偏った食生活で不足しがちな栄養素を補い、肌を健やかに保つのに役立つ「ビタミンBサプリ」。ファンケルやDHC・大塚製薬・NOW Foodsなどさまざまなメーカーから販売されていて、どれが良いのか悩んでしまいますよね。
そこで今回は、ビタミンBサプリの選び方と、おすすめの商品を人気ランキング形式でご紹介します。また、効果的な飲むタイミングや注意点についてもあわせてご紹介。ぜひ自分にあったものを見つけて、健康や美容のサポートにお役立てくださいね。
脳や神経・肌の健康維持に欠かせない栄養素「ビタミンB群」

ビタミンBには、ビタミンB1・ビタミンB2・ビタミンB6・ビタミンB12・ナイアシン・パンテトン酸・葉酸・ビオチンの8種類あります。8種類のビタミンBは、1種類だけでは力を発揮しにくく、お互いに助け合いながら働くことから「ビタミンB群」と呼ばれます。
ビタミンB群の主な役割は、糖質や脂質・タンパク質を代謝してエネルギーに変えることです。他にも、脳や神経・皮膚・粘膜・肝臓などの機能維持に関わり、人の健康維持に欠かせません。
ビタミンBサプリの選び方
ビタミンBサプリを選ぶ際に重要な4つのポイントを見ていきましょう。
栄養バランスが気になる・肌荒れを防ぎたいなど自分の目的に合わせて「ビタミンBの種類」で選ぶ
ビタミンBは種類によって働きが異なります。サプリを摂取する目的に合わせてビタミンBの種類を選ぶとよいでしょう。
疲れが気になるなら糖質をエネルギーに変える手助けをする「ビタミンB1」

疲れが気になる方は、疲労回復のビタミンとも呼ばれるビタミンB1がおすすめです。ビタミンB1は糖質代謝において、酵素の働きを助ける補酵素として働き、エネルギーに変えるサポートします。
不足すると、食欲不振や疲れ・だるさなどの症状が現れることも。糖質を多く摂る方・よく運動する方は、エネルギー生産のために多くのビタミンB1を消費するため、不足しないように気をつけたい栄養素です。
肌荒れが気になるなら皮膚や粘膜の健康維持を助ける「ビタミンB2」「ナイアシン」「ビオチン」

ニキビや肌荒れ・口内炎が気になる方はビタミンB2やナイアシン・ビオチンがおすすめです。皮膚や粘膜の健康維持をサポートする働きがあります。
不足すると皮膚炎や口内炎など肌トラブルの原因になることも。とくにビタミンB2は脂質を摂ると消費されるため、普段から脂っこいものを好む方は、積極的に摂取したいビタミンです。
タンパク質の代謝を促進し成長をサポートする「ビタミンB6」

プロテインやタンパク質の多い食事を摂る方には、タンパク質の代謝を助けるビタミンB6がおすすめです。免疫機能の正常な働きや赤血球のヘモグロビンの合成に関わる栄養素です。また、神経伝達物質の合成を促進する働きもあり、精神安定にも役立ちます。
不足すると、貧血や免疫力低下・けいれん・湿疹などの症状が現れることも。女性ホルモンのバランスを整える作用もあるため、女性にもうれしいビタミンです。
血液不足による貧血が気になるなら血液の生成をサポートする「ビタミンB12」

血液不足による貧血が気になる方には、血液の生成に欠かせないビタミンB12がおすすめです。「造血のビタミン」とも呼ばれ、赤血球の生成に関わります。
不足すると集中力の低下やもの忘れ・手足のしびれなどの神経障害が起きる可能性があります。普段の食事で不足することはあまりありませんが、動物性食品にしか含まれていないため、菜食主義の方は意識的に摂取すると良いでしょう。
イライラが気になるならストレスを和らげる副腎皮質ホルモンの合成を手助けする「パントテン酸」

イライラが気になる方には「抗ストレスビタミン」と呼ばれるパンテトン酸がおすすめです。パンテトン酸はストレスを和らげる働きのある副腎皮質ホルモンの合成をサポートします。
パントテン酸はさまざまな食品に含まれているため、普段の食事では不足することはまれです。ただし、アルコールやカフェインの摂取により消費されるので、普段からお酒やコーヒーをよく飲む方は積極的に摂るようにしましょう。
妊婦さんや妊娠を望む方には胎児の正常な発育をサポートする「葉酸」

妊婦さんや妊娠を望む方は、胎児の正常な発育をサポートする「葉酸」の入ったサプリがおすすめです。葉酸はDNAやRNAの核酸やタンパク質の合成を促進し、細胞の分裂や成長を助けます。とくに胎児の発育に重要な栄養素です。
ビタミンB12とともに赤血球の生成に欠かせない栄養素なので、妊婦さん以外にもおすすめですよ。
バランスよく摂取したいのなら全種類が含まれている「ビタミンB群」サプリ

