少しだけ高級なイメージがある焼き菓子ダックワーズ。ケーキ屋さんの片隅で見かけることが多いのではないでしょうか。最近ではコンビニのスイーツコーナーでも販売され始め、身近なお菓子になりつつあります。アイスサンドなどのアレンジ商品も増えてきました。
しかし専門店の数は少なく、好みに合う商品を見つけるのはなかなか大変。手作りをするのもハードルが高く感じるお菓子でしょう。そこで今回はダックワーズの選び方とおすすめ人気ランキング10選をご紹介します。ぜひ好みに合う商品を見つける参考にしてみてくださいね。
外はサクッ!なかはしっとりふわふわ、アーモンドの香りがクセになる焼き菓子「ダックワーズ」

ダックワーズはフランス南西部の郷土菓子「ダコワーズ」をもとに作られた焼き菓子です。「アンリ4世」というスポンジケーキ風のお菓子が原型でした。ダコワーズの語源は「ダックス」という街の名前。フランスでは直径20cm以上あるものがスタンダードです。
現在日本で親しまれているダックワーズは、福岡の洋菓子店「16区」のオーナシェフである三嶋隆夫さんが考案し名付けたものです。和菓子のもなかの形・食感を参考に、日本人向けのサクッと軽やかな味わいに。ひと口サイズで食べやすい現在の形になりました。
ダックワーズの選び方
ダックワーズを選ぶ際に重要な4つのポイントを見ていきましょう。
アーモンド香るスタンダード・洋酒香る甘さ控えめなど気分や好みに合った「生地のタイプ」で選ぶ
ダックワーズといえばアーモンド風味のメレンゲ生地がスタンダードです。しかしそのほかにも、基本の味わいをベースにしつつ食感・香りなどが異なるさまざまなタイプの生地が存在します。
メレンゲサクッとアーモンドの香りフワッと、シンプルなダックワーズを味わう「スタンダード」

ダックワーズの魅力をしっかりと味わえるのは、アーモンドプードルとメレンゲでできたシンプルな生地のスタンダードタイプでしょう。ひと口食べれば、サクッと軽い口当たりの生地とアーモンドの香ばしさが口いっぱいに広がります。
なかにはしっとりふわふわな生地とサンドされたクリーム入り。2つの食感とアーモンドの香りが織りなすハーモニーは、思わず微笑んでしまう至福のおいしさです。誰にでも食べやすい味わいで、ダックワーズ初心者の方にもおすすめですよ。
甘さ控えめで老若男女問わず食べやすい◎高級感のある大人向けの味わい「洋酒入り」

ラム酒・ブランデーなどを使用したダックワーズは大人の味わい。ベースの味わいはそのままに、芳醇な洋酒の香りが高級感を感じさせます。甘さが控えめな商品も多く、老若男女問わず食べやすいタイプです。
ただし少量とはいえお酒を使用しているため、子どもやお酒が弱い方は避けた方がいいでしょう。クリームや具材のドライフルーツなどに洋酒が使用されている場合もあるので注意してくださいね。
小麦粉より栄養価が高いのも魅力、食べ応えのあるもちっとした食感がたまらない「米粉入り」

米粉を使用したダックワーズはもっちりとした食感が特徴です。お餅のような弾力がある生地は食べ応え抜群。お米を砕いて作られた米粉ならではの腹持ちのよさが感じられます。消化もよく、胃もたれしにくいのもいいところです。
また人間の体に必要なアミノ酸のバランスが小麦粉より優れているなど、栄養価の高さも大きな魅力でしょう。小麦粉を避けるグルテンフリーの食事を意識している方にもおすすめです。
食物繊維の豊富さが特徴、健康維持にも役立つ話題のスーパーフード「大麦入り」

ダックワーズのなかには、スーパーフードとして注目される大麦を使った商品が存在します。大麦の香ばしさはアーモンドの香りと相性抜群。どこか懐かしさを感じる素朴な味わいです。
腸内環境を整えるのに有効な食物繊維が豊富なことも大きな魅力。ほかにもストレス軽減に役立つといわれるマグネシウム・動脈硬化やがん予防に効果が期待できるポリフェノールなどが含まれています。健康を気にする年代の方への贈り物にも適したダックワーズです。
キャラメル・チョコ・フルーツなどさまざまな味わい、甘み・香りもそれぞれな「クリーム」で選ぶ
ダックワーズ生地にはさまざまな味わいのクリームがサンドされています。定番のアーモンドプラリネクリームから和風のクリームまで、甘みや香りもそれぞれです。ぜひ気になるものを見つけてみてくださいね。
アーモンドの香りがきいたバタークリームがシンプルでおいしい定番の「プラリネクリーム」

