塩ビパイプを切断するための工具、塩ビパイプカッター。DIYをする人が増え100均でも販売されている入れやすい工具です。メーカーではmccやメリーが有名です。塩ビパイプカッターは主に3種類あり、はさみのように切る商品、ラチェットのようにレバーを動かして切る商品、回転させて切る商品があります。
様々な種類がある塩ビパイプカッターですが、選び方などよくわかりませんよね。本記事では、使い方、選び方、メーカーごとのおすすめの塩ビパイプカッターをご紹介します。
8年間工事現場の監督経験がある筆者が、現場の状況を意識しておすすめ商品を紹介しますのでぜひ参考にしてください。
塩ビパイプカッターとは

塩ビパイプカッターとは、塩ビのパイプを切断するための工具です。はさみのように切る商品、ラチェット式のレバーをがちゃがちゃ動かして切断する商品、本体や塩ビパイプをくるくる回転させて切るカッターホイール式の商品などがあります。
はさみやのこぎりでも切ろうと思えば切れますが、塩ビパイプカッターを使用するにはちゃんと理由があります。
まず、のこぎりで切るとどうなるかというと、切断面はきれいになるのですが、丸いので切りにくいですし、まっすぐ切ることも難しいです。大工さんでしたらまっすぐ切ることもできるのでしょうが、塩ビパイプを切る人で大工の経験がある人はあまりいません。切りくずもでます。
パイプカッターで切ると、切断面は少し盛り上がりますがまっすぐ切れます。切りくずもほとんど出ません。少し盛り上がるといってもほんの数ミリのことです。
塩ビパイプカッターの使い方

出典:amazon.co.jp
次に、塩ビパイプカッターの使い方についておおまかな流れを説明します。
①切る場所に印をつける(墨出し)。
②塩ビパイプカッターをセットする。
③カットする。
④バリなどをとってきれいにする。
以上の流れになります。はさみ式はただ構えて切るだけなので、難しいことはありません。
ラチェット式は、ねじ込み式のもので固定して切断することが多いです。まずは固定して、切れ込みをいれます。そのあと、しっかり固定しなおし、くるくる切断するという流れになります。
カッターホイール式は、モンキーレンチのようにねじ部ををくるくる回して刃の部分スライドさせセットします。何周か本体をくるくる回して仮切りをして、それから刃を食い込ませて切るときれいに切れます。
塩ビパイプカッターの選び方
塩ビパイプカッターの種類で選ぶ
塩ビパイプカッターの種類は大きく分けて3種類あります。ラチェット式とカッターホイール式とはさみ式です。それでは、それぞれの種類の特徴を解説していきます。
ラチェット式塩ビパイプカッター

ラチェット式は、レンチのような見た目をしています。固定すると、切るときだけ刃の部分がレバーと連動して動きます。価格は手が出しやすい値段です。結構使いやすく手ごろな商品が多いです。直径40㎜以下は大体これで対応できます。
ラチェット式の塩ビパイプカッターの選び方としては、2つあります。パイプの直径を何ミリまで切るかということと、作業スペースが狭いということです。ラチェット式はカッターホイール式に比べて作業スペースが小さくて済みます。ちなみに、切る直径が小さくなるほど値段も安くなります。
カッターホイール式塩ビパイプカッター

カッターホイール式は、カットする刃がくるくる回転し、固定する方にホイールがついています。パイプに固定して本体を回したり、パイプを回すことで切断できます。小さいサイズから直径が60㎜以上の大きいサイズでも対応ができます。
カッターホイール式の塩ビパイプカッターの選ぶ際のポイントは、パイプの直径に合ったサイズの製品を選ぶことです。大きい直径のパイプを切るときに本体が小さいと、カットする時にそこそこ力を入れないと切れません。
サイズが大きいと、てこの原理で軽い力でくるくる回せます。その代わり大きいので取り回しは少し不便になります。作業スペースを考慮に入れて、サイズを選びましょう。
はさみ式塩ビパイプカッター

