別名「工具セット」とも呼ばれる、ツールセット。プロ向けのKTC製や一般工具に強いTONE製、少ないセット点数で携帯性を高めている商品や専門的な工具を取りそろえている商品までさまざまな種類があり、選び方がわからない方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、ツールセットのおすすめ人気商品を自転車用、車やバイク用、DIY用、プロ用の4つにわけて紹介します。この記事を参考に、ご自身の目的にあったツールセットを見つけてみてください。
ツールセットの選び方
ツールセットの選び方は、用途、セット点数、携帯性の3つにわかれます。このうちもっとも重要なのは用途です。あらあかじめツールセットの用途を定めておくと、セット点数などが選びやすくなりますので、用途を意識し、選び方をみていきましょう。
用途で選ぶ
ツールセットの用途は、パンクやチェーンの修理ができる自転車用、ソケットが用意された車・バイク用、豊富な工具が用意されたDIY用、専門性に特化したプロ用の4つにわけられます。
自転車用にはパンクやチェーンの修理ができるものを
出典:amazon.co.jp
自転車用のツールセットとしておすすめなのが、パンクやチェーンの修理ができる工具が入っている商品です。自転車を修理するための工具は、個別にそろえようとするとかなりの費用がかかりますが、自転車用ツールセットなら値段を抑えたうえで専用のケースもついてきます。
セット内容としては、スプロケットを交換するためのフリーホイルリムーバー、クランクを交換するためのボトムブラケットやコッタレス工具、パンク修理するためのパットや糊、チェーンメンテナンス用のフックなどが含まれていると好ましいです。
車やバイク用にはソケットが用意されているものを
出典:amazon.co.jp
車やバイク用のツールセットとしておすすめなのが、ソケットレンチ用のソケットがそろっている商品です。通常のソケットレンチセットとは違い、車やバイク用のツールセットにはドライバーや六角棒といった基本的な工具もついてきます。
DIY用には豊富な工具が用意されたものを
出典:amazon.co.jp
DIY用のツールセットを選ぶうえでおすすめなのが、豊富な工具が用意されている商品です。DIY用は「ホームツールセット」とも呼ばれており、ノコギリや巻き尺といった日曜大工に欠かせない工具がセット内容に含まれています。
プロ用には専門性に特化したものを
出典:amazon.co.jp
プロ用のツールセットとしておすすめなのが、専門性に特化した商品です。プロ用のツールセットには電気工事用に絶縁工具がそろえてあるものや重機・農機を修理するための工具がそろえてあるものもあります。
セット点数で選ぶ
ツールセットのセット点数は、少ないものだと20点、多いものだと100点以上にもなります。セット点数は多ければ多いほど対応性が広がりますが、目的もなく多いものを選んでしまうと工具を持て余すことにもなるので注意しましょう。
必要最低限のものを選ぶなら20点セットから
出典:amazon.co.jp
ツールセットで必要最低限の工具をとりそろえたい方は、20点セットのものを選びましょう。20点セットの内訳は主にドライバー、ハンマー、ペンチ、カッター、六角棒、モンキーレンチとなっており、日常生活で使う最低限の工具がそろえられます。
また、配管工事用や電気工事用といった専門的な工具のみが付属されたツールセットも、多くは20点セットとなっています。値段もおさえめなので、初めてツールセットを購入する方は20点セットのものがおすすめです。
標準的なものを選ぶなら35点セットから
出典:amazon.co.jp
標準的なツールセットをお求めの方は35点セット以上の商品を選びましょう。35点セットは20点セットに比べて工具のバリエーションが増えており、より多くの場面で使用できるようになっています。
セット内容としては、20点セットの内容にソケットレンチやドライバービットなどが追加されています。また、車やバイク用、自転車用のツールセットをお求めの方は、最低でも35点セットのものがおすすめです。
サイズ違いの工具を完備するなら60点セットから
出典:amazon.co.jp
サイズ違いの工具を完備したい方は、60点セットのツールセットを選びましょう。60点セットはドライバーやソケットのバリエーションが増えており、様々なサイズのねじやボルトに対応できるようになっています。
車やバイク用、自転車用のツールセットを選ぶ場合、60点セットならほとんどのトラブルに対応できるようになります。また、ノコギリや巻き尺といったDIYに欠かせない工具が、セット内容に含まれるのもこの60点セットからです。
専門的な工具までそろえるなら100点セットから
出典:amazon.co.jp
専門的な工具まで取りそろえたい方は、100点セットのツールセットを選びましょう。100点セットは、一般的にはあまり使われないようなエクステンションバーやウォーターポンププライヤー、さらには懐中電灯まで含まれている商品があります。
100点セットのツールセットがあれば、ご家庭で発生するトラブルにほとんど対応できるようになります。またプロ用としても十分なセット点数なので、さまざまな工具をそろえたい方は100点セットの商品がおすすめです。
携帯性で選ぶ
出典:amazon.co.jp
基本的にツールセットは持ち運びを前提にしています。そのため、多くの商品はケースに取っ手がつけられており、またツールセット自体を収納しやすいように、薄型になっているものがほとんどです
ただし、なかには厚みのある工具を収納するために、工具箱のようなケースで販売されているものがあります。こういった商品は車用としては問題ありませんが、バイク用や自転車用として携帯するには不便です。
ツールセットを持ち歩きたいと考えている方は、ツールセットの重さやケースの形状、セット点数などを意識するようにしましょう。あらかじめ、使いたい工具をしぼっておくと、携帯性が高まってより便利になります。
ツールセットのおすすめ人気ランキング2選【自転車用】
まずはじめに、自転車用のツールセットのおすすめ商品を紹介します。ここでは持ち運びしやすいように携帯性に優れたものをピックアップしました。
1位 バイクハンド YC-728 シマノホローテック用TOOL BOX

