離乳食が始まり、哺乳瓶からコップを使って赤ちゃんに飲み物をあげようとしている方も多いでしょう。しかしコップに慣れていない時期はこぼしてしまって、後片付けの負担が増えてしまうこともあります。コップ飲みの練習がしっかりできて、こぼれにくいコップを用意したいですよね。
そこで今回は、赤ちゃん用のこぼれないコップの選び方とおすすめ人気ランキング10選をご紹介します。成長・発達に合わせて飲みやすい飲み口のものもあるので、ぜひ選ぶ時の参考にしてみてください。
ママも安心!トレーニングコップにぴったりな赤ちゃん用こぼれないコップの必要性

哺乳瓶でミルクを飲んでいた赤ちゃんも、次第に大人と同じようにコップから飲み物を飲むためのトレーニングを行うようになっていきます。哺乳瓶からスパウトやストローに慣れていき、コップから飲み物を飲む練習は離乳食に慣れていった1歳~1歳半頃に行うことが多いようです。
コップ飲みの練習をするのに便利なのが「赤ちゃん用こぼれないコップ」です。横に倒しても中に入れた飲み物がこぼれにくい構造になっており、コップに慣れていない時期やコップを振り回してしまうお子さんに大変便利なアイテムとなっています。持ち運びにも最適なので、準備しておくといいでしょう。
赤ちゃん用のこぼれないコップの選び方
赤ちゃん用のこぼれないコップを選ぶ際に重要な4つのポイントを見ていきましょう。
赤ちゃんの様子を見ながら使いやすい飲み口の「形状」「種類」を選ぶ
赤ちゃんの用のこぼれないコップの飲み口は、お子さんの成長や発達に合わせて飲みやすいタイプを選ぶことが大切です。大きく4種類に分けてご紹介するので、赤ちゃんの様子を見ながら選んでみてくださいね。
長く使うなら1つで数種類の飲み口に切り替えられる「ベビーマグタイプ」がおすすめ

赤ちゃんがストローやコップで飲み物が飲めるようになるために用いられるベビーマグ。両サイドの取っ手があり、赤ちゃんが自分で持てるようになっています。上部の蓋付の飲み口は、気密性の高いシリコンになっているものや、水分の出る量を調整できる弁が付いているものなど、商品によってこぼれにくい工夫が施されています。
飲み口の蓋はスパウト・ストロー・カップへと取り替えられることが可能で、1つのコップで生後5・6か月頃から1歳前後まで長くお使いいただけます。赤ちゃんの様子を見ながら飲み口を替えることができるので、買い替えの必要がなく経済的ですよ。
倒したり逆さにしたりすると、吸い口部分から水が漏れてしまうこともあるので、ママがそばで見守りながらコップ飲みの練習をするといいでしょう。
持ち運び用には、気密性が高くストロー飲みの練習にもなる「ストロータイプ」が便利

生後8か月頃からストロー飲みの練習を始めるのにおすすめの、赤ちゃんのお口に優しい柔らかいストローが付いたストロータイプ。気密性が高い構造から、こぼれにくいということで人気の赤ちゃん用コップです。
蓋がしっかりと閉まるタイプなら、バッグに入れても漏れる心配がないので外出用に向いています。保冷機能が付いている水筒タイプや容器が透明のもの、取っ手が折りたためてコンパクトになるものなど、持ち運びに便利な工夫がみられる商品が豊富です。
気密性のある構造のストローですが、ボトルに熱い飲み物を入れたり飛行機に乗ったりするなど、気圧の変化によって中身が逆流することもあります。ストローの蓋を開け閉めして調整しながら使ってみてくださいね。
ストローが上手く吸えない低月齢期には突起の付いた「スパウトタイプ」がおすすめ

突起状の飲み口に小さな穴が開いたスパウトタイプは、哺乳瓶のようにあごの力を使って飲み物が飲めるようになっています。ストローを吸う力がまだ弱い生後5・6か月頃の赤ちゃんでも飲みやすいのが特徴です。
また、ストローのように吸うのではなく、コップから飲む時のように中身を傾けて飲む練習もできます。赤ちゃんが両手で持てるようにハンドルが付いているものも多いので、初めてのトレーニングカップとしてもおすすめです。低月齢のうちからコップ飲みの練習を進めたい方はスパウトタイプを選んでみてくださいね。
こぼれにくさを重視するなら、360°どこからでも飲める「シリコンキャップタイプ」を

一般的なコップで飲む練習をしたくても上手く飲めなくてこぼしてしまう赤ちゃんのおすすめなのが、飲み口全体にシリコン製のキャップが付いたタイプです。360°どこに口を付けても飲むことができますが、どんなに傾けても中身がこぼれにくいようにできているのが特徴です。
赤ちゃんがコップを倒したり、振り回したりしても安心して使用できますが、こぼれにくい分、強い力で吸う必要があります。コツを掴むまでに時間がかかるお子さんもいるので、様子を見ながら挑戦してみるといいでしょう。
持ちやすいサイズ感がベスト!「容量」は150ml前後から使いはじめよう