はさみ式は、見た目はラチェット式と似てますが、機能はただのはさみです。切るだけなので、価格は安いです。直径は30㎜以下は対応できるものが多いです。
そこまできれいに切る必要のない時はこれが安いので良いと思います。商品によると思いますが、切ったときに若干曲がるイメージがあります。刃の切れ味が悪くなってると塩ビ管が割れるので注意が必要です。
塩ビパイプを切るのでそこそこ握力を必要とします。はさみよりはもちろん力が必要ですが、怪力でなくてもちゃんと使えます。
塩ビパイプカッターの使用回数や頻度で選ぶ
DIYでの使用と配管工事などの使用回数では塩ビパイプカッターを使う頻度も回数も大きく異なります。また、切断するパイプのサイズによっても異なります。適切な塩ビパイプカッターを見つけましょう。
1回~5回程度、数回限りの使用には

数回程度のちょっとしか使わないという方は、ダイソーなどの百均の商品でも十分、役割を果たします。刃がちょっともろかったり、固定があんまりちゃんとできなくて結構ずれるという点がありますが、あくまで値段重視で、ちょっと切るだけなら十分でしょう。
切るパイプの直径にだけ注意しましょう。安い商品は大きいサイズは切れないことが多いです。
定期的に使用する方には

定期的に使用される方は、基本的にプロ仕様の方が良いです。刃の耐久力が違うのと替刃ができるので、結局同じ製品を繰り返し使うとトータルで見て安くなります。品質ももちろん安定してますし、耐久力も全然ちがいます。
メーカーで選ぶ
塩ビパイプカッターで有名なメーカーといえばMCCやメリーがあります。トップ工業やミトロイも製品を幅広く展開しています。本記事ではこの4メーカーに絞ってご紹介します。
MCC

まず、MCCというメーカーを紹介します。松阪鉄工所という1916年創業の三重のメーカーです。カッターをたくさんつくっていて、カッター系の工具が有名なメーカーです。他の工具も少し作っていますが、基本的に品質重視の会社です。
アメリカなど海外にも進出しています。ラチェット式も、カッターホイール式もあります。特殊な商品があり、パイプの内側から切断するカッターがあります。かなり珍しいです。工事現場でコンクリートから立ち上がっている配管を切るときにとても便利です。
MCCを使っているプロの方は多いですね。
メリー

室本鉄工という1927年創業の大阪のメーカーのブランドです。もともとペンチとニッパーが有名なメーカーです。メリー作業工具はペンチ・ニッパ・プライヤなどのハンドツールを主力にカッター・レンチ・ストリッパなどを扱っています。
メリー作業工具は創業当時からてがけているため、90年以上の歴史があります。今はナイルという空気工具の方が主力になってきています。ラチェット式の塩ビパイプカッターがあります。
トップ工業

トップ工業は1939年に新潟に設立したレンチなどの作業工具の総合メーカーです。塩ビパイプカッターはラチェット式のみあります。
ミトロイ

ミトロイとは水戸工業のブランドで、車の工具も扱っている会社です。使いやすさと耐久性が売りです。特注にも対応してくれます。塩ビパイプカッターはラチェット式があります。
塩ビパイプカッターのおすすめ人気商品9選
au PAYマーケットの「超還元セレクト」は10%以上のポイント還元率!?

? 超還元セレクトとは
通常ポイント(お店からのポイント) が10%以上還元される、au PAY マーケットが厳選したお店のおトクで高品質な商品です。
1. SK11 パイプカッター PC-23R

amazon.co.jp
狭い場所でも使える!ラチェット式塩ビパイプカッター
この商品は塩ビパイプだけでなく、銅、真鍮、アルミニウムなどのパイプの切断にも使用できます。ラチェット機能により、少ないノブの締め込み回数で切断が出来ます。普通のパイプカッターでは作業が出来ない狭い場所でも使用可能です。
2. SK11 パイプカッター PC-32

amazon.co.jp
幅ひろい素材に対応!カッターホイール式塩ビパイプカッター
この商品は塩ビパイプだけでなく、銅管・真鍮管・アルミ管・塩ビ管・薄肉ステンレス鋼管の切断にも使用できます。ノブに替刃を収納できたり、面取りカッターが付いているので非常に便利です。
3. ZILONG パイプカッター

