ダッシュや急ブレーキなど激しい動きを繰り返すフットサルは、足にかなりの負担がかかります。そのため、ケガを防止するためにもシューズ選びが大切です。asics・PUMA・adidas・UNDER ARMOURなどメーカーも多いので、どれを選んだらいいのか迷ってしまいますよね。
そこで今回はフットサルシューズの選び方と、おすすめ商品をランキング形式でご紹介していきます。屋内用や屋外用、足のサイズや特徴を確認して最高のパフォーマンスを発揮できるアイテムを見つけてみてください。
フットサルシューズの選び方
フットサルシューズを選ぶ際に重要な5つのポイントを見ていきましょう。
体育館や人工芝など、自分がプレーする「環境」に合わせてシューズを選ぼう
フットサルシューズを選ぶときは、体育館の床や人工芝など自分がプレーする環境に合ったシューズを選ぶことが大切です。自分がプレーするコートにあったシューズを選びましょう。
靴底が白か飴色で、凹凸のないフラットな形状のため体育館の床でも滑りにくい「屋内用」

体育館の床や屋外のスポーツタイルでプレーする場合は、靴底が凹凸のないフラットな形状の屋内用シューズがおすすめです。地面との接地面積が広く、体育館の床でも滑りません。靴底の色が白か飴色のものが多く、見た目は学生時代に使用した体育館シューズに似ています。
滑りやすい体育館の床でもグリップ力があるため、急なターンや細かいボールタッチにも対応できます。滑ってケガしたり靴底で床を傷つけたりしないためにも、体育館のプレーでは室内用を使用しましょう。
靴底が硬めで凹凸があり、人工芝などの柔らかいコートでも踏ん張ってプレーできる「屋外用」

屋内でも、屋外でも人工芝のような柔らかいコートでプレーする場合は、屋外用のシューズが最適です。靴底にある凹凸が柔らかいコートに食い込むことで滑りにくく、踏ん張ることができます。
ふさふさの人工芝であれば、安定感が損なわれるため、靴底にしっかりとした突起やスタッドがついているものを選びましょう。ただ、フットサル特有の足の裏を使ったパフォーマンスがやりにくくなるため、自分のプレースタイルを考慮することも大切です。
足への馴染みやすさや耐久性など、プレーに直接影響を与える「素材」で選ぼう
シューズのソール以外の部分のことを表すアッパー。その素材はフットサルシューズの履き心地やフィット感、耐久性に大きく影響します。主に天然皮革と人工皮革が使用され、それぞれ長所や短所があるので、確認しておきましょう。
細かいプレーの精度を高めたいなら、ボールの感触を感じやすい「天然皮革」

ボールコントロールや細かいプレーの制度を高めたいのであれば、天然皮革をおすすめします。天然皮革のシューズは、履き込むと革が伸びて足に馴染みやすくなりボールの感触を感じやすいからです。
薄くて軽量で、足にフィットする天然皮革のシューズは繊細なボールタッチを可能にするため、細かいプレーを得意とする方に向いています。しかし、耐水性が低く、手入れに手間がかかる点がデメリットです。
初心者の方やコストを抑えたいなら、価格が安く軽量でお手入れが簡単な「人工皮革」

初心者やコストを抑えたい方におすすめなのが、お手入れが簡単で安価な人工皮革です。天然皮革に比べて買い求めやすい価格で耐久性に優れています。ただ、伸縮性が乏しいため、はじめから自分の足にフィットしたものを選ぶようにしてください。
耐久性・耐水性に優れ、安価な商品が多いのが特徴で、試しに購入する方や長持ちするシューズを探している方に向いています。セール時期は格安商品があり「とりあえず、自分のシューズを買いたい」という方におすすめです。
フットサルを快適にプレーするために、シューズのフィット感に注目して「サイズ」を選ぼう

快適にプレーするために、シューズのフィット感を重視してサイズを選ぶことが重要になります。なぜなら、足の甲の高さや幅の広さは人によって異なるからです。フットサルでは足にフィットしたシューズを選ばないと足を痛めてしまう恐れがあります。
そのため、足の指がすべて動くように5〜10㎜ほど余るサイズがおすすめです。足裏を使ったプレーを必要とするフットサルだからこそ、フィット感に注意してサイズを選ぶようにしましょう。ただし、試し履きの際は必ずプレーに使う靴下を履くようにしてください。
足の負担を和らげる「クッション性」やプレーの質に関係する「屈曲性」もチェックしよう

足の負担の軽減や、パフォーマンスの向上のために、クッション性や屈曲性に注目して選びましょう。細かいターンや急ブレーキを繰り返し、激しく動くフットサルでは、クッション性が重要となりソールが厚めのものがおすすめです。
成長途中であるジュニア用を選ぶ場合は、クッション性を重視してみてください。細かいプレーが必要となるフットサルは、ボールをぴったりと足に沿わせるためにシューズの屈曲性が重要。さらに、屈曲性が高いと足にシューズが馴染み、ケガの予防にも繋がります。
また、ソールの薄い素材であれば素足に近い感覚でボールのコントロールが可能という利点もあります。しかし、激しい動きをするスポーツなのでケガはつきもの。クッション性と屈曲性に注目して、複数のシューズを自分の状態に合わせて履き分けるのもいいでしょう。
フットサルはトゥーキックをすることが多いので、つま先を保護する「トゥーガード付き」がベター

