ドイツやベルギーのものが有名なホワイトビール。最近では輸入物を扱うお店に限らず、スーパーなどでも目にする機会が多いのではないでしょうか。日本のビールとはまた違う味わいのあるビールを試してみたくても、様々な商品があり、どのように選んだらいいのか迷ってしまいますよね。
そこで今回はホワイトビールの選び方と、おすすめの商品をランキング形式でご紹介します。ホワイトビールの本場として知られるドイツ産のものから、日本産のクラフトビールまで、味や香りの特徴と一緒にご紹介しますので、ぜひ参考にされてください。
飲みやすさから日本でも人気の「ホワイトビール」とは

ホワイトビールと日本でも普段から親しまれている普通のビール。その違いは原材料にあります。一般的なビールは大麦が原材料として使用されているのですが、ホワイトビールは大麦に加えて小麦麦芽、もしくは小麦を原材料として製造されています。
小麦は「グルテン」というタンパク質を多く含んでおり、その働きで泡もちがよくなります。また、すっきりとした酸味が特徴的で、苦味が少なく優しい口当たりから、ビール独特の苦めな味わいが苦手、という方にも好まれるビールです。
ホワイトビールの選び方
ホワイトビールを選ぶ際に重要な3つのポイントを見ていきましょう。
お好みのビールの「タイプ(種類)」で選ぶ
ホワイトビールの代表的なタイプとして、ヴァイツェンとベルジャンホワイト(ホワイトエール)が挙げられます。原料の違いからくる味の特徴をご紹介しますので、お好みのビアスタイルを見つけてくださいね。
小麦麦芽を原料の50%以上使用!決め細やかな泡が特徴の「ヴァイツェン」

ヴァイツェンは南ドイツ発祥の伝統的なビールです。原料に小麦麦芽を50%以上使用しており、白濁した液体と、クリーミーできめの細かい泡がその特徴です。バナナやグローブのような甘くフルーティーな香りが広がります。
苦味が少ないこともポイントで、口当たりが優しくとても飲みやすいため、ビールの苦味が苦手な人にも好まれるビールです。
コリアンダーとオレンジピールを使用したスパイシーな「ベルジャンホワイト(ホワイトエール)」

ベルジャンホワイトはその名の通り、ベルギー発祥のホワイトビールです。その特徴は副原料にオレンジピールやコリアンダーシードなどを使用していること。柑橘系のフルーティーな香りと、さわやかなスパイシーさが広がるビールです。
また、一般的にベルジャンホワイトは麦芽化していない小麦を使用するため、小麦のもつ香ばしさや優しい酸味が味わえるビールに仕上がっています。
本場のドイツ産から国産まで、味わいが異なる「原産国」で選ぶ
ビールといえばドイツというイメージがありますが、ベルギー生まれのホワイトビールもドイツのものに負けず世界中で愛されています。最近では日本産のホワイトビールを目にする機会も増えてきたのではないでしょうか。
そこでここからは、国別のホワイトビールの特徴をご紹介します。どの国のホワイトビールがお好みに合うのか、ぜひチェックしてくださいね。
香辛料を使用した本場のさわさやかな風味を楽しみたい方には「ベルギー産」

ベルギー産のホワイトビールの特徴は、香辛料が使用されていること。オレンジピールのほろ苦さやコリアンダーシードのスパイシーさが日本のビールとはまた違う華やかな飲み口を届けてくれます。
泡立ちがよく、口当たりもまろやかで、いつものビールとは一味違う優しい酸味のきいたさわやかな風味を楽しみたい方におすすめです。
すっきりとしたマイルドな飲み口が好みの方におすすめな「ドイツ産」

ドイツ産のホワイトビールの特徴はその飲みやすさです。一般的にスパイス等は使用されておらず、小麦本来の豊かな風味を楽しめます。
バナナのようなフルーティーな香りとクセのない味わいで、料理の味を邪魔しないので、食中酒としても好まれます。すっきり飲みやすい口当たりは、ビール独特の苦味のある味わいに慣れていない方にもおすすめです。
国産のものも種類が豊富!飲みやすいものが多く手軽に試すことのできる「日本産」

日本のメーカーからも、様々な特徴のホワイトビールが発売されています。国産のものであれば、目にする機会も多く、手にとりやすいですよね。大手メーカーから発売されている商品もあるので、まずは慣れ親しんだ企業のものを買いたいという方は日本産のものを試してみてください。
日本産のホワイトビールであれば、日本人の好みに合わせて飲みやすく改良されているので、あまりクセのあるものは苦手という方でも挑戦しやすいですよね。
種類によってさまざま!「アルコール度数」も確認しよう

