MENU

防振手袋のおすすめ人気ランキング10選

刈払機やチェーンソーなどの振動工具を使用する際、振動から手指や腕を守るために使うのが防振手袋です。振動障害を防いで安全に作業ができる防振手袋ですが、高儀(タカギ)やHiKOKI(ハイコーキ)、アトムやカミキなど販売メーカーも様々で、どれを選べばいいのか迷いますよね。

そこで今回は、作業内容に適した防振手袋の選び方と、おすすめの防振手袋をご紹介します。振動工具を安全に使うためにも、自分に合った防振手袋を見つけてくださいね。

目次

防振手袋の効果

防振手袋は、振動を伴う工具を使用する際に身体に伝わる振動を軽減し、安全に作業を進めるために必要なアイテムです。

刈払機や電動ドリル、チェーンソーなどの振動工具を長時間使った後、しばらく手指や腕がしびれることはありませんか?基本的には数日で引くものですが、プロの方のように毎日長時間作業を続けていると、痛みやしびれが取れなくなり振動障害を発症する可能性があります。

振動障害を発症すると完治するのが難しいため、予防として腕の負担を軽減する必要があり、衝撃を吸収する素材を使った防振手袋が必要不可欠です。製品によっては、50%以上の振動を軽減してくれる商品もあります。

振動が軽減することで体の負担はもちろんですが、腕の疲労や手振れ防止にもつながり、安全に精密な作業が行えます。ご家庭でDIYを趣味にされている方はもちろん、長時間振動工具を使用されるプロの方ならなおのこと、防振手袋を着用しましょう。

防振手袋の選び方

防振手袋はいろいろな種類がありますが、選び方のポイントを知っていれば自分に合った商品が見つかります。ここからは、防振手袋の選び方のポイントをご紹介します。

手の大きさに合わせたサイズを選ぶ

出典:amazon.co.jp

当然ですが自分の手のサイズに合った商品を選ぶことは重要です。サイズが合っていないと工具が扱いにくく作業効率が落ちたり、事故につながることもあります。防振効果も発揮できないので防振手袋を選ぶ際には、必ず自分の手のサイズに合ったものを選びましょう。

サイズを選ぶときは、通常の手袋を同じく手囲いの長さで決まります。手囲いとは右手か左手の親指側の生命線の始点と、小指の付け根と手首の付け根を結んだ線の手首から1/3の点を通って、手の両面をぐるりと回した長さをいいます。

S(21~22cm)・M(23~24㎝)・L(25~26㎝)・LL(27㎝~)を目安に選んでください。

JISやISOの工業規格に適合した商品を選ぶ

防振手袋を使うことで、どれくらい手指・腕に伝わる振動を軽減できるのかを測り、基準を満たした商品だけが取得できる「JIS」という工業規格があります。

より防振性能の高い商品を選ぶなら、工業規格「JIS」と記載されている商品を選ぶことをおすすめします。

また「ISO」と記載されている商品もあります。「JIS」は日本工業規格となり日本国内の基準、「ISO」は国際規格で、審査する団体が違うだけで優劣はないので、JISとISOどちらかの記載があれば問題はありません。

作業内容に適した素材と形状で選ぶ

作業の内容によって素材や形状を選べば、より自分に合った防振手袋が見つかります。普段どんな作業で使用することが多いのかイメージして選びましょう。

大型工具の使用には網み手タイプや耐切創性タイプ

出典:amazon.co.jp

刈払機やチェーンソーなどの刃物がついた大きめの工具を使う場合は、刃物から守ってくれる防刃性能が高い網み手タイプか耐切創性タイプを選びましょう。

網み手タイプは通気性や作業性が高いので、長時間の細かい作業をする人にはおすすめです。

耐切創性タイプは強靭で切れにくい機能性繊維(ステンレスワイヤー糸やアラミド繊維)を編み込むなどして、高い耐切創強度を持っているので、ガラスや刃物を扱う人におすすめです。

火花が飛んでも安心の天然皮革タイプ

出典:amazon.co.jp

グラインダーなど、火花や粉じんが飛ぶ電動工具をよく使う人なら、火や熱に強い天然皮革タイプがおすすめです。

耐久性が非常に高く使っていくうちに自分の手になじんでいきます。やわらかくて使いやすいので、ハードな作業が多いプロの人はもちろん、自宅でDIYなどでも使いやすいですよ。

