リビングの主役級のインテリアであるテレビ台。本やAV機器をしまうことができる収納豊富なタイプからお部屋の角におけるコーナータイプまで種類は豊富です。また、デザインも北欧風からシックでモダンなデザインまでお部屋の雰囲気に合わせて選ぶことができます。ニトリやIKEAなどの人気メーカーからもたくさんの種類のテレビ台が展開されており、どのようなものを選べば良いか迷ってしまいますよね。
この記事では、コーナータイプやハイタイプ、伸縮タイプなど様々な形状のテレビ台の選び方と、Amazonや楽天でのおすすめ人気商品15選をランキング形式でご紹介します。テレビの大きさ、デザイン、収納量など、ご自宅のリビングにぴったりなテレビ台を選んでください。
テレビ台の選び方
最初にテレビ台の選び方についてご説明します。テレビ台はテレビの大きさや、必要な収納量によってどのようなものを選べばよいのか決まります。ローボードからハイタイプまで形は様々なので、それぞれの特徴を確認してから選びましょう。
テレビのサイズで選ぶ
出典:amazon.co.jp
テレビ台を購入するにあたり、お持ちのテレビのサイズにあったテレビ台を選ぶことが大切です。見栄えのよい横幅、高さ、奥行を解説します。
横幅
横幅はテレビの幅の1.5倍〜2倍程度の幅があるテレビ台がおすすめです。テレビ台にテレビを置いたときに三角形になると、見栄えもよく、地震などの際も安定性があります。
高さ
見やすいテレビの高さは、目線よりすこし低めがおすすめです。見上げる角度にテレビが設置されていると首や肩こりの原因に。おおよその目安としては、床に座ってテレビを見る場合は、床から約30cm~50cmの高さのもの、ソファに座って見る場合は約40cm~70cm、椅子に座って見る場合は約60cm~90cm程度の高さのあるテレビ台を選ぶのがおすすめです。
奥行
奥行に関しては、設置いただくAV機器などで変わります。特にテレビになにも設置しないのであれば、奥行きを気にする必要はありませんが、DVDレコーダーやゲーム機など、複数のAV機器を設置するのであれば、それぞれの機器の大きさに合わせた奥行きが必要になります。
収納量で選ぶ
テレビ周りには、DVDやリモコンなどの小さなものから、ブルーレイレコーダーやゲーム機などのAV機器がたくさんあり、収納がついているテレビ台を使用することで、見た目にも綺麗に収納することが可能です。
隠して収納したい方は引出しや扉付きタイプ、見せて収納したい方はオープンスペースが広いものなど、さまざまなタイプから選ぶことができ、煩わしい配線類も隠すことができるテレビ台もありますよ。
タイプで選ぶ
テレビ台には、高さが50㎝以下のロータイプ、横幅が調整可能な伸縮タイプ、テレビの両脇や上部にも収納がついたタイプ、ダイニングで座って見るのにちょうどよい高さのあるタイプ、部屋の角にコンパクトに置けるコーナータイプとあります。
それぞれの特徴を確認して、収納量やデザインはどの形がご家庭に合うのか検討してみてください。
スタンダードなロータイプ
テレビ台と聞いて一番に想像ができるのが、シンプルなこのタイプではないでしょうか。高さは、床やソファに座って見るのにちょうど良い30~50㎝くらいのものが多く販売されています。デザインも種類も豊富なため、お部屋にあったテレビ台を選ぶことができます。
フレキシブルな伸縮テレビ台
伸縮テレビ台は置き方によって横幅を自由に決めることができます。引っ越しが多く、どんな部屋にでも置くことができるテレビ台をお探しの方、探しているサイズのテレビ台が見つからない方におすすめです。
置き方によっては、コーナーボードとして角に置くことも可能で、様々な使い方が可能です。伸縮タイプのテレビ台は種類が多いので、デザインはもちろん、収納もお好みのものを見つけることができます。
収納ばっちりな壁面収納タイプ
リビングに収納スペースが少ない方や、テレビ周りにたくさん収納を作りたい方におすすめなのが、壁面収納のテレビ台です。ハイタイプとも呼ばれ、テレビの周りの壁一面を収納で囲んだタイプのものとテレビ周りだけ収納で囲ったタイプがあります。収納したい機器やDVDはもちろん、本の収納や観葉植物を飾ったりと使い勝手はとてもよいです。
椅子に座って見る場合はハイタイプ
椅子に座ってテレビを見たい方には、高さが60㎝以上あるハイタイプのテレビ台が見やすくておすすめです。目線に対して低すぎるテレビ台は、テレビを見ていると疲れやすく、肩こりの原因にもなります。高さが50㎝以下の一般的なロータイプのテレビ台は、ダイニングで椅子に座ってテレビを見るには低すぎます。高さのあるハイタイプのテレビ台を選びましょう。
部屋の角にコンパクトに収めたい方はコーナーボード
部屋の角に設置できるコーナーボード。窓やドアなどで壁面が少ない部屋の方や、部屋の角にコンパクトにテレビ台を置きたい方におすすめです。角に置くのでテレビを設置する横幅は限られてしまいますが、50型くらいまで対応しているものもあります。
横幅が120cm以下のものが多く、40型以下の小さなテレビを置けるテレビ台をお探しの方にぴったりなサイズです。
部屋のインテリアに合わせて選ぶ
テレビ台はリビングでとても目立つ存在です。テレビ台によって部屋の印象ががらりと変わるので、お部屋のインテリアに合わせて選びましょう。
テーブルや棚など、テレビ台の近くの家具と同じ色のものを選ぶと統一感を持たせることができます。また、壁と同じ色のものを選べば圧迫感がなく、すっきりとした印象になり、部屋を広く見せることができます。
好きな部屋の雰囲気に合わせて選ぶのもよいでしょう。かっこいい部屋ならばブラックの鏡面、ナチュラルな部屋ならば明るい木目など、主役級の家具なので選ぶテレビ台によってお部屋のイメージを作ることも可能です。
テレビ台のおすすめ人気商品15選
テレビ台のおすすめ人気商品をご紹介します。Amazonや楽天、ヤフーショッピングで人気の口コミのよい商品を集めました。
1位 アイリスオーヤマ テレビ台 BAB-100

