MENU

手芸わたのおすすめ人気ランキング10選

手芸わたはぬいぐるみやクッションを作る際に欠かせないものですね。しかし素材・洗える・抗菌防臭加工があるなどさまざまな種類があり、クジャク・ポケット・日本バイリーンなど多くのメーカーから販売されているので、どれがいいのか迷ってしまうのではないでしょうか。

そこで今回は、手芸わたの選び方とおすすめの商品をランキング形式でご紹介します。最近は羊毛フェルト用のわたも人気です。目的に応じてぴったりの手芸わたを見つけてくださいね。

目次

手芸わたの選び方

手芸わたを選ぶ際に重要な4つのポイントを見ていきましょう。

作る作品にあったものが使いやすい◎わた・粒わた・巻きわた・シートなどの「種類」

手芸わたには、わた・粒わた・巻きわた・シートなど4つの形状があります。使いやすく、作品がきれいにできあがるものを選びたいですね。何を作るか、どのように使うかで適したものを使い分けるとよいでしょう。

ぬいぐるみやクッションなど幅広く使える!ふわふわとした感触でオーソドックスな「わた」

出典:amazon.co.jp

わたあめのようなふわふわした形状のオーソドックスなもので、ぬいぐるみやクッションなどの詰め物にするのにぴったりです。手でほぐしながら詰めていきますが、均等にしないとデコボコとした仕上がりになってしまうこともあるので注意しましょう。

小さくほぐせて形も変えられるので、マスコットなどの小さな小物や雪を表したディスプレイなどいろいろな使い道があります。ハンドメイドの幅が広がりますね。

小さな作品や細かなパーツにも均等に詰めやすい◎もちもちとした弾力でへたりにくい「粒わた」

出典:amazon.co.jp

粒状になった粒わたは細かいところまでわたを詰めやすいので、ぬいぐるみの細かなパーツや小さな作品に詰めるのに最適。弾力がありへたりにくいのが特徴で、枕やクッションに使用するのもおすすめです。少ない量でも作品に貼りが出るので、軽い仕上がりにできます

オーソドックスなわたと比べると、価格が高めなのが難点です。細かな部分だけ使用するなど部分的な使用や、こだわりの作品に使うとよいでしょう。

柔らかい質感を求めるものに最適◎天然素材をシート状にしているので入れやすい「巻きわた」

出典:amazon.co.jp

布のような形状のわたをくるくると巻いた状態にしたものが巻きわたです。昔ながらのわたで、綿花や絹など天然素材を使用したものが多くあります。布状なので座布団やクッションに使うと作りやすく、へたってしまったクッションなどの足しわたとしても使えます。

ちぎって使えば小物などに詰めるわたとしても使用可能。手芸だけでなく、貴重品を守るクッション材としても使われています。

面積の大きな平面状のものを作るのには最適◎合成繊維をシート状にした「シート」

出典:amazon.co.jp

巻きわたと似ていますが合成繊維で作られ折りたたまれているものが多く、キルト芯やカルトナージュなど平面的なものや面積が大きいものに使われます。小さく切ることは可能ですが、ほぐしては使えないものもあるので購入の際にはチェックしておきましょう。

キルト芯やシートクッションの芯地など、シートの形状をいかした作品にぴったりです。

それぞれに特徴があるので作品の仕上がりや使い方によって選びたい「素材」

素材にも特徴があり仕上がりや性能にも違いがあります。作りたい作品や使い方によってぴったりのものを選びましょう。

しっかりした弾力があり洗濯できるのも◎丈夫で吸湿性が高い「ポリエステル」

出典:amazon.co.jp

手芸わたで1番多いのはポリエステル製だといえるでしょう。しっかりとした弾力でボリュームがあり吸湿性が低いのが特徴。洗濯ができるものや、抗菌・防臭など安心な機能が備えられているものもあります。子どもが使っても安心なのでぬいぐるみやクッションにおすすめです。

わたぼこりも立ちにくいので、初心者でも扱いやすいのがうれしい。静電気には弱いので乾燥している時期には注意しましょう。

絹は高価なので綿と合わせて使うと◎ふんわりと柔らかく赤ちゃん用の布団にも最適な「綿・絹」

出典:amazon.co.jp

綿や絹などの天然素材はふんわりとした柔らかさが特徴。空気を多く含んでいるので保湿性が高く、半纏やトッポンチーノなどにおすすめです。とくに絹は放湿性にも優れているので心地よい使用感が味わえます。ただ長期間使用しているとふんわり感が減っていくのは否めません。

また絹は価格が高いので、綿素材のものと併用するとよいでしょう。「真綿(まわた)」として売られているものは絹素材のわたのこと。古くにはわたといえば絹しかなかったところに、木綿のわたが登場したのでこれと区別するために「真綿」と呼ぶようになったそうです。

