かわいい愛犬とのお散歩に欠かせないリードやハーネス。ワンちゃんの肌に直接触れるものだからこそ、快適で安全なものを選んであげたいですよね。なかでも今回紹介するハーネスは、身体への負担の軽さや抜けにくさ、引っ張り防止などを重視する飼い主さんにぴったりです。
ハーネスのサイズや種類は、トイプードルやチワワのような小型犬から、柴犬やラブラドールなどの中型犬や大型犬用までさまざま。この記事では犬用ハーネスの選び方とおすすめ人気ランキングを紹介します。機能性からデザインや素材の違いまぜ解説するので参考にしてください。
ハーネスは腰を痛めやすいダックスフンド、呼吸器官が心配なトイプードル・チワワに特におすすめ
どんな大きさのワンちゃんにもおすすめできるハーネスですが、特におすすめしたい犬種が、椎間板ヘルニアになりやすく腰への負担を軽くしてあげたいダックスフンドやコーギー。
そして、首の骨が細くて骨折や気管虚脱などの呼吸器官の病気が心配されるトイプードルやチワワ・ヨークシャテリア・フレンチブルドッグといった超小型犬や小型犬です。ワンちゃんのなりやすい病気や身体のことを考えて、最適なお散歩アイテムを選んであげましょう。
犬用ハーネスの選び方
犬用ハーネスを選ぶ際に重要な4つのポイントを見ていきましょう。
愛犬の肌や身体に優しい「形状」で選ぼう
一口にハーネスと言っても多種多様。使う頻度や用途、季節などもふまえて飼い主さんにもワンちゃんにも合う適切なものを探してみてください。
支持を伝えやすい!首にかける「8の字型」や両肩を通す「H型」などの「ベルトタイプ」
街でよく見かけるベルトタイプ。丈夫なベルトの輪に首や両肩を通して身体を固定してあげます。長さの調節もしやすく、何よりシンプルな構造はどんな方にも扱いやすいです。また、リードを通して飼い主さんからの支持が伝わりやすいのも特徴です。
8の字型は首輪に近いのため特に抜けにくく、H型は身体にかかる力を分散し負担を軽くしてくれます。洋服を着るワンちゃんにもおすすめで、服の下でもごわつかず不快感を減らすことができます。形によってさまざまなメリットがあるので、きっと愛犬に合うものが見つかるでしょう。
負担が少なく、豊富なデザインでおしゃれを楽しめる!両肩を通して使う「ベストタイプ」
肌に触れる面積を広くすることで、より一層負担を軽減できるのがベストタイプのハーネスです。ベストという名前から想像出来るように、首や胸のあたりを柔らかく包み込むつくりが特徴。装着中に目に入る部分が多いため、デザインにもこだわったものが多く展開されています。
日常的に洋服を着ることがないワンちゃんでも、気軽に楽しめるおしゃれとして人気です。豊富な商品のなかから自分だけのお気に入りを見つければ、愛犬とのお出かけももっと楽しくなりますね。
ベストタイプは耐久性よりもファッション性重視の傾向に
引っ張り癖があるワンちゃんには、引っ張り予防ができる「イージーウォークタイプ」もおすすめ
ハーネスを装着することでワンちゃんの身体が安定し、飼い主さんを引っ張る力が強くなってしまうことがあります。「ハーネスを使ってあげたいけれど、引っ張り癖が心配」という方におすすめなのが、イージーウォークタイプです。
犬には、引っ張られた方向とは逆に力を入れる習性があります。背中側のリードにより後ろに引かれると前へ行こうとしてしまいますが、このハーネスはその習性を活かしてリードを前胸の位置につける構造なのが特徴。前に引かれることで後ろに力が入り、無理に前へ進む力が弱くなります。
また、これらのハーネスを使用しても愛犬の力に負けてしまうという場合は、マズルに装着して使用するタイプなども視野に入れてみてください。
