MENU

ミルク飴のおすすめ人気ランキング10選

適度な甘さと濃厚なミルク感が味わえるミルク飴は、年代・性別問わず人気が高いお菓子です。ミルクオンリー以外にも、塩や抹茶・パイナップルなどさまざまなフレーバーがあり、商品選びに迷う方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、ミルク飴の選び方とおすすめ人気ランキング10選を紹介します。ダイエット中の方は、低カロリーやノンシュガータイプを検討してみるのもよいでしょう。最後には、ミルク飴を使ったアレンジレシピも紹介するので参考にしてみてください。

目次

シンプルなものから濃厚なものまで!「ミルク飴」の魅力に迫ろう

出典:amazon.co.jp

ミルク飴は、濃厚なミルクの香りを楽しめるのが魅力のお菓子です。長年幅広い世代から愛される人気商品と言えるでしょう。王道で定番のミルク風味を始め、抹茶やいちごなどの贅沢感があるものなど、さまざまです。

また最近では、甘じょっぱさも楽しめる塩風味のものや、爽快感や清涼感を感じられるミント風味の商品も多く発売されています。ミルク飴と言ってもフレーバーが幅広くあるので、好みのものを見つけてみるのがおすすめです。

ミルク飴の選び方

ミルク飴を選ぶ際に重要な4つのポイントを見ていきましょう。

濃厚でベーシックな味わいを堪能するなら「ミルクオンリー」のものがおすすめ

出典:amazon.co.jp

定番の味や濃厚さを感じたい方は、ミルクオンリーのものがベストです。ミルクオンリーのものは、濃厚さとコクを味わえるのが嬉しいポイントと言えるでしょう。とくに、特濃ミルクは従来の商品よりも濃い風味を堪能できるため、濃い味をお探しの方にぴったりです。

ミルクオンリーと言っても、使われている牛乳の産地や製造地によっても風味が大きく異なるので、気になるものを食べ比べてみるのもおすすめです。

好みの口当たりやシーンに合わせて「フレーバー」で選ぼう

好みに合わせて、フレーバーにも着目しましょう。いつもとは違ったフレーバーは、気分転換やリフレッシュにもなるのでおすすめです。

汗をかく季節のスポーツ時にもぴったりで、甘じょっぱさが楽しめる「塩風味」

出典:amazon.co.jp

スポーツをする時期にもよく合う塩風味は、ほどよい塩味が感じられ甘じょっぱさが味わえる斬新な商品です。塩分補給としても活躍するので、夏場はストックしておくと便利です。

また、濃厚なミルク風味と塩の相性が絶妙にマッチし、一度食べたらやみつきになるほどハマる方も居るので、気になった方はぜひ挑戦してみてください。

仕事中リフレッシュにもなり、ちょっとした贅沢感・大人の味も感じられる「いちご・抹茶風味」

出典:amazon.co.jp

いちごや抹茶などの贅沢感も味わえるフレーバーは人気があり、魅力度が高いです。贅沢感・大人の風味も感じられるため、仕事の合間のリフレッシュや気分転換に活用するのもおすすめです。

これらのフレーバーのほかにも、コーヒー風味・紅茶風味・チョコレート風味などがあるので、気分やシーンに合わせて選ぶのもよいでしょう。

血糖値が高い方にもおすすめ!定番の味に飽きたら挑戦したい変わり種の「あずき・ミント風味」

出典:amazon.co.jp

あずきは血糖値を下げる効果が期待できるため、血糖値が気になる方にも適しています。さらに、爽快感・清涼感が感じられるミント風味は、眠気冷ましにもなるため仕事中にも活躍します。

どちらも斬新な組み合わせなので、定番の味に飽きたら挑戦してみるのがよいでしょう。また、ミント風味のものはのど飴の代わりにもなるため、ストックしておくと重宝します。

ダイエット中や食事制限をしている方は「ノンシュガータイプ」も要チェック

出典:amazon.co.jp

ノンシュガータイプは、ダイエット中の方や食事制限・糖質制限をしている方におすすめです。カロリーが低く、数粒食べても罪悪感を感じることがないため、甘いものを摂取したい際にも役立ちます

ミルク飴はフルーツ飴とは異なり、濃厚なコクと風味が味わえるので、満足感が高いお菓子でもあります。気兼ねなく糖分を摂取するなら、ミルク飴をチョイスするのがよいでしょう。

「形状・硬さ」によって風味が変わるので、年代や目的に合ったものをチョイスしよう

出典:amazon.co.jp

形状や硬さにより、持続時間や食べやすさが異なります。そのため、年代や目的に合わせて選ぶことが大切です。小粒やソフトタイプの商品は食べやすく、子どもから高齢の方までみんなで楽しむことができます。

