工作やDIY、家のリフォームで綺麗な円を切り取る際、コンパスで綺麗に下書きすることが出来ても、その通りにカットするのにはかなりのテクニックが必要になります。
そんな時に便利なのが、綺麗に円形にカットできる円切りカッターです。円切りカッターにはNT・ドラパス・オルファなどのメーカーから様々なデザインや形状で販売されています。
そこでこの記事では、通販サイトで購入できる円切りカッターの詳細を解説。おすすめの選び方や人気おすすめランキングをご紹介します。綺麗な円形の切り口は作業の質を上げるだけでなく、見た目にも高評価を得ることが出来ますので、ぜひ円切りカッター選びの参考にしてくださいね。
円切りカッターの用途とは?
工作やDIYなどで綺麗な円形を切り取りたい場合は、あらかじめ円形にコンパスなどで下書きをしてカッターやハサミで切り抜いていたかもしれません。しかし、この方法では綺麗な円形に切ることが出来なかったり、厚めのものでは刃物の導入口が残ってしまったりと綺麗に仕上がらないケースもありますよね。
円切りカッターはコンパスのようなもので、コンパスでいう鉛筆部分がカッターになっています。ですので、下書きなしで綺麗な円形を切り取ることが出来ます。直径の幅も簡単に変えられるので、一つ持っておけば色々なサイズの円形をカットできる道具として活用することが出来ます。
円切りカッターの選び方
円切りカッターには、それぞれの用途に合わせて適切なカッターが変わってきます。綺麗な円を切り取るためにも、使いたいポイントに合わせて選ぶようにしましょう。
切りたい対象に合わせて選ぶ
円切りカッターは、カットする素材に合わせて適切なものは変わります。それぞれの素材に合わせて選べば、快適に円形カットが出来るので選ぶ際の参考にしてくださいね。
紙専用のコンパクトな円切りカッター
基本の円切りカッターには紙専用のタイプがあります。形状もコンパスのように中心の針部分には、通常のコンパスの鉛筆部分に鋭利な刃物が付いています。
切れ味はとても鋭いので、1度回せばスムーズに円形に切断できます。カッターは細く、短めなのであまり厚みのあるものには使えず、普通紙などの工作用に使うのに適しています。
布や革を円形にカットできる丸刃タイプ
布や革など、よれて動いてしまいがちなものも問題なく切断できる丸刃タイプの円切りカッターがあります。丸い特殊な刃になっているので、布や革が動きにくくスムーズにカットできるのが特徴です。
レザークラフトやクルミボタン、椅子の脚元カバーを作る際など、布を円形にカットするときに便利に使うことが出来ます。
厚さ8㎜程のベニヤ板もカットできる回転バータイプ
段ボールや壁紙、ベニヤ板など、通常サイズの円切りカッターではカットできないものも、厚み素材専用のカッターを使えば楽に綺麗な円をカットできます。
円切りカッターの刃は、大型刃や切れ味が鋭い黒刃などが取り付けられているので、少しの力で高い切断力が発揮されます。
円形の直径を自在に変えられるL型の円切りカッター
コンパスとハンドル部分がL字型になっているものは、円形の直径を自由に変えられる特徴があります。工作やDIYをする際には、円の大きさがいつも同じというわけではありません。
L字型の円切りカッターは、1cm~大きいタイプは40cmほどまで円の大きさを調節出来ます。1つ持っておくと、作りたいものや用途に合わせたサイズで円が作れるのでとても重宝するでしょう。特に目盛り付きのものだと、正確にサイズを調整でき、使いやすいのでおすすめ。
使い勝手に合わせて選ぶ
円切りカッターは、刃物が付属されているので安全に作業するためには、使い勝手の良いものを選ぶことも重要です。使い勝手のポイントはメーカーや製品によって違いますので、それぞれの特徴をよく確認して選んでくださいね。
ハンドルが持ちやすいドアノブタイプ
作業中に中心の針がズレてしまっては、正確な円を切り出すことは出来ません。中心の針部分を握りやすいグリップで作られているか、滑りにくい素材かどうかなどハンドル部分の素材や形状をよくチェックしましょう。
特に、中心グリップが極太でドアノブのような大きめのハンドルなら安定感があります。大きいサイズの円を切り取ることが多いなら握りやすく、安定しやすい大きさのグリップを選ぶのがおすすめです。
中心に傷をつけない滑り止め型円盤タイプ
通常のコンパスでもいえることですが、円を描いたときに中心の針部分が残ってしまうことがあります。針が付いているとしっかり中心を固定して円を引けるので、より正確な円を作るのには外せないアイテムといえます。
しかし、ついている針で穴をあけたくない場合には、「穴無しタイプ」もありますのでこちらを活用しましょう。中心部分に針の代わりに滑り止めが付いている円盤状の円切りカッターになります。
この滑り止めと円盤本体が、中心をしっかり支えて回転を可能にしてくれます。しかし、針で固定するわけではないので、ズレや傾きが生じないようにテクニックが必要なタイプといえます。
安定しながら円形にカットできるアルミタイプ
本体の重量や大きさも円を正確にカットできるのに重要なポイントです。本体が軽すぎると円の回転をする際にズレやはずみで正確な円を切り取れなくなるので、ある程度重量がある円切りカッターを選ぶのがポイントです。
アルミタイプやステンレス製ならある程度の重量があるので、安定して作業を行うのに向いています。
正確な円を切りたいなら針や目盛りが見やすいものを
対応範囲が広く様々なサイズの円をカットできる便利なものですが、DIYなどでより正確な直径の円を切り取る場合には、計測するための目盛りがはっきり書かれているものを選ぶようにしましょう。
使えば使うほど、数字の目盛りが見にくくなるような小さくて薄い文字のものではなく、数字の表記が大きく使うごとの摩擦でも文字が消えてしまわないようなものを選ぶなら、いつでも正確な計測が可能です。
円切りカッター本体の色と目盛り部分の色のコントラストや見やすさも考慮して選ぶのもおすすめですよ。
円切りカッターのおすすめ人気ランキング6選
それではここで円切りカッターの人気おすすめランキングをご紹介します。円切カッターの中のほとんどの商品がNTとアルファになっています。メーカーは同じでも形状や特徴に違いがありますので、それぞれのポイントをチェックして選ぶようにしましょう。
1位 NT(エヌティー) 円切りカッター C-700GP

