MENU

洗車ブラシのおすすめ人気ランキング10選

愛車の洗車に必要な洗車ブラシ。車の汚れ具合や洗う場所によって、それぞれに適した素材やブラシがあります。間違った素材を使用してしまうと車を傷付けてしまうこともあるため、ブラシ選びは慎重に行うことが大切です。

ボディ用のしつこい汚れに適したブラシやホースを取り付けて水をブラシから流しならが洗える通水タイプ、電動式など種類もさまざま。そこで今回は、ブラシの素材の種類やタイプの選び方とおすすめの商品をご紹介します。洗車に必需品なカーシャンプの記事もご紹介していますので、併せて参考にしてみてくださいね。

あわせて読みたい

目次

洗車ブラシとは

出典:Amazon.co.jp

その名の通り、自動車のボディや屋根、タイヤに付着した汚れをきれいに洗う時に使用するのが洗車ブラシです。車は走らせていればもちろんのこと、置いておくだけでも空気中のホコリやチリ、排気ガス内の金属片などが積み重なり、汚れとして現れます。

せっかく車を綺麗にしようとしても、洗車ブラシの使い方や素材選びを安易に考えて選んでしまうと、車を傷つけてしまう恐れも。目的に適した素材や種類の商品を選ぶことが大切です。

洗車ブラシの選び方

洗車ブラシを選ぶ際、洗う部分や用途に合わせた洗車ブラシを選ぶことが大切です。ボディとタイヤのホイールでは、使用されている素材や形状が異なります。また、手動で洗車するブラシや電動で動くブラシまであるため、使い勝手のよい洗車ブラシを見つけてくださいね。

素材から選ぶ

洗車ブラシの素材を3つご紹介します。素材に特徴がありますので、違いを知ってブラシを使い分けたり、選ぶ参考にして下さい。

毛先は柔らかくコシが強い化学繊維

出典:Amazon.co.jp

店舗に置いてある商品でも種類が一番多く、基本のブラシとして人気なのが、化学繊維素材の洗車ブラシです。

ポリエチレンやポリプロピレンなどが使用されていて、コシが強く汚れをしっかりと落とします。毛先は柔らかいものが多いため、ボディを傷つける心配もありません

優しい洗い心地の動物繊維

出典:Amazon.co.jp

動物繊維を使用したブラシはとても柔らかくコシも弱いのが特徴で、馬やヤギの革などを使用しています。

優しく洗車することができますが、放置されてしまった強力な汚れを綺麗に洗うには向いていません頻繁な洗車に使用するにはぴったりのタイプです。

泥落としや頑固な汚れには植物繊維やポリプロピレン素材

出典:Amazon.co.jp

タイヤやホイールの泥跳ねなどの頑固な汚れには、ポリプロピレン素材や植物繊維を使用した洗車ブラシが適しています

ヤシや麻などが使われていて、コシが強く毛先までしっかりとしたものが多く、頑固な汚れや油分の含んだ汚れも落とせます。ただ、ボディは傷をつけてしまうので、あくまでタイヤやホイール専用と捉えてください。

片手でラクラク!ホース取り付けタイプが便利

出典:Amazon.co.jp

洗車ブラシには、ホースとブラシをそれぞれの手で持つ単体の物と、ブラシにホースを取り付けて通水できる物があります。後者の場合、片手だけで済ませることができるため、効率がよくとても便利です。

ボトルを取り付けて洗剤を簡単に塗布することができるタイプなどもあり、価格は上がりますが使ってみる価値はあるでしょう。また、購入の際は自宅のホースの形状に適合するのか必ず確認をしてくださいね。

車高の高い車やトラックにはロングタイプが便利

出典:Amazon.co.jp

近年人気が上昇している、SUV車やミニバンといった車高が高い車にお乗りの方も多いのではないでしょうか。そういった方には、洗車ブラシの柄が伸縮するタイプがおすすめです。届きにくい車の屋根にも簡単にブラシが届き、トラックなど商用車の洗車にもおすすめです。

電動式なら滑らせるだけで洗浄可能

出典:Amazon.co.jp

電動式は、自動でブラシの部分を回転させる洗車ブラシです。車の上を流れるように動かしていくだけで汚れを落とすことができます。洗車時間の短縮にもなり、特にSUVやバンなど大きな車を洗車する方におすすめです。

ブラシの先を違うタイプに変更できたり、洗う作業だけではなくワックスの塗布に応用可能なものもあります。

また、シガーソケットから電源を取るものや乾電池式もあるので、環境に合わせて使いやすいものを選んでください。

洗車ブラシのおすすめ人気ランキング10選

様々な形状、素材のおすすめ洗車ブラシを10商品ご紹介します。車種や洗浄したい場所に適した商品を見つけてくださいね。

1位 YATSUYA PPカーウォッシュ 445520

詳細情報

サイズ全長:380mm
質量:約150g
ブラシ素材:PP(ポリプロピレン)

基本の洗車ブラシならコレ!