羊毛の種類によって質感が変わる!まとまりやすいのでニードルフェルトにぴったりな「ウール」

出典:amazon.co.jp

ウールは毛足が長く、刺激によって繊維同士がからんでまとまりその形状を維持しやすいという特徴があります。何かの中に詰めるというよりは、ウールの風合いと温かさをいかした作品作りに適しているのでニードルフェルトにぴったりです。

羊毛の種類やメーカーによる加工の仕方などで扱いやすさや仕上がりが変わります。作る作品や好みよって使い分けるとよいでしょう。

アレルギーやニオイが気になる場合は「抗菌・防臭・防ダニ」効果のあるものがおすすめ

出典:amazon.co.jp

中に詰めて使うので直接目にすることはありませんが、長期間使用するぬいぐるみやクッションなどは抗菌・防臭・防ダニ効果のあるものを選ぶとよいでしょう。子どもが身につけるものや使用頻度が高いものには気を配りたいポイントです。

赤ちゃんが使用するものには抗菌加工のもの、ニオイが気になるクッションやまくらなどには防臭加工のものを選ぶなど、用途に合わせて使い分けてもいいですね。

赤ちゃんや子どもの使用頻度が高いものには「洗濯」可能なものを選べば衛生的に使えて安心

出典:amazon.co.jp

赤ちゃんや小さな子どもが使うアイテムは、口に入れてしまうことも考えられます。毎日使い続けるようなものなら汚れも気になりますね。洗濯可能な手芸わたを使っていれば気になったときにすぐ洗えるので、つねに清潔な状態を保てて安心です。

ポリエステル100%のものは洗濯可能なことが多いですが、わたが縮んだり片寄ったりすることもあるので、洗えるかどうかを確認しておきましょう。

手芸わたのおすすめ人気ランキング10選

手芸わたにも種類があり、作る作品や用途に応じて選ぶことをお伝えしました。ここからは手芸わたのおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。作る作品にぴったりなものや、気になるものがあればチェックしてくださいね。

1位 KIYOHARA(清原) 抗菌防臭手芸わた

詳細情報

素材:ポリエステル100%
内容量:300g
特徴:抗菌防臭仕様、洗濯可

東レの抗菌防臭素材を使用した軽くて弾力のあるわた

東レの抗菌防臭素材であるセベリスを使用した手芸わたです。抗菌防臭効果がありニオイの発生を抑えてくれるので、ぬいぐるみ・クッション・まくらなどあらゆる作品に使えます。

洗濯が可能なので子どもが使用するものに使っても簡単に洗えて清潔を保てます。洗濯を繰り返してもへたりにくく、抗菌防臭効果が続くので安心。繊維一本一本の中に空気を含んでいるので暖かく、軽くてふんわりとした弾力性があるのが特徴です。

2位 クジャク ピンクッション用わた K-13

詳細情報

素材:ウール100%
内容量:50g
特徴:-

油脂分がありピンクッションに使うと針が錆びにくい

ウール100%の手芸わたです。油脂分が含まれているのでピンクッションに最適。こちらの中わたを使ったピンクッションなら長時間針を刺したままでも針が錆びにくくなります。

ハンドメイドを楽しむならピンクッションにもこだわって手作りしたくなるもの。毛糸やコーヒーの出がらしを使う方法もありますが、専用のわたなら手間もなく安心して使えますね。

3位 ポケット 手芸わた

詳細情報

素材:ポリエステル100%
内容量:80g
特徴:袋から出すと3倍に膨らむ

ポリエステル100%でぬいぐるみやクッションに最適

圧縮してパッケージされているので袋から取り出すと約3倍の大きさにふくらみます。ぬいぐるみ・クッション・まくら・小物などさまざまな作品に使えます。クリスマスの飾り付けに、雪を演出する小道具としてもおすすめです。

ポリエステル100%で日本製なので安心。価格が安いのも魅力ですね。初心者や試しに少しだけ使いたいという人にもおすすめです。

4位 クレスト 手芸用圧縮わた CR

詳細情報

素材:ポリエステル100%
内容量:100g
特徴:袋から出すと4~5倍に膨らみます

丸洗いができて衛生的◎ほこりが出にくいわた

ポリエステル100%でほこりが出にくく、初心者でも扱いやすいわたです。洗濯できるので子どもが長期間使用するものにも安心して使えます。圧縮されているので袋から取り出すと4〜5倍に膨らみ、柔らかくて軽いのが特徴です

ぬいぐるみや小物などの立体的なものにぴったり。洗濯が可能なので衣類に使うこともでき、さまざまな用途に使えます。

5位 クジャク 羽毛のようなつぶつぶわた K-10

詳細情報

素材:ポリエステル100%
内容量:100g
特徴:洗濯可

洗濯OK!小さなものでも隅まで入れられる

ポリエステル100%で作られた粒状のわたなので、小さなものでも隅々まで詰められます。羽毛のような柔らかさと弾力があり、ぬいぐるみ・クッション・まくらなどにおすすめ。洗濯が可能なのでいつも清潔に使えて安心です。