amazon.co.jp
サイズ(脚収納時):長さ132mm×横幅13mm×高さ15mm
質量:64g
切断パターン:円切り・平行切り・ディバインダー
切断可能円径:直径1~14cm
替刃:BDA-200P他
刃入数:6枚
ペン状にスリムに収納可能で持ち運びに便利!
紙やビニール、フィルムなど薄物専用の円切りカッターです。両端に刃を取り付けることもできるので、円カットだけでなく平行切りも可能な汎用性の高いアイテムです。また、両端に針をつければ、ディバイダーとして寸法の計測や線の分割も可能。
どんな作業をする場合でも、本体のスリムさと針の細さで正確に計測できます。裁断面や位置が確認しやすく使いやすいデザインになっています。
アルミ製なのでシャープでかっこいい、メンズライクなデザインなのも魅力的。アルミダイキャストの持った感じの重量感と重厚感は、見た目も使用感も使い勝手の良い製品になっています。
持ち運びがしやすいようにスリムかつ洗練されたデザインなので、道具の見た目にもこだわりたいという人には特におすすめでしょう。替刃6枚が標準セットされているのも長く使い続けられるポイントです。
2位 オルファ カッター円切りカッターL型 90B

amazon.co.jp
仕様:全長103.5mm・横184.5mm・高さ135.5mm
替刃は同ブランドのカッター替刃が使用できるので経済的
他の製品は刃部分が傷むと、円切りカッター用の刃を交換する必要がありますが、L型90Bは回転するハンドルバーにオルファのカッターが取り付けられているので、大型用のカッターの替刃をそのまま使うことが出来、便利です。
通常の薄物用カッターではカットしにくい分厚い材料にも対応しています。特に、4~5㎜程度のベニヤ板や段ボールをカットする際には、繰り返し回転させながらカットすれば、断面の綺麗な円形になります。
切れ味のより鋭い特殊専用刃(大)やスピードブレードなど、同ブランドで販売されているカッター(大)用の替刃交換もハンドルカッターに設置可能なので、切りたい対象に合わせて刃を選ぶことも出来ます。
3位 サークルカッター 30mm-120mm 木工用