ビタミンBをバランスよく摂りたい方におすすめなのが、8種類すべてのビタミンBが含まれている「ビタミンB群サプリ」です。ビタミンBは単体では働かず、お互いに助け合うことで働くため全種類をバランスよく摂ることが大切です。
市販で売られている多くのビタミンBサプリは、このビタミンB群がすべて含まれています。毎日の食事の栄養バランスが気になる方やどのビタミンBが良いのかわからない方は、まずはビタミンB群サプリからはじめてみるとよいでしょう。
目安量を参考にビタミンBの「含有量」をチェック

ビタミンBサプリを選ぶ際は、ビタミンBの摂取目安量を参考に「含有量」もチェックしましょう。含有量が多ければ多いというわけではありませんが、少なすぎても効果は実感できません。
ビタミンBの摂取推奨量は、年齢や活動量によって変わります。以下の表は、身体活動レベルが「ふつう」の場合における、各ビタミンBの摂取推奨量です。(パンテトン酸とビオチンは摂取推奨量ではなく目安量。)
成人男性 | 成人女性 | |
ビタミンB1 | 1.2〜1.4mg/日 | 0.9〜1.1mg/日 |
ビタミンB2 | 1.3〜1.6mg/日 | 1.0〜1.2mg/日 |
ビタミンB6 | 1.4mg/日 | 1.1mg/日 |
ビタミンB12 | 1.2〜1.4μg/日 | 1.2〜1.4μg/日 |
ナイアシン | 13〜15mgNE/日 | 10〜12mgNE/日 |
パンテトン酸 | 5〜6mg/日 | 5mg/日 |
葉酸 | 240μg/日 | 240μg/日 |
ビオチン | 50μg/日 | 1.2〜1.4μg/日 |
安全性や品質に注目して厳正な基準審査に合格した「GMPマーク」のあるものから選ぶ

サプリの安全性や品質が気になる方は、「GMPマーク」が表示されているものを選ぶとよいでしょう。GMPとは、原材料の仕入れから製造・出荷までの工程について、製品が安全に作られ、一定の品質が確保されるように定められた規格のことです。
GMPの認定を受けるためには、専門機関が厳しい審査を行い、合格した工場のみが「GMP認定工場」を名乗ることができます。そのため、GMP認定工場で製造された製品のみが「GMP認定マーク」を表示できるのです。
飲みやすさや吸収率のよさに合わせて「タイプ」をチェック
ビタミンBサプリには、主に三つのタイプの形状があります。それぞれに飲みやすさや吸収率が変わるので、自分に合ったものを選びましょう。
吸収率が高くドリンクにも混ぜて飲める「粉末」や「顆粒」タイプ

吸収率の高さを重視するなら「粉末」や「顆粒」タイプがおすすめ。粉末タイプは純度が高く、成分が損なわれにくい性質です。ただし、風味やにおいがダイレクトに伝わるため、そのままでは飲みにくいこともありますので気をつけましょう。
顆粒タイプは粉末タイプを水に溶けやすく加工したものになります。粉末タイプに比べ純度は落ちますが、ドリンクやスープなどに混ぜて飲みやすくできるため、錠剤やカプセルを飲むのが苦手な方におすすめです。
粒が小さくて飲みやすいのでカプセルやパウダーが苦手な方におすすめの「錠剤」タイプ

粒が小さく気軽に飲みやすいのが「錠剤(タブレット)」タイプ。「カプセルは大きくて飲みづらいし、パウダータイプは味がして苦手…」という方におすすめです。小さく持ち運びに便利なので、外出先に持っていって栄養補給できます。
粒を固めるために賦形剤を使用しているため、純度はその分落ちます。市販で見かけるビタミンBサプリの多くは、この錠剤タイプです。
味がなくて飲みやすい「カプセル」は、成分の含有率が高いので効率的に摂取できる

