赤ちゃんのお世話で忙しいときや夜中の眠たいときでも、簡単にすませて負担を少なくしたい哺乳瓶の消毒。コンビ・リッチェルなどの電子レンジケースや、ミルトン・ピジョンなどの消毒液がありますが、どれを選んだらよいのか迷ってしまいますよね。
そこで今回は、哺乳瓶消毒グッズの選び方と、おすすめの商品をランキング形式でご紹介します。蒸し器としても使えるものや、コスパがいい消毒液も紹介するので、あなたにぴったりの哺乳瓶消毒グッズを見つけてくださいね。
哺乳瓶は免疫力が低い生後6ヶ月頃までは消毒するべき

哺乳瓶の消毒はいつまで必要なのか疑問に感じている方も多いのではないでしょうか。意見は分かれますが、生後6ヶ月頃まで、最低でも生後3ヶ月までは消毒したほうがよいとされています。生後3ヶ月頃に免疫を作り始め、生後6ヶ月頃に成人の半分程度になるといわれているためです。
赤ちゃんが身の回りのものを手に取り、口にするようになると哺乳瓶だけを消毒してもあまり意味がないと感じてやめる方もいるようです。生後6ヶ月までにこだわらず、赤ちゃんの発達や状況に応じて消毒するようにしましょう。
哺乳瓶消毒グッズの選び方
哺乳瓶消毒グッズを選ぶ際に重要な3つのポイントを見ていきましょう。
使用頻度にあわせて「消毒方法」で選ぶ
哺乳瓶消毒グッズには、電子レンジタイプと消毒液タイプがあります。使用頻度にあわせて、自分にあったものを選びましょう。
1日に1~2回使用の混合の方は、消毒時間がかからない「電子レンジタイプ」がおすすめ

母乳育児がメインで哺乳瓶を使用する回数が1日1〜2回と少ない方は、「電子レンジタイプ」がおすすめです。5分程度で消毒できるので、哺乳瓶を1本しか持っていない方でも使い回せます。繰り返し使用できるので、追加の費用がかからない点もメリットです。
しかし、消毒のたびに電子レンジにセットする必要があるため、1日に何度も消毒する方にとっては手間になってしまいます。洗い残しがある場合は除菌できないため、消毒の前にしっかりと汚れを落とす必要があるのも注意点です。
1日に何度も使う完ミの方は、つけておくだけで消毒できる「消毒液タイプ」がおすすめ

完ミの方や、混合でもミルクの回数が多い方は「消毒液タイプ」がおすすめです。使い終わった哺乳瓶を洗ったあと、消毒液に1時間程度つけておくだけで消毒できます。哺乳瓶以外の熱に弱い素材でも消毒できることや、容器は家にあるもので代用できることもメリットです。
その反面、電子レンジタイプに比べて消毒に時間がかかるので、すぐに消毒したい方にはあまりおすすめできません。消毒液を買い足す必要がある点もデメリットです。消毒液のニオイが気になるという声もあります。
「何本入るか」チェックして、使用頻度や場所に合った「サイズ」を選ぼう
哺乳瓶消毒グッズのサイズをチェックするのも大事なポイントです。哺乳瓶が2〜3本入るものを選ぶと、保管ケースとしても使えます。ただし、電子レンジに入る大きさなのか確認が必要です。大きめのものだとかさばるというデメリットもあります。
コンパクトなものを選ぶと、旅行や帰省時に持ち運びやすくて便利です。一方で、一気に消毒できる本数は限られるため、1日に何本も消毒が必要な方は大変かもしれません。使用する哺乳瓶の本数や収納場所、持ち運びの有無を考えて自分にあったサイズのものを選びましょう。
使い終わった後、蒸し器やケースとして使えるものを選ぶと長く使える
哺乳瓶消毒グッズのなかには、小物ケースや蒸し器として使えるものもあります。消毒液は、ストローマグや水筒などの細かいパーツの消毒に使っているという方もみられます。
哺乳瓶消毒グッズがあると便利だけれど、数ヶ月のためだけに買うのは抵抗がある…という方は、ほかの使い方もできる商品を検討してみてはいかがでしょうか。
哺乳瓶消毒グッズのおすすめ人気ランキング10選
ここからは、数ある哺乳瓶消毒グッズのなかから、通販サイトで人気の商品をご紹介します。商品レビューも踏まえて紹介するので、ぜひ参考にしてくださいね。
PR Combi(コンビ)