防水性・耐油性に優れたニトリルコートタイプ

出典:amazon.co.jp

水や油を扱う作業がメインの人には、防水性・耐油性に優れたニトリルコートタイプがおすすめです。

ニトリルゴムで全体を覆っているので、中に水や油がしみこむ心配もなく、表面に滑り止めがついているものも多いので作業性も損なわれません。もちろん衝撃を吸収する素材が使われているので防振効果もきちんとあって安心して使えます。

油を扱わず防水性のみを求めるなら、オールコートタイプで十分です。

通気性が良く快適なメッシュタイプや背抜きタイプ

出典:amazon.co.jp

夏の暑い時期に長時間分厚い防振手袋を使用していると、手の中が蒸れて不快ですよね。そこで夏場におすすめなのが、手の甲部分がメッシュ素材のタイプや背抜きタイプがおすすめです。

通気性が高いので快適に作業が進みます。背抜きタイプは通気性はもちろんやわらかさに特化しているので、作業効率も高く使いやすいですよ。

ボタン操作など細かな動きには指無しタイプ

出典:amazon.co.jp

防振手袋はかなり分厚いため、ボタン操作やタブレットなどの操作をする際わざわざ手袋を外す必要があり、とても面倒ですよね。そんな人には指無しタイプがおすすめです。

指先が出ているので、手袋をつけたままでもボタン操作やタブレットも使えます。防振制度は多少落ちますが、JISやIOSの規格を満たしている製品も数多く出ていますので、信頼性の高いメーカーを選べば安心して快適に使えます。

手の表裏全体を守ってくれるタイプ

出典:amazon.co.jp

チェーンソーや電動ドリルなどの振動工具を長時間使うプロの人には、手の平だけではなく指や手の甲部分までしっかりと衝撃を吸収してくれるタイプがおすすめです。手の表裏全体を守ってくれるので、安心して使えます。

「プロ用」と書かれているものもあり、防振性能だけではなく耐久性や伸縮性に優れた製品もたくさん出ているので、自分にあった商品を見つけてくださいね。

グリップ力の高い滑り止め付きタイプ

出典:amazon.co.jp

振動工具を使うだけではなく、荷物を運んだり様々な作業が多いなら、グリップ力の高い滑り止め付きのタイプが便利です。

グリップ力が高いと、手になじんで物をつかんだり荷物を運ぶのがまるで素手のように作業しやすくなりますよ。滑り止めがついているものなら、水や油を扱う場所での作業でも物を落としたり滑ったりしないので、安全に作業がすすめます。

防振手袋のおすすめ人気ランキング10選

それではおすすめの防振手袋をご紹介します。さまざまなタイプがある防振手袋ですが、選び方を参考にしてご自分に一番合ったものを選んでくださいね!

様々な種類のある防振手袋は人気商品の機能も多岐に渡ります。それぞれが個性的で魅力的なので、きっとあなたも気に入る商品がみつかるはずです。

1位 高儀 斬丸 振動軽減グローブ

詳細情報

サイズ:レギュラー/ビッグ
重量:90.7g
材質:ポリエステル,人工皮革
機能:特殊合成ゴム使用で約50%振動軽減、従来品とは違う軽量・ フィット感
規格:-

振動を50%軽減!快適に使えて機能的な逸品

指・手の平部分に特殊合成ゴム使用で約50%振動軽減を実現。衝撃をしっかり吸収し防振効果は高いですが、意外と薄くて軽いので操作性も良く、長時間の作業でも疲れにいです。

通気性、透湿性に優れたメッシュ素材なので、蒸れにくくて夏場でも快適に作業できます。洗濯もできるので作業で汚れても安心ですし、いつでも清潔に使えるのもうれしいですね。

従来品とは違う軽量感とフィット感は、使ってみるとその違いを実感できるはず。耐久性もあるため長く使えて、コスパ・機能性・作業性の高い万能手袋です。防振手袋に迷ったら「斬丸 振動軽減グローブ」を試してみてはいかがでしょうか。

2位 HiKOKI(旧日立工機) 防振手袋

詳細情報

サイズ:M/L
重量:440g
材質:クロロプレンゴム
機能:通気性伸縮性に優れたメッシュ素材
規格:-

メッシュ素材で長時間作業も快適!

