美味しいだけではなく、「飲む点滴」「飲む美容液」と言われるほど栄養豊富な甘酒。ダイエットや美容効果も期待できるとあって、特に女性人気が高まっています。しかし、麹の種類によって効能が違ったり、味や飲み方もさまざまで何を選んだら良いか迷ってしまう方も多いはず。
そこで今回は、甘酒の選び方と、おすすめの人気商品をランキング形式でご紹介します。この記事を参考に、自分にぴったりのものを見つけてくださいね。
甘酒に期待できる効果
甘酒に含まれる栄養成分は、ビタミンB1やビタミンB2・オリゴ糖・食物繊維・アミノ酸・ブドウ糖など。これらの働きにより、「疲労回復」「皮膚や粘膜の健康維持」「便秘の予防・解消」「熱中症予防」「代謝の促進」などに効果があります。
また、ブドウ糖には血糖値を上昇させる効果があるため少量で満腹感を得ることができます。一食置き換えたり、食前に甘酒を飲むことでダイエット効果も期待できます。栄養豊富な甘酒なら、安心してダイエットに取り入れることができますね。
甘酒の選び方
甘酒には大きく分けて「米麹の甘酒」と「酒粕の甘酒」の2種類がありますが、その他にも目的や飲み方によって選ぶべき甘酒は変わってきます。それぞれの特徴を知り、自分に合った甘酒を見つけましょう。
種類で選ぶ
米麹とお米を熟成発酵して作られる甘酒。日本では江戸時代から夏バテ予防に飲まれており、夏の風物詩とされていました。体へ吸収されやすいブドウ糖やオリゴ糖が豊富なことから、一般的に飲む点滴と言われているのは米麹を使った甘酒です。
甘味の強い白米麹

日本の発酵食品やお酒・お酢など多くのものに使用されており、全国的に普及している麹です。玄米麹と比べて甘みが強く、発酵臭が爽やかでクセが少ないのが特徴。小さい子供やあまり甘酒を飲み慣れていない方にもおすすめのタイプです。
自然な甘みがあるので、砂糖の代わりに料理に使っても良いでしょう。また、アルコールが含まれていないため妊婦さんや小さな子供でも安心して楽しめます。
食物繊維が豊富な玄米麹

製造している蔵元が少ないためスーパーなどではあまり見かけないタイプです。精米していない玄米を使用しているので薄い茶色をしており、白米と比べると甘みは少ないですが、ほのかな苦味と旨味があり白米とは違った味わいを楽しめます。
また、白米麹より食物繊維やビタミンを多く含んでおり、より栄養価の高い甘酒を求めている方には最適です。そのほか、マグネシウムやカリウムなどのミネラルも多く含んでいるので、健康維持に必要な栄養をしっかりと摂取することができます。
香りが強く甘さひかえめな全麹甘酒

創業260年を超える老舗の味噌蔵である「山内本店」が長年培った確かな醸造技術で完成させた甘酒。通常、米麹に米や砂糖などをいれて甘さを調整しますが、何も加えず米麹のみで作られており米麹本来の甘さを感じられる一品です。
甘さ控えめで後味さっぱりなので、豆乳や牛乳で割ったり、ヨーグルトと一緒に食べるのもおすすめです。
酵素が豊富な生甘酒

加熱処理をせずに作られたのが生甘酒です。日持ちは1週間程度と短くなりますが、酵素が豊富なため便秘や肌荒れが気になる方や、置き換えダイエットにも最適です。
美容成分が豊富な酒粕甘酒

酒粕を湯で溶いて砂糖で甘味を加えたものが酒粕甘酒です。大晦日や正月に振る舞われるのは酒粕甘酒が多い傾向にあります。
栄養価が高く、タンパク質や食物繊維・ビタミン・ミネラルが豊富で、特にタンパク質やビタミンは米麹甘酒の数倍含まれるため、美容や美白効果に期待したい方にはおすすめです。
ただし、少量のアルコール成分を含むので妊娠中・授乳中の方などは注意が必要です。
飲み方で選ぶ
甘酒はそのまま飲めるストレートタイプと、水などで割って飲む濃縮タイプがあります。それぞれの良さを比較してみましょう。
手軽に飲めるストレートタイプ

