MENU

グミのおすすめ人気ランキング20選

「小腹が空いたけどがっつりおやつを食べるほどではないな」という経験、誰しもお持ちですよね?そんな時にぴったりなのが、少量でもしっかり食べ心地のあるものも多いグミ。

昔ながらのものや、小さいお子様でも安心して食べられるもの、変わり種のものなど、種類も豊富なお菓子です。そのため選ぶ際に迷ってしまうこともあるでしょう。

そんな方のために今回は美味しいグミを選ぶポイントとおすすめの商品をご紹介します!

目次

グミの選び方

美味しいグミを選ぶポイントは、大きく分けて「食感」「味」「大きさ」の三つです。好みは人それぞれですが、各選び方にはそれぞれ特徴があるので、こちらではその特徴とオススメのケースをお伝えします。

食感で選ぶ

グミには硬めのものもあれば柔らかめのものもあります。人によって好みは様々ですが、どちらの方が自分の好みかわからないという方は以下の選び方を参考にしてみてください。

食べ応え抜群のハード系

弾力ある噛みごたえのハード系のグミは、食事の際に食べ応えを重視するという方におすすめです。指で触ってもわかるほどに硬いのでお子様などは多少柔らかめの方が良いでしょう。

硬めのものは何度も噛まないといけないため自ずと咀嚼回数が増えるので、満腹感を得られます。ダイエット中でも甘いものが欲しくなってしまった方や噛みごたえのあるものが好きな方は硬めのグミがおすすめです。

ジューシーで味わい深いソフト系

もちもちした食感がたまらないソフト系のグミは、柔らかく噛みやすいので食べやすく小さいお子様や高齢の方にもおすすめです。

柔らかめのグミは味を楽しむことができるので甘めのものが多いのも特徴になっています。グミの味わいを楽しみたい方は柔らかめの商品を購入しましょう。

味の系統で選ぶ

グミは硬さも大切ですが好みの味を選ぶことも大切なポイントですよね。ご自分の好きな味を理解したうえで商品を選びましょう。

果実の風味が楽しめるフルーツ系

定番のフルーツ系のグミは、優しい風味のものが多いのでリラックスしたい時に食べると良いですよ。最近ではぶどう味やみかん味など王道のものに加えて、スイカ味やざくろ味など少し変わったテイストのものも増えてきています。

果実の味わいを重視したものもあるので、果物の香りなどを楽しみたい方にもおすすめです。

シュワっとした刺激がある炭酸系

シュワっとした刺激も楽しめる炭酸系のグミは子どもにも大人気。爽やかな後味のものが多いので、気分をスッキリさせたい時にもちょうど良いお菓子です。

多少酸っぱさを感じることもあるかと思いますが、その感覚がクセになるという方もいらっしゃるので試してみてはいかがでしょうか?

いろいろ楽しみたい人はミックス

一つの味に決められない!という時もありますよね。そんな時は欲張ってミックス系のグミで美味しい部分を総取りしてしまうのも手です。色々な味が楽しめるので飽きが来ないようにすることもできます。

炭酸系でまとめられているグミやフルーツ系でまとまっているグミなど様々あるので、自分の好きな系統でまとまっている商品を購入すると良いでしょう。

大きさや舌触りで選ぶ

グミは商品によって大きさや舌触りも違ったものになってきますよね。自分の苦手な舌触りのものなどもあるかと思うので、その点をしっかりと確認して商品を選びましょう。

酸味が癖になるパウダー付き

酸味の強めなものが多いパウダー付きのタイプは、最近種類が豊富ですよね。甘酸っぱいパウダーの香りが口の中いっぱいに広がって新感覚を味わえるものが多くあります。食感も独特なものが多いので色々な面で楽しめます。

刺激的な食べ物が好きという方はこちらのタイプを購入すると良いでしょう。

1粒で2回楽しめる2層タイプ

外側と内側で食感の違う2層タイプのグミは「一度で二度美味しい」を実現した商品。一口噛むと口の中に様々な感覚と味が広がるので、類似商品が少ないのも魅力です。

おなかを満たしたいときの大きめサイズ

一粒で満足できる大きめサイズは噛みごたえがあり、咀嚼回数が増えるので満腹感を得ることができます。そのためダイエット中の方やちょっと小腹を満たしたいという方におすすめのタイプです。

時間がない時のおやつにもぴったりなので忙しい大人のおやつとしても大活躍します。

ちょっとつまめる小さめサイズ

持ち運びに便利な小さめサイズは、お手軽につまめるのが魅力。小さい中にも味が詰まっていて満足感を得ることができます。

どちらかというと固めのグミは小さいサイズのものが多いので硬めのグミを探しているという方は粒の小さいものを探してみると良いかもしれません。

グミのおすすめ人気ランキング20選

自分にあったグミはどのようなタイプか確認することはできたでしょうか?

