ブロワーは、送風機やブロアーとも呼ばれ、風を送ることができる機械です。手を使わずに空気で吹き飛ばすことができるので、落ち葉や木くずなどの清掃に重宝されています。
一口にブロワーと言っても、手に持って気軽に使用できるハンディタイプから、背負って使用する大型の背負い式があり、マキタやリョービなどの有名工具メーカーをはじめ様々なメーカーから販売されています。
今回は、ブロワーの用途ごとの選び方とおすすめの人気商品を人気ランキング形式でご紹介していきます。
ブロワーの用途

出典:amazon.co.jp
ブロワーは空気に圧力をかけて押し出すことにより、強力な風を送ることが出来るようになっています。これにより、落ち葉などの軽いものを一か所に集めたり、吹き飛ばしてしまって掃除することが容易になる機械です。
風量を細かく調節できれば、精密機械のホコリを取り除く清掃にも向いていますね。また、強力な風で洗車した後の吹き上げ作業を効率化できるのもブロワーの用途の一つです。
商品によっては、吹き飛ばすだけではなく、反対に吸い込むことができるブロワバキュームといった商品もあり、集じん作業などが効率良く行えるようになります。
ブロワーの選び方
ブロワーは手に持って使えるハンディタイプから、背負って使うパワフルな背負式まであり、更には動力によって電源式や充電式、エンジン式に細かく分かれていきます。
用途や使用状況によって得意な場面が異なるので、使用用途を想定してブロワーのタイプを選んでみてください。
種類で選ぶ
ブロワーは主に背中に背負って使用する背負い式と手に持って使用するハンディタイプに分けられます。また、風を送るだけではなく、吸い込むことができるブロワーバキュームというタイプも。使用面積や用途によって適正な種類が異なりますので、参考にしてみてください。
能力が高い背負式

出典:amazon.co.jp
背負い式は背負って使用する為に本体が大きい代わりに強力な風が出せるなど、ブロワー自体の能力が高いです。作業範囲が広い場合や、大量の落ち葉を処理する場合は強い風が出せる背負い式が良いでしょう。
また背負って体全体で使用するので、長時間の使用でも手への負担が少なく疲れにくいです。デメリットとしては大きさ故に小回りが利きづらく、音がかなり大きくなってしまう点です。
手軽に使用できるハンディタイプ

出典:amazon.co.jp
ハンディタイプは背負い式に比べるとかなりコンパクトで取り回しが容易になっています。気軽に使用できるので、作業の間に小まめに使用したりすることも可能です。イメージとしては強力な箒の様な感覚でしょうか。
手に持つだけなので、持ち運びしやすくスムーズに動くことが出来ます。デメリットは長時間使用すると手への負担が大きいことと、背負い式に比べると能力が劣ってしまう点です。
吸い込むことができるブロワーバキューム

出典:amazon.co.jp
ブロワーの中には、吸い込むこともできるブロワーバキュームというタイプが存在します。普通のブロワーと同じように風を送ることもできるため、落ち葉なをどを一箇所に厚め、それらを掃除機のように吸い込み、袋に回収することができます。吸い込んだものを細かく粉砕してくれるため、かさばる落ち葉や小枝などの掃除にとても便利です。
動力で選ぶ
ブロワーは機械ですので、動かすには動力が必要になってきます。ブロワーの動力は大きく3つに分けられますので、使用用途に合ったものを選びましょう。
安価な電源式

出典:amazon.co.jp
ブロワー本体から伸びるコードを繋いで電力を得るもので、3つのタイプの中で最もメジャーなものでしょう。それ故に価格も安く、様々な種類の商品が販売されています。
延長コードを使用すれば電源から離れた場所でも使用できますが、やはり使用場面が制限され、コードの取り回しに苦労することが欠点と言えるでしょう。
取り回しの良い充電式

出典:amazon.co.jp
充電式は電源式であったコードから解放されて、取り回しのしやすさが格段に上がっています。電源の無い場所でも自由に使えることが強みとなっています。
反面、バッテリーが切れてしまうと使えなくなってしまうので、広い範囲で使用する場合は途中でバッテリーが切れてしまう恐れもあるため、予備のバッテリーを用意すると安心でしょう。
コードレス&長時間稼働のエンジン式