ダックワーズの定番といえばバタークリームを使用したプラリネクリーム。アーモンドと、ほんのり焦がした砂糖のキャラメルのような香ばしさ・コクが魅力的な味わいです。
ダックワーズ生地とよく合い、ひとくち食べればナッツの香りとおいしさが口いっぱいに広がります。どれにしようか迷ったらまずはこの味を選ぶのがおすすめですよ。
ほどよい甘さとほろ苦さが絶妙、大人のデザートにぴったりな「コーヒー・モカクリーム」

甘いものが苦手な方にもおすすめなのがコーヒー・モカクリームのダックワーズ。生地のほどよい甘さ・アーモンドの香ばしさとコーヒーのほろ苦さ・芳醇な香りが絶妙にマッチした、飽きのこない味わいが魅力です。
クリームの香りがコーヒーや紅茶とよく合い、ティータイムのおやつにもってこい。忙しい仕事や家事の合間などに、ほっとひと息つきたいときにも最適な大人のデザートです。
アーモンドと相性抜群◎香ばしい香りとまろやかな甘みがベストマッチ「チョコレート」

チョコレートクリームはアーモンド香るダックワーズ生地との相性のよさが抜群です。アーモンドチョコレートのおいしさを思い出してみるとわかりやすいでしょう。
チョコレートのまろやかな甘みがナッツの香ばしさを引き立てるマイルドな味わいが魅力。ついつい何個も食べたくなってしまうような、クセになるおいしさです。
いちご・パイナップル・瀬戸内レモンなどほんのり甘酸っぱい香りが子どもにも人気の「フルーツ」

フルーツクリームはダックワーズ以外のお菓子でも定番です。いちご・みかん・バナナ・桃・さくらんぼなど、さまざまな種類があります。それぞれのフルーツごとの甘みやほんのり甘酸っぱい香りが楽しめるのが魅力。子どもにも人気の味わいです。
旬の果物を使ったクリームを挟んだ商品が季節限定で販売されることも。好きなフルーツがある方はチェックしてみてくださいね。
香り高い大人の味わい、お茶請けにもぴったりで和菓子好きにも喜ばれる「抹茶」

抹茶味のダックワーズはお茶請けにもぴったり。ほどよいほろ苦さが特徴です。まろやかな味わいの宇治抹茶を使用したり生地にお茶を練り込んだり、茶の香り・旨みをたっぷりと楽しめます。鮮やかな緑色で見た目の美しさも魅力的です。
大納言小豆などが入ったものもあり、和菓子好きの方にもおすすめ。抹茶味のお菓子は幅広い世代で人気があるため、手土産やギフトにも適しているでしょう。
濃厚な味わいとコク深さが魅力、ワインと合わせておつまみとしても楽しめる「チーズ」

チーズクリームのダックワーズは、チーズタルト専門店のパブロも店舗限定商品を発売している人気の味です。チーズの旨み・コク・香りを感じる濃厚さが魅力。サクッと軽い食感の生地で重くなりすぎず、バランスのいい味わいはダックワーズならではでしょう。
カマンベールチーズを使用したほんのり塩気を感じる商品などもあり、おつまみとしてもおすすめです。ワインと合わせれば、まろやかさを引き出してくれる相性のいいおともになるでしょう。
ドライフルーツ入りなら贅沢感・噛み応えも抜群「ボリューム・食べ応え」もチェックしよう

ダックワーズはサクサク軽い食感が魅力です。しかし「もう少し食べ応えが欲しい」という際には、ドライフルーツ入りのタイプがおすすめ。レーズン・りんご・桃・さくらんぼなど、果物の種類もさまざまです。
ドライフルーツがごろごろ入ったタイプならボリューム・噛み応えがあり、満足度が高くなるでしょう。ラムレーズン入りのものは洋酒の香りも豊かな大人向け。贅沢感も抜群ですがお酒入りなので注意してくださいね。
短いものは日持ち1週間程度、お取り寄せで大容量タイプを購入する際は「賞味期限」もチェック

