クロスステッチ初心者ならキットを利用すれば材料をそろえる手間もないので楽ですよね。オリムパス・DMC・ルシアン・ユザワヤなどから数多く発売されていますが、自分に合ったものがどれなのか迷ってしまうのではないでしょうか。
そこで今回はクロスステッチキットの選び方とおすすめ人気ランキングをご紹介します。キットには図案印刷されたものや季節感のあるものなど多くのキットがあります。ぜひ好みのクロスステッチキットを見つけて刺繍を楽しんでくださいね。
刺繍針や刺繍布など、初心者は「クロスステッチ」に必要な道具を押さえよう

クロスステッチキットを使って刺繍をするなら、刺繍針・刺繍枠・ハサミ・チャコペンシルなどの道具も準備しましょう。刺繍針はキットに含まれている場合もありますが、使いやすいと感じる長さや太さの針を持っているとやりやすいですよ。
チャコペンシルは布にあらかじめ図案が印刷されていればとくに必要はありませんが、糸替えの目印をつけることもできるのであると便利です。
クロスステッチキットの選び方
クロスステッチキットを選ぶ際に重要な5つのポイントを見ていきましょう。
必要なものがそろっていればすぐに始められるからキットに入っている「セット内容」で選ぶ

図案・図案が印刷されている布・針・作り方説明書・刺繍枠が含まれているクロスステッチキットなら、初心者でも取りかかりやすいでしょう。針や糸などが含まれていないものもあるので、購入前にきちんとチェックしておくことで後から買い足す手間を省けます。
飾るためのフレームがセットになっていたら完成したらすぐ飾れるのでおすすめです。刺繍後にクッションカバーなどに仕立てるものなら、ファスナーやミシン糸までセットされていれば安心ですね。
初心者なら簡単なものから始めるのがおすすめ!難易度が変わる「ポイント」を確認
クロスステッチの難易度を知るには、布目の大きさ・糸の色の数・作品のサイズをチェックするとよいでしょう。初心者は布目が大きくて色数が少なめな小さな作品から始めていくのがおすすめ。慣れるにしたがって細かく繊細な表現になる上級者向けに近づいていけます。
クロスステッチ用の布は粗いほど簡単◎レベルに合わせて選びたい「布目の大きさ」

ほとんどのキットには目数やカウント数が書かれています。目数とは刺繍布の10㎠の中に布目がいくつあるかを示したもの。カウントは海外の単位で、1インチ(2.54cm)の中に何目あるかを示しています。どちらも数字が大きいほど布目が細かくなり、上級者向けとなります。
初心者なら10カウント程度の布がよいでしょう。慣れてきたらできそうだと感じる細かさの布を選んでいくと上達していきます。
いつかは美しいグラデーションにも挑戦したい!少なければ作業しやすい「色の数」

糸の色の数が多ければカラフルで美しい作品になりますが、グラデーションなどは複雑で手間も多いので上級者向けです。初心者なら糸の色の数は少ないもののほうが間違いも少なくなり、最後まで楽しみながら完成させられるでしょう。
慣れてきたらどんどん色数の多いものに挑戦していくといいですね。まるで描いたような美しい作品が出来上がったときは大きな満足感を得られるでしょう。
小さなものならすぐに完成させられる◎慣れてきたら大きなものにも挑戦したい「サイズ」

初心者ならまず小さな作品から挑戦してクロスステッチの技法を学んでいくことをおすすめします。作品のサイズによっては1日で完成させられるものも。丁寧に仕上げることで技術が身についていきます。
小ものをいくつか完成させられたら、大きめの作品にチャレンジしてもよいでしょう。クロスステッチは比較的簡単な技法なので、コツコツと進めていけば大きくても完成させられるはずです。
布目を数えなくてもいいので間違えにくい◎布に「図案の印刷」があるかどうかチェック

クロスステッチキットに含まれている刺繍布にはあらかじめ図案が印刷されているものがあります。印刷された図案の通りに刺していくだけで間違えることなく完成させられるので安心です。
クロスステッチは図案通りに刺すことが大切。複雑な図案だと色の間違いやマス目の数え間違いが起こりやすいため、中級者や上級者向けの図案でも印刷されているものがあれば利用してもよいでしょう。
クロスステッチだけを楽しむならすぐに使用できるものがおすすめ!完成後の「仕立て」の有無

クロスステッチだけを楽しみたいのであれば、刺繍の完成後に仕立てる必要のない作品を選ぶとよいでしょう。フレームに入れるだけのものならすぐに飾れます。また途中まで仕立て済みのものを選べば残りを仕立てるだけなので簡単です。
しっかりとした仕立てが必要なものは、作り方の説明書が入っているかも確認しておきましょう。とくに裁縫が苦手な人は、刺繍が完成したのに仕立てができなくて使えないということにならないように注意しましょう。
好みのものを選べば製作過程も楽しめる◎多くのキットのなかからこだわりの「柄」を選ぶ
クロスステッチキットには非常に多くの絵柄があります。海外のものは日本のものとは違った雰囲気のものも多く、インテリアのポイントにもなる美しいキットも少なくありません。またクリスマスやハロウィンの柄など季節感のあるものもその時々で楽しめていいですね。
慣れてきたら挑戦してみたい!おしゃれな雰囲気が楽しめる「海外のキット」