開けてそのまま飲むことができ、手軽に楽しめるストレートタイプ。飲みきりサイズの缶や紙パック入りなら、外出時やオフィスでも便利です。
アレンジも楽しめる濃縮タイプ

好みの濃さに調整できるのが嬉しい濃縮タイプ。水で薄めるだけでなく、豆乳やフルーツと合わせてスムージーにしたり、砂糖やみりんの代わりに料理に入れることもできます。
より安心して楽しめる無添加タイプ

甘味やとろみを調整する添加物が加えられているものもありますが、よりこだわるなら無添加の甘酒を選ぶのがおすすめです。保存料の有無も確認しておきましょう。
ダイエットには砂糖不使用タイプをチョイス

米麹甘酒は米本来の甘さだけのものも多いですが、さらに甘さを増すために砂糖が加えられているものもあります。また、酒粕甘酒は栄養価が高いですが砂糖を加えられている事がほとんどですので、ダイエット中の方は注意すると良いでしょう。
メーカーで選ぶ
さまざまなメーカーから販売されている甘酒。今回は人気の高い3社をピックアップして特徴を見ていきましょう。
発酵食品で有名な「マルコメ」

味噌でもおなじみの食品メーカー、マルコメ。粒がなくサラサラと飲みやすい「糀甘酒」シリーズが人気を集めています。飲みきりサイズの紙パックや、豆乳ブレンド・りんごブレンドなど手軽に甘酒を楽しみたい方にぴったりです。
フリーズドライや粉末など種類豊富な「森永」

愛飲者の多い森永の甘酒。米麹と酒粕をブレンドし、コクと優しい甘さが特徴です。缶・紙パックだけでなくフリーズドライや粉末など種類が豊富で、用途やシーンに合わせて楽しむことができます。
酒造会社がつくるこだわりの甘酒が楽しめる「日本盛」

酒造メーカーでありながら、アルコールゼロの米麹甘酒も人気の日本盛。食物繊維が豊富でプチプチとした食感が楽しめるもち麦を使用した個性的な商品も販売しています。ペットボトル入りで手軽に飲みやすく、便秘にお悩みの方はチェックしてみるといいでしょう。
甘酒のおすすめ人気ランキング10選
ここからは甘酒の人気商品をランキング形式で紹介していきます。ぜひ自分に合った甘酒を見つけてみてください。
1位 マルコメ プラス糀 米糀からつくった糀甘酒LL 1000ml×6本

amazon.co.jp
原産国名:日本
アルコール度数:0%
砂糖不使用でサラサラとした飲み心地
ノンアルコール・砂糖不使用で妊婦さんや小さなお子様にもおすすめの糀甘酒。原材料は米と米麹(糀)、食塩のみです。粒がなくサラサラと飲みやすいので、スッキリとした甘味を楽しみたい方にも最適です。
2位 万田発酵 甘酒 万田酵素配合 190g×30本

amazon.co.jp
産国名:日本
アルコール度数:1%未満
米麹+酒粕+万田酵素で健康維持に最適
米麹と酒粕だけでなく、自社オリジナルの万田酵素をブレンド。体に吸収されやすい栄養成分がたっぷりで、健康維持のために取り入れたい甘酒です。
3位 日本盛 もち麦と糀のけんこう甘酒 350ml×8本

amazon.co.jp
原産国名:日本
アルコール度数:0.00%
ぷちぷち食感のもち麦入り甘酒
通常の甘酒の約3倍もの食物繊維が含まれたもち麦入りの甘酒。便秘が気になる方には特におすすめです。ぷちぷちとした食感と香ばしさが楽しめ、甘酒が苦手方にも試しやすいでしょう。
4位 ぶんご銘醸 麹天然仕込 酒蔵のあまざけ 900ml×6本

amazon.co.jp
原産国名:日本
アルコール度数:0%
大分の酒造メーカーが作る昔ながらの甘酒
地元大分の水と米を使用し、砂糖や添加物が含まれていない昔ながらの甘酒です。ほどよく粒があり、自然なお米の甘味を味わえます。900mlの瓶入りなので、家族皆で分け合って楽しめます。
5位 美少年 あまざけ 900ml×12本

