材料などがセットになっており、バレンタインやハロウィンといったイベントにも便利な「お菓子作りキット」。オーブンなしで簡単にできる商品も多数あり、作れるお菓子の種類もクッキー・チョコレート・ケーキなどさまざまです。
そこで今回は、お菓子作りキットの選び方とおすすめ人気ランキング10選を紹介します。商品はAmazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングの売れ筋を参考にしました。キャラクターデザインの子供向けから、おしゃれなプレゼント向けまで幅広く紹介します。
お菓子作りキットの選び方
お菓子作りキットを選ぶ際に重要な5つのポイントを見ていきましょう。
イベントに合わせるのもおすすめ!「作るお菓子」を決めてから商品を選ぼう

洋菓子から和菓子までキットによって作れるものは異なるので、まずは作るお菓子を決めましょう。イベントに合わせるなら、バレンタインならチョコ菓子・ハロウィンならかぼちゃ味のお菓子が作れるキットがおすすめです。
ほかにもケーキや和菓子といった、お祝い・おもてなし向けスイーツが作れる商品もありますよ。バレンタイン・ハロウィン・クリスマスなどのシーズンイベント向けの商品は、販売期間が限定されている場合があります。そのため、少し早めにチェックしておくのもポイントです。
完成したお菓子をプレゼントする・大人数でシェアするなら、作れる「個数」をチェックしよう

作れるお菓子の個数はキットによって異なるため、プレゼントやシェアする予定なら数が足りるか確認してください。個数だけでなくサイズのチェックも必須で、とくに外で手渡しする場合は持ち歩きやすい大きさのものを選びましょう。
また、大勢に配る場合は少ない工程で多く作れるキットが便利です。お菓子作り初心者の方も、必要分より少し多めに作れるものを選ぶといいでしょう。とくにデコレーションなどの作業が必要な場合は、練習分があったほうが安心です。
必要な材料や道具がそろっていると便利!キットの「内容」を確認しよう

付属しているものとは別に、自分で材料をそろえる必要があるお菓子作りキットも少なくありません。とくに卵・牛乳・バターといった生ものは、別途用意するケースが多いでしょう。よって、キット以外に何を用意すればいいのか、事前に確認することも大切です。
材料をそろえるのが面倒な方は、必要なものができるだけそろっている商品を選びましょう。計量済みの材料が付いているなら、材料が余る心配もありません。また、普段あまりお菓子作りをしない方は、必要な調理道具のチェックも忘れずにしてくださいね。
初心者は簡単なものがおすすめ!お菓子作りの「経験・スキル」に合った難易度かチェック

同じ種類のお菓子が作れるキットでも商品によって調理の難易度は異なります。そのため、自分のお菓子作りの経験・スキルに合わせて選ぶのも大切です。調理工程の少ないものや完成までの時間が短いものは簡単な傾向にあります。
調理工程や所要時間はパッケージに記されていることが多いので確認してみてください。また、お菓子作りに慣れていない方には、パッケージに「はじめて」「簡単」と書いてある商品もおすすめです。
子供が使う場合は、ケガの心配が少ない・簡単な工程で作れる「子供向け」商品を選ぼう

子供と一緒に作る・子供だけで使用する場合は、混ぜるだけ・冷やして固めるだけといった、簡単なステップで作れるキットがおすすめです。また、刃物や火を使わずに作れるものなら、ケガや火傷の心配も少ないでしょう。
お菓子作りキットには子供向け商品もあるので、対象年齢などを確認して選んでみてください。また、子供相手にプレゼントする場合は、人気キャラクターの形をしたクッキーやチョコレートが作れるキットもおすすめです。
お菓子作りキットのおすすめ人気ランキング10選
ここからは、お菓子作りキットのおすすめ商品10選を人気ランキング形式で紹介します。子供向けからイベントやプレゼントにぴったりの商品まで幅広くランクインしているので、参考にしてみてください。
1位 メガハウス すみっコぐらし ふんわりおうちパンケーキ