名画を模したものや美しい風景など、海外のものはおしゃれな雰囲気の柄が多くあります。色数が多くて複雑にはなりますが、慣れてきたらぜひチャレンジしてみたいですね。
説明書が外国語で書かれていることが多いですが、クロスステッチの知識があれば図案を見ながら完成させられます。完成後にお部屋に飾るとその美しさと達成感が同時に楽しめることでしょう。
クリスマスやハロウィンなどに飾ることも◎作成しながらイベントを楽しめる「季節の柄」

クリスマス・ハロウィン・ウェディングなどのイベントの柄も人気です。作りながら季節やイベントを楽しめますね。お正月やお雛様といった和風の柄も素敵です。
季節のものは、そのイベントに間に合わせるために頑張れるので完成させやすいこともあります。また1度完成させたら毎年使えて季節を感じられるのも利点です。
クロスステッチキットのおすすめ人気ランキング10選
ここからはクロスステッチキットのおすすめ人気ランキングをご紹介します。多くの図案があり、時期によっても人気の柄は変わります。気になるものがあれば早めにチェックしておきましょう。
1位 オリムパス製絲 刺しゅうキット 1月 No.7541

amazon.co.jp
:25番刺しゅう糸、クロス針、NO.8300(インディアンクロス)オフホワイト、カラー図案付説明書、木製フレーム
お正月に飾りたい!初心者から中級程度の人に
新しい1年がいい年になるように思いを込めて刺したい図案です。フレームがついているので刺繍が完成したらすぐに飾れるのがうれしい。お正月のお祝いに花を添えます。
作品の大きさはハガキよりひとまわり大きいくらいのサイズですが、カウントは13カウントでほんの少し細かめです。初心者から少し慣れてきた中級程度のレベルの人にぴったりです。1月のものを作ったら、2月や3月のものにチャレンジするのもいいでしょう。
2位 LECIEN(ルシアン) フジココレクション クロスステッチ マルチローズのアレンジメント No.552108

yahoo.co.jp
セット内容:刺しゅう糸(綿100%)・刺しゅう布(綿100%)・図案付き作り方説明書
橋本不二子の作品をクロスステッチで見事に表現
水彩画家である橋本不二子さんの作品を表現したキットです。カウントは16カウント、色数も多く作品のサイズも大きめなので上級者向けです。刺繍布のサイズも大きいので、きちんと刺繍枠を使ったほうが綺麗に仕上がるでしょう。
専用の額がありますが別売りになっています。完成作品を飾ればお部屋を華やかに彩ってくれるでしょう。
3位 オリムパス製絲 刺しゅうキット 四季彩の詩 聖夜 7110

amazon.co.jp
セット内容:25番刺繍糸、刺繍布(オリムパスNo.3000布ジャバクロス中目)、クロス針、説明書
中級から上級者向け◎クリスマスを演出する図案
クリスマスに向けて楽しみながら刺したいヨーロッパの風景が描かれた図案。9カウントと大きめの布目に6本どりの糸で刺しすすめるので初心者でも挑戦できますが、作品のサイズが大きく糸の色数も多いので中級から上級者レベルの人にもおすすめのキットです。
専用の額は別売りですが、お部屋に飾れば一気にクリスマス気分になりますね。
4位 オリムパス製絲 刺しゅうキット クリスマス スノーマン ミニ額付き オフホワイト X-81

yahoo.co.jp
セット内容:25番ししゅう糸・ No.3800布 アイーダ(オフホワイト)・ 額W-20付・ クロス針・ カラー図案付説明書
額付きなので完成したらすぐに飾れる◎初心者向き
ポイントにラメの糸を使用したクリスマス気分が盛り上がるクロスステッチキットです。小さめの作品なので初心者にもおすすめ。額がついているので刺繍が完成したらすぐに飾れるのがうれしいですね。
シンプルなクリスマス柄はどのようなお部屋にも似合いそうですね。プレゼントにしても喜ばれることでしょう。
5位 オリムパス製絲 刺しゅうキット アートギャラリー

amazon.co.jp
セット内容:25番刺繍糸、刺繍布(オリムパスNo.3000布ジャバクロス中目)、クロス針、説明書
ひと針ひと針名画が完成していくさまを楽しめる
時代を超えても愛され続ける世界の名画を模した図案です。9カウントと布目が大きいですが色数も多く作品サイズも大きいのでクロスステッチに慣れてきた人におすすめです。少しずつ名画が完成していくさまを楽しめることでしょう。
専用の額は別売りですが、完成した作品を額に入れて飾ればお部屋が一気にグレードアップしそうですね。
6位 DMC(ディーエムシー) 刺しゅうキット BK1671