ホワイトビールを選ぶ際には、アルコール度数もチェックしておきましょう。多くのホワイトビールのアルコール度数は5%前後ですが、種類によって違いがあります。口当たりが軽く飲みやすいビールのため、ついつい飲みすぎてしまうことも。飲みすぎないよう、購入する際はアルコール度数も確認してくださいね。
ホワイトビールのおすすめ人気ランキング10選
ここからは、各通販サイトで人気なホワイトビールをランキング形式でご紹介します。ドイツ産のものから国産のものまで幅広くピックアップしているので、ぜひお気に入りの1本を見つけてみてください。
1位 ベルギー ヒューガルデン ホワイト

yahoo.co.jp
内容量:330ml×24ml
アルコール度数:5.0%
原産国:ベルギー
これぞ本場の味、日本でも大人気のベルギービール
ベルジャンホワイトの特徴であるオレンジピールとコリアンダーシードの風味を味わえる、本場の味のホワイトビールです。ビール好きからもとても人気があり、スッキリとした軽い飲み口が特徴。
りんごやアプリコットのような甘さとさわやかな酸味でとてもフルーティーな味わいです。ビールの苦味が苦手という方にもおすすめの商品です。
2位 木内酒造 常陸野 ネストビール ホワイトエール

yahoo.co.jp
内容量:330ml×24本
アルコール度数:5.5%
原産国:木内酒造(茨城県)
スパイスと果実のフレッシュさとクリーミーな味わい
常陸野ネストビールは国内外で様々な賞を受賞してきたクラフトビールで、こちらのホワイトエールはその中でもファンの多い商品です。スタイルはベルジャンホワイトで、小麦の豊かな風味が感じられます。
スパイシーなホップと果実のフレッシュさ、コリアンダーシードやナツメグなどのスパイスが加えられた、さわやかな酸味を感じられるホワイトビールです。気分をリフレッシュできるような、爽快な飲み口のビールを探している方におすすめですよ。
3位 サッポロビール ホワイトベルグ

yahoo.co.jp
内容量:350ml×24本
アルコール度数:5%
原産国:日本
ベルギーに学んだフルーティーな香りと爽やかな味わい
サッポロビールから登場、本場であるベルギーに学んだホワイトエールです。その特徴はなんといってもさわやかな香り。フルーティーですっきりとした風味のホワイトビールを探している方に人気の商品です。
ホワイトビールならではのきめ細やかな泡はもちろん、オレンジピールにはマンダリンオレンジや温州みかんの皮を使用しており、柑橘系の香り高さを楽しめます。コリアンダーシードのフローラルな香りもよいアクセントになっていますよ。
4位 ヤッホーブルーイング 水曜日のネコ

yahoo.co.jp
内容量:350ml×24本
アルコール度数:5.0%
原産国:日本
かわいいパッケージと飲みやすさが人気の秘訣
クラフトビールで有名なヤッホーブルーイングから発売されているベルジャンホワイトスタイルのビールです。青りんごのような香りとオレンジピールのさわやかさ、口の中に広がるハーブ感が人気の商品です。
飲みやすさはもちろんのこと、かわいいパッケージも目を引く商品です。ちょっとしたホームパーティーなどの手土産にも選びやすい1本ですね。
5位 バラデン イザック

yahoo.co.jp
内容量:330ml
アルコール度数:5.0%
原産国:イタリア
イタリア製で贅沢な味わいのベルジャンホワイト
イタリアNo.1のクラフトビールメーカーであるバラデンが発売しているホワイトビールです。香辛料を使用したベルジャンホワイトタイプ。やや濁りのある、アプリコットカラーが華やかさを感じさせます。
柑橘系のさわやかな風味が広がり、軽やかな口当たりで、食前酒にもぴったり。白身魚や前菜など、優しい味付けの料理とも相性抜群で、料理の味を引きたててくれるようなビールを探している方におすすめです。
6位 ヤッホーブルーイング 銀河高原ビール 小麦のビール