amazon.co.jp
キットの内容:ミックスボウル本体、テンプレート4枚、パンケーキ型(2種)、取扱説明書
内容量:-
原材料:-
調理時間:電子レンジ加熱時間 600wで約2分 ほか
キャラクターの形をしたかわいいパンケーキが作れる
大きなしろくまパンケーキや小さなすみっコのプチパンケーキなど、「すみっコぐらし」のキャラクターパンケーキが作れます。丸型パンケーキには、付属のテンプレートを使ってすみっコのイラストが描けるのもポイントです。
フライパンではなく、電子レンジで加熱するため火傷の心配も少ないでしょう。対象年齢は8歳以上で、友達と一緒に作って楽しめます。また、完成したパンケーキをプレゼントしても喜ばれるでしょう。
2位 TAKARATOMY(タカラトミー) レンジで作るたい焼きメーカー 親子のたいやきくん

amazon.co.jp
キットの内容:生地シェイカー、フィン、注ぎ口、親たいやきトレー、子たいやきトレー、 取り出しプレート、子たいやき用蓋×2、 (※材料は商品に含まれていません)
内容量:-
原材料:-
調理時間:電子レンジ加熱時間: 500W で、「親たいやき」は約100秒、子たいやきは約40秒が目安です。 ほか
好きな具を入れても楽しい!親子たい焼きメーカー
親サイズと子サイズの2種類のたい焼きが作れるキットで、必要な材料はホットケーキミックス・タマゴ・牛乳・あんこなどです。あんこ以外にも、チーズやジャムといった好きな具を入れて楽しめます。
電子レンジで100秒加熱するだけの手軽さもポイントで、火や油を使わないため火傷の心配も少ないでしょう。また、生地はシェイカーを使って混ぜるので、飛び散って汚れることもなく子供も楽しく作れますよ。
3位 タイガークラウン ベルチョコキット チョコモールド チョコレート型 トランプ型

amazon.co.jp
キットの内容:トランプ製氷皿、抜型、網、ストロー
内容量:-
原材料:-
調理時間:-
かわいい色と形のチョコでなかにメッセージが入れられる
ハート・ダイヤ・クラブ・スペードと、トランプのマーク形のチョコが作れる抜き型です。さらに、チョコのなかにはメッセージ入りのチョコプレートが入れられます。デコレーション技術が必要なのでお菓子作りに慣れている方向けですが、ギフトにぴったりでしょう。
ストロベリー・ホワイト・抹茶チョコで色をかわいくでき、トッピングでより華やかにすることも可能です。チョコ型は繰り返し使えるためコスパ重視の方にもマッチするでしょう。
4位 スケーター 千葉真知子 手づくり和菓子道具 干菓子型 CWM1

amazon.co.jp
キットの内容:干菓子型、へら、説明書、レシピブック
内容量:-
原材料:-
調理時間:-
和菓子好きにもってこい!きれいな干菓子が完成
自宅できれいな干菓子が作れるキットで、桜・梅・菊・松・楓などの形が完成します。抹茶はもちろんコーヒーや紅茶にも合うので、来客時のお茶請けにぴったりでしょう。
型はプラスチック素材で、和菓子職人が使う木型よりも軽く扱いやすいです。さらに、手軽に洗えて手入れが楽なのもポイントでしょう。キットには料理研究家の千葉真知子先生による、「ご自宅で簡単に作れるレシピブック」も付属しています。
5位 パイオニア企画 ガトーショコラセット