rakuten.co.jp
カラー:ウォールナット・オフホワイト・ブラック
推奨TVサイズ:45型以下
耐荷重:40㎏
AV機器も収納できる一人暮らしにぴったりなテレビボード
シンプルでコンパクトなテレビ台をお探しの方におすすめのテレビ台です。横幅が100㎝でお手頃価格なので、一人暮らしの方にもぴったりです。32型くらいのテレビを置くと、安定感のある見た目になります。
真ん中には横幅44.9×高さ18.5㎝のAV機器を収納できるスペースがあり、棚板は3段階に調整可能なので、お手持ちの機器に合わせて使用できます。両脇にはDVDがぴったり収まる引出があり、約25枚収納可能です。DVDはもちろん、筆記用具などの細かなものの収納にも便利です。
2位 WALL 壁寄せTVスタンド V2 ロータイプ

amazon.co.jp
カラー:サテンブラック・サテンホワイト・ウォールナット
推奨TVサイズ:32型~60型
耐荷重:40㎏
まるで壁掛けに見えるテレビ台
グッドデザイン賞を受賞した、壁掛けのようにみえるテレビ台です。場所を取らずシンプルな見た目で、部屋をすっきりとさせたい方におすすめ。対応しているテレビのサイズは32~60型と幅が広く、サイズを気する必要がありません。
収納は全くないので、AV機器を置きたい方は別売の棚を購入する必要があります。他に別売で、HDDホルダーやサウンドバー用の棚があります。配線は全て背面にまとめることができ、正面からは見えないようになっています。
3位 伸縮テレビ台 FLEX

rakuten.co.jp
カラー:ブラウン・ホワイト・ナチュラル・ブラック
推奨TVサイズ:型
耐荷重:㎏
自由に形を変えられる伸縮テレビ台
横幅を105~184㎝の間で調整できる伸縮テレビ台です。角度をつければ部屋の角に置くことも可能です。引越しや模様替え、テレビの買い替えなどによって状況が変わっても、テレビ台を買い替える必要がありません。
AV機器の収納は2か所あり、引出も2つあるのでDVDやCDがたくさんある方にもおすすめです。引出の正面にはDVDなどを飾ることができます。
4位 白井産業 テレビ台 KI2-4080 DK キアエッセ2

amazon.co.jp
カラー:ダークブラウン・ホワイト
推奨TVサイズ:~32型
耐荷重:10㎏
一人暮らしにおすすめ
コンパクトなテレビ台をお探しの方におすすめな横幅79.2㎝のテレビ台です。一般的にテレビ台の奥行は40㎝くらいの製品が多いですが、こちらは29.5㎝と奥行もとてもコンパクトです。
引出はないのですがデザイン性のある見た目で、見せる収納を楽しみたい方にもおすすめです。非常にお手頃価格なのも魅力的です。推奨テレビサイズは32インチまでなので、大きなテレビを置きたい方には向いていません。
5位 LOWYA テレビ台 180㎝ f301-to004-100