出典:amazon.co.jp
エンジン式は燃料を使用して稼働するタイプです。エンジンで動くので、充電式の様にコードが必要なく、長時間の連続使用も可能となっています。
デメリットとして、燃料が入るのでその分重くなること、普段燃料の扱いに慣れていない人は難しく感じることがあげられます。
風速・風量のバランスで選ぶ
ブロワーは風を出す機械なので、商品を選ぶ上で送り出す風自体が大きなポイントとなってきます。
対象物の『量』が多い場合は風量の多いものを

出典:amazon.co.jp
風量が少ないということは、風の出せる範囲が狭いということです。たくさんのものに風を当てて吹き飛ばしたいという場合は、風量が多いものを選んでおくと、一度に吹き飛ばせる量が増えスムーズに作業が行えるようになりますよ。
対象物の『重さ』がある場合は風速の強いものを

出典:amazon.co.jp
風速は風の強さを表わしており、強い程重いものを動かせるようになっていきます。落ち葉などなら良いですが、木の枝などはある程度の風速が無いと動かせないこともあるので、風速にも注目して商品を選んでみてください。
値段の違いは耐久性と快適性

出典:amazon.co.jp
商品を選ぶうえで性能も大事ですが、気になってくるのはやはり価格ですよね。一概に高ければ良いと言うものでもないですが、高い商品は耐久性が高かったり、追加の機能があるなど、それなりの理由がある場合が多いです。
直ぐに壊れてしまう様な低価格の商品を何度も買うよりも、多少値段は張りますが、しっかりとした造りの商品を買うことが良い場合も多いので、しっかりと見定めてみましょう。
集塵量や連続稼働時間もチェック

出典:amazon.co.jp
ブロワーの中には吹き飛ばすだけでなく、吸い込んで細かい物を集められる商品もあります。吸い込める強さは集じん量と表示されており、吹き飛ばす目的以外にも使いたい場合はこちらもチェックしておきましょう。
また、連続稼働時間も確認しておきましょう。適正な稼働時間を超えての使用は故障に繋がる為、長く使う為にも連続稼働時間の長い商品を選ぶと良いでしょう。
ブロワーのおすすめ人気ランキング10選
実際にどんな商品が良いのか、ここからはおすすめのブロワーをご紹介していきたいと思います。商品選びの参考にしてみてくださいね。
1位 マキタ 充電式ブロワ 18V UB182DZ

amazon.co.jp
風量:0~2.6㎥/分
風速:(ノズル付)::80m/分
連続使用時間:風量「強」約12、「中」約25、「弱」約75
大きさ:長さ525×幅155×高さ212mm
重さ:1.8kg
マキタ製のコードレスハンディブロワー
マキタから販売されている充電式のコードレスブロワーです。充電式の為、電源を確保できない場所でも使用することが出来、使用する際の機動力は抜群となっています。重量が1.8kgなので腕への負担も少なく、女性でも簡単に扱うことが出来ますよ。
3段階の風力調節がつまみと無段変速スイッチで風力を変更できるようになっており、作業に合わせた風力を出力することが可能になっています。付属で付いてくるダストバッグを使用すれば、集じん作業もすることが出来るようになり、作業の幅が更に広がります。
バッテリーの稼働時間は風量によって変わりますが、「強」で約12分、「中」で約25分、「弱」で約75分間使用することが出来ます。こちらの商品は本体のみでも販売されており、充電器やバッテリーは使いまわしして、本体のみを割安で購入出来るようになっています。
2位 E-Value ハンディブロワー EBL-500V