amazon.co.jp
キットの内容:スポンジケーキミックス100g、クーベルチュールスイートチョコレート50g、ココアパウダー10g、シュガーパウダー5g、15cm焼型1セット
内容量:165g
原材料:スポンジケーキミックス:砂糖(国内製造)、小麦粉、植物油脂、コーンシロップ、粉末卵白、食塩/加工でん粉、乳化剤、膨張剤、カゼインNa、香料、酸化防止剤(トコフェロール)、(一部に小麦・卵・乳成分・大豆を含む)クーベルチュールスイートチョコレート:砂糖(国内製造)、カカオマス、ココアバター ほか
調理時間:約40分
クーベルチュールチョコレートを使った本格的な味わい
電子レンジで本格的なガトーショコラが作れる商品で、付属のスポンジケーキミックス粉はきめの細かい生地が作れる宝笠印です。そこに、クーベルチュールチョコとココアパウダーが追加されており、濃厚なカカオを感じる仕上がりになります。
冷蔵庫で3日間もち、冷やすことで焼き立てとは違った食感を楽しむことも可能です。完成サイズは16cm×5cm×16cmなので、数人でシェアするのにちょうどいいでしょう。
6位 cuoca(クオカ) ゴロッとチョコチャンクのダブルチョコマフィン

amazon.co.jp
キットの内容:チョコマフィンミックス1袋(200g)、チョコチャンク1袋(30g)、焼き型(ピンク、ブルー各10枚)、ラッピング材(ラッピング袋、クラフトタイ×20セット分、ピック(ピンク、ブルー)×各10セット分)、分かりやすい写真入りレシピ
内容量:230g
原材料:【チョコマフィンミックス】砂糖(国内製造)、小麦粉、ココアパウダー、でん粉、粉末油脂、脱脂粉乳、乾燥卵白、乾燥卵黄、食塩/膨脹剤、乳化剤、増粘剤(キサンタンガム)、香料、(一部に小麦・卵・乳成分・大豆を含む)【チョコチャンク(チョコレート)】カカオマス、砂糖、植物油脂、ココアパウダー ほか
調理時間:約40分
20個も作れる!バレンタインや差しいれにぴったり
チョコマフィンが20個作れる、バレンタインやハロウィンにぴったりのキットです。チョコチャンク入りで食べ応えがあるため、1個でも満足してもらえるでしょう。配りやすい&持ち運びやすいサイズも、ギフトにおすすめな理由です。
写真付きのレシピが入っているので、お菓子作りに慣れていない方にも向いています。さらに、ポップなピックとラッピング袋が付いているのもポイントです。
7位 メガハウス グミップルラボ ドキッとステーション

amazon.co.jp
キットの内容:ユポシート…1枚●ビーカー…2個●試験管…2個●ミキサー…1個●計量スプーン…1個●スティック…1個●ピンセット…1個●グミ型…6枚●湯煎ポット…1個●ベース(透明ブリスター)…1個
内容量:-
原材料:-
調理時間:-
虫が好きな子供におすすめ!リアルな昆虫グミが作れる
リアルな昆虫グミが作れる子供向け商品で、カブトムシ・サソリ・カエル・びっくり寿司・肉などの形が作れます。グミ液はジュースとゼラチンで作るため、ジュースの種類を変えればいろいろな味が楽しめるのも魅力です。
グミ型のほかに計量スプーン・ミキサー・湯煎ポットなど、必要な道具は一通りそろっています。作る過程は遊びに近いので、お菓子作りに興味のない子供も楽しめるでしょう。
8位 Pigeon(ピジョン) 1才からのレンジでケーキセット ×2セット

amazon.co.jp
キットの内容:・ケーキミックス ・ホイップクリームミックス ・ケーキ型 ・絞り袋・口金 (1セットあたり)
内容量:95g(ケーキミックス57g、ホイップクリームミックス38g)(1セットあたり)
原材料:【ケーキミックス】植物油脂(乳成分を含む)(国内製造)、糖類(砂糖、コーンシロップ)、卵黄粉末(卵を含む)、デキストリン、卵白粉末、食物繊維/加工でん粉(小麦由来)、膨張剤、増粘剤(グァー)、香料、酸化防止剤(ビタミンE)【ホイップクリームミックス】デキストリン(国内製造) ほか
調理時間:電子レンジ加熱時間:90秒(600wの場合)
1才の誕生日にぴったり!ホールケーキが簡単に完成
1才から食べられる手作りケーキセットで、誕生日などのお祝い事にぴったりです。オーブンではなく電子レンジを使い、600wで90秒加熱すれば簡単にスポンジケーキが完成します。デコレーションなどは子供と一緒に楽しめますよ。
ケーキミックスのほかに、ホイップクリームミックス・ケーキ型・しぼり袋・口金がセットになっています。クリームは甘さひかえめ&脂肪分50%カットで、着色料や保存料が使われていないのも特徴です。
9位 ミントスタイル 30個つくれるキット 濃厚マーブルブラウニー 476g