体温調節のしやすさや丈夫さを考慮して「素材」で選ぼう
直接肌に触れるものだからこそ、愛犬が一番快適に過ごせる素材を見つけてあげてください。
暑い日も快適に過ごせる!通気性が抜群で肌当たりが優しい「ソフトメッシュ」
ベストタイプのハーネスに多いのが、ソフトメッシュ素材です。メッシュといえばやはり通気性の良さが特徴ですが、そっと包み込むような優しい肌触りもポイント。ワンちゃんが痛くないものを選びたい飼い主さんにもぴったりで、皮膚が弱くても安心して装着できる素材です。
生地全体に穴があいているつくりのため少し耐久性が低いので、気になる方は後述の丈夫さに特化した素材のハーネスを選ぶようにしましょう。
たくさん遊んでも大丈夫!耐久性に優れた「ポリエステル」や「ナイロン」
やんちゃで元気いっぱいなワンちゃんには、丈夫な素材を選んであげると安心ですね。ポリエステルやナイロンにてつくられたハーネスは摩擦に強く、お家で洗濯を繰り返しても丈夫に長持ちします。
活発に遊びまわって泥だらけになったり、あちこち身体をこすりつけたりしても大丈夫。「せっかくお外に出るのならば、思い切り楽しんでほしい」と考える飼い主さんの強い味方となる素材です。
愛犬も飼い主さんも一緒に安全なお出かけを楽しむため「機能性」で選ぼう
見た目や素材だけではなく、使いやすさにこだわったハーネスもたくさんあります。
引っ張りを抑えるだけでなく、足腰が弱い愛犬の補助もできる「背中ハンドル」
突然の飛び出しを防いだり、興奮して走り出すのを止めたりと、愛犬の動きを制御したい時に活躍するのが背中に取り付けられたハンドルです。
危険を防止するのはもちろん、足腰が弱いワンちゃんや老犬にもおすすめ。困難な段差をのぼる時も、ハンドルを持ち上げてサポートができます。リハビリにもなり、ワンちゃんの「自分で歩きたい」という気持ちも尊重してあげられるのは嬉しいポイントです。
抜けないハーネスが欲しい飼い主さん必見!サイズの固定ができる「ロック機能」
小柄なワンちゃんや活発に動く子犬の時期などに気になるのが、ハーネスが抜けて脱走してしまわないかという点です。体格の小さいワンちゃんほど、器用に抜け出してしまうことがあるかもしれません。長く使うものならば、やはり抜けにくい安全性は重視したいところ。
そんな飼い主さんの不安を解消してくれるのが、装着部に取り付けられたロック機能。適切なサイズに調節したら、あとはロックするだけの簡単操作。1か所のロックでは心配という方のために、複数のロック機能をもつ商品もありますので、いろいろと試してみてはいかがでしょうか。
身体の太い部分とハーネスの間に指が1~2本分入るよう、苦しくないサイズを選ぼう
ハーネスの適切なサイズを知るためには、まず首まわりや胴まわりの一番太いところをメジャーを使用してぐるっと一周測ります。測定は、ワンちゃんが床と平行になるように立っている時に行うようにしましょう。隙間が出来ないようにぴったりとフィットするサイズを記録します。
ハーネスを装着する際には、きつくなりすぎてしまわないように測定したサイズにプラスして指が1~2本入るくらいの余裕を持たせてあげると安心です。特に毛が長い・量が多いワンちゃんは、装着時の過度な圧迫や毛の巻き込みを防ぐため、絞めすぎないよう調節してあげましょう。
犬用ハーネスのおすすめ人気ランキング10選
ここからは犬用ハーネスの人気ランキングを紹介していきます。どれも幅広いサイズ展開がありますので、気になるものがあればぜひチェックしてみてくださいね。
1位 ユリウスケーナイン IDCパワーハーネス JULIUS-K9