ここからはおすすめの商品をご紹介いたしますので、自分にあっているタイプの商品がありましたらぜひチェックしてみてください。

第20位 明治 果汁グミ

詳細情報

内容量:51g
味:ぶどう

名前の通り果物の味わいを重視した商品です。

着色料不使用・コラーゲンも2300mg配合していて、サプリのような栄養素を美味しく摂取できるのもポイントです。

第19位 UHA味覚糖 むっちりグミ 乳酸菌ドリンク

詳細情報

内容量 :100g

その名の通りむっちりとした食感が病みつきになるこちら。乳酸菌飲料の濃いめの味で、少し酸味もあります。

乳酸菌が配合されているので健康志向の方にも楽しんでいただける商品です。

第18位 不二家 アンパンマングミ ぶどう味

詳細情報

内容量 :1袋/6粒

独特の食感が好評なこちら。少しハードでありながら中は柔らかいという絶妙なバランスがあり、食べれば食べるほど好きになります。

見た目も可愛いためお子さんのおやつにはぴったりの商品です。

第17位 ノーベル 男梅グミ

詳細情報

内容量 :38g

とても弾力のあってずっと食べていたら小顔になれそうなグミです。まわりに男梅のすっぱいパウダーがかかっていて、酸味と甘みのコラボレーションがなんとも言えないおいしさ。

カロリーも低めなので小腹が空いた時におすすめです。

第16位 キシリの力 フルーツグミ

詳細情報

内容量 :124g

香りも良く、硬さも程よいと人気のこちら。甘味料はキシリトール100%で虫歯予防にも効果の期待できる商品です。

キシリトールは糖尿病の方でも安心して召し上がっていただくことのできるものなので、甘いものを控えるように言われている方も食べることのできる商品になっています。

第15位 尾崎食品 食べる酢グミ MIX

詳細情報

内容量 :73g

おしゃれな入れ物に入っている見た目も楽しめるこちらのグミは酢という名前ですが、そこまで酸っぱくないわけではなく、食べやすい酸味に仕上がっています。

一粒でビタミンCが30mg摂取できるので栄養を気にして選ばれている方にもおすすめできる商品です。

第14位 味覚糖 旨味シゲキックス 忍者めし 巨峰味

詳細情報

内容量 : 20g

周りのコーティングがパリパリしてて美味しい新食感のグミ。噛みごたえあるのに小粒だからついつい手が進みます。グミの中でも低カロリーな方なのでそちらも嬉しいですね。

ちょっと小腹が空いてしまったという際にはこちらの商品を購入すると良いでしょう。

第13位 リケン こどもDHAドロップグミ

詳細情報

内容量 :82g

ソフトグミでお子さんでも食べやすいこちら。DHAが配合されていて健康志向の方におすすめの商品と言えるものになっています。

グミをよく食べるから栄養があるのが嬉しい!とこちらを選ぶ方も多いですよ。

第12位 ブルボン フェットチーネグミ

詳細情報

内容量:50g

グミについているパウダーの酸味がクセになってしまう病みつきの一品です。

たくさん入っていて酸味・歯ごたえがあるので、何度も購入してしまうという方もたくさんいるようです。噛みごたえがあるので、少しの量でも満足できますよ。

第11位 カバヤ ピュアラルグミ りんご

詳細情報

内容量:45g

りんごをそのまま角切りにしたような見た目のこちら。周りは砂糖のようなものがコーティングしてあって、中は柔らかいです。二層の食感を楽しむことができるので、飽きにくくなっています。

手も汚れないのでお子さんにもあげやすいですよ。

第10位 カバヤ ピュアラルグミ ぶどう

詳細情報

内容量: 45g

外側はふんわり柔らかで、不思議食感のぶどう味。中のグミはのプルンと柔らかめのぶどうグミで、小さいのにちゃんとジューシーです。

オーソドックスなぶどうグミを食べ続けて飽きてしまった方はこちらを試してみると良いでしょう。

第9位 味覚糖 旨味シゲキックス忍者めし梅かつお味

詳細情報

内容量:20g

酸っぱいグミを食べたいという方におすすめの梅かつお味です。普通の甘いグミとまた一風変わった味を楽しむことができますよ。

ハードグミで噛みごたえも抜群なので、硬めのグミが好きな方にもおすすめです。

第8位 カンロ ピュレグミ

詳細情報

内容量 :56g

ハート型のグミのまわりに万遍なくパウダーがまぶしてあるこちら。口に入れたときにまずこのパウダーの酸っぱさが来ます。その後、グミを噛んでいくと次第に甘みが増してきます。

コラーゲン、ビタミンが入った商品になっているのでお肌の状態が気になってしまっている方にもおすすめです。

第7位 UHA味覚糖 コロロ グレープ

詳細情報

内容量 :40g
原産国:日本

UHA味覚糖から販売されている、こちらの商品は一粒、一粒が大きく、果汁が濃いのでしっかりとグレープの味がします。新食感で人気が高く、まるでゼリーのようなグミです。

果実の味をより一層楽しみたいという方はこちらの商品を購入してみてはいかがでしょうか?

