理を食べる際の取り皿として活用するのもおすすめです。
また、持ち手部分には引っ掛け穴がついているため、壁にかけて収納できたり、水切れを早めたいときにも重宝します。デザイン性・機能性ともに優れた商品をお探しの方はぜひご検討ください。
5位 テーブルウェアイースト(Tableware East) とんすい

yahoo.co.jp
素材:磁器
電子レンジ対応可能:可
家族でカラーの雰囲気を統一させたい方にもぴったり
色と柄の統一感があるとんすいが5つセットになったこちらの商品は、家族で揃えたいときにも便利です。統一感があることでセット感がありおしゃれに決まるので、おもてなしの際にも重宝します。
さらに、持ち手部分が大きすぎることなく扱いやすいため、鍋以外にもサラダや普段の料理の取り皿にも活用できるのがよいです。
6位 小林陶芸 とんすい

wowma.jp
素材:磁器
電子レンジ対応可能:-
おしゃれなアイテムは和・洋どちらにも合う
ほどよい大きさがあるので、鍋の具材を取りやすく注ぎやすいのがポイントです。また、シックで落ち着いた色合いは、世代を問わず人気があり食卓の雰囲気を明るくしてくれるでしょう。
ちょうどよい湾曲が手にフィットし、どんな方でも持ちやすいので手軽に扱うことができるのが魅力です。おしゃれで落ち着いたとんすいを求めている方にぴったりと言えます。
7位 TAMAKI(タマキ) とんすい つばき T-787465

yahoo.co.jp
素材:磁器
電子レンジ対応可能:可
華が感じられるのでおもてなしにも重宝する
ふんわりとしたかわいさも感じられるこちらの商品は、女性からの人気が高いアイテムです。和食との相性が抜群で、華やかにコーディネートできるのも魅力と言えるでしょう。
また、同シリーズ商品で同じ柄の鍋の販売もあるため、とんすいとセットで揃えることでより統一感が生まれ、食卓が明るくなります。
8位 西日本陶器 持ちやすい絵変りボウル 20327287

yahoo.co.jp
素材:磁器
電子レンジ対応可能:可
積み重ねられるので収納性がよいとんすい
和モダンテイストのデザインを絵付けしており、深さがあるため鍋以外の汁物や取り皿としても活躍します。さらに、積み重ねて収納できるスタッキングタイプになっているので、収納スペースに余裕がない方にもおすすめです。
電子レンジにも対応しているため実用性が高く、5つセットになっているのも、家族で揃える際に重宝すると言えるでしょう。
9位 テーブルウェアイースト(Tableware East) とんすい 十草マット

wowma.jp
素材:磁器
電子レンジ対応可能:否
ひとつ持っておくと幅広いシーンで活躍する
マットな質感のとんすいは、手にフィットし滑りにくくなっているので小さなお子さんの使用も可能です。また、さりげない十草模様が上品でおしゃれな雰囲気を演出するため、おもてなしのシーンでも重宝します。
電子レンジ・食洗機に対応しているので、洗い物の手間を省きたい方にも向いています。シンプルで使いやすい商品をお探しの方はぜひチェックしてみてください。
10位 西海陶器 とんすい 19901

yahoo.co.jp
素材:磁器
電子レンジ対応可能:可
さりげない撥水のストライプデザインがおしゃれ
ほんのりとしたくすみカラー5色がセットになった商品は、ほどよい大きさで、手が小さい方でも扱いやすいのが嬉しいポイントです。さりげない撥水のストライプデザインがおしゃれでかわいく、お気に入りの器になること間違いないでしょう。
鍋以外の料理にも活用でき、汎用性が高いのでひとつ持っておくと普段の食生活に役立つため、気になる方は購入してみてはいかがでしょうか。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() 銀峯陶器 花三島 とんすい 20041
1
|
430円 |
|
|
![]() KINTO (キントー) KAKOMI とんすい
2
|
1,100円 |
|
|
![]() TAMAKI(タマキ) とんすい T-921432
3
|
660円 |
4.3 |
|
![]() TAMAKI(タマキ) ヒナタ とんすい
4
|
529円 |
3.4 |
|
![]() テーブルウェアイースト(Tablewar……
5
|
1,800円 |
|
|
![]() 小林陶芸 とんすい
6
|
300円 |
|
|
![]() TAMAKI(タマキ) とんすい つばき……
7
|
660円 |
3.7 |
|
![]() 西日本陶器 持ちやすい絵変りボウ……
8
|
2,251円 |
|
|
![]() テーブルウェアイースト(Tablewar……
9
|
498円 |
|
|
![]() 西海陶器 とんすい 19901
10
|
1,580円 |
4.2 |
|
まとめ
とんすいの選び方とおすすめ人気ランキング10選を紹介しました。ひとくちにとんすいと言っても、サイズ感や取っ手の形状・実用性の高さなど選ぶ観点は多くあります。
選び方のポイントやランキング商品を参考に、使用する用途や目的、家族構成に合わせて長く愛用できるようなとんすいを選んでみてください。