鍋の具材とスープがセットになったお取り寄せ鍋。ご当地グルメや名店の味が家の食卓で手軽に味わえると人気です。通販を中心に利用者も増えていますが、手軽な2人前から高級なギフト用まで種類も豊富で、どれを選んだらよいのか迷ってしまいますよね。
そこでこの記事では、お取り寄せ鍋の選び方とおすすめ人気ランキング10選をご紹介します。名店の鍋や絶品スープのもつ鍋や水炊きもあるので、ぜひあなた好みのお取り寄せ鍋を見つけてくださいね。
ご当地グルメで旅気分!全国の郷土料理を家庭で手軽に堪能できる通販のお取り寄せ鍋

日本には郷土料理といわれる、その土地の新鮮な肉や海鮮を使ったご当地鍋があります。たとえば、人気のもつ鍋や水炊きは博多が有名です。石狩鍋は北海道、ふぐ鍋は山口県の郷土料理ですね。
そんなご当地鍋や名店の味を家庭でも味わえるように、下処理済みの新鮮な食材と自慢のスープをセットにしたものがお取り寄せ鍋です。最近は通販で簡単にお取り寄せできるので、家庭でもグルメな旅気分を味わってみませんか。
お取り寄せ鍋の選び方
お取り寄せ鍋を選ぶ際に重要な4つのポイントを見ていきましょう。
満足度に直結するから、産地と鮮度にこだわってメインの「食材」を選ぼう

お取り寄せ鍋で大切なのは、食材の鮮度です。加工されるまでの時間が短ければ短いほど鮮度は保たれるので、お取り寄せ鍋のメイン食材は生産地と鮮度にこだわって選ぶとよいでしょう。
また、ご当地ものであれば目利きの職人もいて美味しい食べ方をよく知っているので、満足度の高いお取り寄せ鍋に出会える可能性も高いですよ。
同じ具材でも味わい七変化、家庭では真似できない専門店の「鍋つゆの味」から選ぼう

お店のようにじっくり時間をかけて旨味を抽出した濃厚なスープは、なかなか家庭では作ることができません。そんなお店ならではの秘伝の鍋つゆにこだわって選ぶのも、お取り寄せ鍋の楽しみの一つです。
また最近の鍋つゆは種類も豊富です。同じもつ鍋でもトマト味に変えるだけでまったく違った味わいになります。〆はパスタやリゾットにしてチーズを加えても美味しいですよ。他にもキムチ味や豆乳味などいろいろあるので、定番の味以外にも挑戦してみてはいかがしょうか。
ギフト用から普段使いまで、目的やシーンに合わせて「価格」から選ぼう
お取り寄せ鍋は、食材や量によって、安いものから高級なものまで価格帯に幅があります。目的に合わせて予算と相談しながら選びましょう。
気軽にお取り寄せして夕ご飯メニューに加えたいなら「4,000円以下」

はじめてお取り寄せ鍋を試す方や、夕ご飯のメニューにときどき加えて利用したい方には、お手頃な4,000円以下がおすすめです。
価格はメインの具材によるところが大きいので、鶏肉やモツなどの安価な食材を選ぶとよいでしょう。野菜多めで具沢山にすれば、安くても美味しい鍋料理が楽しめますよ。
ご当地鍋や変わり種も!種類が豊富で選びやすい「5,000円前後」

予算が5,000円前後であれば、選択肢もぐんと広がり選びやすくなります。名店の秘伝スープの鍋や鮮度自慢のご当地鍋、珍しい食材の鍋にも手が届く価格帯です。
ちょっとした特別感も味わえて、きっとお鍋を囲んで盛り上がることでしょう。お店で食べるよりも断然コスパがよいのでおすすめです。
鍋パーティや鍋ギフトにもぴったりな、贅沢な気分が味わえる「10,000円前後」

ふぐやすっぽん、牛肉といった高級鍋にも挑戦できるのが10,000円前後のお取り寄せ鍋。場が華やぐので、記念日やお年賀、鍋パーティーなどにぴったりです。
また大切な方へのご贈答用としても喜ばれることでしょう。セットの内容をよく吟味したうえで、信頼のできるお店から選びたいものです。
お取り寄せ鍋を使うタイミングによって、食材の「セット内容」を選ぼう
お取り寄せ鍋を便利に利用するには、使うタイミングに合わせて、セットされているの食材の内容を確認してから選びましょう。
買い物不要!食べる日が決まっているなら、すべての具材が用意された「全部セット」