夏にうれしいメッシュ素材なので、通気性に優れて蒸れにくく長時間作業も快適です。メッシュ素材は伸縮性にも優れているので、手にフィットしやすく少し小さめでも入るので、MとLの2サイズ展開のみですが問題ありません。

クロロプレンゴムが衝撃を吸収してしっかりと腕や手指を振動から守ってくれるので、刈払機やチェンソーなどの振動工具の作業にぴったりな防振手袋です。

手の平や指など全体的に守ってくれるので、工具用手袋として安心感がありますよ。手首にはマジックテープでしっかり固定できるので、ホコリの侵入を防いでくれます。

3位 アトム 振動軽減グローブ しんげんくん プロ用ブラック

詳細情報

サイズ:フリー
重量:195g
材質:ナイロン/クロロプレンゴム
機能:全面ゴムコーティング
規格:-

手の甲までフルコート!すべり止め付きの安全振動軽減手袋

刈払機やチェーンソーなどの振動工具を頻繁に使うプロの方にはおすすめです!プロ用と書いているだけあって、指や手の甲まで全面クッションゴムコート加工が施されているので、全体の衝撃を吸収してくれる安全性の高い手袋です。

耐久性も高く長期間頻繁に使用しても防振効果が続くので、プロの方も安心して使えますね。使い心地はやわらかく、すべり止めもついているので作業性も高く運搬作業にも向いています。

4位 富士グローブ ダンシング

詳細情報

サイズ:M/L/LL
重量:77.0g
材質:手の平/人工皮革、振動軽減パッド・甲部/ポリエステル
機能:摩擦に強い/手の平振動軽減パット付
規格:-

手になじみやすく使いやすい防振手袋

高耐久人工皮革を使いって摩擦に強く、ミクロ繊維技術と精密加工によって作られたやわらかな質感は、天然皮革に負けずに手になじみやすく使いやすいので軽作業などに最適です。

手の平振動軽減パットが衝撃を吸収して手や腕を守るのはもちろん、甲側ナックルガードにより手の甲側からの衝撃もガードします。耐久性に優れているので、長く使えてコスパもよく、手が曲げやすいので作業もしやすいです。

5位 カミキ 防振手袋 天然牛表革製 T1

詳細情報

サイズ:フリー
重量:200.0g
材質:天然牛表革
機能:各種振動工具に対応した、防振性能に優れた保護具です。要所の関節部を外して防振材を装着し、握りを柔らかくし機能性、作業性を高めています。
規格:ISO10819・JIS T 8114合格認定品

火や熱を伴う作業が多いなら天然牛表革が安心!

火花が飛ぶような溶接作業などをする人なら、天然牛表革が丈夫で安心して使えます。天然皮革の中でも特に丈夫で強い牛皮なら、耐熱性に優れているため溶接作業等に向いています。

ISO10819・JIS T 8114両方に認定された商品なので、機能性と安全性も高く信頼できる手袋です。サイズはフリーサイズですが、手のひらまわりが28㎝と大きめなので注意してください。

6位 マックス 森の定番 防振・耐切創手袋

詳細情報

サイズ:M/L/LL
重量:130.0g
材質:手のひら部:人工皮革/手の甲部:アラミド繊維、他
機能:手の甲側には耐切創性に優れたアラミド繊維を使用し、特に左手親指・人差し指には高強力繊維・延伸樹脂を重ね、刃物によるケガを軽減します
規格:-

チェーンソーなど小型電動器具の操作に最適なアラミド繊維使用手袋

チェーンソーなどの刃物を伴う作業が多い人なら、手の甲側には耐切創性に優れた強靭なアラミド繊維を使用し、特に左手親指・人差し指には高強力繊維・延伸樹脂を重ね、刃物によるケガを軽減しているので、安心安全に作業がすすみます。

手の平側にはやわらかくて耐久性に優れた人工皮革を使用した、作業性の高い防振手袋です。耐切創手袋は重大な事故を軽減するためのもので、作業者の安全を100%保障するものではないので、作業時の刃物の取り扱いは充分に注意してください。