amazon.co.jp
人間工学に基づいたデザインのはさみ式塩ビパイプカッター
この商品は、ほとんどの種類のプラスチックと多層チューブの切断に使用できます。30ミリまで切断できます。マンガン鋼材で作られているので高硬度ですし、耐久性もあります。
デザインで手の疲労を軽減できるよう工夫されています。底部に安全ロックもあります。
4. 高儀 GISUKE パイプカッター PC-100

amazon.co.jp
数回だけの使用や簡単なDIYにおすすめ
小さくて小回りも聞きます。何より安いです。切断できるパイプの直径は少し小さめなので注意が必要です。百均を何店舗も回って探すなら、百均でもたいてい200円~400円くらいするので、この辺りの値段で買った方が楽です。
5. DeniMan パイプカッター PC-50

amazon.co.jp
幅広い素材に使えて便利
ステンレス管・鋼管・銅・真鍮・アルミ・塩ビ等様々な種類を切断可能なので、一つ持っておけば長く使えます。50ミリまで切断できるので、切断可能な直径としても十分です。
面取りナイフが付いてるので、わざわざリーマを使う必要もありません。便利です。替刃も売ってるので、刃がこぼれてきても大丈夫です。
6. MCC エンビカッタ VC-63ED

amazon.co.jp
プロの間でも評判な塩ビカッターの名作品!
この商品はかなりの名作です。設備屋なら必需品です。操作性も良いのでスピーディーに施工できます。耐久性もかなりあり、丁寧に使えば10年は普通にもちます。
切れ味が悪くなっても替刃があるので便利です。他の商品に比べて高額ですが、安定感があり長持ちするので、プロの方に特におすすめの商品です。
7. 室本鉄工 メリー PIP19 エンビパイプカッタ(刃付)

amazon.co.jp
外径φ42mmまでの管の切断が可能!
老舗メーカーならではの安定感を持っています。替刃も取り扱っており、切れ味が悪くなってきたら交換もできるので、長い目で見たらコスパの良い商品です。ワンタッチフックを押すだけで刃が開きます。刃開き防止ロックレバーが付いた安全設計です。
8. トップ工業(TOP) エンビパイプカッター TVP-42

amazon.co.jp
ラチェット駆動でラクラク切断!
この商品は刃がR形状で結構しっかり食いつき、切れ味も良いです。42㎜まで切れます。特殊合金鋼で耐久力もあります。片手操作で刃が開くので操作性も良いです。これらの特徴に加えて、ラチェット式なのでスピーディーに切断できます。
9. ミトロイ エンビ管カッター SVC42

amazon.co.jp
刃開きワンタッチ開口!2段階調節付
この商品はアルミ合金製で軽量なので操作性が非常に良いです。42㎜の配管まで切れます。替刃も販売しているので、長くつかえます。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() ラチェット式のおすすめ商品 SK11……
1
|
2,614円 |
2.4 |
|
![]() SK11 パイプカッター PC-32
2
|
928円 |
|
|
![]() ZILONG パイプカッター 塩ビ管切断……
3
|
2,365円 |
4 |
|
![]() 高儀 GISUKE パイプカッター PC-100
4
|
648円 |
3.8 |
|
![]() DeniMan パイプカッター PC-50
5
|
2,040円 |
|
|
![]() MCC エンビカッタ VC-63ED
6
|
7,288円 |
|
|
![]() 室本鉄工 メリー PIP19
7
|
3,688円 |
2.8 |
|
![]() トップ(TOP) エンビパイプカッター……
8
|
4,853円 |
4 |
|
![]() ミトロイ エンビ管カッター SVC42
9
|
4,838円 |
|
|
まとめ
本記事では塩ビパイプカッターの使い方を紹介し、種類、使用頻度、メーカーごとにおすすめの塩ビパイプカッターをご紹介しました。
塩ビパイプカッターの選び方の参考になりましたでしょうか。ご自身のお気に入りの工具をぜひ見つけてみてください。