ダックワーズは焼き菓子のため、賞味期限は比較的長めです。しかし商品によって日持ちが大きく異なります。1週間程度のものから3ヶ月程度もつものまでさまざまです。
お取り寄せなどの場合は大容量タイプが多い傾向があるため、とくに注意が必要。わざわざ購入したダックワーズをおいしく食べきるために、購入前にしっかりとチェックするといいでしょう。
ダックワーズのおすすめ人気ランキング10選
ここからはダックワーズのおすすめ人気ランキング10選を紹介していきます。ぜひお気に入りのひと品を見つけてくださいね。
1位 信州芽吹堂 長門牧場ソフトクリームダックワーズ

yahoo.co.jp
生地のタイプ:スタンダード
クリームの種類:ソフトクリーム
牧場ソフトクリームの原料を使ったミルキーな味わい
大自然のなかでのびのびと育った乳牛から採れた、安定した品質の牛乳を使用。長門牧場で1番人気の濃厚でミルキーな味わいのソフトクリームを使って作られています。お土産としても大人気のひと品です。
サクッと軽めのダックワーズ生地とふわっとしたクリームがベストマッチ。コーヒーとの相性も抜群です。製造日から90日間と比較的長めの賞味期限も嬉しいポイントですね。品質管理ばっちりの長門牧場で採れた牛乳ならではの味わいをぜひご賞味ください。
2位 SAWAI COFFEE(澤井珈琲) 自家挽きアーモンドのダックワーズ プラリネ

amazon.co.jp
生地のタイプ:スタンダード
クリームの種類:プラリネ
アーモンドの香りとほどよい甘さがコーヒーと相性抜群
サクサク・ふわふわの食感とアーモンドの香りをたっぷりと楽しめるプレーンタイプです。ダックワーズの魅力をストレートに感じられます。甘さ控えめで誰にでも食べやすい味わいです。
コーヒーの味と香りにさらなる深みを感じさせるおいしさは、コーヒー専門店が作ったスイーツならではの魅力でしょう。ダックワーズ好きな方にはもちろんのこと、コーヒー好きの方にもぜひ召し上がっていただきたいひと品です。
3位 NAGOYA FRANCE(名古屋ふらんす) 名古屋ふらんす 抹茶 ショコラ

rakuten.co.jp
生地のタイプ:スタンダード
クリームの種類:抹茶・ショコラ
おもちをサンドした和菓子のようなダックワーズ
アーモンド香るサクッと生地でおもちとクリームをサンドした、和菓子のようなひと品です。名古屋の食文化を感じるユニークな組み合わせですが、意外にも味は本格派。ダックワーズ生地・おもちの食感が絶妙にマッチします。
おもちと相性抜群の抹茶クリーム・アーモンドとマッチするショコラクリームの2種類を楽しめる贅沢な詰め合わせです。洋菓子と和菓子の見事な融合をぜひお楽しみください。
4位 大麦工房ロア 大麦ダクワーズ

yahoo.co.jp
生地のタイプ:大麦入り
クリームの種類:アーモンド、大麦
国産大麦100%使用の香ばしくてヘルシーなひと品
小麦を使わず国産の大麦100%で焼き上げたひと品です。アーモンドと大麦で作った生地と、アーモンドと麦こがしを使ったクリームで香ばしさ抜群。ダックワーズの魅力であるサクふわ食感もしっかりと楽しめます。
自社工場で製粉したこだわりの大麦粉を使用。小麦不使用の生地は繊細なため、人の手で丁寧にかき混ぜています。食物繊維が豊富なので食べても血糖値が上がりにくく、ダイエット中のおやつにもおすすめです。
5位 IGETADO(井桁堂)アーモンドライフ 自家挽アーモンド スティックダックワーズ レモン

yahoo.co.jp
生地のタイプ:スタンダード
クリームの種類:レモン
ほんのり苦い爽やかレモンクリームのスティックタイプ
挽きたてのアーモンドを使用することで、より豊かな香りが楽しめるひと品です。ダックワーズに合うよう挽き方を変えることで、生地のさっくり感がもっとも楽しめるように仕上げられています。
レモンピールのほんのりとした苦みがアクセントの爽やかなクリームで、さっぱりと食べやすい味わいです。ワンハンドでサッと食べられる便利なスティックタイプ。おやつにぴったりなお手軽ダックワーズです。
6位 THE AGNES PASTRY BOUTIQUE(アグネスペストリーブティック) 阿波和三盆糖ダックワーズ

rakuten.co.jp
生地のタイプ:阿波和三盆糖入り
クリームの種類:糖蜜風味バタークリーム
生地・クリームに阿波和三盆糖を使った贅沢な味わい
徳島の優れた商品の証である「とくしま特選ブランド」に認定されたひと品。繊細な舌触り・口溶けがよくやさしい甘さをもつ徳島県産の最高級砂糖「阿波和三盆糖」を、生地・クリームともに使用しています。
阿波和三盆糖のまろやかな甘みが濃厚なバタークリームのおいしさを引き立てた、高級和菓子のような上品な味わい。ギフトにもおすすめな贅沢感のあるダックワーズです。
7位 IGETADO(井桁堂)アーモンドライフ 自家挽アーモンド スティックダックワーズ プラリネ