第6位 シゲキックス シゲモンの足跡 エボリューションソーダ味 UHA味覚糖

詳細情報

カロリー :63kcal
内容量 :20g

ビタミンドリンクに似た味で噛み応えがあって好きという声が多数のこちら。勉強中や小腹が空いた時に食べれて、噛むことで目も冴えるので、勉強中に眠くなってしまう人におすすめです。

サイズもそこまで大きくないので外で仕事や勉強をしているときにも最適でしょう。

第5位 味覚糖 狩人めし 回復系エナジードリンク味

詳細情報

カロリー :66kcal
内容量 :20g

大人気ゲーム「モンスターハンター」と味覚糖の「忍者飯」がコラボした商品。ゲーム内のアイテムを忠実に再現したと言われているグミで、ゲーム好きの方で食べたという方もいらっしゃるのではないでしょうか?

エナジードリンク味というちょっと珍しいテイストなのも人気の理由。普段からエナジードリンクが好きという方にはぜひ試していただきたい商品です。

第4位 味覚糖 コグミ

詳細情報

内容量: 85g

小ぶりなのにしっかり食べ心地のある「味覚糖 コグミ」は見た目も可愛くて若い女性にも大人気!小さくてもしっかり果汁感が味わえますよ。

内容量もたっぷりで様々な果物のグミがミックスされているのも嬉しいポイントですね。ちょっと小腹が空いてしまった時のおやつに最適な商品です。

第3位 春日井製菓 つぶグミ

詳細情報

内容量 :85g
原産国 :日本

まるでかき氷のシロップのように甘い!と評判の『春日井製菓 つぶグミ』。甘党の方にはたまらない甘さですよね。違う味を3粒ほど一緒に食べてまた違った風味を楽しむこともできる商品です。

一粒、一粒は小さめですが、噛み心地は割と固めでずっしりとした食べ応えも人気の理由。リーズナブルなのでおやつ用に常備するのも良いですね。

フルーツ系だけでなくソーダ系などのラインナップもあるので合わせてチェックしてみてください。

第2位 カムカム フレッシュキシリトールグミ グレープ味

詳細情報

内容量:100粒

キシリトール配合のグミ「カムカム フレッシュキシリトールグミ」のグレープ味がお子様にも大人気。シュガーレスタイプなので虫歯になってしまう心配も必要ありません。

お味もちゃんとしたお菓子なのに、噛めば噛むほど歯に良いというのが小さいお子様のいるママさんたちにも評判のようです。

弾力がしっかりとあるので、お子様が噛む力を鍛えるのにも最適な商品と言えるでしょう。

第1位 HARIBO ハリボー ミニゴールドベア バケツ

詳細情報

内容量:980g

グミ好きなら知らない人はいないというほど有名な「HARIBO ミニゴールドベア」。この商品は噛みごたえがコリコリしていてジューシーなハリボーのグミが小分けになっていて持ち運びにも便利な商品です。

会社や学校、お出かけの際などに鞄に一つ忍ばせておくことも簡単なので、そうやって小腹対策をしている方も多いようです。

バケツタイプで大容量ですが、色々な味のものが入っているので飽きを感じさせにくい商品なのは嬉しいポイントですね。

おすすめの商品一覧

製品 最安値 評価 リンク

HARIBO ハリボー ミニゴールドベア……

1

1,758円




4.39

カムカム フレッシュキシリトール……

2

2,346円


4.51


春日井製菓 つぶグミ 85g×6袋

3

500円




4.3

味覚糖 コグミ 85g×10袋

4

1,123円




4.2

味覚糖 狩人めし 回復系エナジード……

5

842円




4.26

UHA味覚糖 シゲキックス シゲモン……

6

99円




2

UHA味覚糖 コロロ グレープ 48g×6袋

7

540円




3.72

カンロ ピュレグミ 56g×6袋

8

530円




4.4

味覚糖 旨味シゲキックス忍者めし……

9

842円




4.44

カバヤ ピュアラルグミ ぶどう 4……

10

660円


5


カバヤ ピュアラルグミ りんご 45……

11

660円




3.7

ブルボン フェットチーネグミ 50g×……

12

730円


4.52


リケン こどもDHAドロップグミ

13

680円


4.62


味覚糖 旨味シゲキックス 忍者め……

14

780円




4.4

尾崎食品 食べる酢グミ MIX

15

1,080円



キシリの力 フルーツグミ

16

864円




4.49

ノーベル 男梅グミ

17

648円


4.77


不二家 アンパンマングミ ぶどう味

18

989円




3.9

UHA味覚糖 むっちりグミ 乳酸菌ド……

19

1,679円




4.45

明治 果汁グミ

20

105円


まとめ

ご自分の好みに合う商品は見つけることができたでしょうか?様々な選び方があるので自分の好みの商品が見つかるまで色々な商品を味わってみるのも良いでしょう。

ぜひこの記事を参考にお口に合うグミを見つけてください。

目次