amazon.co.jp
シマノホローテック対応!ロードバイクに最適
こちらは自転車部品最大手メーカー「シマノ」が展開しているホローテックというクランクに対応しているツールセットです。ホローテックは、ロードバイクのクランクとして高いシェアを誇るため、この商品なら多くのロードバイクに対応できます。
セット内容も充実しており、なかでもハブスパナの口径が充実しているのがうれしいところです。ロードバイクのツールセットをお探しの方はこちらの商品がおすすめです。
2位 Sutekus 自転車用工具セット

amazon.co.jp
はじめて自転車用ツールセットを購入する方向け
自転車用工具の初心者向けのツールセットです。セット点数は多くありませんが、普通の自転車を整備するのに十分な内容となっています。
値段もおさえめでありながら、モンキーレンチが付属されているのもうれしいところですね。自転車用のツールセットをお試し感覚で使ってみたい方におすすめです。
ツールセットのおすすめ人気ランキング2選【車やバイク用】
次に、車やバイク用のツールセットのおすすめ商品を紹介します。ここではガレージ用のものとツーリングの際に使える商品をピックアップしました。
1位 SK11 整備工具セット SST-16133RE

amazon.co.jp
カラー:2色
収納工具数133点!ガレージでの整備用に
ガレージで車やバイクを整備する方におすすめな商品です。セット内容は133点と充実しており、これ1つで整備に必要な工具をほとんど取りそろえることができます。
ソケットレンチの種類は5種類で、計37ものソケットが付属されています。ケースはチェストタイプで、持ち運びは難しいですが視認性は抜群です。ご自宅のガレージで使うツールセットをお探しの方は、こちらの商品を選んでみてはいかがでしょうか。
2位 KTC ライダーズメンテナンスツールセット MCK3140

amazon.co.jp
外出先でも安心!ツーリングのお供に
ロールアップタイプのバッグに工具が収納された商品です。セット点数は14点と少ないですが、必要最低限の工具はそろえられており、そのうえ持ち運びもしやすくなっています。
さらに、バッグには2段ポケットがつけられているのもポイント。これにより自分がほしい工具を追加して収納できるようになっています。工具自体の精度もKTC製らしく、非常に高いです。
ツールセットのおすすめ人気ランキング2選【DIY用】
次に、DIY用のツールセットのおすすめ商品を紹介します。ここでは、木工にも使えるようにノコギリが付属されている商品をピックアップしました。
1位 ZOTO【第三世代】 ホームツールセット