フットサルではトゥーキックをすることが多いため、つま先を保護するトゥーガード付きのシューズがおすすめです。トゥーガードはシューズのつま先部分に硬い素材を使用し、足の爪を保護します。
トゥーキックはつま先を使って、小さな振りでも強いボールを蹴ることが可能。そのため、狭いコートでプレーするフットサルには必要不可欠なテクニックと言えます。大ケガを防ぐためにも、足の爪の手入れとトゥーガード付きシューズを選ぶことが大切です。
フットサルシューズのおすすめ人気ランキング10選
フットサルシューズのおすすめランキングをご紹介していきます。お気に入りのフットサルシューズを選ぶ際の参考にしてみてください。
1位 asics(アシックス) フットサルシューズ カルチェット WD 8 CALCETTO サルシュー インドア 屋内用 1113A011-002

wowma.jp
素材:人工皮革
トゥーガードの有無:-
耐久性と快適性に優れ足幅が広く甲高の人におすすめ
asics CALCETTO WD 8は耐久性と快適性に優れており、足幅が広く甲高の日本人に合った設計のシューズ。アッパーは耐久性のある人工皮革を使用し、履き口には柔らかなメッシュを使用しています。
アシックスは1949年創業で、日本人の足型を熟知し、足幅の広いシューズが特徴です。また、口コミでは、「足に馴染みやすくデザインがいい」というコメントが多数ありました。足幅が広い方にはおすすめの商品です。
2位 asics(アシックス) C3 FF TF サッカー トレーニングシューズ 22AW(1113A032-100)

yahoo.co.jp
素材:天然皮革
トゥーガードの有無:-
C3アッパーが極上のフィット感をもたらす
asics C3 FF TFは伸縮性の高いカンガルーレザーを採用したC3アッパーが特徴で、極上のフィット感を実現します。このC3は、フットボーラーに不可欠な3つのC「Confidence(自信)・Challenge(挑戦)・Creation(創造)」が由来です。
フィット感に加えて、軽量性と耐久性に優れているため、細かい動きや繊細なボールコントロールをしたい方におすすめです。
3位 asics(アシックス) DSライト クラブプラス ワイド DS LIGHT CLUB+ WIDE サッカー フットボール シューズ 幅広 1103A073-101

wowma.jp
素材:人工皮革
トゥーガードの有無:‐
負担を軽減し最後まで走り切るを実現したシューズ
asics DS LIGHT CLUB+ WIDEは、部活生の「最後まで走り切りたい」を実現するために開発されたシューズです。「fuzeGEL」がかかと部分に搭載され、試合終盤まで激しいプレーに対応できるように足への負担を軽減します。
また、タフでソフトなマイクロファイバーを使用することで、耐久性とフィット感を兼ね備えているのも特徴です。足にフィットして長持ちするので、毎日練習する部活生におすすめと言えるでしょう。
4位 PUMA(プーマ) プレッシング 2 サンブレイズ フットサルシューズ 106568-01

yahoo.co.jp
素材:合成樹脂、合成繊維、天然皮革
トゥーガードの有無:‐
つま先をラバーで補強した頑丈なシューズ
PUMA PRESSING 2はつま先にゴム製の補強を施すことで、つま先にかかるトゥーキックの衝撃を軽減する頑丈なシューズです。この特徴を活かして、フットサルに不可欠なトゥーキックや、つま先を使ったプレーの質を向上させましょう。
プーマのフットサルシューズは、とにかく軽量性を追求しているのが特徴です。PUMA PRESSING 2はEVAをミッドソールに使用することで、軽量化を実現しています。
5位 UNDER ARMOUR(アンダーアーマー) サッカー シューズ スパイク マグネティコ プレミア HG 土グランド用 3020150

amazon.co.jp
素材:人工皮革
トゥーガードの有無:‐
衝撃に応じて最適なクッション性に変化するシューズ
UNDER ARMOUR マグネティコ プレミア HGは、縦横どちらにも均等に伸縮するオーゼティック構造が特徴です。衝撃に合わせて最適なクッション性を発揮するので、足元を安定させます。
また、オーゼティック構造の優れたフィット感と、アンダーアーマー独自の特殊接着技術によって素足感覚のボールタッチを実現。高いパフォーマンスを求める方におすすめなので、チェックしてみましょう。
6位 adidas(アディダス) サッカー ターフ プレデターエッジ.3 TF / PREDATOR EDGE.3 TF LSC55 GX0000 フットウェアホワイト