ブラシの素材はPP(ポリプロピレン)でできていて、柔らかく加工されています。持ちやすく泡立ちのよい、使いやすいブラシです

車だけではなく浴槽や網戸の掃除など幅広く使用されています。ホースを取り付けることができますが、水圧の調整は蛇口で行う仕様です。

値段も安く購入できるので、用途により数本使い分けしするのもよいでしょう。

2位 ハンディクラウン 洗車ブラシ

詳細情報

サイズ全長:約270mm
質量:約188g
ブラシ素材:PET(ポリエチレンテレフタレート)

幅広バータイプのやわらかブラシ

ブラシの素材はPET(ポリエチレンテレフタレート)で、毛の先を割ることにより、ボディへのタッチがさらに柔らかくなる仕様です。ブラシ部分が細長いので、一度に洗える面積が広く時間短縮も可能。
また、グリップの部分にウレタンを巻いているので、ボディに当たっても安心です。

このシリーズは、バータイプの柔らかい素材のブラシだけでなく他にも豊富な種類があり、用途に合わせて揃えることができます。

3位 JPpro 洗車ブラシ(PP)

詳細情報

サイズ全長:520mm
質量:220g
ブラシ素材:PVC+PP(ポリ塩化ビニル+ポリプロピレン)

ホースをつけて楽々洗車

洗車ブラシにホースを取り付けられる、通水タイプのブラシです。柔らかいビロード素材を使用し、愛車を傷つけません。付属のボトルにカーシャンプーを入れて手元にあるレバーを押すだけで泡立てながら洗うこともできます。

車だけでなく家の窓ガラスの掃除やガレージシャッターなどの清掃にも便利です。

4位 Pa-man 洗車ブラシ 伸縮式 通水タイプ J515

詳細情報

サイズ全長:1.320mm~2.100mm
質量:810g
ブラシ素材:ポリエステル

最大2.1mまで伸びる通水タイプ

車高の高いハイルーフの車でも、2.1mまで伸びるブラシなら簡単に洗車できます。SUV・ミニバンの人気が高い昨今、女性でも使いやすいものを探している方は多いのではないでしょうか。億劫に感じていた屋根の洗浄も、これなら楽に行うことができます。

固定ネジに金属ではなく樹脂を使用し、車に当たっても傷がつきにくいよう工夫されています。

5位 TARO WORKS 洗車 スポンジ

詳細情報

サイズ全長:850mm~1350mm
質量:約250g
ブラシ素材:天然羊毛

ふわふわの泡でボディを優しく洗車

TARO WORKSオリジナルの人気商品に、天然羊毛を組み合わせたムートンブラシです。

天然素材なので、使用後には陰干し、乾燥させて保管するなどケアが必要ですが、泡立ちよいカーシャンプーと合わせてボディをなでるように洗うだけで、汚れが落とせます。

毛にボリュームがある分、水分を含むと多少重さを感じますが、柄が伸びるので大型車にも便利です。

6位 AutoGo 洗車ブラシ 筆 ディテールブラシ 5本セット ストラップ付き

詳細情報

サイズ全長:20.5×2CM/22×2.4CM/22.5×2.7CM/22.8×3CM/23×3.3CM。
質量:-
ブラシ素材:天然豚毛(ブラシ)+PP(ハンドル)

車の隅々までピカピカに

タイヤのホイールやエンジンルーム・エンブレムなどの細かい掃除には、この洗車ブラシがおすすめです。太さの異なる6本セットなので、場所によって使い分けができます。

耐久性がありながらも柔らかい毛質なので、車やホイールを傷つけることなく汚れを落とすことが可能。一年間の保証付きで、安心して購入できるでしょう。

7位 QJPhang 車用 タイヤブラシ.ソフトブラシ.ホイルーブラシ [3本並行輸入]