7位 サムライレジェンド 減振 デラックス 手袋

詳細情報

サイズ:M/L/LL
重量:-
材質:掌部:人工皮革/クッション材:ネオプレイン/甲部:ポリエステル、マイクロファイバー/手首:ゴム、マジックテープ
機能:手のひら部のブロック形状は振動の吸収と握りやすさを両立。
規格:-

プロの声を商品化!減振効果と握りやすさを両立させた作業性抜群の手袋

指と掌部分に減振用のパッドが、チェーンソーや草刈機等の機械作業から手指や腕を守ってくれます。指先にはクッションをを除いているので、握りやすく作業性は抜群です。長時間使用していると他との違いがよくわかりますよ!

手首には伸縮素材の幅広マジックテープでしっかり留められるので、ずり落ち防止やほこりの侵入を防ぎます。薄めなので破れなどが気になる人もいるようですが、防振性と作業性の高さからリピーターも多いようです。

8位 TRUSCO(トラスコ) 防振防滑手袋 Lサイズ TPG854-L

詳細情報

サイズ:L
重量:76.0 g
素材:掌部・手甲部:牛革,防振材:ネオプレンゴム
機能:ウェットガード
規格:ー

水や汗で濡れたときにグリップ力が増すウェットガードを使用

厚み4mmのフィット感抜群の防振防滑手袋です。掌部中間層に特殊振動吸収材を使用しているため、薄くても振動をしっかり吸収。グラインダーやチェンソー、草刈りなどの作業に最適です。

また、水や汗で濡れたときにグリップ力が増す特殊な加工が施された天然皮革「ウェットガード」を使用しているため、夏場や突然の雨の作業でも安全にご使用いただけます。

9位 Seibertron 高可視 ハイビズ 抵抗低減 アンチインパクト メカニクス 高耐久性 防護グローブ

詳細情報

サイズ:S/M/L/XL/2XL
重量:-
素材:-
機能:-
規格:-

高耐久性で振動から手を守る!

独自の素材を使用し、通常の合成皮革より耐摩耗性が25%以上アップした高耐久性を誇る防振手袋です。また、特許申請中のフィンガープロテクションは、76.4%の衝撃吸収を実現し、指先を保護します。

通気性もよく、水洗いも可能なため清潔にお使いいただけます。

10位 カミキ 防振手袋 TP1R

詳細情報

サイズ:全長:13cm、手のひら周り:23cm、厚み:12.7mm
重量:45g
材質:掌部:牛表革、手甲部:牛表革・ゴムタック、防振材:スポンジ(ゴム)
機能:右専用(右・左別々の販売となります。)
規格:ISO10819・JIS T 8114

指先が自由に使用できる半指タイプ

タブレットやスマホなどの操作も行える半指タイプの防振手袋です。全手を覆うタイプではないため、短時間の草刈りやチェンソーなどの軽作業に適しています。こちらの商品は、右と左別々の販売となりますのでご注意ください。

おすすめの商品一覧

製品 最安値 評価 リンク

高儀 斬丸 振動軽減グローブ

1

927円




4

HiKOKI(旧日立工機) 防振手袋

2

1,829円




4.1

アトム 振動軽減グローブ しんげ……

3

900円




4.15

富士グローブ ダンシング

4

923円




2.3

カミキ 防振手袋 天然牛表革製 T1

5

5,154円


5


マックス 森の定番 防振・耐切創……

6

4,470円


4.8


サムライレジェンド 減振 デラック……

7

1,940円


4.5


TRUSCO(トラスコ) 防振防滑手袋 L……

8

4,242円




4

Seibertron 高可視 ハイビズ 抵抗……

9

2,599円




4.1

カミキ 防振手袋 TP1R

10

2,908円


まとめ

刈払機やチェーンソーなど振動工具からくる振動から手指や腕を守り、身体の負担を軽減してくれる防振手袋。毎日長時間作業するプロの方はもちろん、自宅でDIYをされる方にも疲労やしびれの軽減に役立ち、着用しているのとしていないのとでは作業効率も大きく変わってきます。

様々な種類がある防振手袋ですが、選び方を参考に、作業内容や使用頻度に合わせて自分に適した防振手袋を選んでくださいね。

目次