PCゲームでのマウスの操作性を向上してくれるゲーミングマウスパッド。ロジクールやエレコムといった数多くの有名メーカーから販売されていますが、使用する素材のタイプや大きさなど、どのような基準で選べばよいか迷ってしまいますよね。
そこで今回はゲーミングマウスパッドの選び方と、おすすめ人気商品をランキング形式でご紹介します。使用される素材や表面加工、大きさ別にさまざまな商品を紹介しています。あなたにぴったりの商品を見つけて、快適なゲームプレイを楽しんでくださいね。
マウスの緻密な動きをサポート、思い通りのマウス操作で快適にゲームを楽しめる

ゲーミングマウスパッドとは、思い通りのマウス操作をサポートしてくれる機能を備えたマウスパッドです。 FPSやTPSといった対人ゲームをプレイする際、相手の素早いわずかな動きに合わせるためマウスの精密な操作が必要です。
ゲーミングマウスパッドは普通のマウスパッドよりも素早く止められ、なめらかに動かせるように作られています。そのためよりマウスのコントロールがしやすく、快適にゲームを楽しむことができるでしょう。
ゲーミングマウスパッドの選び方
ゲーミングマウスパッドを選ぶ際に重要な4つのポイントを見ていきましょう。
求める操作感に合わせて、素材の異なる「タイプ」を選ぼう
ゲーミングマウスパッドには大きく分けて、ソフトタイプとハードタイプの2つの種類があります。それぞれマウスの操作感やお手入れのしやすさが異なるため、ゲームの種類や楽しみ方、ゲーミングデバイスの設定などに合わせて最適なものを選びましょう。
クッション性のある素材により思い通りのマウス操作がしやすい!布を使った「ソフトタイプ」

初心者の方や幅広いゲームを楽しみたい方には、クロス(布)生地を使ったソフトタイプがおすすめです。表面布地の凹凸や中間素材のクッション性により、マウスの止めやすさに優れています。また比較的柔らかい素材でできているため、手が痛くなりにくいのも特徴です。
一方で長期間使用しているうちに、凹みや擦れといった劣化により使用感が変化してしまいます。そのため買い替えの機会が増えてしまうことがデメリットです。
摩擦の少ない表面により素早くマウスを操作できる!プラスチックや金属を使った「ハードタイプ」

ゲームプレイに慣れている上級者の方には、プラスチックや金属を使用したハードタイプもおすすめです。表面が完全にフラットなためマウスが滑りやすいのが特徴で、軽い操作感のもと素早くマウスを動かすことができます。またソフトタイプに比べ耐久力にも優れています。
一方で少しの力でマウスが大きく動いてしまうため、マウスの感度が高い場合コントロールが難しくなるというデメリットもあります。
ゲームの種類やデスク環境に合わせて、マウスパッドの「サイズ」を選ぼう

ストレスなくゲームを楽しむなら大きめのサイズを選ぶのがおすすめです。FPSやTPSといった対人ゲームを楽しむ場合、通常よりもマウス操作が大きくなります。大きめのサイズを選んでおけば、ストレスなくゲームを楽しむことができるでしょう。
デスクに十分なスペースを確保できる場合は、横幅がおおよそ80㎝ある超大型サイズを選ぶのがおすすめです。キーボードまでしっかりと固定できるため、より快適にゲームを楽しむことができます。
長く快適にゲームを楽しむため「お手入れのしやすさ」もチェックしておこう

ゲーミングマウスパッドを長く快適に使用するために手入れのしやすさも重要です。素材や表面加工によりメンテナンスのしやすさが異なるため、事前に確認をしましょう。
防水加工が施されているものであれば、手洗いや洗濯機による丸洗いに対応している場合もあります。
メーカーを統一するとより快適な操作感になることも!「ゲーミングギアとの相性」をチェック