amazon.co.jp
風量:風量2.3m3/min
風速:風速0-76m/s
連続使用時間:30分
重さ:1.7kg
手軽に使える電源式ハンディブロワー
ハンディタイプのコード式ブロワーで、取り回しやすい大きさと気軽に購入できる価格が魅力の商品となっています。付属品としてダストバッグが付いてきますので、集じん清掃にも使用することが出来るようになっています。
誰でも簡単に使用できるスイッチで操作できるようになっています。スイッチを引くと作動し、離せば停止します。ロックボタンもあり、スイッチを引いたままロックボタンを押せば作動したまま固定されるので、長時間の使用も楽になっています。
風量の速度調整はダイヤル式となっており、回転数を変えて風量の調節が出来るようになっています。ダイヤル式は自分の思うように細かく風量を調整出来るので、作業に応じて簡単に風量を微調節して使用することが可能となっています。
3位 リョービ ブロワ BL-3500 682706A

amazon.co.jp
風量:風量3.5m3/min・風圧5.5kPa
大きさ:長さ447(ノズルなし247)×幅167×高さ198mm
重さ:1.7 Kg
パワフルな風量とコストのバランス
電源式のハンディタイプのブロワーです。1.4Lのダストバッグが付属品として付いてくるので、吹き飛ばし用にも集じん用にも多彩な働きを見せてくれます。
風量の調節機能はありませんが、最大風量3.5m3/min・風圧5.5kPaのパワーをこの価格で使用できるのはかなり嬉しいところ。いざ使ってみたら思ったより風量が無くて、吹き飛ばしに時間がかかってしまう…なんてことを感じることは無いでしょう。
電源コードの長さは5mあるので、ある程度の広さの場所までは対応することが出来ます。コードレスタイプには及びませんが、室内や家の前の清掃などで使用する分には、延長コードを用意することもなく使うことが出来るかと思います。
4位 HiKOKI 18V コードレスブロア RB18DSL(NN)

amazon.co.jp
風量:0~2.2m3/min
連続使用時間:約19分(別売りBSL1830使用時)
大きさ:(全長×全高×全幅):505×230×145mm
重さ:1.6Kg
ブランド信頼性は抜群の日立工機製ブロアー
誰もが知っているでしょう、日立の日立工機から販売されているハンディタイプの充電式ブロワーです。こちらの商品は本体のみの商品となっているので、蓄電池と充電池は別売りとなっている点にご注意ください。
スイッチ操作で無段階に風量の調整が出来るようになっており、0~2.2m3/minまで調節することが出来るようになっています。作業対象に合わせて出したい風量を自分で調節することが可能なので、便利に使用することが出来るようになっています。
他のブロワーと比べると少々独特なハンドルの形状をしているのがこちらの商品のポイント。握りやすく、持ちやすい形状となっているので、楽に作業をすることが出来るようなっています。
5位 リョービ ブロワバキューム RESV-1000 697200A

amazon.co.jp
風量:低速6.5m3/min、高速9m3/min
風速:低速47m/s、高速62m/s
大きさ:長さ905×幅174×高さ400mm
重さ:3.2kg
吸い込みに特化したブロワーバキューム
こちらの商品は吹き飛ばすことではなく、吸い込むことに力を入れたブロワーバキュームとなっています。もちろん、普通に吹き飛ばすことも可能なのでブロワとしても使用することが出来ますよ。
主に落ち葉などの処理を目的として作られており、ただ吸い込むだけでなく、吸い込んだ落ち葉を1/10に粉砕して25Lの大容量のダストバッグに入れてくれます。風量も低速と高速があり、作業に応じて切り替えて使用することが可能です。
グッドデザイン賞にも選ばれた機能性と見た目を両立させている商品です。ノズルの先端にローラーが付いて、吸引作業で疲れにくいようになっており、快適に作業を行うことが出来るようになっています。
6位 パワーアップブロワー MBC-500C 550W 25-821

amazon.co.jp
風量:560mm
連続使用時間:15分
大きさ:H170×W260×D180mm
重さ:約1.8kg
使いやすいロングノズルで楽々清掃
こちらの商品は235mmのロングノズルが標準装備されており、少し離れたところからでも楽に作業が出来るようになっています。ノズルの先がゴムで出来ているので、車の清掃の際などに、誤ってぶつけてしまっても安全に使用することが出来ます。
無段階の風量調節が出来るのも嬉しいところ。目的に合わせて、自在に風量を調節することが出来ます。しかし、定格時間の目安が15分と少々短めに設定されているので、長時間の仕様には向いていません。
7位 KIMO 充電式ブロワ 20V コードレス リチウムイオンバッテリ一個 充電器一個付き QM-6001