rakuten.co.jp
原産国名:日本
アルコール度数:0%
熊本の酒蔵による風味豊かな甘酒
昔ながらの製法で作られた、砂糖や添加物を一切使用しないシンプルな味わい。粒感がしっかり残し、米や米麹本来の豊かな風味を味わえます。こちらも900mlの瓶入りで、家族の多い方にもぴったりです。
6位 旭松酒造 あまざけ 980g×6本

rakuten.co.jp
原産国名:日本
アルコール度数:0%
自然な甘さが嬉しい福岡うまれの甘酒
日本酒製造技術を駆使し、米・米麹だけを使って製造した甘酒です。合成甘味料や保存料等を一切使用していないため安心して楽しめます。さらっとしたほどよい甘さで、昔懐かしい味わいです。
7位 森永製菓 冷やし甘酒 190g×30本

amazon.co.jp
原産国名:日本
アルコール度数:1%未満
熱中症予防にぴったりなスッキリ味
「酒粕」と「米麹」を絶妙なバランスでブレンドし、両方の栄養成分を取り入れることができます。食塩や黒蜜も含まれており、夏に冷やして飲みたいスッキリとした味で熱中症予防にぴったりです。
8位 万田酵素 発酵甘酒 125ml×18本

amazon.co.jp
原産国名:日本
アルコール度数:0%
米・米麹と万田酵素を使用したノンアルコールタイプ
2位でご紹介したものと異なり、酒粕は含まず米麹甘酒に万田酵素を加えています。ノンアルコールなので妊婦さんやお年寄りも楽しめます。125mlの飲みきりサイズは手軽に持ち運びができるため、カバンに忍ばせてお仕事のリラックスタイムにもおすすめです。
9位 核酸 玄米核酸あま酒 スマートパック 25g×30本

yahoo.co.jp
原産国名:日本
アルコール度数:0%
玄米核酸を使用し栄養たっぷり
米麹の他に、細胞の若返りを助けてくれる玄米核酸を配合した栄養満点の甘酒。特に元気を出したい時の栄養補給や手術前後、闘病中の方への贈り物にしても喜ばれます。飲みきりタイプのため続けやすく、日々の健康管理にぴったりです。
10位 山田養蜂場 れんげ米の甘酒 125g×18本

amazon.co.jp
原産国名:日本
アルコール度数:0%
「れんげ米」を使用しさらっとした口当たりに
はちみつを採取した後のれんげを肥料として活用した、昔ながらの農法で作られた「れんげ米」を使用。ノンアルコール・砂糖不使用で、お米本来のさらっとした甘さを楽しめます。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() マルコメ プラス糀 米糀からつくっ……
1
|
2,691円 |
4.29 |
|
![]() 万田発酵 甘酒 万田酵素配合 190g×……
2
|
5,994円 |
4.45 |
|
![]() 日本盛 もち麦と糀のけんこう甘酒 ……
3
|
1,320円 |
|
|
![]() ぶんご銘醸 麹天然仕込 酒蔵のあま……
4
|
3,357円 |
|
|
![]() 美少年 あまざけ 900ml×12本
5
|
9,980円 |
|
|
![]() 旭松酒造 あまざけ 980g×6本
6
|
3,780円 |
|
|
![]() 森永製菓 冷やし甘酒 190g×30本
7
|
1,684円 |
|
|
![]() 万田酵素 発酵甘酒 125ml×18本
8
|
4,276円 |
4.3 |
|
![]() 核酸 玄米核酸あま酒 スマートパッ……
9
|
3,120円 |
|
|
![]() 山田養蜂場 れんげ米の甘酒 125g×1……
10
|
4,665円 |
1 |
|
まとめ
食物繊維やビタミン・ミネラルを美味しく摂れ、ダイエットや便秘の解消にもおすすめの甘酒ですが、栄養価が高い分飲み過ぎは肥満や糖尿病のリスクを高める恐れがあるので注意が必要です。
小腹が空いた時のサポートやジュースの置き換えなど、日々の生活に上手に取り入れて健康な身体を維持してくださいね。