赤ちゃんの成長や個性によって、飲み物を飲む量を異なります。成長するにつれて飲める量が多くなる子や、汗をかく時期の水分補給として多めに飲ませる必要が出てくることもあります。なるべく長く使えるようにと、大容量のコップを用意したくなりますよね。
トレーニングを始めたばかりの頃は、口に含んで飲み込まずにコップに戻す子もいるので、衛生面を考慮して中身は少量ずつこまめに取り換えるといいでしょう。また、大量に入る大きめのサイズだと重くて赤ちゃんが持てないこともあります。
生後5~7か月頃からトレーニングを始める際は、150ml前後のサイズから始めるといいでしょう。また、素材もプラスチックやトライタンなどの軽量なものだと持ちやすいですよ。コップ飲みに慣れてくる1歳前後に大きめのタイプに切り替えてみてはいかがでしょうか。
毎日使い物だからこそ「洗浄・消毒」が簡単なものを選ぼう
赤ちゃんの口に入るコップは、衛生的に保つためにお手入れしやすいことにも注目して選ぶことが大切です。家事の負担にならない洗浄方法が可能か、また、細かいパーツがあまりないかなど、確認するようにしましょう。
普段のお手入れ方法に合わせて「洗浄消毒・食洗器洗いOK」か確認しよう

赤ちゃんが生後4・5か月頃はまだ免疫力も低いため、哺乳瓶と同様にコップも消毒できるといいでしょう。消毒方法には主に煮沸・薬液・レンジ煮沸の3種類あります。ご家庭で行っている消毒方法が可能なコップなら、スムーズにお手入れができるでしょう。
また、食洗器を自宅で使用している家庭であれば、赤ちゃんが成長し消毒が必要なくなった場合に食洗器洗い可能なコップなら、他の洗い物とまとめて洗浄ができるので負担が減りますよ。ご家庭で行っているお手入れの負担にならないコップか確認しながら選んでみてくださいね。
分解・お手入れが簡単な「パーツが少ないタイプ」がおすすめ

ベビーマグやストローマグなどはパーツを分解してお手入れをする必要があります。細かいパーツが多いものだと、分解するのに手間取ったり、細かいパーツの汚れを落としたりするのが大変です。とくにストローは内側に茶渋が残ってしまうことや、パッキン部分の溝の汚れが落としきれないままで、不衛生な状態になってしまうこともあります。
赤ちゃん用のコップを選ぶ際は、なるべく細かいパーツが少なく単純構造になっているものを選ぶといいでしょう。汚れが溜まりやすいパーツは使い捨てできるものや交換パーツが別売りされていると安心ですよ。
外出用にはこぼれにくい「蓋付き」やコンパクトな「折りたたみハンドル」が便利

赤ちゃんとお散歩をしたり、お出かけをしたりするときの水分補給は欠かせませんよね。気密性が高く、こぼれにくいコップはお出かけ用としても最適です。
飲み口に蓋が付いているタイプなら、ほこりやゴミが付きにくいため衛生的にお使いいただけます。また、取っ手部分が折りたためるものならバッグに入れてもかさばりにくいのでおすすめですよ。お出かけに使うことをメインに考えている方は、持ち運びやすいタイプのコップを選ぶようにしてみてくださいね。
赤ちゃん用のこぼれないコップのおすすめ人気ランキング10選
ここからは大手通販サイトで実際に販売されている赤ちゃん用のこぼれないコップのなかから、とくに口コミでも評価の高い商品を人気ランキング形式に10品ご紹介します。コップ飲みトレーニングを検討している方はぜひ最後までチェックしてみてくださいね。
PR Combi(コンビ)

公式サイト
光る仕掛け付きで楽しく練習できる赤ちゃん用コップ
コップ飲みの練習のために赤ちゃん用のコップ購入を考えている、お手軽価格で購入したいなどお悩みはさまざまですよね。そんなお悩みには、ベビー用品通販サイト コンビがおすすめです。
コンビのコップは、くわえた時だけ飲み物が出るようになっているので、コップ飲み練習を始めたばかりの方におすすめです。持ち手が光仕掛け付きのコップもあるため、楽しみながら練習することができますね。デザインもさまざまなので、お子様のお気に入りのコップが見つかること間違いなしです。
豊富な商品数で忙しい方でも手軽に購入できる
飲み口の替えだけの販売もあるため長く使うことができるのも嬉しいポイント。コップ以外にもたくさんベビーグッズを取り揃えているので、忙しくて店舗購入が難しい方にもおすすめですよ。
1つのサイトで多様なベビーグッズの購入が叶うこちらのサイト。定期的に、さまざまなキャンペーンを行っているのでぜひチェックしてみてくださいね。あなたもコンビを使って、お子様の成長を見届けませんか。
1位 マンチキン munchkin ミラクルカップ 196ml FDMU10800