amazon.co.jp
風速:2.6㎥/分、ブロア風速(ノズル付):80m/分、回転速度: 0-13000 r/min
連続使用時間:ー
大きさ:ー
重さ:2.04 Kg
バッテリーと充電器が付属のハンディブロワー
こちらはリチウムバッテリーと充電器がついたハンディブロワーです。コードレスタイプなので、場所を選ばずご使用いただけます。枯れ葉の吹き飛ばしや水滴の吹き飛ばし、また強力吸塵機能きです。風量調節も無段変速が可能で、多くの方に選ばれているブロワーです。
8位 ゼノア 背負い式ブロワ EBZ7500

amazon.co.jp
風量:21.8立方メートル/分
風速:105.9m/s
連続使用時間:弱約18分 強:約10分
大きさ:長さ355×幅540×高さ500(mm)
重さ:9.6kg(風管、燃料は除きます)
圧倒的なパワフルさが魅力のエンジン式ブロワー
こちらの商品はエンジン式かつ、背負い式のブロワーとなっています。主にゴルフ場や大きな公園など、広く作業量が多い場所で活躍してくれるでしょう。最大風速88.6m/sの国内最強クラスの圧倒的なパワーで楽々吹き飛ばしてくれます。
スロットルを握り続ける必要がない、左手クルーズコントロールとは作業者の負担を軽減してくれます。排ガス規制に対応したストラトチャージドエンジンを搭載しており、クリーンな排気と低燃費を実現しています。
9位 リョービ ブロワ BL-3500DX 682707A

amazon.co.jp
風量:毎分3.5立方m・風圧5.5kPa 風速:-
大きさ:幅(mm):167高さ(mm):198奥行(mm):612
重さ:1.7kg
多彩なノズルがセットになったお得な商品
こちらの商品の魅力は何と言ってもノズルの多さ。通常仕様のノズルに加え、狭い場所の清掃に有用なすき間ノズル、ノズルを自由に動かせるようになるフレキシブルホースが付いてきます。ノズルを状況に合わせて付け替えれば、様々な場所で活躍してくれるでしょう。
10位 BOSCH ブロワ GBL800E

amazon.co.jp
風量:0-4.5m³/min
大きさ:幅(mm):190高さ(mm):214奥行(mm):455
重さ:1.8KG
クラス最高パワーを持つハンディブロワー
ハンディブロワーではクラス最強の800wモーターを内蔵しており、最大風量4.5㎥/分の風を出すことができます。その分、使用時の音は大きくなってしまいますが、ハンディタイプながら力強い風量で対象を吹き飛ばしてくれる商品です。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() マキタ 充電式ブロワ 18V UB182DZ
1
|
7,590円 |
|
|
![]() E-Value ハンディブロワー EBL-500V
2
|
2,530円 |
4.29 |
|
![]() リョービ ブロワ BL-3500 682706A
3
|
4,939円 |
4.2 |
|
![]() HiKOKI 18V コードレスブロア RB18……
4
|
6,380円 |
|
|
![]() リョービ ブロワバキューム RESV-1……
5
|
8,996円 |
4.08 |
|
![]() パワーアップブロアー MBC-500C 550W
6
|
2,547円 |
4.3 |
|
![]() KIMO 充電式ブロワ 20V コードレ……
7
|
8,480円 |
4.49 |
|
![]() ゼノア 背負い式ブロワ EBZ7500
8
|
66,744円 |
|
|
![]() リョービ ブロワ BL-3500DX
9
|
6,900円 |
4.22 |
|
![]() BOSCH ブロワ GBL800E
10
|
6,955円 |
4.14 |
|
まとめ
いかがでしたでしょうか。掃除の手間を圧倒的に楽にしてくれるブロワーは、一度使用してみると今までの清掃方法に戻ることができないほど便利です。
そんなブロワーの能力を最大限に引き出すには、用途に合った商品選びが大切ですので、是非この記事を参考にして選んでみてください。