季節が夏から秋に変わり、2022年も終わりが近づいています。みなさん、お正月のマストアイテム・おせち料理の準備を始めていますか?有名料亭のおせちなど種類が豊富。冬の味覚・カニを堪能できる海鮮おせちもおすすめです。
そこで今回は通販おせちの選び方とおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。早期予約割引・特典があるおせち・1人前のミニおせちもありますよ。新年を迎える準備は早めに終わらせて、年末年始を楽しみましょう。
1年のはじまり・お正月は縁起物・旬の美味しさが詰まった「おせち料理」を堪能しよう
お正月に欠かせないものといえば、松飾・鏡餅・おせち料理。とくにおせち料理は新たな1年の幸せを願いながら、家族揃って食卓を囲んで楽しむ重要な品物です。みんなで美味しく・楽しく食べられる商品を選びたいですね。
おせち料理の段数・食材に込められた意味を知らない方も増えていますね。まずはおせち料理の基本を確認しましょう。縁起物のなかにはお正月に限らず、普段から取り入れられる食材もあります。日常でも活かせる知識として、チェックしておきましょう。
正式は四段重◎ただ詰め込んでいるだけではない「おせち料理の段数の意味」を知ろう

おせち料理は重箱に20~30種類の料理が詰め込まれています。それぞれの段に意味があり、詰める食材も決まっていることをご存知ですか?近年は三段重が一般的とされていますが、まずは一の重~五の重の意味・詰める食材をチェックしましょう。
三の重に酢の物・四の重に煮物を詰めるなど、地域によって違いがあります。購入したおせちの詰め方などが気になったら、地域・家庭の慣習に合わせて入れ替えましょう。また、入りきらなかった食材を五の重に詰めることもあります。
各重の呼びかた | 意味・種類 | 主な食材 |
一の重(初の重) | 口取り・祝い肴となる縁起物 | 栗きんとん・紅白かまぼこ・伊達巻・昆布巻きなど |
二の重 | メインとなる焼き物 | 鯛・ぶり・海老などの海の幸、煮豚・揚げ物など |
三の重 | 山の幸 | 筑前煮など |
四の重(与の重) | 酢の物など、箸休めとなる食材 | 紅白なます・菊花かぶなど |
五の重 | 神様から授かる福を詰める | 何も入れない空の状態 |
邪気払いの黒豆・金運を呼び込む縁起物の栗きんとんなど「食材に込められた意味」を知ろう

おせち料理に入っている食材にも、ひとつひとつ意味があります。苦手なお子さんも多い紅白なますには、平和を願う意味があります。意味を知っていると、苦手な食材でも食べてみようという気持ちになりますね。
たとえば黒豆は邪気払い・日焼けで肌が黒くなるほど勤勉に働けるように、ぐるぐると巻かれた伊達巻は、巻物に似ていることから知識が増えるようにといった意味があります。この機会に代表的な食材に込められた願いをチェックしておきましょう。
食材 | 意味 |
紅白かまぼこ | 日の出に見える形から、新年にふさわしい食材とされている 紅は魔除け・喜び、白は神聖さを表現している |
伊達巻 | 知識が増える・学問成就 |
鯛 | 「めでたい」にかけて、祝いの席に使われる食材 |
ぶり | 出世魚・ぶりを食べて、立身出世を願う |
海老 | 腰が曲がるまで長生きできるように願う |
筑前煮 | 土のなかでしっかり根をはる根菜を用いて、末永く安定した幸せを願う さまざまな食材をひとつの鍋に入れて煮込むことから、家内安全の意味もある |
れんこん | 穴が空いていることから、見通しのいい1年になることを願う |
菊花かぶ | 国花である菊は祝いの席に欠かせない花とされ、繁栄・健康を願う |
数の子 | 子孫繫栄・子宝を願う |
おせち通販の選び方
おせち通販を選ぶ際に重要な5つのポイントを見ていきましょう。
見た目もかわいいスイーツおせち・有名料亭が監修の高級おせちなど「おせちの種類」で選ぶ
まずはおせちの種類をチェックしましょう。高級料亭・有名レストラン・ホテル監修のおせちは人気が高く、売り切れてしまうことも。普段味わえない味を楽しみたい方は、早めに予約しましょう。
和食がメイン・昔ながらのメニューが詰まっている定番の和風おせちは、高齢の方に喜ばれます。お子さんがいる家庭であれば、グラタン・肉料理が詰まった洋風おせち・人気キャラクターの重箱に入ったおせちがおすすめです。
黒豆やブリの煮つけなど定番・昔ながらのメニューが詰まった「和風おせち」