wowma.jp
セット内容:刺繍糸、刺繍布、刺繍針、説明書
飾ってもおしゃれな花屋をクロスステッチで
海外のおしゃれな花屋のたたずまいを表現したクロスステッチキットです。14カウントと少し細かめな布目なのでクロスステッチに慣れてきた中級から上級レベルの人におすすめ。作品のサイズはそれほど大きくないので初心者レベルの人でも可能です。
額などはセットになっていませんが、長い間ベストセラーとなっている人気のキットです。
7位 オリムパス製絲 刺しゅうキット オノエ・メグミの少女のステッチ 花占い 7382

amazon.co.jp
セット内容:25番ししゅう糸、ししゅう布(インディアンクロス)、クロス針・図案付説明書
花の色を好みの色に変えられる◎初心者でもOK
オノエ・メグミデザインのキットです。女の子の周りに散らされたお花の色は、好みでピンクかブルーかを選べるように両方の色の糸がセットされています。13カウントとほんの少し細かい布目と作品のサイズも大きめですが色の数が少ないので初心者でも挑戦しやすいキットです。
別売りの専用の額に入れればさらに可憐でおしゃれな雰囲気を楽しめます。シリーズでそろえたくなりますね。
8位 ユザワヤ 脳トレ手芸 クロスステッチ ウサギ YN-4

wowma.jp
セット内容:25番刺しゅう糸(綿100%)、クロス針、No.3000布(ジャバクロス中目)オフホワイト 32(綿100%)、おしゃれフープ(P-111木目)、カラー図案付説明書
クロスステッチをしながら脳トレができる!
「脳のトレーニング」の川島隆太博士が監修した脳トレができるキットです。クロスステッチは高次な脳活動をともなう作業のくり返しなので、高い脳活動の維持に効果的です。オリジナルの脳トレドリルもついてきます。
作品サイズは直径15センチほど。初心者から中級レベルの人まで楽しめます。フープがついているので完成後はすぐに飾れるのもうれしいですね。
9位 DMC(ディーエムシー) クロスステッチキット クリスマスツリー JPBK557

amazon.co.jp
セット内容:刺しゅう糸 (DMC25番糸) ・刺しゅう生地 (綿100%14カウント) ・クロスステッチ針・図案・説明書
色数が少ないので初心者にぴったりなクリスマス柄
自然と共に暮らすライフスタイルで大人気となったアルネ&カルロスがデザインしたキットです。海外のメーカーですが、日本語の説明書がついているので安心です。
14カウントで作品のサイズも大きめですが、色数が少ないので初心者におすすめ。シンプルながらもクリスマスの雰囲気を楽しめるデザインが人気のベストセラーとなっています。
10位 LECIEN(ルシアン) 小さな花のフレーム クロスステッチ すずらん No.852

amazon.co.jp
セット内容:刺しゅう糸、刺しゅう布、刺しゅう針、木製フレーム、図案付き作り方説明書
さりげないインテリアに◎完成後すぐに飾れる額付き
14カウントですが作品のサイズが小さいので初心者にもおすすめなキットです。可愛らしいすずらんはお部屋をさりげなく彩ってくれそうですね。フレーム付きなので完成後はすぐに飾って楽しめます。クセのないデザインなのでプレゼントにしても喜ばれることでしょう。
同じシリーズのキットが多くあるので、いくつか完成させて並べて飾ってもおしゃれです。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() オリムパス製絲 刺しゅうキット 1……
1
|
1,520円 |
|
|
![]() LECIEN(ルシアン) フジココレク……
2
|
6,650円 |
|
|
![]() オリムパス製絲 刺しゅうキット 四……
3
|
3,091円 |
4 |
|
![]() オリムパス製絲 刺しゅうキット ク……
4
|
1,672円 |
|
|
![]() オリムパス製絲 刺しゅうキット ア……
5
|
3,820円 |
|
|
![]() DMC(ディーエムシー) 刺しゅうキ……
6
|
2,464円 |
|
|
![]() オリムパス製絲 刺しゅうキット オ……
7
|
1,500円 |
|
|
![]() ユザワヤ 脳トレ手芸 クロスステッ……
8
|
2,178円 |
|
|
![]() DMC(ディーエムシー) クロスステ……
9
|
2,849円 |
3.9 |
|
![]() LECIEN(ルシアン) 小さな花のフ……
10
|
1,310円 |
4.3 |
|
まとめ
クロスステッチキットはレベルに応じて選ぶのがよいでしょう。布目の大きさ・色数・作品の大きさを参考にしてレベルに合ったものかどうかを確認します。慣れてきたら好みの絵柄で選んでもいいですね。
家で楽しめる趣味があればおうち時間も充実します。ぜひぴったりのクロスステッチキットを見つけてクロスステッチに挑戦し、完成作品も楽しんでくださいね。