大粒やハードタイプの商品は、持続時間が長く食べ応えがあるため、ミルクのコクと濃厚さを長時間堪能したい方にぴったりです。このように形状や硬さにより食べ口が違うので、商品を選ぶ際の参考にしてみてください

ミルク飴のおすすめ人気ランキング10選

ここからは、ミルク飴のおすすめ人気ランキング10選を紹介します。ランクインしている商品を参考に、自分の好みや目的に合ったものを選んでみましょう。

1位 カンロ(kanro) ミルクのカンロ飴

詳細情報

内容量:70g×6袋
原材料:水飴、砂糖、生クリーム、乳等を主要原料とする食品、乳製品加工品、食用油脂 など

年代問わず人気が高いロングセラー商品

60年以上愛され続けているロングセラー商品に、新しいフレーバーを掛け合わせて誕生したリニューアル商品です。子どもから大人まで幅広い世代の方から人気で、長年愛され続ける味をご堪能頂けます。

カンロ飴とミルク飴が掛け合わさった、見た目に特徴のあるマーブル色がかわいく癒されます。ミルクの濃厚な風味のなかにもしょっぱさも感じられるおいしいフレーバーです。

2位 ノーベル製菓 俺のミルク

詳細情報

内容量:80g×6袋
原材料:砂糖、還元水飴、マーガリン、果糖ぶどう糖液糖、乳製品、乳等を主要原料とする食品 など

ミルク本来のなめらかなくちどけが楽しめる

調濃厚な俺のミルクシリーズは、甘さと口どけのよさが楽しめます。ミルクの濃厚感にとことんこだわり、おいしさを極めた商品は唯一無二です。

インパクトのあるネーミングセンスもよく、惹かれる方も多いのではないでしょうか。初めて食べる方もそうでない方もおいしさの虜になるのでぜひ味わってみてください。

3位 UHA味覚糖 特濃ミルク8.2

詳細情報

内容量:88g
原材料:砂糖、水飴、粉乳、生クリーム、加糖練乳、バター、食塩/香料 など

ミルク飴好きにはたまらない濃厚さが癖になる

ミルクのおいしさがたっぷり詰まったミルクオンリーの商品です。ミルクの持つコクと濃厚さを堪能でき、生クリームを使用していることから、くちどけのよさや柔らかさも味わえます

後に残るしつこさ・くどさなど雑味がない、さっぱりとした食べ口が好みの方にもおすすめです。昔から変わらないミルク風味を味わうなら、こちらの商品が最適です。

4位 カンロ(kanro) ノンシュガーミルクミントのど飴

詳細情報

内容量:80g×6袋
必要な材料:還元水飴(国内製造)、生クリーム(乳成分を含む)、食塩、乳清ミネラル、乳たんぱく質分解物 など

ミルクの濃さとミントの爽やかさのハーモニーが最高

コクが感じられるなかにも、スッキリとした爽快感が味わえる斬新なフレーバーです。ミルクミントの商品は、のど飴や眠気冷ましにもなるため、仕事の合間のリフレッシュにもぴったりです。

糖類0・人工甘味料不使用で、ダイエット中の方や糖質が気になる方にもよいでしょう。いつものミルクフレーバーに飽きたら、斬新なミルク風味を堪能してみるのもおすすめです。

5位 ライオン菓子 バナナミルクキャンディー

詳細情報

内容量:71g×6個
原材料:水飴(国内製造)、砂糖、クリーム(乳製品)、たんぱく質濃縮ホエイパウダー、バター など

たんぱく質も摂取できる優れもの

バナナ入りで、たんぱく質も同時に補えるのが画期的です。また、バナナとミルクの甘さのハーモニーがほどよくマッチしており、甘すぎない風味を楽しめるのが魅力と言えるでしょう

健康を気にする方や身体作りをしている方にとっても、おすすめのフレーバーなので、この機会にぜひ味わってみてはいかがでしょうか。

6位 味覚糖 特濃ミルク 8.2 あずきミルク

詳細情報

内容量:93g
原材料:砂糖、水飴、粉乳、生クリーム、練乳、植物油脂、バター など

小豆の上品さとミルクのコクがマッチした味わい

血圧・血糖値が高めの方におすすめのあずき風味は、健康が気になる方にも適しています。血圧降下作用を有するとされるGABAを配合しているため、機能性表示食品にも認定されています

あずきの上品な甘さとミルクの濃厚さが絶妙にマッチし、おいしいだけでなくリラックス効果も高めるので、自律神経のバランスを保ちたい方にもおすすめです。

7位 カンロ(kanro) 金のミルクキャンディ 抹茶

詳細情報

内容量:70g
原材料:砂糖、水飴、乳製品、粉末ホエイ、生クリーム、濃縮乳、抹茶 など

素材そのままのおいしさが堪能できる

石挽き抹茶を使用した贅沢な味わいの商品は、子どもから大人まで幅広い世代で絶大な人気を誇ります。原料には生クリームを使用しているため、コクをプラスし食べやすくなっているのも特徴です。