使用するマウスのメーカーに合わせたマウスパッドを選ぶのもおすすめです。ゲーミングマウスのセンサーに最適化された作りになっているモデルもあり、より相性が良いと言えます。
またワイヤレス充電式のゲーミングマウスを使用する場合、ワイヤレス充電対応のマウスパッドを選べば充電の手間を省けるため、充電の心配なくゲームをプレイできますね。
ゲーミングマウスパッドのおすすめ人気ランキング10選
ここからはおすすめのゲーミングマウスパッド10商品をランキング形式でご紹介します。人気のメーカーやサイズ、機能性から自分の用途に合ったマウスパッドを選ぶ参考にしてください。
1位 Logicool(ロジクール) G G240t

yahoo.co.jp
サイズ:340×280×1mm
表面処理が快適なマウス操作を実現。ロジクールGマウスとの相性も◎
表面素材に布を使用したソフトタイプで、安定感のあるマウス操作を可能にします。表面を熱処理することにより程よい中程度の摩擦抵抗を実現し、マウスを動かす止めるといった急な動きも快適に操作できるでしょう。
ロジクールGマウスセンサーと相性の良い表面加工が施されているため、同ブランドのマウスを使用している方におすすめです。
2位 Logicool(ロジクール) G G640R

yahoo.co.jp
サイズ:縦:400mm 横:460mm 厚さ:3mm
対人ゲームにおける激しいマウス操作にも対応できる大型サイズ
460×400×3mmの大型サイズのゲーミングマウスパッドで、大きなマウス動作を伴うFPSやTPSといった対人ゲームをプレイする際もストレスなく、マウスを操作できるでしょう。
一貫した表面質感により急な動き出しや急停止にも対応でき、マウスの操作を正確にカーソルの動きに変換。マウスの動きが激しくやりやすいFPSなどの対人ゲームをプレイする方におすすめです。
3位 Logicool(ロジクール) G G440t

yahoo.co.jp
サイズ:幅340×奥行280×高さ3mm
硬いポリマー表面素材により滑らかなマウス操作を可能に
表面素材に硬いポリマーを使用したハードタイプのゲーミングマウスパッドです。低摩擦で滑りやすいため、小さい動作で素早いマウス操作を可能に。一貫した表面質感によりマウスセンサーの読み取り精度が向上するため、小さい動きも正確にカーソルの動きへ変換できます。
ロジクールGマウスセンサーに最適化された表面加工が施されているため、同ブランドのマウスを使用している方におすすめです。
4位 Logicool(ロジクール) G POWERPLAY G-PMP-001

yahoo.co.jp
サイズ:縦:321mm 幅:344 mm 奥行き:43mm
ワイヤレス充電対応でプレイ中も途切れることなく充電
ワイヤレス充電対応のマウスパッドで、POWERPLAYテクノロジーにより休憩中もプレイ中も途切れることなくワイヤレスで充電できます。独自のワイヤレス テクノロジーにより有線マウスに匹敵する低遅延性能を実現しており、ゲームに集中できる環境を作り上げてくれます。
ソフト、ハードの両タイプの表面生地を同梱しているため、好みに合わせてカスタマイズや使い分けができます。
5位 Razer(レイザー) Gigantus V2 – L RZ02-03330300-R3M1

yahoo.co.jp
サイズ:45 cm x 40 cm
テクスチャ加工された表面生地が滑らかなマウス操作を可能に
450x400x3mmの大型のマウスパッドで、テクスチャ加工された布製の表面生地を使用するソフトタイプです。きめ細やかな織り目がなすフラットな表面により、滑らかにマウスを操作することができます。
底面にグリップ力の優れる厚さ3mmのラバー素材を使用することで、安定感のあるマウス操作と手の疲労軽減を実現。長期間の使用でも快適にマウスを操作できるでしょう。
6位 BenQ(ベンキュー) ZOWIE G-SR-SE(DEEP BLUE)

yahoo.co.jp
サイズ:48 x 40 x 0.35 cm
特徴的なデザインがデスクにスタイリッシュさをもたらす
480×400×3.5mmの大型サイズのゲーミングマウスパッドで、100%フルフラット布製仕上げによる滑らかさとマウス操作時のスピード感が特徴です。裏面のソフトラバー素材が適度な滑り止め機能を果たし、安定したマウス操作をサポートします。
ディープブルーのカラーと特徴的なデザインによって、デスク環境をスタイリッシュに作り上げたい際にも重宝するでしょう。
7位 Logicool(ロジクール) G G840