amazon.co.jp
カラー :ナチュラル・ブラウン・ブラックウッド・ホワイト
推奨TVサイズ:-
耐荷重:50㎏
収納たっぷりのロータイプテレビ台
50型のテレビにも対応している横幅177.6㎝のテレビ台です。引出と開き扉の容量が多く、細かい物を収納したい方におすすめです。真ん中のオープンスペースは、横幅56×高さ12㎝が2つでかなり余裕があります。
見た目はとてもシンプルで、カラーバリエーションは木目調のものと、光沢のホワイトと全4種類です。なので、選ぶ色によってどんな部屋にでも合わせることができます。高級感のある見た目なので、リビングの主役にぴったりです。
6位 山善 テレビ台 YWTV-1130

amazon.co.jp
カラー:オークホワイト・ダークブラウン・ブラウン・ホワイトウォッシュ
推奨TVサイズ:~42型
耐荷重:20㎏
組み立て簡単で女性におすすめ
女性一人でも簡単に組み立てられるという口コミが多いテレビ台です。一人暮らしの方や、個人の部屋に置くコンパクトなテレビ台をお探しの方におすすめです。
お手頃価格のものは色の種類が少ないイメージがありますが、こちらは5色から選ぶことができ、お部屋のコーディネートに合わせることができるのが嬉しいポイント。収納は全てオープンなので、自分好みに飾りつけをすることができます。
7位 LOWYA テレビ台 f301-g1110-200

amazon.co.jp
カラー:ウォルナット・ナチュラル・ブラウン・ブラック・ホワイト・オーク
推奨TVサイズ:40㎏まで
耐荷重:縮 約40kg 伸 左約20kg・右約30kg
オープンスペースの多い伸縮テレビ台
オープンスペースがたくさんあるので、AV機器が多い方におすすめなテレビ台です。オープンスペースだけでなく扉収納と引出もあり、小さめの引出にはリモコンなど細かいものを収納できるのでとても便利です。
とてもシンプルな見た目に扉や引出の取手がアクセントとなっており、どの色を選んでもすっきりとした印象になるテレビ台です。
8位 LOWYA 壁面収納 テレビ台 f301-g1016

amazon.co.jp
カラー:ウォルナット・オーク・ヴィンテージナチュラル・ホワイト
推奨TVサイズ:~50型
耐荷重:30㎏
高コスパの壁面収納!
圧迫感を感じさせないお洒落なデザインです。ガラス製の扉もついており、埃や汚れなどから守りたいコレクションを飾ることも可能です。また、AV機器やDVDなど下部の部分に収納できます。引出しもついているので細々したものもまとめて収納いただけます。
色はリビングの他の家具に合わせると、まとまりのある印象になります。しかし壁面収納の場合、高さがあって圧迫感が気になる方も多いのではないでしょうか。そんな方には、圧迫感を感じにくくするために、壁の色に合わせて選ぶのがおすすめです。
9位 ぼん家具 テレビ台 コーナー 3点セット TVBHM0330

amazon.co.jp
カラー:ダークブラウン・ナチュラル・ブラック・ホワイト・ウォールナット・オーク
推奨TVサイズ:~32 型
耐荷重:30㎏
シンプルなコーナーボード
オープンスペースがたくさんあり、AV機器の収納に便利なコーナーボードです。配線用の穴があいているので、とても便利に使うことができます。3段の引出がついているので、文房具などの細かなものの収納におすすめです。
コーナーにテレビを置く場合、スペースが限られるためサイズの確認が必要です。こちらのテレビ台は32型までの対応となります。
10位 LOWYA テレビ台 f301-to003

amazon.co.jp
カラー:鏡面ホワイト・鏡面ブラック・ナチュラル・シャビーナチュラル・ダークブラウン・
推奨TVサイズ :~50型
耐荷重:50㎏
モダンな雰囲気を楽しみたい方に
リビングの雰囲気はテレビ台によってがらりと変わるので、テレビ台はとても重要です。こちらのテレビ台は、とてもスタイリッシュで落ち着いた雰囲気を作ってくれます。取っ手がないのでとてもシンプルで、他の家具に合わせやすいです。
鏡面のホワイトとブラックはとてもかっこよく、モダンな雰囲気。本体が木目のものを選べば、和風の部屋にもあわせることが可能です。
11位 TVボード CHIUDE

rakuten.co.jp
カラー:ブラウン・ホワイト・ウッドブラウン・ウッドナチュラル・ウッドホワイト
推奨TVサイズ:~46型
耐荷重:-
テレビ周りをすっきりさせたい方に
テレビ周りに収納したいものが多い方におすすめなテレビ台です。細かなものは引出と左右の扉に片づけて隠すことができるので、お部屋をすっきりさせることができます。引出1杯あたりDVDが約62枚、CDが約132枚はいるので、かなりの収納量です。
口コミによると大きな家具なのでとても重たく、また、組み立ても複雑なようです。電動ドライバーがあると便利でしょう。
12位 コンパクトTVボード