yahoo.co.jp
生地のタイプ:スタンダード
クリームの種類:プラリネ
定番プラリネクリームを挟んだ食べやすいスティック状
アーモンド香るサクサク生地とナッツの旨みがたっぷりのプラリネクリームの組み合わせ。こだわりの自家挽きアーモンドの香ばしさが活きた、人気の高い定番の味です。
製造日から180日間と賞味期限が長いのも嬉しいポイント。ストックしておきやすいので、日々のおやつにも最適です。スティックタイプで持ちやすく、食べやすさも抜群のダックワーズですよ。
8位 NAGOYA FRANCE(名古屋ふらんす) 名古屋ふらんす 小倉トースト味

yahoo.co.jp
生地のタイプ:スタンダード
クリームの種類:小倉あんクリーム
小倉あん・マーガリン使用の名古屋らしさ溢れるひと品
名古屋の喫茶店の定番メニュー「小倉トースト」をイメージしたひと品です。小倉あんのクリームに香りのいいマーガリンを合わせた、どこか懐かしさのある素朴なおいしさが楽しめます。
まろやかな味わいのフランス産・ゲランド塩が隠し味。ダックワーズ生地・小倉あんクリームの甘さを引き立て、絶妙なおいしさを引き出します。名古屋らしさ溢れる変わり種ダックワーズです。
9位 IGETADO(井桁堂)アーモンドライフ 自家挽アーモンド スティックダックワーズ ショコラ

yahoo.co.jp
生地のタイプ:スタンダード
クリームの種類:ショコラ
サクッと食感◎アーモンド生地と相性抜群のショコラ味
アーモンドの香ばしさと相性抜群のショコラ味のダックワーズです。ココアの風味が効いたサクサクしっとりな生地に、マイルドな甘さのミルクチョコレートクリームがサンドされています。
手を汚さずに食べやすいスティックタイプで、外出先でのおやつにもぴったり。アーモンドのおいしさ・香りにこだわったダックワーズ生地と甘すぎないショコラがマッチした、誰にでも食べやすいひと品です。
10位 ポミエ ポミエのダックワーズ

yahoo.co.jp
生地のタイプ:スタンダード
クリームの種類:プラリネ
サクサクふわふわ感が味わえるスタンダードなおいしさ
高知県にあるパン屋さんが作った、スタンダードな味わいが魅力のダックワーズです。サクサク・ふわふわ・もちもちなメレンゲ生地が人気。表面のボコッとした凹凸が食感をさらに楽しくします。
甘すぎないアーモンドクリームも高評価。パン職人だからこそ作れた、生地のおいしさが際立ちます。素朴な味がクセになり、思わずリピートしたくなるひと品です。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() 信州芽吹堂 長門牧場ソフトクリー……
1
|
1,080円 |
|
|
![]() SAWAI COFFEE(澤井珈琲) 自家挽……
2
|
194円 |
4.16 |
|
![]() NAGOYA FRANCE(名古屋ふらんす) ……
3
|
2,025円 |
2.5 |
|
![]() 大麦工房ロア 大麦ダクワーズ
4
|
670円 |
|
|
![]() IGETADO(井桁堂)アーモンドライ……
5
|
10,382円 |
|
|
![]() THE AGNES PASTRY BOUTIQUE(アグ……
6
|
5,800円 |
|
|
![]() IGETADO(井桁堂)アーモンドライ……
7
|
10,514円 |
|
|
![]() NAGOYA FRANCE(名古屋ふらんす) ……
8
|
9,936円 |
|
|
![]() IGETADO(井桁堂)アーモンドライ……
9
|
10,514円 |
|
|
![]() ポミエ ポミエのダックワーズ
10
|
5,000円 |
|
|
有名店が通販などで販売することも、さくら・マロンなど「季節・期間限定」の商品も要チェック

季節・期間限定のダックワーズにも注目です。コーヒー豆・輸入食品店のカルディコーヒーでは、さくら・スイカなど旬の食材を活かした商品が人気。いつもは味わえない、四季折々のフレーバーが楽しめます。
また実店舗では購入できないオンライン限定のティラミスダックワーズなども存在。カルディコーヒーだけでなく、さまざまなお店が限定商品を販売しています。オンラインショップだけのお得な詰め合わせなどもあるので、ぜひチェックしてくださいね。
まとめ
ダックワーズを選ぶ際は甘さ・香りなどがそれぞれ異なる生地のタイプをチェックしましょう。サンドされたクリームの種類も豊富なため、好みに合っているか確認するのがおすすめです。洋酒入りの場合もあるので、お酒に弱い方や子どもは注意しましょう。
サクッと軽い食感とアーモンドの香りが魅力的なお菓子ダックワーズ。さまざまな味わいのなかから、ぜひお気に入りのひと品を見つけてくださいね。