おせち料理といえば、和風おせちが定番。古くからの伝統を重視したい・縁起物としておせち料理を味わいたい方におすすめです。和風おせちであっても、肉料理・揚げ物が入っている商品もあります。
家族・親戚が集まるお正月、幅広い年齢層・好みに合わせて準備しなければと悩んでしまいますね。おせち料理は高齢の方が楽しめる和風おせちを用意して、お子さんのためにフライドチキン・ピザを添えるなど、上手におせち料理を活用しましょう。
ローストビーフ・グラタンなどお子さんにも人気のメニューが多い「洋風おせち」

ローストビーフ・グリルチキン・エビグラタンなど、大人も子供も楽しめる洋食が詰まった洋風おせち。普段から和食を食べる機会が少ないと、馴染みのない食材が詰まっているおせち料理に抵抗を感じる・楽しめないこともあります。
そこでおすすめしたい洋風おせち。洋風とはいえ、伝統に沿って昆布巻き・紅白なますも入った商品もあります。大好きなグラタンを食べながら、普段の食卓では目にしない食材にチャレンジする機会にもなりますね。
角煮・ふかひれ・エビチリ・点心など和食に飽きてしまった方におすすめの「中華おせち」

濃い味付け・辛味が効いた中華料理は、酒の肴にぴったり。薄味の和食では物足りないと感じている方には中華おせちがおすすめです。中華料理は海鮮・肉・野菜が使われているためバランスがよく、食べごたえもあります。
横浜中華街の名店・有名シェフ監修など、お正月の特別な料理にふさわしい商品もあります。お子さんがいる家庭はエビチリ・肉まん・シューマイなど、お子さんも楽しめる料理が入った商品を選びましょう。
和洋中の美味しいところだけを詰め込んだ!いろいろな味を楽しみたい方は「和洋中おせち」

ここまで、和風おせち・洋風おせち・中華おせちの魅力を紹介しました。どれも美味しそう・どれかひとつを選べないときは、和洋中おせちを選びましょう。それぞれの美味しいところを詰め込んだ、贅沢なおせちです。
苦手な食材・馴染みのない食材を食べる食卓は気分が重くなりますね。おせち料理は新しい1年を迎えたことを、美味しく・楽しく祝うための料理です。和食・洋食・中華料理が入ったおせちは大人から子供まで、幅広く楽しめます。
在庫切れ多数、高級料亭・有名レストランの味を自宅で堪能できる「料亭・ホテル監修のおせち」

お正月は特別な味を楽しみたい・憧れのレストランの食事を味わってみたいと思いませんか?そこでおすすめしたい料亭・ホテル監修のおせち。京都老舗料亭が監修した和風おせち・ミシュランシェフが監修した洋風おせちなど、さまざまな商品があります。
家族だけでなく、職場の上司・同僚を招いた新年会でも喜ばれる料亭・ホテル監修のおせち。人気が高いうえ販売数量が限られているなど、予約開始・発売早々に売り切れてしまいます。気になるおせちを見つけたら早めに予約しておきましょうね。
年越しそば・すき焼きなど年末年始のごちそうとおせちが一緒になった「セットおせち」

おせち料理の準備だけでなく、年越しそば・大晦日のすき焼きなど準備するものが多い年末年始。食事の準備だけでなくお歳暮・お年賀の手配から大掃除・正月飾りの準備まで、猫の手も借りたいほど忙しく過ごしていませんか?
ひとつひとつに時間・手間がかかるからこそ、何かをまとめて準備できたら嬉しいですね。そこで年末年始の食事が揃うセットおせちを活用しましょう。年越しそば・すき焼き・鍋物の食材がセットになった商品がおすすめです。
お子さん・お孫さんが大好きなアンパンマン・ミッキーマウスなどの「キャラクターおせち」