amazon.co.jp
100点セットでこのお値段!自宅でのトラブル対策に
セット点数が100点でありながら値段が4,000円以下におさえられていコスパ優良商品です。ノコギリやネイルハンマーが含まれていますが、ご自宅で発生するトラブルへの対応力も高くなっています。
テストペンシルと呼ばれる検電器や絶縁テープ、電工ナイフまでついているので、とくに電気機器のトラブルに強いです。通常、これらの工具をそろえるだけでも5000円はかかります。この商品がいかにコスパに優れているか、お分かりいただけるのではないでしょうか。
2位 イーバリュー ホームツールセット ETS-60H

amazon.co.jp
ウォーターポンププライヤーで水道の配管整備にも
こちらは、水道の配管整備ができるようにウォーターポンププライヤーが付属されている商品です。ZOTOのツールセットが電気のトラブルに強い商品なら、こちらは水道のトラブルに強い商品だといえます。
さらに変わったところとしては、細工用のヤスリが付属されているのも面白いです。このヤスリは木工用としては使えませんが、金属を削るときには大いに役立ちます。DIYだけでなく配管関係のトラブルに対応したい方は、こちらの商品がおすすめです。
ツールセットのおすすめ人気ランキング2選【プロ用】
最後に、プロ用のツールセットのおすすめ商品を紹介します。ここでは、専門性に特化した商品をピックアップしました。
1位 ホーザン 電気工事士技能試験工具セット DK-28

amazon.co.jp
実務でも使用可能!これからプロになる方に
ホーザンのDK-28は、電気工事士技能試験を受ける方のために作られたツールセットです。付属のハンドブックには、電気工事に使う工具の名前や配線の名称、複線図、関税図に関する例題が記載されています。
もちろん、試験用としてでなく実務でも使用可能で、とくに圧着ニッパーやストリッパー、専用ケースなどは、これからプロを目指す方にとってはありがたい存在だといえるでしょう。
2位 トラスコ ピカイチ プロ用配管工具セット PK-H1

amazon.co.jp
あらゆる配管作業に使用可能!
こちらは、プロ用配管工具セットです。パイプレンチやポンププライヤー、塩ビパイプカッター、パイプリーマーなど、あらゆる配管作業に使える工具が付属されています。
またこの商品は、トラスコ製のものだけでなく、ベッセルやエビ印、OH工業といった工具市場で高い人気を誇るメーカーのものも付属されています。配管工事用のツールセットをお探しの方は、こちらの商品がおすすめです。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() バイクハンド YC-728 シマノホロー……
1
|
4,790円 |
3.96 |
|
![]() Sutekus 自転車用工具セット
2
|
3,280円 |
3.2 |
|
![]() SK11 整備工具セット SST-16133RE
3
|
33,464円 |
4.25 |
|
![]() KTC ライダーズメンテナンスツール……
4
|
17,926円 |
4.13 |
|
![]() ZOTO【第三世代】 ホームツールセ……
5
|
3,980円 |
4 |
|
![]() イーバリュー ホームツールセット ……
6
|
5,669円 |
4.01 |
|
![]() ホーザン 電気工事士技能試験工具……
7
|
10,725円 |
4.44 |
|
![]() トラスコ ピカイチ プロ用配管工具……
8
|
33,528円 |
|
|
まとめ
いかがでしたでしょうか。ツールセットは自転車用や車用、DIY用や電気工事用以外にも、防爆工具や半田ごてなどが取りそろえられた商品もあります。あらかじめツールセットを使う目的を意識しておくと、使いたい工具の種類もしぼりやすくなりますよね。
自転車用や車用、バイク用、DIY用、プロ用といった用途やセット点数、携帯性などからご自身の用途にあったツールセットを見つけてください。