詳細情報

サイズ全長:ソフトブラシ;14×16cm×幅2cm,ホイール用ブラシ;25×7×12cm,タイヤ用ブラシ(T型);13×6cm×13cm
質量:ソフトブラシ;約60g,ホイール用ブラシ;約130g,タイヤ用ブラシ(T型);約200g
ブラシ素材:ソフトブラシ;PPプラスチック+PP柔らかい毛,ホイール用ブラシ/タイヤ用ブラシ(T型);PVC,PP,TPR

タイヤ・ホイールを磨き上げるにはこのセット

ホイールについたしつこい汚れも、専用3点セットでピカピカに仕上げられます。
ホイールには、ブレーキをかけたときに発生するブレーキダストが付きます。ホイールコーティングなどで予防したのに、頑固な汚れがついてしまった経験はありませんか。

車のボディがきれいでもホイールの汚れが残っていると、見た目にもがっかりしますよね。
そんなときはこの専用ブラシを使用して、愛車を磨き上げましょう。

8位 まどピカワイパーmini 洗車ブラシ

詳細情報

サイズ全長:223mm~375mm
質量:150g
ブラシ素材:フリース

窓は外も中も鏡仕上げ

ゴシゴシ洗うブラシとは違いますが、窓仕上げにはこのブラシです。スプレーボトルに合わせ、交換用モップが2枚付いているので、外窓用と内窓用に分けて使用できます。

素材はフリースで、外側の窓の汚れはもちろん、窓の内側の手跡や曇りもスッキリ磨き上げることが可能です。柄の長さも最大37.5㎝まで伸びるので、隅々まできれいに磨けますね。

9位 PROSTAFF洗車用品 くるくる磨き丸

詳細情報

サイズ全長:225mm
質量:393g
ブラシ素材:PVC(ポリ塩化ビニル)・マイクロファイバー

電動ブラシで頑固な汚れも手軽に落ちる

単三電池で簡単に使える電動洗車ブラシです。手軽な簡易式電動ブラシとしては、使い勝手もよくしっかり汚れを落とすことができます。最後は仕上げ用のマイクロファイバーパフで磨き上げましょう。

コンパクトでどこでも使用できるので、家の水周りなど用途の幅が広がります。

10位 Yidea Home 洗車ブラシ 水圧で自動回転

詳細情報

サイズ全長:1200mm/ブラシ直径:170mm
質量:約1kg
ブラシ素材:-

水の圧力でブラシが回転!通水タイプ

ホースに繋げるだけで、高圧洗浄ができる回転ブラシです。付属のボトルに洗剤を入れて撒きながら洗車ができます。ブラシ部分中央にマイクロファイバーのモップを使用し、その周りを柔らかく耐久性のあるブラシが囲っています。

通常、回転ブラシというと電動ですが、こちらは水の圧力でブラシが回転する新しい発想です。圧力がかかると多少重さを感じますが、洗車時間は確実に短縮できます。

お風呂掃除や網戸・窓掃除にも使える!

出典:amazon.co.jp

湿気でカビが発生しやすいお風呂の天井や、掃除をするのが億劫な網戸や窓の掃除に便利なのが洗車ブラシです。ロングタイプや電動タイプを使用すれば、高いお風呂場の天井もあっという間に掃除できます。網戸や窓の掃除も柔らかい毛を使用した洗車ブラシで優しくあっという間にきれいに洗浄できます。

洗車以外にも使える洗車ブラシは一家にひとつあると重宝しますよ。

おすすめの商品一覧

製品 最安値 評価 リンク

YATSUYA PPカーウォッシュ 445520

1

508円




3.8

ハンディクラウン 洗車ブラシ B&Y ……

2

985円




4.2

JPpro 洗車ブラシ(PP)

3

900円




3.6

Pa-man 洗車ブラシ 伸縮式 通水タ……

4

2,950円



TARO WORKS 洗車 スポンジ

5

1,980円




4.27

AutoGo 洗車ブラシ 筆 ディテール……

6

1,699円




4

QJPhang 車用 タイヤブラシ.ソフト……

7

1,089円




3.4

まどピカワイパーmini 洗車ブラシ

8

1,199円


4.58


PROSTAFF くるくる磨き丸

9

1,180円




3.75

Yidea Home 洗車ブラシ 水圧で自動……

10

2,680円




4.4

まとめ

洗車ブラシは、汚れの度合いや洗浄したい車の部位に合わせて、素材や長さを選ぶのがおすすめです。より便利に使用したい方は、ホース取り付けや電動などの機能もチェックしましょう。目的にぴったりのブラシを使い、大切な愛車を綺麗に保ってくださいね。

目次