yahoo.co.jp
サイズ:400x900x3mm
デスクに大きく広げられるサイズにより、あらゆるゲーミングギアに安定感をもたらす
400x900x3mmのワイドタイプのゲーミングマウスパッドです。大きさを生かしデスク全体に広げて、マウスだけでなくキーボードなどのゲーミングギアをしっかりと固定できます。ゲームプレイ中にゲーミングギアが不意に動くことがなくなるため、安心してプレイに集中できますね。
底面に使用するラバー素材により一貫性のある安定感を実現し、広いパッド上を自由自在にマウス操作できるでしょう。
8位 SteelSeries(スティールシリーズ) QcK small 63005

yahoo.co.jp
サイズ:25cm×21cm×0.2cm
プロも認めるシリーズのコスパに優れたモデル
数多くのeSportsプレイヤーに選ばれてきたQcKシリーズのゲーミングマウスパッドです。専用のQcKマイクロウーブンクロスと表面加工により適度な滑りの良さと正確な止める動作を可能にし、快適にゲームを楽しむことができます。
耐久性に優れており、また水洗いが可能でお手入れが簡単なため、清潔な状態を長く保ち快適にプレイできるでしょう。
9位 Razer(レイザー) Pro Glide RZ02-03331500-R3M1

yahoo.co.jp
サイズ:360 x 275 x 3mm
高密度ラバーフォームが手首の疲労を軽減
厚さ3mmの高密度ラバーフォームにより、操作の安定性と長時間の使用にも耐えうる耐久性を実現。クッション性にも優れる素材を使っているため手首の疲労を軽減し、快適なゲームプレイを可能にします。
滑らかな表面加工により、あらゆるメーカーのマウスセンサーに適応することができるため、使い勝手の良いゲーミングマウスパッドと言えます。
10位 Razer(レイザー) Goliathus Chroma Extended

yahoo.co.jp
サイズ:29.4 x 92 x 3 cm
Razer Chroma技術により自分好みにライティングを調整
294x920x30mmのワイドタイプのゲーミングマウスパッドで、キーボードも安定して固定することができます。Razer Chroma技術により、ゲーム中のアラートやエフェクトに応じてパッドの縁が様々な色にライトアップされます。
Razer Chroma 対応のマウスやキーボードを使用すれば、デバイス間でシームレスに同期し発光色を連携することもできます。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() Logicool(ロジクール) G G240t
1
|
1,382円 |
|
|
![]() Logicool(ロジクール) G G640R
2
|
2,808円 |
4.42 |
|
![]() Logicool(ロジクール) G G440t
3
|
2,155円 |
|
|
![]() Logicool(ロジクール) G POWERPL……
4
|
17,000円 |
|
|
![]() Razer(レイザー) Gigantus V2 – ……
5
|
1,980円 |
4.02 |
|
![]() BenQ(ベンキュー) ZOWIE G-SR-SE……
6
|
7,600円 |
4.16 |
|
![]() Logicool(ロジクール) G G840
7
|
4,418円 |
|
|
![]() SteelSeries(スティールシリーズ……
8
|
655円 |
|
|
![]() Razer(レイザー) Pro Glide RZ02……
9
|
1,480円 |
|
|
![]() Razer(レイザー) Goliathus Chro……
10
|
7,380円 |
4.13 |
|
まとめ
快適なゲーム環境を作るうえでゲーミングマウスパッドは重要なアイテムのひとつです。表面素材、サイズ、ゲーミングギアとの相性など、モデルごとに異なる特徴を持っています。ゲームの種類や楽しみ方、デスクの環境に合わせて、最適なスペックを選びましょう。
ゲーミングマウスパッドは思い通りの操作をサポートしてくれ、ゲーム中の手首の疲労軽減効果も期待できます。ぜひストレスのないゲーム環境で有利にプレイを進めるため、あなたにとってピッタリなゲーミングマウスパッドを見つけてくださいね。