yahoo.co.jp
内容量:350ml×24本
アルコール度数:5.5%
原産国:日本
小麦麦芽を贅沢に使用したドイツスタイルの1本
クラフトビールを数多く手がけるヤッホーブルーイングから発売されている、ヴァイツェンスタイルのホワイトビールです。
バナナのようなフルーティーな香りが広がり、苦味の少ない優しい飲み口が特徴。ビールの苦味が苦手な方にも好まれる味わいです。香りとコクが最大限に楽しめるよう、キンキンに冷やすのではなく、少しぬるめの8度くらいで楽しんでいただきたいビールです。
7位 日本ビール 白濁

yahoo.co.jp
内容量:330mlx24本
アルコール度数:5%
原産国:ベルギー
にごりのために逆さまになっている缶にも注目!
こちらのホワイトビールの特徴は、インパクトのある逆さまになっている缶。美味しさのポイントである濁りを均一にし、十分に楽しめるようにと採用されたパッケージです。
ベルギータイプのホワイトビールではめずらしく、スパイスが使用されていない商品です。その分小麦本来の豊かな風味を楽しめるビールになっています。苦味は少なめで、さわやかな酸味と花のような香りを感じられる1本で、ビールがあまり得意ではないという方にも人気のホワイトビールです。
8位 久米桜麦酒 大山Gビール ヴァイツェン

wowma.jp
内容量:330ml×30本
アルコール度数:5.0%
原産国:鳥取県西伯郡伯耆町丸山
苦味が少なく、果実の香りと口当たりの良さが楽しめる
鳥取県の大山の恵まれた自然を最大限に活かしたビールを製造しているのが久米桜の大山ブルワリーです。良質な湧水や地産地消のホップなど、こだわり抜いた原料を使用しています。
こちらはドイツスタイルのホワイトビールで、フルーティーな香りが特徴です。苦味は抑えられていますが、華やかな風味は損なわれておらず、ジューシーな口当たり。軽い飲み口が女性にも人気のビールです。
9位 ヘリオス酒造 ユキノチカラ 白ビール

yahoo.co.jp
内容量:50ml 24本
アルコール度数:5.0%
原産国:岩手県
良質な天然水を使用したすっきりとした味わい
豪雪地帯として知られる岩手県西和賀町に位置するヘリオス酒造。その豊かな雪解け水の美味しさを感じられるビールです。
豊かな酸味の中に感じられるほのかな甘みが特徴で、さっぱりとした飲み口。食中酒にもおすすめの味わいです。麦芽100%のホワイトビールで、天然水の良さを消さないようにこだわったホップの優しい苦味が味わえます。
10位 パウラーナー ヘフェ ヴァイスビア

yahoo.co.jp
内容量:330ml×24本
アルコール度数: 5.5%
原産国:ドイツ
ドイツを代表する1本!優しい甘味とまろやかな喉越し
ホワイトビールの本場ドイツでも絶大な人気を誇るビールです。ドイツ最強のサッカーチームである「バイエルン・ミュンヘン」のオフィシャルビールとしても知られています。
小麦麦芽を贅沢に使用し、良質なビール酵母の優しい甘味が感じられます。フルーティーな風味とまろやかな口当たりをゆっくりと楽しんでいただきたい商品です。1本の満足感が高いビールがお好みの方に人気のホワイトビールですよ。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() ベルギー ヒューガルデン ホワイト
1
|
5,980円 |
|
|
![]() 木内酒造 常陸野 ネストビール ホ……
2
|
8,921円 |
|
|
![]() サッポロビール ホワイトベルグ
3
|
2,878円 |
4.02 |
|
![]() ヤッホーブルーイング 水曜日のネコ
4
|
3,564円 |
4.48 |
|
![]() バラデン イザック
5
|
522円 |
|
|
![]() ヤッホーブルーイング 銀河高原ビ……
6
|
6,150円 |
|
|
![]() 日本ビール 白濁
7
|
6,765円 |
4.44 |
|
![]() 久米桜麦酒 大山Gビール ヴァイツ……
8
|
15,549円 |
|
|
![]() ヘリオス酒造 ユキノチカラ 白ビール
9
|
1,630円 |
4.27 |
|
![]() パウラーナー ヘフェ ヴァイスビア
10
|
8,574円 |
|
|
まとめ
フルーティーさと飲みやすさが特徴のホワイトビール。その中でも国やスタイルによって味わいや香りは様々です。海外のビールやクラフトビールを今まであまり試したことがない方でも、魅力的なパッケージのものが多く親しみやすいビールではないでしょうか。
ビール好きな方にはもちろん、普段あまりビールが得意でないという方にもおすすめのビールですので、ぜひお気に入りの1本を見つけてみてください。