amazon.co.jp
カラー:ウォルナット・オーク・ブラウン・ブラック・ホワイト
推奨TVサイズ:~42型
耐荷重:40㎏
コンパクトなキャスター付きテレビ台
一人暮らしの方におすすめな横幅100㎝のコンパクトなテレビ台です。家具の裏は掃除がしにくく埃がたまりやすいので、キャスター付きだと移動させて掃除をするのが簡単です。収納部分はオープンスペースで、AV機器が多い方、DVDやCDが多い方など、どんなものの収納にも対応しています。
13位 朝日木材加工 コーナーテレビ台 ラシーヌ CA-800AV-CR

rakuten.co.jp
カラー:ウォールナット
推奨TVサイズ: ~32型
耐荷重:20㎏
コーナーボードとしても使用可能
横幅が79㎝と、とてもコンパクトなテレビ台です。形が正方形ではないので、コーナーに置くこともできます。ブラウンの木目調の本体に、ガラス扉はブラックでとてもおしゃれな印象です。32型以下の小さなテレビを置く方におすすめです。
14位 モダンデコ テレビボード ロータイプ TOT-002-1

amazon.co.jp
カラー:ライトブラウン・ブラウン
推奨TVサイズ:42~52型
耐荷重:50㎏
木のぬくもりを感じられるテレビ台
天然のラバーウッド材を使用したテレビ台です。天然木温かみのあるデザインなので、北欧風の部屋や和室など、どんな部屋にも合わせることができます。高さが26.4㎝と低めで、床に座ってテレビをみる方やローソファの方におすすめです。
15位 大川家具 テレビ台 GOD

amazon.co.jp
カラー:鏡面ブラック・ウォールナット・アンティークホワイト・ライトオーク
推奨TVサイズ :~60型
耐荷重:80㎏
55インチのテレビにも対応!
かっこいい雰囲気のリビングに合うものをお探しの方におすすめなテレビ台です。横幅が180㎝でテレビサイズは60型まで対応しているので、大きなテレビを置いて高級感のあるリビングにしたい方にもぴったりです。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() アイリスオーヤマ テレビ台 BAB-100
1
|
5,626円 |
3.99 |
|
![]() WALL 壁寄せTVスタンド V2 ロータ……
2
|
13,993円 |
4.25 |
|
![]() 伸縮テレビ台 FLEX
3
|
8,433円 |
3.75 |
|
![]() 白井産業 テレビ台 KI2-4080 DK キ……
4
|
4,965円 |
4.3 |
|
![]() LOWYA テレビ台 180㎝ f301-to004-……
5
|
31,990円 |
|
|
![]() 山善 テレビ台 YWTV-1130
6
|
4,277円 |
4.08 |
|
![]() LOWYA テレビ台 f301-g1110-200
7
|
9,990円 |
3.6 |
|
![]() LOWYA 壁面収納 テレビ台 f301-g1016
8
|
29,990円 |
3.5 |
|
![]() ぼん家具 テレビ台 コーナー 3点セ……
9
|
9,780円 |
3.8 |
|
![]() LOWYA テレビ台 f301-to003
10
|
32,990円 |
3 |
|
![]() TVボード CHIUDE
11
|
20,352円 |
|
|
![]() コンパクトTVボード
12
|
4,290円 |
4 |
|
![]() 朝日木材加工 コーナーテレビ台 ラ……
13
|
8,637円 |
4.34 |
|
![]() モダンデコ テレビボード ロータイ……
14
|
34,990円 |
|
|
![]() 大川家具 テレビ台 GOD
15
|
27,999円 |
4.1 |
|
奥行き・耐荷重の確認も
テレビ台選びで見落としがちなのが奥行と耐荷重です。テレビのサイズでは対応しているテレビ台でも、テレビの重さが対応していない場合もあります。なので、耐荷重も確認するようにしましょう。
奥行もテレビ台によって異なり、30㎝くらいのものから50㎝くらいのものまで様々です。30㎝のものだと手持ちのテレビやAV機器を置くことができない、奥行が50㎝あると部屋が狭くなってしまう、など購入後に後悔しないよう奥行の確認も必要です。
まとめ
テレビ台選びではテレビとのバランス、収納量が大切です。テレビの大きさや、AV機器の数やサイズなどによってテレビ台を選びましょう。また、部屋の主役になるインテリアなので、お部屋の雰囲気に合うものを選ぶことも大切です。
この記事を参考に、ぜひご家庭にぴったりなテレビ台を選んでくださいね。