カプセルタイプは、デンプンやゼラチンでできたカプセルに粉末や顆粒を閉じ込めたものです。製造工程で使われる添加物の量も少ないため、成分の含有率が高く、効率的にビタミンBを摂取できます。
味がしないためサプリの味を感じるのが苦手な方におすすめです。ただし、一般的に錠剤に比べて粒が大きいため、飲みにくいというデメリットがあります。
ビタミンBサプリのおすすめ人気ランキング10選
それでは、ここからビタミンBサプリのおすすめ人気ランキングを発表します。気になるものがあれば、ぜひチェックしてみてくださいね。
1位 FANCL(ファンケル) ビタミンB群 栄養機能食品

yahoo.co.jp
内容量:30日分
タイプ:タブレット
GMP取得:◯
1日あたりの摂取目安量:1日2粒
ロングタイム製法採用で長時間働きをサポート
独自に開発した「ロングタイム製法」採用で、水溶性で流れやすいビタミンBを体内でゆっくり溶け出すように設計されています。ゆっくり溶け出すのでゆっくり体内に吸収しやすいのが特徴です。
粒が小さく飲みやすいのもグッドポイント。ビタミンB群の働きを手助けする「イノシトール」配合で、成分の働きをさらに効率的にサポートします。
2位 DHC ビタミンBミックス

yahoo.co.jp
内容量:20日分
タイプ:タブレット
GMP取得:-
1日あたりの摂取目安量:1日2粒
国内のGMP工場製造で安心!低価格なので続けやすい
創業50年の歴史を持つ健康食品会社DHCが販売するビタミンB群サプリです。8種類のビタミンB群がバランスよく配合されており、体や肌の健康をサポートしてくれます。
原料の選出から製造にいたるまで、すべての工程を厳しい管理に合格した国内のGMP工場で製造されているから安心して飲めます。低価格で量も多いので、続けやすいのが嬉しいポイントです。
3位 アサヒグループ食品 ディアナチュラスタイル ビタミンB群

yahoo.co.jp
内容量:60日分
タイプ:タブレット
GMP取得:◯
1日あたりの摂取目安量:1日1粒
無香料・無着色・保存料無添加なので安心
無香料・無着色・保存料無添加で、国内のGMP工場で製造されているので安心して飲めるサプリです。産地から製造工程まで安全にこだわって、独自の厳しい規格・基準を満たす材料のみを使用しています。
錠剤を形成するために必要な賦形剤を極力少なくすることにこだわった設計なので、必要な成分を飲みやすく・少ない粒数で摂取できるのがうれしいポイントですね。
4位 NOW Foods ビタミンB-50

wowma.jp
内容量:100日分
タイプ:カプセル
GMP取得:×
1日あたりの摂取目安量:1日1粒
大容量でコスパ◎GMP工場生産で安心
アメリカの有名健康食品会社「Now Foods」から販売されているビタミンBサプリです。アメリカのGMP工場で生産されているので安心。カプセルタイプで味がしないので飲みやすく、ビタミンBの含有量も多いため、成分を効果的に摂取できます。
大容量でコスパが良いのもうれしいポイントです。植物由来のベジタブルカプセル使用でビーガンの方でも服用できます。
5位 大塚製薬 ネイチャーメイド B-コンプレックス

yahoo.co.jp
内容量:60日分
タイプ:粒
GMP取得:◯
1日あたりの摂取目安量:1日2粒
8種類のビタミンB群が1日1粒で摂れる
アメリカで50年の歴史があるサプリメント会社「ネイチャーメイド」が製造しているビタミンBサプリです。1日1粒で8種のビタミンBをバランスよく補えます。
アメリカのGMP工場で製造され、さらに大塚製薬ならではの厳しい品質基準もクリアしたものなので安心して服用できます。香料・着色料・保存料無添加で余計なものが入っていないのも評価できるポイントですね。
6位 UHA味覚糖 UHA瞬間サプリ ビタミンB群

yahoo.co.jp
内容量:30日分
タイプ:タブレット
GMP取得:×
1日あたりの摂取目安量:1日2粒
水なしで飲めるのでいつでも手軽にビタミンB補給
水なしで飲めるので、外出先や旅行先など水分を持っていないときでも、手軽に7種類のビタミンBを補給できます。口の中でスーッとすぐに溶けるため、唾液量が少ない方やカプセルや錠剤を飲むのが苦手な方にもおすすめです。
ビターオレンジ味なのでおやつ感覚で食べられます。ノンシュガーで糖質やカロリーが気になる方にもぴったりですよ。
7位 大塚製薬 ネイチャーメイド ビタミンB1

yahoo.co.jp
内容量:40日分
タイプ:粒
GMP取得:×
1日あたりの摂取目安量:1日2粒
疲労回復におすすめのビタミンB1を集中的に摂取
疲労回復におすすめのビタミンB1に特化したビタミンB1サプリです。有効成分はビタミンB1のみなので、疲れが気になる方や忙しい方・スポーツをする方におすすめの商品になります。
香料・着色料・保存料無添加にこだわったネイチャーメイドのサプリなので、余計なものは含まれていません。アメリカのGMP工場で製造され、大塚製薬ならではの厳しい品質基準もクリアしたものなので安心して摂取できます。
8位 雪印ビーンスターク ビーンスタークマム つわびー