食べる日があらかじめ決まっている場合は、麺つゆだけでなく全ての食材がセットになった全部セットが便利です。買い物の手間が省けるので、忙しい日でも安心して鍋料理を楽しむことができます。
さらに野菜もカット済みのものであれば包丁もまな板も不要です。鍋にスープとすべての具材を入れて火にかけるだけと、調理がとても簡単です。
予定が未定なら、冷蔵庫の残り野菜も活用できる「鍋つゆ+メイン食材のみのセット」

予定が決まっていないときは、鍋つゆとメイン食材のみのセットがおすすめです。冷蔵庫の残り野菜を利用したり、お好みの食材を買い足して鍋の準備をしましょう。
買い物や野菜をカットする手間はありますが、自己流にアレンジしやすいのでかえって使い勝手がよいかもしれません。
お取り寄せ鍋のおすすめ人気ランキング10選
ここからは、Amazon・Yahoo・楽天などの大手通販サイトで人気のお取り寄せ鍋10選をランキング形式でご紹介します。
1位 博多若杉 もつ鍋セット 2~3人前

yahoo.co.jp
内容量:862.5g
つゆの味:醤油味
セット内容:国産牛もつ300g、自家製濃縮スープ250g、ちゃんぽん麺150g×2、胡麻10g×1、柚子胡椒1g×2、鷹の爪0.5g×1
保存方法:冷凍
希少な部位のホルモンをミックスした博多名店のもつ鍋
昭和56年創業の地元博多で人気のもつ鍋専門店「博多若杉」。コロナ禍で休業中の店舗もありますが、通販部門にも力を入れているので、お取り寄せして家庭で同じ味が再現できます。
専門店だからこそ入手可能な小腸以外の部位もミックスされたホルモンで、さまざまな食感が楽しめます。スープは6種類ありますが、一番人気は酒粕が隠し味の醤油味。〆用にセットされたちゃんぽん麺との相性もばっちりです。
2位 博多華味鳥 水たきセット 3~4人前

yahoo.co.jp
内容量:1700g
つゆの味:チキン
セット内容:水たきスープ400g×2、華味鳥切り身300g×1、華つくね200g×1、ちゃんぽん麺180g×1、博多ぽん酢220ml×1
保存方法:冷凍
じっくり炊き出したスープが絶品の水炊き
水炊きで有名な料亭「博多華味鳥」のお取り寄せ鍋。九州の銘柄鶏「華味鳥」を、鶏がらと丸鶏をじっくり炊き出した自慢のスープと特製ポン酢でいただきます。
濃厚な鶏ガラスープは、コクがありながらもさらりとした口当たりです。スープが水っぽくならないように、加える野菜は白菜でなくキャベツを使うのがコツ。残ったスープで作る〆の雑炊もまた格別な味わいです。
3位 黄金屋 特製もつ鍋セット 2~3人前

amazon.co.jp
内容量:約720g
つゆの味:しょうゆ、みそ、うま辛唐辛子
セット内容:特製もつ鍋スープ100g×1パック(濃縮)、国産牛もつ300g×1パック(小腸)、ちゃんぽん麺160g×2玉、柚子胡椒・白胡麻・一味唐辛子 各2袋
保存方法:冷凍
厳選した国産牛の上質な小腸だけを使ったもつ鍋
東京に店舗のある「黄金屋」が、醤油・だし・モツにこだわって作ったもつ鍋セットです。醤油は熊本にある明治創業の醤油蔵のものを使用、だしは鹿児島の鰹節と高級な羅臼昆布からとっています。
モツは新鮮で上質な国産牛の小腸だけを使い、職人が一つずつ丁寧に水洗いしカットしています。そのため、大ぶりでぷりぷりっとした食感です。セットには〆用の特選ちゃんぽん麺もついています。
4位 島の人 4種から選べる北海道の海鮮鍋セット