お正月が近づくと保育園・幼稚園でお正月の過ごし方を学んでくるお子さんもいますね。「おせち料理を食べてみたい」というから注文したのに、蓋を開けたら「美味しくない」「もういらない」と言われてしまったことはありませんか。
小さなお子さんには馴染みがない・苦手な食材が多いおせち料理を楽しんでもらうために、人気キャラクターの力を借りましょう。キャラクターおせちは重箱のデザインだけでなく、お子さんでも食べられる食材が多いため、みんなで楽しめます。
新年の女子会にぴったり!紅白ロールケーキ・干支にちなんだお菓子が詰まった「スイーツおせち」

インスタ映えなど、SNSで話題になることが多いスイーツ。じつは、おせち料理にもスイーツブームの波が到来しています。紅白ロールケーキ・干支にちなんだ焼き菓子・華やかな和菓子が入ったスイーツおせちは、女子会にもおすすめです。
本来のおせち料理とはかけ離れたスイーツおせちはお正月を盛り上げる新しいアイテム。友人との新年会だけでなく、家族で過ごすお正月のデザートとしても活躍します。お正月だからこそ、デザートまでお正月らしさを楽しみましょう。
高級食材が詰まった1年に1回の贅沢おせち・お金をかけないお手軽おせちなど「予算」から選ぶ

おせち料理だけでなく、お年賀・お年玉・旅行とお金がかかる時期。おせち料理を用意しても食べきらない場合は価格を抑えられるミニサイズ、1年に一度の贅沢を楽しみたいときは高級おせちなど、家族と相談しながら予算を決めましょうね。
また、インターネット通販で購入するときは送料もポイントです。別途送料がかかる場合、本体価格が高くても送料無料サービスを受けられる商品を選ぶほうがお得になることもあります。しっかりチェックして、少しでもお得にゲットしましょう。
初詣・新年の挨拶まわりでおせちを食べる時間がないなら長く保存できる「冷凍おせち」がおすすめ

おせち料理はお正月に食べるもの。ただ、初詣や挨拶回り・里帰りと忙しくて三が日は忙しい・自宅で過ごす時間がない方もいます。せっかく用意したおせち料理、賞味期限に追われて急いで食べたくありませんね。
自分のペースに合わせて、ゆっくり食べられるときに解凍して楽しめる冷凍おせち。予定が決まっていない・忙しくなるかもしれないから注文できないと悩んでいる方は、冷凍おせちを選べばスケジュールに合わせやすいおすすめ商品です。
こだわりの天然食材・添加物フリーの調味料を使ったおせちなど「原材料」をチェックして選ぼう

国産・天然食材・食品添加物を使わない自然な味を楽しみたいと考えている方は、しっかり原材料をチェックしましょう。「国産食材を楽しめると思っていたら海鮮のみ国産・肉は外国産だった」と肩を落とすことがないように、事前確認が大切です。
また、食物アレルギーがある方は、アレルギー表示も確認してください。小麦を使う料理が入っていないと思っても、調味料など見えない部分に使われていることもあります。家族以外を招く場合も説明書きなどは捨てず、アレルギーの有無を確認してから食べましょうね。
ひとり暮らしなら4寸・大人数なら8寸以上がおすすめ◎人数に合わせて「サイズ・段数」を選ぶ

おせち料理を選ぶときに迷ってしまうサイズ・段数。最近は三段重が一般的とされていますが、家族の人数・重箱のサイズによって三段では量が多いこともあります。長期保存できない食材もあるため、無理なく食べきれるサイズを選びましょう。
重箱は日常使いするものではなく、サイズ・量を想像しにくいですね。1人暮らしであれば4寸×一段重・二段重・4人家族であれば6.5寸×三段重がおすすめです。商品によって重箱のサイズ・形が異なるため、商品説明をチェックしながら選んでくださいね。
人数 | 重箱のサイズ×段数 |
1人 | 4寸(約12cm)×一段重〜二段重 |
2人 | 5寸(約15cm)×一段重〜二段重 6.5寸(約19.5cm)×二段重 |
3~4人 | 6.5寸(約19.5cm)×三段重 |
5~6人 | 6.5寸(約19.5cm)×四段重 7.5寸(約22.5cm)×三段重 |
7~8人 | 6.5寸(約19.5cm)×六段重 8.5寸(約25.5cm)×三段重 |
おせち通販のおすすめ人気ランキング10選
それでは、Amazon・Yahoo・楽天などの大手通販サイトで人気のおせち通販10選をランキング形式でご紹介します。華やかな新年のお祝いにぴったりのおせち料理を選ぶ際の参考にしてみてくださいね。
1位 千賀屋 おもてなし 8.5寸 和風三段重 全58品 4~5人前