公式サイト
お家でも簡単に衛生面の管理ができる
常に衛生的に哺乳瓶を使いたい、お手頃価格で購入したいなど赤ちゃんグッズで悩んでいる方はいませんか。そんな方には、ベビー用品の通販サイト コンビがおすすめです。
コンビの哺乳瓶消毒は水を入れて電子レンジで5分、簡単に消毒完了できるのが特徴です。赤ちゃんのためにしっかり除菌してあげたいけれど毎日除菌する手間がないという方にとてもおすすめです。1度に哺乳瓶3セットまで収納可能で、ケースごと除菌できるのも嬉しいポイントですね。
ベビーグッズを全て網羅できる優秀サイト
哺乳瓶を消毒できる商品以外のベビー用品も豊富に取り揃えているのが特徴です。このサイト1つでベビー関連グッズを探すことができるので、忙しくてなかなか買い物の時間を取ることができない方におすすめですよ。
さまざまなベビー関連グッズを購入することができるこちらのサイト。定期的に、さまざまなキャンペーンを行っているのでぜひチェックしてみてくださいね。あなたもコンビを使って、お子様の成長を見届けませんか。
1位 Combi(コンビ) 除菌じょ〜ずα

yahoo.co.jp
サイズ:幅25.3×奥行12.5×高さ20.5cm
3本まとめて消毒、保管ができる
一度に3本まとめて消毒ができるコンビの商品。水を入れて、電子レンジで5分チンするだけで消毒が完了します。消毒後はそのまま保管できるので、衛生的です。
小物用の仕分けケースもついているので、哺乳瓶や搾乳機などの小さなパーツも散らばりません。モンポケやプーさん柄のものもあり、気に入ったものを選べるのもポイント。哺乳瓶や搾乳機をまとめて、短時間で消毒したい方におすすめの商品です。
2位 LEC(レック) 3WAY ほ乳瓶 消毒ケース A00146 4903320047921

yahoo.co.jp
サイズ:24×13.5×19cm
レンジと薬液どちらもできる!消毒後の水切りと保管も
電子レンジタイプと消毒液タイプ、どちらがよいか決めきれないという方におすすめの哺乳瓶消毒グッズです。消毒方法はどちらも選べて、そのまま保管もできる3WAY仕様。途中で使用頻度が変わった場合や、やはり変えたいと思った場合でも対応できます。
消毒後は、かごを引き上げるだけで水切りが簡単にできるのもうれしいポイント。シンプルなデザインで、SNSでも人気の商品です。
3位 ジェクス チュチュベビーつけるだけ

wowma.jp
サイズ:外装:幅108×奥82×高254mm
600円台と安くて経済的、コスパで選ぶならこれ!
1日1回の消毒液交換でいいものの、毎日となると出費もかさむもの。チュチュベビ-は1100mlで600円台と経済的なため、リピートされることが多い商品です。1L単位で溶かせるので、つけ置きのケースが小さめで少量しかいらないという方にもおすすめです。
成分は食品添加物のため、野菜や果物洗いにも使えます。コストパフォーマンスに優れた商品です。
4位 杏林製薬 Milton CP(ミルトン チャイルドプルーフ)

wowma.jp
サイズ:外装サイズ:140×75×40mm(60錠)
4Lに2錠溶かすだけ。計量いらずで簡単
定番のミルトン、錠剤タイプです。1日1回、水に錠剤を入れるだけで、計量することがないので簡単に消毒できます。残った消毒液は、ミルクで塩の成分に変わるので安心です。チャイルドプルーフ仕様で、赤ちゃんが開けることがないように対策されています。
錠剤タイプなので、まとめ買いしていても場所をとらず、収納にも困りません。コンパクトかつ扱いが簡単な錠剤タイプがほしい方におすすめの商品です。
5位 Pegion(ピジョン) 哺乳びん除菌料 ミルクポンS

wowma.jp
サイズ:梱包サイズ:16.7×6.9×3.2cm
顆粒タイプですぐ溶ける!必要な分だけ持ち運べて便利
ピジョンのミルクポンSは、顆粒タイプなので水にさっと溶かせます。消毒液をつくるには1日1包、水2〜4Lに溶かすだけ。水もきっちりはかる必要がなく、はじめて使う人や慣れていない人でも簡単に扱えます。
さらに個包装タイプなので、里帰りや旅行などでも使う分だけ持ち運べて便利です。使い勝手がよく、とにかく簡単に消毒したい方におすすめの商品です。
6位 杏林製薬 Milton(ミルトン) 液体タイプ

rakuten.co.jp
サイズ:梱包サイズ:25.5×9.19×9.19cm
持ちやすく注ぎやすい。使う人のことを考えられた商品
定番の商品、ミルトンの液体タイプです。哺乳瓶だけでなく、おしゃぶりやスプーンなどのベビーグッズも使用する直前までつけておけるので、衛生的に保てます。
またチャイルドプルーフ仕様なので、赤ちゃんが誤って開けることがないように作られており安心です。液だれが少ない注ぎ口や、1000mlのボトルには持ちやすくするための両側面の溝など、使いやすい工夫がされた商品です。
7位 LEC(レック) Dream Collection 電子レンジ用 ほ乳びん 消毒器 T-214 4903320421400