amazon.co.jp
用途:木材掘削 DIY
合金鋼パッケージ重量:337g
直径はなんと30cm~120cm調節可能!
木材の厚さは最大約20㎜までカットが可能な木工用円切りカッター。目盛りに沿って切断したい円のサイズにカッターを合わせたら、付属の六角レンチでカッターを固定して使用します。2つの刃がしっかり安定して厚みのある木材も正確な円のカットが可能です。
薄い板やベニヤ板を円カットする際には円柱状の針で、厚みのある木材をカットするにはセンタードリルを固定して円カット。厚板・薄板どちらでも使用可能なのもいいですね。ドリルの場合は、大きな穴が円の中心に残ってしまうので注意しましょう。
同じ形状の30cm~200cmの大型用円切りカッターも販売されていますので、使いたい大きさに合わせて選ぶようにしてください。
4位 コンパスカッター Atpwonz 円切りカッター

amazon.co.jp
通常コンパスと円切りカッターの2-in-1仕様
6枚のコンパスカッター替刃と2本の鉛筆が含まれているので、鉛筆とカッターのそれぞれの作業に合わせて使うことが出来ます。穴あき防止プレート付きのため、針穴をあけたくない場合には針穴をあけずにカットも可能です。
安全性能が行き届いているのも、安心のポイント。針と刃の上に差し込んで収納できるので、保管の際にも針や刃がむき出しになることはありません。また、見やすい目盛りも作業しやすくより正確な円カットが可能になっています。
5位 NTカッター C-3000GP 厚物用円切りカッター

amazon.co.jp
使用可能替刃(品番):BC-400P・BC-1P(BC501)
付属品:BC-400刃2枚
入数:1丁
壁紙やカーペットなど切りにくい素材も楽々円形カットが可能
敷き詰めたカーペットにR切りを施す際や、壁紙にパイプやコード穴をつけたい場合などの正確な円形を切り出したい時におすすめの製品です。対応サイズは3cmから26cmと別売り付属品をつけることなく本体だけで幅広い直径に対応してるのもいいですね。
ハンドル部分はゴムクリップになっているので、握りやすく力を入れて円にカットしやすいのも使いやすいポイントといえます。カーペットやフロアシートなど滑りやすい素材でも、滑ることなく安定した作業が可能な円切りカッターです。
6位 NT 円切りカッター iC-1500P

amazon.co.jp
中心に針穴をあけないタイプで紙・薄物用
切り抜きたい素材にピン穴をあけたくない人はこちらの円切りカッターがおすすめ。ピン穴無しタイプの中でも使いやすいとの口コミが多いのもポイントです。ダブルアクションピン方式なので、針をつけて円を切り取りたい場合には取り出して使うことができ、用途に合わせて変更可能なのも嬉しい!
また、円切りカッターの本体の素材はクリアなので切断部分を目で確認しながら、回し切り出来るのも便利。対応円切り直径は17cmですが、別売りの延長スライドを使えば、最大40cmまで円形カットが可能です。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() NT(エヌティー) 円切りカッター C-……
1
|
410円 |
3.72 |
|
![]() オルファ カッター円切りカッターL……
2
|
1,642円 |
3.8 |
|
![]() サークルカッター 30mm-120mm 木工用
3
|
791円 |
4 |
|
![]() コンパスカッター Atpwonz 円切り……
4
|
1,050円 |
3.7 |
|
![]() NTカッター C-3000GP 厚物用円切……
5
|
354円 |
3.94 |
|
![]() NT 円切りカッター iC-1500P
6
|
824円 |
4.3 |
|
まとめ
いかがでしたか?ハサミや普通のカッターで正確な円をカットするのは至難の業ですが、円切りカッターなら簡単に叶います。切りたい素材に合わせた円切りカッターを選んで作業の出来栄えの質をアップさせてくださいね。
薄物をカットする際には、必ずカッティングマットを敷いて素材をズレにくくすることが重要です。また、カッティングマットには針が入り込みやすいので中心を捉えやすくするメリットがあります。
ぜひ、素材やカットしたい大きさに合わせ、この記事を参考に円切カッターを選んでくださいね。工作やDIYの質が格段にアップすること間違いないですよ。