amazon.co.jp
素材:合成皮革
トゥーガードの有無:‐
グリップ性のある加工でボールコントロール性に優れる
adidas PREDATOR EDGE.3 TFは、凹凸感のあるプリント加工が施されたシューズです。そのため、グリップ性が高められ、繊細なボールコントロールが可能になります。
ドリブルゾーン・パワーゾーン・スワーブゾーン・コントロールゾーンのそれぞれに合わせたグリップ性をプリントしているのが特徴。細かいプレーやボールコントロールを求める方は、ぜひチェックしてみてください。
7位 Mizuno(ミズノ) サッカー フットサル トレーニングシューズ モナルシーダ NEO 2 SW AS ホワイト スーパーワイド P1GD222464

amazon.co.jp
素材:人工皮革
トゥーガードの有無:‐
甲高・幅広の選手におすすめのスーパーワイドの設計
Mizuno モナルシーダ NEO 2 SW ASは足の甲高・幅広の選手におすすめのスーパーワイド設計です。通常の靴型よりも二段階広く、トレーニング用として開発されました。
スーパーワイド設計によりインソールを1.5倍のグリップ力にすることが可能で、シューズ内の横ずれを軽減する設計になっています。トレーニング用を探している方や、シューズの幅や高さが合わない方におすすめです。
8位 adidas(アディダス) VIII TF J サッカーシューズ トレーニングシューズ トレシュー ターフ 送料無料 GY5781 GY5

amazon.co.jp
素材:合成皮革
トゥーガードの有無:‐
飛ぶように軽い履き心地をもたらすシューズ
adidas VIII TF Jは、とにかく軽量重視で飛ぶように軽やかな履き心地が特徴です。合成皮革と合成繊維を使用した軽量シンセティックアッパーを使用したことにより、軽さを実現しました。
また、プラスチック廃棄物をなくすための取り組みとして、アッパーパーツの20%はリサイクル素材が使用されています。SDGsを意識している方や、軽さ重視でシューズを探している方はチェックしてみてください。
9位 NIKE(ナイキ) サッカー フットサル トレーニングシューズ 人工芝用 ナイキ ファントム GT2 アカデミー TF DC0803 407

yahoo.co.jp
素材:‐
トゥーガードの有無:‐
精度と敏捷性を融合させることで正確なプレーをアシスト
NIKE ファントムGT2 アカデミーTFは、精度と敏捷性を融合させることで正確なプレーをアシスト。足の甲部分は、ボールが滑りにくくなるように計算された構造によって、シュートやパス・ドリブルなど精度の高いボールタッチができるようになっています。
また、高密度なテクスチャード加工を施した人工皮革のアッパーで、グリップ力と優れた耐久性を実現しました。精密さを求める方は、ぜひ一度試してみてください。
10位 PUMA(プーマ) サッカースパイク サッカーシューズ フューチャー Z 3.3 HG/AG 10676201

yahoo.co.jp
素材:合成樹脂(ポリウレタン)、合成繊維
トゥーガードの有無:‐
足の形に合った最適なフィット感とパフォーマンス
PUMA FUTURE Z 3.3は「FUZIONFIT」素材をアッパーに採用し、足の形に合った最適なフィット感とパフォーマンスを実現したシューズです。中足部がハイテンション、履き口はミドルテンションにすることでフィット感を高めています。
フィット感に加え、グリップ力の高いスタッドにより、縦横無尽に動くプレーや素早いステップが可能です。素早く細かいプレーを求める方におすすめと言えるでしょう。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() asics(アシックス) フットサルシ……
1
|
5,720円 |
4.4 |
|
![]() asics(アシックス) C3 FF TF サ……
2
|
17,600円 |
|
|
![]() asics(アシックス) DSライト ク……
3
|
8,360円 |
2 |
|
![]() PUMA(プーマ) プレッシング 2 サ……
4
|
2,999円 |
3.7 |
|
![]() UNDER ARMOUR(アンダーアーマー)……
5
|
9,800円 |
4.3 |
|
![]() adidas(アディダス) サッカー タ……
6
|
3,828円 |
4.35 |
|
![]() Mizuno(ミズノ) サッカー フット……
7
|
6,768円 |
4.4 |
|
![]() adidas(アディダス) VIII TF J ……
8
|
3,999円 |
|
|
![]() NIKE(ナイキ) サッカー フットサ……
9
|
7,920円 |
|
|
![]() PUMA(プーマ) サッカースパイク ……
10
|
5,542円 |
|
|
まとめ
フットサルシューズを選ぶときは、自分がプレーする環境に合わせてシューズを選ぶ必要があります。体育館であれば、靴底に凹凸がなくフラットな屋内用、人工芝であれば、硬めでしっかりとした凹凸のある屋外用を選びましょう。
また、自分のプレースタイルに合った特徴や素材を理解し、シューズを選ぶことも大切です。自分に最適なシューズを見つけて、最高のパフォーマンスを発揮しましょう。