yahoo.co.jp
サイズ:20.5×12×12.5cm
コンパクトで場所をとらず、旅行や帰省時にも便利
1本の哺乳瓶が消毒できるコンパクトサイズで、収納場所に困りません。旅行や里帰りのときに持ち運ぶのにも荷物が少なくて済みます。自宅では大きいサイズを使い、実家用にもうひとつ置いておく、ふたつ目として使うことも可能です。
卒乳後は蒸し器として活躍するので、授乳期に限らず長く使えます。混合の方で消毒する頻度が少なく、一度にたくさん消毒しない方や、持ち運び用にもうひとつほしいという方におすすめです。
8位 Richell(リッチェル) ほ乳びん消毒保管ケースセット 4945680 20027-1

wowma.jp
サイズ:本体:16.4×26.1×21.6cm、ほ乳びんはさみ:7.4×25×1.5cm、小物カゴ:7.9×15.2×6.3cm、落としフタ:13.7×20.1×2cm
シンプルなデザインで使用後もケースとして使える
リッチェルの消毒保管ケースは、お部屋のインテリアに馴染みやすいシンプルなデザインが特徴です。キッチンに置いておいても、すっきり感を保てます。収納ケースとして再利用しても違和感がないデザインです。
哺乳瓶が3本入ってもゆったりした大きさなので、哺乳瓶の出し入れもスムーズです。落としフタを使って水切りができるのも使いやすいポイント。シンプルで使いやすい薬液消毒ケースをお探しの方におすすめです。
9位 Bean Stalk(ビーンスターク) ピュリファンS

wowma.jp
サイズ:梱包サイズ:27.3×8.9×8.7cm
食品添加物の成分ですすぎいらず。哺乳瓶以外にも
粉ミルクや哺乳瓶も展開している、雪印ビーンスタークの消毒液です。食品添加物のみで作られているため、消毒後にすすぐことなく使えます。レビューでは、消毒液のニオイがあまり気にならないという声もありました。
哺乳瓶やおしゃぶり等赤ちゃんグッズだけでなく、野菜や果物洗いにも使えます。ビーンスタークの消毒専用容器は、哺乳瓶が6本入る大きめサイズなので、1度にたくさん消毒したい方にもおすすめです。
10位 ベルコット miffy(ミッフィー) 哺乳瓶消毒ケース BS-036 4560150184464

yahoo.co.jp
サイズ:28×20×8.5cm
かわいいミッフィーで忙しい育児の合間に癒やされる
ミッフィーの柄でかわいい哺乳瓶消毒グッズ。哺乳瓶を2セット消毒できますが、大きすぎないサイズ感で場所をとりません。そのまま保管できるので、清潔に保てます。蓋を取って消毒したいものを入れるだけのシンプルなつくりで、使いやすいと評判です。
哺乳瓶消毒グッズとして使用後は、小物ケースとしても利用できます。ミッフィーが好きな方、シンプルで使いやすい消毒グッズがほしい方におすすめの商品です。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() Combi(コンビ) 除菌じょ〜ずα
1
|
1,762円 |
4.4 |
|
![]() LEC(レック) 3WAY ほ乳瓶 消毒ケ……
2
|
1,980円 |
|
|
![]() ジェクス チュチュベビーつけるだけ
3
|
574円 |
|
|
![]() 杏林製薬 Milton CP(ミルトン チ……
4
|
979円 |
|
|
![]() Pegion(ピジョン) 哺乳びん除菌……
5
|
552円 |
|
|
![]() 杏林製薬 Milton(ミルトン) 液体……
6
|
698円 |
|
|
![]() LEC(レック) Dream Collection ……
7
|
1,099円 |
|
|
![]() Richell(リッチェル) ほ乳びん消……
8
|
1,930円 |
|
|
![]() Bean Stalk(ビーンスターク) ピ……
9
|
884円 |
|
|
![]() ベルコット miffy(ミッフィー) ……
10
|
1,732円 |
|
|
まとめ
哺乳瓶消毒グッズは、使用する哺乳瓶の本数や頻度、持ち運びや収納場所を考慮して、使用する状況に適した商品を選びましょう。
免疫力が低い赤ちゃんには、しっかり消毒して衛生的に使用することが大切です。いつでも安心してミルクをあげられるように、使いやすい商品を見つけてくださいね。