amazon.co.jp
原材料:ボイルたこ、白花豆、豆腐、米粉、液卵、さけ、えび、いか、鶏肉、やまいも、いくら、砂糖、食塩、水飴、しょうゆ、みりん、米酢、清酒、昆布エキス、かつおぶしエキス、昆布、大根、にんじん、さつまいも、白あん、乳化剤、加工デンプン、増粘多糖類、着色料など
サイズ・段数:縦25.7×横25.7×高さ5.3 ㎝・3段
:
おせちのプロが丁寧に作る割烹料亭千賀の大人気おせち
創業50年・愛知県蒲郡市で「一客一亭のおもてなし」を大切にする割烹料亭千賀。神戸・大阪の老舗料亭で修行を積み、日本料理の伝統を重んじてきた料理長・千賀信明氏が手がけるおせち料理は日本のお正月にぴったりの逸品です。
おもてなし・和風三段重はオーソドックスな食材・品数の定番おせち。魚南蛮漬・海老芝煮・鰆西京焼・鶏照焼に加え、彩りが鮮やかな手毬餅まんじゅう・紅白錦糸巻・海老紅白奉書など、美味しさ・華やかさを兼ね揃えたおせち料理です。
2位 あぐりの匠 花手毬 和洋三段重 全37品 1~2人用 osechi2023_hw12/osechi2023_12

amazon.co.jp
原材料:ナチュラルチーズ、もち米、卵、さけ、えび、牛肉、豚肉、鶏肉、合鴨肉、ゼラチン、砂糖、食塩、しょうゆ、穀物酢、牛乳、大根、にんじん、レーズン、紫キャベツ、白ワイン、植物油、酸味料、調味料(アミノ酸)香辛料、香料など
サイズ・段数:縦137×横137×高さ40mm・3段
:
:
京都割烹・美先が監修するコンパクトな和洋おせち
京都市東山区・きよみず別邸内にある京都割烹・美先。現在は不定期で営業している美先の味を、自宅で楽しめます。花手毬は1~2人前用でお手頃価格です。子ども達と食べるおせちとわけて、大人だけの特別なおせち料理を用意したい方にもおすすめです。
花手毬は和の重・海鮮の重・肉の重の三段重になっています。海老の姿煮・スモークサーモンローズ巻・赤ワインに漬け込んだローストビーフなど、見栄えも華やか。小さな重箱のなかにこだわりが詰まった豪華なおせち料理です。
3位 おせち詰合せ ディズニー 二段重 全24品 約2人前 W41-6

yahoo.co.jp
原材料:‐
サイズ・段数:縦16.5 x 横16.5 x 高さ9.7 cm・2段
お子さんが大喜びのミッキー&ミニーの餅・かまぼこ付
お子さんのなかには、食べ慣れていない和食の味・野菜が多い筑前煮が苦手なこともありますね。「手間をかけておせち料理を用意しても食べてくれない」と諦める前に、人気キャラクターのおせち料理を試してみましょう。
ミッキー・ミニーの紅白かまぼこが入ったディズニーのおせち料理。二段重・2人前の小さいサイズになっているため、お子さん専用のおせち料理・はじめてのおせち料理におすすめの商品です。
4位 博多久松 和洋折衷本格料亭おせち 博多 8寸 全46品 4~5人前 osechi2023_ric

yahoo.co.jp
原材料:クリームソース、数の子、トラウトサーモン、バナメイエビ、シバエビ、ブリ、サワラ、イカ、牛肉、豚肉、鶏肉、砂糖、食塩、醸造酢、還元水あめ、水あめ、しょうゆ、みりん、発酵調味料、牛乳、大根、にんじん、生姜、食用なたね油など
サイズ・段数:縦25×横25×高さ5 cm・3段
オマールグラタンなどこだわりの品+博多雑煮だし付き
おじいちゃん・おばあちゃんからお子さんまで楽しめる和洋折衷のおせち料理です。「みんなで楽しめるおせち料理」をコンセプトに選び抜かれた食材が詰まっています。好みに合わせて複数のおせち料理を用意する手間がありません。
お子さんが大好きなオマール海老のグラタン・栗甘露煮・さつまいもの金団に加え、あまおう苺クリームロールケーキ・ガトーショコラも入っています。いか明太和え・鱒昆布巻など、酒の肴にぴったりの食材も入った大人も嬉しいおせち料理です。
5位 板前魂 板前魂の花籠 和洋風三段重 全32品 3人前