抹茶の持つ苦みとミルクの濃厚さがほどよく合うので、苦みが苦手な方や抹茶が苦手な方でも、おいしく召し上がれるでしょう。

8位 ロッテ(rotte) ゼロ ミルクキャンディ

詳細情報

内容量:50g×10個
原材料:還元パラチノース(ドイツ製造)、還元水あめ、植物油脂、バター、生クリーム、乳等を主要原料とする食品 など

砂糖・糖類ゼロでダイエット中の方にぴったり

砂糖・糖類0で、ダイエット中の方や糖質制限している方にもおすすめです。砂糖が含まれていないぶん、ミルクのコクと濃厚さが際立つのもこちらの商品ならではの魅力と言えます。

ミルク飴を食べたいけど砂糖の摂取量が気になる方や、飴をあまり食べることがない小さなお子さんにもぴったりです。こちらのゼロミルク飴で間食を楽しい時間にしてみませんか。

9位 UHA味覚糖 特濃ミルク8.2 パイナップル ラプソディ

詳細情報

内容量:75g×4個
原材料:砂糖(国内製造)、水飴、粉乳、生クリーム、果糖ぶどう糖液糖、加糖練乳、バター など

パイナップルの酸味とミルクのコクがおいしい

特濃ミルクの仲間商品であるパイナップル風味は、ほどよい酸味が感じられる魅力のあるフレーバーです。どこかに奥ゆかしさも感じられるため、一度食べたら癖になること間違いないでしょう。

「パイナップル・ラプソディ」という小説をイメージして作られた商品なので、知っている方はもちろんそうでない方も味の想像をしながら楽しめます。

10位 春日井製菓 キシリクリスタル ミルクミントのど飴

詳細情報

内容量:71g
原材料:還元麦芽糖水あめ、食用油脂、ハーブエキス、マルチトール/甘味料 など

休憩時や眠気があるときにも重宝する

ミルク飴の間に、ひんやり爽快感が感じられるミントタブレットが挟み込まれた商品です。爽快感だけでなく、冷たさも感じられるのがこちらの商品魅力で、リフレッシュや気分転換にも重宝するのがよいです。

ノンシュガーでカロリーオフなことに加え、きつすぎない清涼感が味わえることから、小さなお子さんでも安心して口にできるのがポイントと言えるでしょう。

おすすめの商品一覧

製品 最安値 評価 リンク

カンロ(kanro) ミルクのカンロ飴

1

1,021円


4.83


ノーベル製菓 俺のミルク

2

1,242円


4.63


UHA味覚糖 特濃ミルク8.2

3

168円


4.68


カンロ(kanro) ノンシュガーミル……

4

1,037円




4.43

ライオン菓子 バナナミルクキャン……

5

1,245円




4.2

味覚糖 特濃ミルク 8.2 あずきミルク

6

238円




4.34

カンロ(kanro) 金のミルクキャン……

7

163円




4.47

ロッテ(rotte) ゼロ ミルクキャ……

8

1,780円




4.48

UHA味覚糖 特濃ミルク8.2 パイナッ……

9

930円




4.21

春日井製菓 キシリクリスタル ミル……

10

173円




4.38

手作りスイーツに大変身!ミルク飴を自宅で楽しむための「コツ」をご紹介

出典:amazon.co.jp

ミルク飴が余った際や冷蔵庫で眠っている場合は、ちょっとしたアレンジを加えて手作りスイーツを作ってみましょう。なかでもおすすめは、プリンやアイスクリームです。どちらも簡単で、お子さんと一緒に手作りすることもできるので、挑戦してみてください。

アイスクリームは、冷凍庫にミルク飴と牛乳を混ぜ合わせたものを入れておくだけで完成します。さらに、牛乳・ミルク飴・ゼラチンを混ぜ合わせたものを冷蔵庫で冷やすだけで簡単プリンの出来上がりです。

このように、火を使うことなく手軽に作ることができるので、ミルク飴が余った際はアレンジレシピに挑戦してみてください。

まとめ

ミルク飴の選び方とおすすめ人気ランキング10選を紹介しました。ひとくちにミルク飴と言っても、形状やフレーバーに違いがあるため、商品によって特徴が大きく異なります。

好みやシーンに合わせてフレーバーを選び、食べ比べてみるのもミルク飴を楽しむ方法のひとつ。定番のミルクオンリーのものは濃厚さとコクが味わえますが、抹茶やいちご風味は贅沢感が楽しめます。ぜひ一度ミルク飴の魅力をご堪能してみてくださいね。

目次