yahoo.co.jp
容量:196ml
素材:ポリエチレン、シリコーン、ポリプロピレン
食洗機対応:○
パーツの分解:○
口をはさむだけでどこからでも飲める!お手入れも簡単
360°どこからでも飲めるのにバルブがキャップにしっかり密着していることでこぼれにくい、マンチキンのミラクルカップです。自然な舌の動きを促し、口腔筋の発達もサポートしてくれるため、歯科医も推奨の構造になっています。
主なパーツは3つだけなので、お手入れや組み立ても簡単にできます。持ち運びに便利な蓋も付いていますよ。コップ飲みトレーニングを始めたい方はぜひチェックしてみてくださいね。
2位 ワオ WOW GEAR ワオカップベビー トライタン 207ml

yahoo.co.jp
容量:207ml
素材:シリコーン、ポリプロピレン、トライタン
食洗機対応:○
パーツの分解:○
PBA・PVCフリーのトライタン素材で安心・安全
自動密閉のシリコンキャップで逆さにしても倒しても漏れにくく、好きなところから飲めるワオカップです。両サイドにハンドルがあり、軽量のトライタン素材なので赤ちゃんがしっかり持って飲むことができます。
パーツは簡単に取り外すことができ、カバー以外の部品は食洗器洗い可能なのでお手入れの手間もかかりません。持ち運びに便利なカバー付きで、お出かけ用としても安心してお使いただけます。こぼれにくさを重視する方におすすめですよ。
3位 コンビ Combi ラクマグ 漏れないストロー240ml CMLF-1718026

yahoo.co.jp
容量:240ml
素材:シリコーン、ポリプロピレン、エラストマー
食洗機対応:○
パーツの分解:×
斜めのハンドル・ストローで持ちやすくて飲みやすい
漏れを防ぐ吹き出し弁が付いたコンビのストローマグです。ストロー飲みができるようになる生後6か月頃からお使いただけます。ストローの先端がふっくらとしているのでくわえやすく、斜めのインナーストローはコップを傾けても最後まで飲める構造になっています。
飲み口とパッキンが一体化したデザインにより、お手入れや組み立て・分解も簡単で、パーツの付け忘れによる漏れを防げます。お出かけ用のストローマグとして最適ですよ。
4位 ビーボックス b.box ステップアップマグパック 240ml

amazon.co.jp
容量:240ml
素材:PP(ポリプロピレン)、サーモプラスチックエラストマー、シリコーン
食洗機対応:○
パーツの分解:○
ストローからコップ飲みまで発達に合わせて使い分け
漏れないストローマグで大人気シッピーカップでお馴染みのビーボックスから、成長・発達に合わせて長く使えるマグセットです。ミルクにも使えるクロスカット乳首からスパウト・ストロー・コップ飲みまで蓋を交換するだけでお使いいただけます。
コップ飲み用の蓋は上部が透明になっているので、自分で中身を見ながら飲み物を飲む感覚を掴みやすいですよ。シッピーカップからステップアップをしたい方におすすめのセットです。
5位 osk スヌーピー トレーニングコップ コボレス 150ml c-9

yahoo.co.jp
容量:150ml
素材:ポリプロピレン(本体・上フタ)、ポリエチレン(中フタ)
食洗機対応:×
パーツの分解:◯
90度以上傾けると飲めるから自然な姿勢が身につく
90度以上傾けることで中身が出てくるから、自然と顎を上げるくせが付きやすいトレーニングカップ。中蓋が付いているため、倒れてもこぼれにくい構造になっています。プラスチック製で軽く、両サイドにハンドルが付いているので1人でもしっかり持って飲むことができますよ。
容量は150mlなので、小さなお子さんや自宅でのコップ飲みトレーニングに最適です。コップ飲みのコツがつかめてきた頃から使えるコップをお探しの方にぴったりです。
6位 リッチェル ピーナッツ コレクション おでかけストローマグ 200ml

yahoo.co.jp
容量:200ml
素材:ポリプロピレン、ステンレス、シリコーンゴム、飽和ポリエステル樹脂
食洗機対応:○
パーツの分解:○
蓋がカチッと締まるからバックに入れて持ち歩きも安心
ビンテージアートを使用したスヌーピーの絵柄がお洒落なストローマグです。ワンプッシュでカチッと開け閉めできる蓋が付いているので、中身が漏れにくく持ち運びも安心です。カバーは全開位置で固定できるため、飲んでいるときの邪魔にもなりませんよ。
取り外し可能なハンドルが両サイドに付いているので、バッグに入れてもかさばりにくいのも嬉しいですね。お出かけに便利なストローマグを検討している方におすすめです。
7位 ビタットジャパン ビタット・マグ クリア ストロー付