amazon.co.jp
原材料:ヤリイカ、にしん卵、ブラックタイガー、昆布、鶏肉、砂糖、食塩、醸造酢、還元水飴、粉末水あめ、しょうゆ、みりん、調味みそ、牛乳、栗、大根、にんじん、さつまいも、生姜、マルチデキストリン、食用なたね油、魚醤など
サイズ・段数:縦19.6cm×横19.6cm×高さ4.3 cm・3段
伝統食材を詰め込んだオーソドックスな和洋おせち
おせち専門店・板前魂の和洋風おせちです。和風・洋風・中華風を組み合わせた40種類以上のおせち料理から、自分に合った商品を選べます。予算・人数・内容に合わせて選びやすいため、はじめておせち通販を購入する方にもおすすめです。
板前魂の花籠は和洋風の料理が詰まった三段重・3人前向けです。オーソドックスなおせち食材に加え、カレー風味チーズチキン・サラミ風チーズ鶏肉巻など、お子さんも美味しく食べられる洋風食材も入っています。
6位 北のシェフ 白木長手1段重 無添加おせち 2~3人前

amazon.co.jp
原材料:‐
サイズ・段数:横220×縦350×高さ80 mm・1段
国産原料・無添加にこだわった体にやさしいおせち
おせち料理のなかには、海老・数の子といった魚介類を外国産の食材に頼る商品もあります。また、合成着色料などの化学調味料が使われていないか気になってしまう方もいますね。そのような方におすすめしたい無添加のおせち料理です。
北のシェフ・白木長手1段重は、国産・天然・化学調味料不使用にこだわった主原料を使っています。合成着色料・合成保存料も使わず、自然な美味しさにこだわった食材が詰まっているのが特徴。220mm×350mmの1段重は、オードブル感覚で楽しめるおせち料理です。
7位 板前魂 板前魂の琥珀 和洋中三段重 中華風 おせち 8.5寸 全43品 5人前

amazon.co.jp
原材料:ヤリイカ、塩漬くらげ、人口フカヒレ、鶏肉、あい鴨肉、砂糖、食塩、しょうゆ、くるみ、胡麻、にんじん、赤ピーマン、黄ピーマン、トマトケチャップ、発酵調味料、ごま油、ラー油、食用植物油脂、香辛料、紅茶など
サイズ・段数:縦25.5×横25.5×高さ5 cm・3段
湯浅醤油豚角煮・エビチリが詰まった中華風おせち
板前魂の琥珀は定番のおせち料理に物足りなさを感じる方・中華風のおせち料理を楽しみたい方におすすめです。8.5寸×三段重の特大サイズの重箱に、5人前程度の食材が詰まっています。食べ盛りのお子さんも楽しめるボリューム満点のおせち料理です。
一の重は湯浅醤油豚角煮・エビチリ・胡麻団子・桃花餅など、中華料理を楽しめます。京料理のテイストを盛り込んだ中華割烹を楽しめる、私房菜すみよし・住吉直人シェフが監修したこだわりの中華風おせちに舌鼓を打つ、贅沢なお正月になりますね。
8位 博多久松 洋風定番3段重おせち Akasaka 8寸 全41品 4~5人前 osechi2023_c osechi2

amazon.co.jp
原材料:にしん卵、ボイルオマールエビ爪、バナメイエビ、鮭、真鯛、ボイルダコ、牛肉、鶏肉、豚肉、でん粉、砂糖、食塩、しょうゆ、たまねぎ、南蛮酢、レモンジュース、ナチュラルチーズ、米発酵調味料、オリーブ油、魚介エキスなど
サイズ・段数:縦25 x横 25 x高さ 17.5 cm・3段
牛肉赤ワインソース煮などお肉たっぷりの洋風おせち
オマール海老のグラタン・ローストビーフ・ミートパイ包みなど、本格的な洋風メニューを味わえるおせち料理です。ローストポーク・生ハムマリネ・厚切りベーコンスライスなど、食べ応えのある肉料理が詰まっています。
洋風メニュー・肉料理だけでなく、黒豆・数の子・祝い海老・伊達巻といった定番のおせち料理も入っています。お子さんも一緒に楽しめる洋風・お肉が中心のおせち料理ですが、伝統の和風食材も楽しみたい方におすすめです。
9位 パティスリーモンシェール スイーツ玉手箱 二段重 16品目 約3~4人前 SWT-2D