amazon.co.jp
カラー展開:29色
素材:エコテックス 他
重量:0.06kg~
こだわりの設計で首への負担軽減・夜道の散歩も安心
人気の高いナイロン製の丈夫なハーネスは、その耐久性はもちろん機能性もばっちり。首や気管への負担がかからないように工夫された設計に、暗いところでもしっかり目立つ反射板、便利な背中ハンドルつきのシリーズもあります。
通気性に優れ皮膚にも優しい素材を内側に使用。世界中の警察犬や救助犬などのお仕事犬にも使用されている、信頼できるハーネスの1つです。
2位 Do ショップ 簡単!3ステップ取り付け♪ ワンちゃんが喜ぶソフトハーネス

wowma.jp
カラー展開:8色
素材:-
重量:-
つけやすいワンタッチロックで身体をしっかりホールド
背中からかぶせてバックルを留める簡単装着タイプなので、ハーネスが苦手なワンちゃんでもスムーズに使用できます。安心のロック機能や背中ハンドルつき、ベルトでのサイズ調整が出来るのも魅力です。
また、通気性の高いメッシュ素材のソフトハーネスなので、季節を問わず快適に過ごせるのも嬉しいポイントですね。迷彩柄や国旗柄など他にはないデザインも多く、おしゃれの幅も広がります。
3位 PoyPet 犬ハーネス 首輪 胴輪

amazon.co.jp
カラー展開:9色
素材:エアメッシュ生地ほか
重量:-
丈夫なハンドルや前後のリングは、乗車時にも大活躍
ワンちゃんの飛び出し防止や段差の補助にも便利な背中ハンドルです。飼い主さんが握った際の手触りにもこだわってつくられています。
また、背中側のみならず前胸側にも取り付けられたリード用のリングも利便性が高く、活躍するでしょう。いずれも車に乗る時にも役立つ機能なので、ドライブが好きなご家庭にもぴったりですね。
4位 ZUNEA 犬 ハーネス リードセット CWYP00139

wowma.jp
カラー展開:3色
素材:ポリエステル
重量:-
見た目の愛らしさはもちろん通気性も抜群
一番に目を引くのは、このおしゃれな見た目。かわいらしいデザインが豊富なので、その日の気分によって色や柄を変えてみるのも楽しそうですね。
さらにこちらはハーネスとお揃いのリードがセットになっているので、別で購入する必要もなく手軽に統一感が出せます。身体を柔らかく包み込む通気性のいいメッシュ素材で、ワンちゃんにとっても快適なハーネスです。
5位 Truelove【トゥルーラブ】犬用 ハーネス ドックハーネスリフレクティブ Soft Dog Harness 3m Reflective TLH5811

wowma.jp
カラー展開:5色
素材:ナイロン
重量:-
どんなワンちゃんにも簡単に装着出来るシンプル設計
頭をとおしてバックルを留めるだけの簡単装着が魅力。すっきりとした見た目なので、どんなワンちゃんにも似合うでしょう。
夜道も安全に歩けるよう細部に反射材が使用されていたり、背中にはハンドルがついていたりと、シンプルなつくりのなかでも機能性が充実しています。オールシーズン使える手軽なハーネスをお探しの方におすすめです。
6位 First Pure ハーネスリードセット MO511

wowma.jp
カラー展開:6色
素材:ポリエステル
重量:-
4つの調節機能つきで、体型の変化も楽々対応
鮮やかなカラーバリエーションが特徴的なこちらのハーネスは、ワンちゃんの成長に合わせてサイズの調節が可能な4つのアジャスターと2つのバックルにて装着するタイプです。
胸部に使用されたゴム素材は衝撃を吸収し、身体への負担を軽減。ボディの明るいカラーに加えて、太めのリフレクターラインがハーネスを明るく照らし、夜道の安全も守ります。
7位 ThinkPet 犬ハーネス DL-HARNESS-PD20004-1

amazon.co.jp
カラー展開:13色
素材:高品質なメッシュ(網目織り)生地
重量:-
暗いところでは光をばっちり反射して事故を防止
暗い時のお出かけを考慮した反射機能が魅力の1つです。ベストの縁が光を反射することで、視界が悪い場所でも人や車から見えやすくなり事故や怪我を防止します。
また、メッシュ素材でつくられた快適なパッド付きのベストも、もしもの怪我を防いでくれるので安心。季節を問わず大活躍すること間違いなしのアイテムですが、涼しい見た目は特に夏にぴったりでしょう。
8位 ZUNEA ペット 夏服 犬用ハーネス リードセット CWYP00137