amazon.co.jp
内容量:-
つゆの味:礼文だし
セット内容:【メイン具材】北海道産 牡蠣500g/礼文島産 寒鱈500g(13~15切入り)/羅臼産 鰤300g/北海道産 秋鮭120g×3【鍋セット内容】北海道産 蒸しホタテ 200g、北海道産 お刺身 ボタンエビ 2尾、北海道産 ボイルむきつぶ 100g、北海道産 やわらかイカ一夜干し(小)、北海道産 ほっけつみれ 8玉(135g前後)、礼文だしパウチ 25ml×2
保存方法:冷凍
鮮度抜群!北海道産の好みの具材から選べる海鮮鍋
北海道の礼文島でとれた新鮮な海産物をセットにした海鮮寄せ鍋。メインの具材は牡蠣・寒鱈・ぶり・秋鮭の4種類の中から選べます。深い旨味が自慢の礼文昆布の出汁スープに、具材と野菜を加えて完成です。
「島の人」は北海道のお取り寄せグルメの代表的存在で、新千歳空港にも店舗があります。北海道のいろいろな食材を扱っているので、鍋セット以外でもお取り寄せしてみたくなりますね。
5位 佐嘉平川屋 温泉湯豆腐 3~5人前

yahoo.co.jp
内容量:2350g
つゆの味:-
セット内容:温泉とうふ 400g×3丁、温泉とうふ用調理水 1L×1本、ごまだれ 150ml×1本
保存方法:冷蔵
工夫次第でアレンジも!佐賀県姫野温泉の湯豆腐
国内有数の大豆生産地、佐賀県のお豆腐屋さんがつくる温泉湯豆腐。「日本三大美肌の湯」として知られる姫野温泉で古くから親しまれてきた郷土料理です。
豆腐を温泉水で炊くと、成分で豆腐がとろけて温泉水が豆乳のように白く濁ります。白濁したまろやかなスープにどんな肉、野菜を組み合わせるかはアイディア次第。タレは定番の胡麻ダレ、ポン酢以外にラー油ダレや香味野菜ダレも合いますよ。
6位 料亭やまさ 安心院すっぽん鍋セット 3人前

amazon.co.jp
内容量:400g
つゆの味:だし
セット内容:すっぽんの切り身、すっぽん鍋用の特製出汁、エンペラの湯引き、甲羅酒用の甲羅、料亭やまさ特製ポン酢、自家製柚子胡椒、すっぽんサプリメント
保存方法:冷蔵
すっぽん一筋100年の老舗料亭が作る滋味深い鍋
食通に愛されてきた大分の山奥にある老舗料亭「やまさ」のすっぽん鍋。2年かけて育てたクセや臭みのないすっぽんを水炊きにし、特製ポン酢と自家製柚子胡椒で味わいます。
すっぽんの甲羅を4時間以上煮込んで作った秘伝のスープはコラーゲンとDHA、アミノ酸が豊富で、栄養も旨味もたっぷりです。残ったスープは雑炊にして余すところなくいただきましょう。鮮度にこだわり、発送直前にカットしたものを冷蔵で届けてくれます。
7位 IBERICO-YA(イベリコ屋) イベリコ豚コラーゲン鍋セット

amazon.co.jp
内容量:647g
つゆの味:和風だし(醤油)
セット内容:イベリコ豚バラスライス 100g×3、イベリコ豚肩ローススライス 75g×2、コラーゲンだし 125g×1、和風だし 72g×1
保存方法:冷凍
豚と鶏の骨からとったコラーゲン出汁で味わう豚しゃぶ
レストラン「イベリコ屋」のバラ肉と肩ロースのしゃぶしゃぶ鍋。イベリコ豚の中でも最高級のレアル・ベジョータを使用しているので、グルメの方にはたまりませんね。脂が乗って味の濃いお肉です。
味の決め手は、鶏と豚の骨からとったコラーゲンたっぷりの出汁。お楽しみの〆は雑炊でもラーメンでもよく合います。 化粧箱に入っているので、ギフトにもぴったりです。
8位 美味いもの市 李朝園 韓国鍋セット ナッコプセ 2~3人前