yahoo.co.jp
容量:-
素材:シリコーン
食洗機対応:○
パーツの分解:×
いつでもどこでも手持ちのコップに被せるだけで簡単
お使いになっているカップに取り付けるだけのビタット・マグなら専用のトレーニングカップは必要ありません。専用もしくは市販のストローと蓋だけで、細かいパーツもなく、洗い物の手間が省けます。バッグに入れてもかさばらないので外出・外食にも最適ですよ。
煮沸・電子レンジ・薬液での消毒も可能なので衛生的に使い続けられるでしょう。こぼれないうえにコンパクトなものをお探しの方はぜひチェックしてみてくださいね。
8位 ヴュリ Vulli キリンのソフィー マスコットカップ 180ml

wowma.jp
容量:180ml
素材:トライタン、シリコーンゴム、ABS樹脂
食洗機対応:◯
パーツの分解:◯
飲むたびに中のソフィーが見え隠れ!楽しく飲める
キリンのソフィーがコップの内側にいる可愛らしいマスコットカップです。飲むたびに顔を出すので、楽しみながら飲めますね。両手で握れる取っ手には滑り止めが付いています。中蓋付きで、中身がこぼれにくくお出かけ用としてもお使いいただけます。
ガラスのように透明のトライタン素材は落としても割れにくく、体に悪影響とされるBPAも含まれていないので安心ですね。デザイン性のあるお洒落なコップでトレーニングしたい方は必見です。
9位 ピジョン Pigeon マグマグ コップ 200ml 18110

yahoo.co.jp
容量:200ml
素材:ポリプロピレン、シリコーン
食洗機対応:○
パーツの分解:○
赤ちゃんの飲む量に合わせて流量を調節できるつまみ付
コップ飲みの練習をこぼさずに進められるピジョンのマグマグです。唇を使ってすすり飲みがしやすいように工夫された飲み口になっているので、コップから飲む感覚を掴みやすくなっています。また赤ちゃんがゴクンと飲む量に合わせて調整ができるので、中身がですぎる心配もありませんよ。
衛生的に持ち運べる蓋付で、全パーツ洗浄も可能です。コップから飲む感覚を練習させたい方はぜひチェックしてみてくださいね。
10位 エジソンママ EDISON mama ごくごくトレーニングコップセット 140ml 4544742994167

yahoo.co.jp
容量:140ml
素材:ポリプロピレン、シリコーンゴム、ナイロン
食洗機対応:×
パーツの分解:◯
パッキンのない構造で洗いやすく倒れにくい形状
スパウト・ストロー・コップ飲みの練習を赤ちゃんの様子に合わせてステップアップができるエジソンママのトレーニングコップセットです。哺乳瓶移行から長くお使いいただけます。パーツが少なくパッキンのないシンプルな構造なので、お手入れも簡単に済みます。
斜めの取っ手で握りやすい工夫や底が倒れにくいような形状になっているため、ママも安心してお子さん1人で飲ませられますね。おうちでのコップ飲みトレーニングにおすすめのセットです。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() マンチキン munchkin ミラクルカッ……
1
|
1,227円 |
4.29 |
|
![]() ワオ WOW GEAR ワオカップベビー ……
2
|
1,298円 |
4.33 |
|
![]() コンビ Combi ラクマグ 漏れないス……
3
|
960円 |
|
|
![]() ビーボックス b.box ステップアッ……
4
|
2,200円 |
4.47 |
|
![]() osk スヌーピー トレーニングコッ……
5
|
642円 |
3.8 |
|
![]() リッチェル ピーナッツ コレクショ……
6
|
1,325円 |
|
|
![]() ビタットジャパン ビタット・マグ ……
7
|
875円 |
4.12 |
|
![]() ヴュリ Vulli キリンのソフィー マ……
8
|
2,420円 |
4.31 |
|
![]() ピジョン Pigeon マグマグ コップ ……
9
|
1,951円 |
4 |
|
![]() エジソンママ EDISON mama ごくご……
10
|
1,177円 |
4.17 |
|
まとめ
子供のコップ飲みを進めるうえで便利な赤ちゃん用こぼれないコップ。赤ちゃんの成長に合わせて飲みやすい飲み口を選ぶことが大切です。また、洗浄・消毒の方法や分解パーツも確認し、お手入れのしやすいもので清潔に保つようにしましょう。
お出かけに便利な工夫のあるものや、可愛らしいデザインのコップも増えてきたので、お気に入りを見つけてママも赤ちゃんも楽しくコップ飲みトレーニングを進めてみてくださいね。