ほこりが出にくく、初心者でも扱いやすいのがうれしい。粒わたならではのへたりにくく軽い仕上がりが楽しめます。

6位 ハマナカ ニードルわたわた H440-003-310

詳細情報

素材:ウール100%
内容量:50g
特徴:ニードルで軽く刺すだけで簡単にまとまる

ニードルフェルトに最適◎初心者でも使いやすい

ニードルフェルトに最適なウール100%のわた。わた状にふっくらと作られているので作品のベースに最適で、ニードルで軽く刺すだけでまとまります。思った通りの形が作りやすいのでニードルフェルト初心者にもおすすめです。

天然製品なので羊毛に草などが混ざっていることがありますが、安心のハマナカ製品なので安定した人気があります。

7位 NASKA(ナスカ) 手芸わた ふわふわわた

詳細情報

素材:ポリエステル100%
内容量:300g
特徴:抗菌防臭仕様

ふっくらとして使いやすい!抗菌・防臭がうれしい

やわらかい手触りと抜群の弾力性でふっくらとふくらむので、ぬいぐるみやクッションなどさまざまな作品に使えて便利なポリエステル100%のわた。ほこりが出にくいので製作中も出来上がり後の作品の使用時も快適です。

抗菌防臭素材でできており、悪臭のもとになる菌を寄せ付けません。洗濯も可能なので子どもや赤ちゃんのいるご家庭でも安心して使えます。

8位 ハマナカ ネオクリーンわたわた

詳細情報

素材:ポリエステル100%
内容量:100g
特徴:抗菌防臭仕様

弾力性があり型くずれもないので中詰めに最適

軽くて弾力性や保湿性に優れた東レの抗菌防臭素材でできたわたです。においのもととなる菌を寄せ付けず、清潔に使えます。洗濯しても抗菌防臭効果が続くのがうれしい。赤ちゃんが使うにぎにぎ・ぬいぐるみ・クッション・まくらなど幅広い作品に使えます。

皮膚障害テストや毒性テストでも基準をクリアしているので、赤ちゃんや小さな子どもが使っても安心で安全な手芸わたです。

9位 日本バイリーン ぽんぽこわた PK-100G

詳細情報

素材:ポリエステル100%
内容量:100g
特徴:-

ぬいぐるみやクッションなどに◎ポリエステル100%

ぬいぐるみやクッションなどに最適なポリエステル100%の手芸わたです。適度な弾力があり、出来上がった作品の形をしっかりとキープしてくれるのが特徴。袋から取り出すと約4倍程度にふくらみ、シート状になっているのでパッチワークにも使えます。

シート状ですが厚みが少ないのでちぎりやすく、普通のわたとしても使えます。安心の日本製で高品質なので人気のロングセラー商品です。

10位 神田秋田屋 特製真綿

詳細情報

素材:絹100%
内容量:8g
特徴:-

空気を多く含み優れた保湿性を持つ国産の絹100%

絹100%で作られた日本製の真綿です。多くの空気を含むので優れた保湿性があり、水分を素早く吸収して発散してくれるのでさわやかな暖かさが感じられます。少量サイズなのでシート状になっています。

高価なので大量に使うものには不向きですが、綿素材のわたと合わせてトッポンチーノを作ったり加賀ゆびぬきなどの作品作ったりするのにおすすめです。

おすすめの商品一覧

製品 最安値 評価 リンク

KIYOHARA(清原) 抗菌防臭手芸わた

1

861円




4.4

クジャク ピンクッション用わた K-13

2

1,009円


4.83


ポケット 手芸わた

3

673円



クレスト 手芸用圧縮わた CR

4

352円




4

クジャク 羽毛のようなつぶつぶわ……

5

1,087円


5


ハマナカ ニードルわたわた H440-0……

6

506円


4.75


NASKA(ナスカ) 手芸わた ふわふ……

7

1,034円




4.4

ハマナカ ネオクリーンわたわた

8

605円



日本バイリーン ぽんぽこわた PK-1……

9

341円




3.2

神田秋田屋 特製真綿

10

770円




4.19

まとめ

手芸わたは作品に合わせて形状や素材から選ぶとよいでしょう。洗濯できるものは安心ですが、大きなものは洗いにくいので抗菌防臭素材であるかをチェックするとよいですね。ニードルフェルト用のわたは素材をいかすので羊毛の種類もこだわると素敵な作品ができそうです。

中に詰めてしまえば見えなくなってしまうわたですが、長期間使うなら安全性や使い心地にも気を配りたいもの。ぜひ納得の手芸わたを見つけて作品作りを楽しんでくださいね。

目次