amazon.co.jp
内容量:-
つゆの味:キムチ
セット内容:牛ホルモン250g、白菜キムチ200g、テナガタコ200g、玉ねぎ100g、トック80g、春雨80g、ネギ70g、イカゲソ60g、エビ4尾、ニンニク10g、唐辛子5g、キムチ鍋スープ600g、インスタント麺1袋
保存方法:冷凍
全食材が下処理済みで、手軽に楽しめる韓国鍋
ナップコセはテナガダコ・エビ・ホルモンが入った韓国釜山のご当地鍋です。野菜もセットに入っていてすべてカット済みなので包丁いらず。材料を鍋に入れて火にかけるだけと、とても簡単に調理できます。
ご飯にちぎった韓国のりとナップコセを豪快にかけて混ぜながら食べるのが本場流。〆はラーメンをいれてもよし、残ったスープが少量であればご飯を混ぜてチャーハンにしてもよし。卵を入れておこげを作っても美味しいですよ。
9位 本場大館 きりたんぽ玉手箱 2人前

wowma.jp
内容量:
つゆの味:比内地鶏スープ(醤油)
セット内容:きりたんぽ270g(90g×3本)、スープ300g、比内地鶏味付け40g、糸こんにゃく60g、乾燥野菜(舞茸3g、ごぼう4g、セリ3g)、フリーズドライ野菜(ねぎ3g)
保存方法:常温
常温での長期保存が嬉しい、本場大館のきりたんぽ鍋
秋田の郷土料理、きりたんぽ鍋。大館のきりたんぽは肉厚なのが特徴で、表面は香ばしく中はもちもちとした食感です。大館市民500人以上の味見を経て完成した比内鶏スープがきりたんぽにしみ込み、ほっこりする味わいが楽しめます。
セットには肉とこんにゃくに加え、舞茸やごぼう、せりといった乾燥野菜も入っています。材料が揃っているうえに常温で90日保存できるので、いざという時のために常備しておきたいですね。
10位 肉のスギモト 名古屋コーチン鍋セット

yahoo.co.jp
内容量:-
つゆの味:鶏ガラ
セット内容:ぶつ切り400g、モモムネ切り身200g、つみれ300g、スープ付
保存方法:冷凍
地元の老舗精肉店が作る自慢の名古屋コーチン鍋
三大地鶏の一つで、濃厚な旨味と歯ごたえが特徴の名古屋コーチン鍋。地元名古屋の老舗精肉店「スギモト」が作っているので美味しさは折り紙つきです。
一つの鍋で胸肉・もも肉・つみれ・つくねと4種類の味わいを楽しむことができます。お肉の量も全部で800gとボリュームたっぷりです。スープは名古屋コーチンのストレート出汁で味わいます。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() 博多若杉 もつ鍋セット 2~3人前
1
|
3,979円 |
4.41 |
|
![]() 博多華味鳥 水たきセット 3~4人前
2
|
4,536円 |
4 |
|
![]() 黄金屋 特製もつ鍋セット 2~3人前
3
|
3,803円 |
3.65 |
|
![]() 島の人 4種から選べる北海道の海鮮……
4
|
5,400円 |
|
|
![]() 佐嘉平川屋 温泉湯豆腐 3~5人前
5
|
3,240円 |
|
|
![]() 料亭やまさ 安心院すっぽん鍋セッ……
6
|
10,800円 |
|
|
![]() IBERICO-YA(イベリコ屋) イベリ……
7
|
5,350円 |
|
|
![]() 美味いもの市 李朝園 韓国鍋セット……
8
|
3,780円 |
|
|
![]() 本場大館 きりたんぽ玉手箱 2人前
9
|
3,500円 |
3.36 |
|
![]() 肉のスギモト 名古屋コーチン鍋セ……
10
|
5,400円 |
|
|
食材は鮮度が重要!確実に受け取れる日に宅配してもらうのが◎

冷蔵品、冷凍品は直接手渡しになるので宅配ボックスが利用できません。そのため、お届け日は確実に受け取れる日を指定してください。
うまく受け取れないと再配達になってしまい、その間に鮮度が落ちてしまうかもしれません。せっかくお取り寄せしたのですから、鮮度に不安がない状態で美味しくいただきたいものです。
まとめ
お取り寄せ鍋はまず美味しいことが重要なので、一番に新鮮な食材とスープにこだわって選びましょう。また目的や使うシーンに合わせて値段やセットの内容も確認しながら、上手に利用したいものですね。
この記事で紹介したポイントをふまえて、ぜひお気に入りのお取り寄せ鍋を見つけて楽しんでくださいね。