amazon.co.jp
カラー展開:4色
素材:ポリエステル
重量:0.1kg~
夏の暑さから愛犬を守るこだわりの生地が魅力
暑い日でも快適に過ごせるようにと、こだわってつくられた生地が身体を優しく包み込みます。ポリエステルやメッシュなどの素材が風を通し、夏の日差しや蒸し暑さから愛犬を守ってくれるので、安心してお出かけを楽しめるのが最大の魅力です。
バックルやマジックテープを使用して、サイズ調整や着脱も簡単。成長に合わせて使えるため、夏はもちろんオールシーズン大活躍するハーネスです。
9位 Puppia【パピア】犬用 ソフトハーネス SOFT HARNESS PDCF-AC30

yahoo.co.jp
カラー展開:15色
素材:ポリエステル
重量:-
カラーが豊富な韓国生まれの高品質ドッグブランド
原色系から深めでシックな色まで、多くのカラーから選べます。縁のみ黒色になっているデザインなどおしゃれな印象があるこちらのブランドは、世界中で愛されている韓国生まれのペットファッションブランドです。
通気性や撥水性に優れたエアメッシュ素材を使用し、飼い主さんにもワンちゃんにも優しくファッション性の高いハーネスは必見です。
10位 cocomall 犬用ハーネス 犬用胴輪 5651

amazon.co.jp
カラー展開:11色
素材:ナイロン
重量:-
肌への優しさを考えた、痛みの少ない上質な生地を使用
身体に触れる部分に柔らかく厚めの生地を使用しているため、ワンちゃんへの負担がかかりません。ソフトな肌触りで摩擦による痛みを軽減し、長時間のお出かけも安心です。
また、アルミニウムで出来た留め具や、腹部のベルトにつけられたゴムは耐久性に優れており、大型犬の強い力も吸収します。他にも反射材や通気性の良さなど、安心と機能性を兼ね備えたハーネスです。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() ユリウスケーナイン IDCパワーハー……
1
|
2,388円 |
4.07 |
|
![]() Do ショップ 簡単!3ステップ取り……
2
|
780円 |
|
|
![]() PoyPet 犬ハーネス 首輪 胴輪
3
|
1,999円 |
3.58 |
|
![]() ZUNEA 犬 ハーネス リードセット C……
4
|
1,343円 |
4.09 |
|
![]() Truelove 犬用 ハーネス ドックハ……
5
|
1,899円 |
|
|
![]() First Pure ハーネスリードセット ……
6
|
1,390円 |
3.62 |
|
![]() ThinkPet 犬ハーネス DL-HARNESS-P……
7
|
1,580円 |
4.15 |
|
![]() ZUNEA ペット 夏服 犬用ハーネス ……
8
|
1,270円 |
4.15 |
|
![]() Puppia 犬用 ソフトハーネス SOFT ……
9
|
1,799円 |
4.1 |
|
![]() cocomall 犬用ハーネス 犬用胴輪 5……
10
|
2,399円 |
3.67 |
|
ハーネスは愛犬に動きやすさを提供するが、主導権は常に飼い主さんが握ることが重要!
ハーネスは、ベルトを首に回して装着する首輪とは違い複数の輪を身体に通すことで胴体をしっかり支える役割があります。取り付ける際や歩行中にも首を絞めてしまう心配がないので飼い主さんにとっても安心なうえ、ワンちゃん自身も快適です。
しかし、動きやすいハーネスだからこそ、主導権をとられてしまわないように注意が必要。主従関係が崩れるうえ、ワンちゃんが先へ進むことによる突然のトラブルなど危険も伴います。お出かけを楽しむ際は、持ち手の長さや歩く速度を工夫しながら安全面やしつけも意識しましょう。
まとめ
人気が高いハーネスに共通するのは、身体にかかる負担への考慮でした。肌との摩擦が気になる場合は柔らかく優しい素材、引っ張り癖が気になる場合はしっかりロックできるものや留め具の位置が工夫されているものを選ぶといいでしょう。
機能性のみならず、一緒に出掛ける飼い主さんにとっても楽しくなれるような見た目や手軽さにも注目して、大切な愛犬にぴったりのハーネスを探してみてください。