yahoo.co.jp
原材料:‐
サイズ・段数:縦170×横170×高さ120 mm・2段
紅白・金のおめでたいロールケーキ入りスイーツおせち
「スイーツのおせち料理?」と驚く方もいる、パティスリーモンシェールのスイーツ玉手箱。お正月・誕生日・入学祝い・結婚祝いなど、さまざまな祝いの席に花を添えます。可愛らしいスイーツが詰まっている華やかな逸品です。
パティスリーモンシェールで人気の堂島ロールが詰まった一の重と、レアチーズケーキ・モンブラン・フルーツタルトが詰まった二の重の二段重で、デザートビュッフェのような感覚を楽しめます。梅のロッシェ・桃の花チョコなど、SNS映えするデザイン性も人気の理由です。
10位 板前魂 板前魂の富士 和洋風三段重 肉おせち 8.5寸 全47品 5人前

amazon.co.jp
原材料:鶏肉、豚肉、プロセスチーズ、豚脂肪、パン粉、牛肉、水あめ、沖アミペースト、酵母エキス、フラワーペースト、砂糖、グリーンアスパラ、赤ワイン、ドライクランベリー、食塩、香辛料、植物油脂、いかなど
サイズ・段数:縦25.5×横25.5×高さ5 cm・3段
板前自慢のあわび・ローストビーフを味わえる
オマール海老のグラタン・福良あわび・ローストビーフと、お正月にふさわしい高級食材が詰まっています。素材選び・調理方法・切り方にこだわったローストビーフは柔らかく、ジューシーな旨みが口の中に広がります。
板前魂の富士のポイントは、煮汁とともに真空パックに詰められた福良あわび。そのまま食べても美味しく味わえますが、炊き込みご飯にアレンジしても楽しめます。商品に同封されたアレンジレシピをチェックしましょう。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() 千賀屋 おもてなし 8.5寸 和風三段……
1
|
15,800円 |
4.35 |
|
![]() あぐりの匠 花手毬 和洋三段重 全3……
2
|
8,880円 |
3.92 |
|
![]() おせち詰合せ ディズニー 二段重 ……
3
|
10,300円 |
4.33 |
|
![]() 博多久松 和洋折衷本格料亭おせち ……
4
|
15,288円 |
4.32 |
|
![]() 板前魂 板前魂の花籠 和洋風三段重……
5
|
9,480円 |
4.25 |
|
![]() 北のシェフ 白木長手1段重 無添加……
6
|
15,800円 |
4.01 |
|
![]() 板前魂 板前魂の琥珀 和洋中三段重……
7
|
14,980円 |
|
|
![]() 博多久松 洋風定番3段重おせち Aka……
8
|
17,900円 |
4.07 |
|
![]() パティスリーモンシェール スイー……
9
|
11,880円 |
3.94 |
|
![]() 板前魂 板前魂の富士 和洋風三段重……
10
|
16,880円 |
4.35 |
|
お正月はお金がかかる!お得に美味しいおせちを楽しめる「早期割引・ふるさと納税」を活用しよう

お年玉・お年賀・帰省などの旅費と、何かとお金がかかってしまうお正月。予算を抑えて美味しいおせち料理を楽しみたいと考えている方もいますね。少しでもお得に楽しみたい方は、早期割引・ふるさと納税を活用しましょう。
通常価格から数百円安く購入できる・送料無料になるなど、商品・店舗によって早期割引の内容は異なります。気になる商品を見つけたら、早期割引の内容をチェックしてみましょう。また、ふるさと納税の返礼品としておせち料理を受け取れる自治体もあります。
まとめ
新年を迎えるために欠かせないおせち料理は、特別な席にふさわしい高級食材・小さなお子さんが喜ぶキャラクターおせちなど、バリエーションが豊富です。家族みんなで楽しめる食材が詰まった商品を選びましょう。
おせち料理を選ぶときは、予算・人数・サイズを決めておくと商品を選びやすくなります。早期割引・ふるさと納税・送料もチェックポイントです。この記事を参考に、新年を迎える準備に役立ててください。