amazon.co.jp
キットの内容:「お菓子作りの材料」ブラウニーミックス150g、グラニュー糖180g、ホワイトチョコレート130g、チョコレートペン(チョコ)16g×1本、紙製型(約16×14cm)2枚「ラッピング」ラッピングシート(2色)30枚、シール30枚
内容量:476g
原材料:<グラニュー糖>原料糖<ブラウニーミックス>小麦粉、ココアパウダー/ベーキングパウダー<ホワイトチョコレート>砂糖、ココアバター、全粉乳、植物油脂(大豆を含む)、乳糖/乳化剤、香料<チョコレートペン(チョコ)>砂糖、植物油脂、ココアパウダー、全粉乳/乳化剤(大豆由来)、香料
調理時間:約40分
ラッピング付きのおしゃれなマーブルチョコケーキ
おしゃれで大人っぽいマーブルチョコレートケーキが作れます。濃厚なブラウニーの上にミルキーなチョコレートが重なっているのが特徴です。マーブル模様は簡単に作れるので、デコレーション技術に自信がない方も挑戦しやすいでしょう。
さらに、ブラウニーにぴったりのかわいいオリジナルラッピング袋が付属されています。ちょっとしたプレゼントやバレンタインのお菓子を贈るときにうってつけです。
10位 メガハウス すみっコぐらし みんなでスイーツバーづくり

amazon.co.jp
キットの内容:まぜ器:1個、スプーン:1個、スティック:5本、すみっコ型…2個(2種類)
内容量:-
原材料:-
調理時間:-
3種類のお菓子が作れるから飽きずに楽しめる
「すみっコぐらし」のキャラクター型のアイス・グミゼリー・チョコバーの3種類のお菓子が作れます。ジュース・チョコレートの種類やトッピングを変えれば、さまざまな味が楽しめるでしょう。
また、オリジナリティも出せるため、友達同士で作って完成品を交換しても楽しいでしょう。型は何度でも使えてコスパも抜群なので、「すみっコぐらし」が好きな子供へのプレゼントにもおすすめです。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() メガハウス すみっコぐらし ふんわ……
1
|
2,740円 |
4.19 |
|
![]() タカラトミー レンジで作るたい焼……
2
|
6,800円 |
3.7 |
|
![]() タイガークラウン ベルチョコキッ……
3
|
907円 |
|
|
![]() スケーター 千葉真知子 手づくり和……
4
|
1,400円 |
3.5 |
|
![]() パイオニア企画 ガトーショコラセ……
5
|
594円 |
4.05 |
|
![]() cuoca ゴロッとチョコチャンクのダ……
6
|
3,980円 |
4.1 |
|
![]() メガハウス グミップルラボ ドキッ……
7
|
1,885円 |
|
|
![]() ピジョン 1才からのレンジでケーキ……
8
|
820円 |
4.16 |
|
![]() ミントスタイル 30個つくれるキッ……
9
|
1,980円 |
4.2 |
|
![]() メガハウス すみっコぐらし みんな……
10
|
2,511円 |
4 |
|
まとめ
お菓子作りキットを選ぶときは、作りたいお菓子・完成個数やサイズ・キットの内容・調理の難易度を考慮しましょう。また、子供と一緒or子供だけで使う場合は、ケガの心配が少ない&簡単な工程で作れる子供向け商品もチェックしてみてくださいね。
贈りものをするときやお菓子作りを手軽に楽しみたいときに、キットは非常に便利です。興味がある方はキットを使って、いろいろなお菓子を作ってみてくださいね。