yahoo.co.jp
内容量:10日分
タイプ:粒
GMP取得:×
1日あたりの摂取目安量:1日3回1粒
妊婦さんに必要なビタミンB6と葉酸を摂取できる
つわりで食べられない妊娠初期の方のために、産婦人科医と一緒に開発された「つわびー」。葉酸と協力して血液を作るビタミンB6と、胎児の発育に大切な葉酸を集中的に補給できます。
直径8mmの小さな粒タイプなので、つわりがつらいときでも飲みやすいのがうれしいポイント。妊娠初期の方だけでなく、妊娠を計画している方にもおすすめのサプリです。
9位 小林製薬の栄養補助食品 ビタミンB群 お徳用

yahoo.co.jp
内容量:60日分
タイプ:タブレット
GMP取得:×
1日あたりの摂取目安量:1日2粒
粒が小さくて飲みやすい!コスパも良く続けやすい
創業100年以上の歴史を持つ老舗製薬会社、小林製薬から販売されるビタミンB群サプリ。8種類すべてのビタミンB群を、バランスよく摂取でき、粒も小さく飲みやすいのが特徴です。
香料・着色料・保存料、すべて無添加なので安心して飲めます。約2ヶ月分が500円前後とお手頃価格で手に入るので、コスパがよく続けやすいのがメリットです。
10位 オーガランド 8種のビタミンB群

rakuten.co.jp
内容量:1ヶ月分
タイプ:粒
GMP取得:×
1日あたりの摂取目安量:1日2粒
徹底的に管理された国内工場で生産されてるから安心
8種類すべてのビタミンBが、小さなタブレットに濃縮されたサプリです。国内の工場で徹底した品質管理のもと製造されているので、品質には安心感があります。
良いものをリーズナブルに提供するために、テレビ・雑誌広告なし、ネット専売で販売コスト削減、簡易包装・自社デザインを採用するなど、コスト削減に取り組んでいるところに好感が持てますね。
ビタミンBサプリを摂る際は1日2〜3回に分けて食後に飲み、2週間〜1ヶ月続けるのがポイント

ビタミンBは水溶性ビタミンで体内に長時間とどめておくことができません。一度に大量に摂取しても吸収しきれない分は体外に排出されてしまうため、1日2〜3回、朝と晩に分けて摂取するのが良いでしょう。
また、食事から摂ることのできる栄養素とともに吸収されやすくするため、食後に飲むのが望ましいとされています。
ビタミンBサプリは体内にとどめておけないため、1日だけ摂取しても効果を実感しにくいかもしれません。少なくとも2週間〜1ヶ月続けてみて、自分の求める効果を実感できるかチェックしましょう。
パッケージに書かれている用法・容量を守る・薬を服用中の方は医師や薬剤師に相談することに注意

ビタミンB群は水に溶けやすい性質上、過剰に摂取したとしても体外に排出されるので、健康被害の心配はないと考えられています。しかし、多く摂取してもより健康が増進するわけではありません。パッケージに記載された1日の摂取目安量を守りましょう。
また、薬の飲み合わせによっては薬の効果が弱まったり、副作用が強く現れたりする可能性があります。薬を服用中の方や医師の治療を受けている方は、医師や薬剤師に相談してくださいね。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() FANCL ファンケル ビタミンB群 栄……
1
|
359円 |
|
|
![]() DHC ビタミンBミックス
2
|
120円 |
4.34 |
|
![]() アサヒグループ食品 ディアナチュ……
3
|
342円 |
4.44 |
|
![]() NOW Foods ビタミンB-50
4
|
1,230円 |
4.31 |
|
![]() 大塚製薬 ネイチャーメイド B-コン……
5
|
496円 |
4.43 |
|
![]() UHA味覚糖 UHA瞬間サプリ ビタミン……
6
|
919円 |
3.69 |
|
![]() 大塚製薬 ネイチャーメイド ビタミ……
7
|
454円 |
4.31 |
|
![]() 雪印ビーンスターク ビーンスター……
8
|
665円 |
3.82 |
|
![]() 小林製薬の栄養補助食品 ビタミンB……
9
|
454円 |
4.42 |
|
![]() オーガランド 8種のビタミンB群
10
|
540円 |
3.97 |
|
まとめ
ビタミンBサプリを選ぶ際は、求める効果や飲みやすさ・安全性・含有量などをチェックして、ご自分に合ったものを選びましょう。そして、薬との飲み合わせに注意し、1日の摂取目安量を守って続けることが大切です。
ぜひこの記事を参考に、ご自分に合ったビタミンBサプリを見つけて、健康や美容をサポートする栄養補給としてお役立てください。