大切な愛犬を自宅に置いて出かけるときは、寂しがっているんじゃないかと常に心配ですよね。イタズラや暇をしているんじゃないかと心配な方も多いことでしょう。そんな悩みを解消し、暇つぶしにも活躍するのが犬用留守番おもちゃや留守番グッズです。
しかし犬用留守番おもちゃは飼い主さんが不在の状態で遊ぶため、普通のおもちゃよりも安全なものを選ばなくてはなりません。そこで今回は犬用留守番おもちゃの選び方を解説するとともに、おすすめの商品をランキング形式でご紹介します。
犬の留守番時用のおもちゃのメリットとは

愛犬に留守番させたときにイタズラをされてしまったという経験をされた方は多いかもしれませんが、このイタズラはストレスや寂しさが原因かもしれません。飼い主さんが不在の状態が長く続くほど、犬にとってストレスを感じる可能性が高くなります。
犬用留守番おもちゃは、留守番中でも愛犬が楽しく遊ぶことでストレスや寂しさを軽減させる効果が期待できるアイテムです。おもちゃがあれば暇つぶしにもなり、退屈を感じにくくなるのも利点。犬はずっと同じおもちゃで遊んでいると飽きてしまうため、普段遊んでいるおもちゃとは別に留守番用としておもちゃを用意しておくとより効果的ですよ。
犬用留守番おもちゃの選び方
犬用留守番おもちゃを選ぶ際に重要な、4つのポイントを見ていきましょう。
愛犬が楽しめるよう、身体の大きさに合った「サイズ」のおもちゃを選ぼう

留守番用に限らず犬用のおもちゃを選ぶ際は、愛犬の体の大きさに合ったものを選ぶことが大切です。例えば小型犬に大型犬用の大きなおもちゃを与えると、動かすのも困難で楽しく遊ぶことができません。逆に大型犬に小型犬ようの小さなおもちゃを与えると、誤飲などの事故に繋がることがあります。
特に留守番用のおもちゃの場合は飼い主さんの目が届かないところで遊ぶため、安全性への配慮は非常に重要です。おもちゃのサイズや説明をしっかり確認し、愛犬が安全に楽しく遊べるおもちゃを選びましょう。
子犬から老犬まで安全に遊べるよう、年齢に合わせて「タイプ」選ぼう
体に合ったサイズを選ぶのと同じくらい、年齢に合ったおもちゃを選ぶことも重要です。ここでは子犬・成犬・老犬に合ったおもちゃの選び方を解説します。
歯が生え揃っていない子犬には、歯固めにもなる「弾力があって硬いタイプ」がおすすめ

歯が揃い始める子犬のころは、歯茎にむず痒さを感じてしまう時期です。痒みを発散するために物を噛んでしまうこともあります。そんな生後3~4ヶ月の子犬期には、歯固めにもなるおもちゃがおすすめです。
歯固めとしても活用できるおもちゃは、弾力性と固さを兼ね備えたもの。やわらかいおもちゃでは歯固めとしては満足感が得られません。また、固さがあっても弾力性がないおもちゃでは破損の危険性があるので避けるようにしましょう。
噛む力の強い成犬には、壊れにくく頭の体操もできる「頑丈で知育もできるタイプ」ものを

留守番にも慣れた成犬の時期には、おもちゃの種類も増やしてみるのがおすすめ。ただ遊ぶだけではなく、頭の体操にもなる知育機能が付いているおもちゃを試してみましょう。
知育機能が付いているおもちゃにもさまざまな種類がありますが、犬が興味を示してくれなければ意味がありません。おもちゃの中におやつやフードを入れてどのように取り出すのか考えるようなタイプであれば、遊びながらおやつも食べられるのでおすすめですよ。
視力が落ちてしまった老犬には、嗅覚を使って遊べる「匂いがしてやわらかいタイプ」が安全

人と同じように、犬も年齢を重ねると歯や視力が衰えてしまいます。老犬の年齢は犬種によって異なり、小型~中型犬で10歳前後・大型犬は7歳前後で体の機能が衰えると言われています。この年齢を目安に、老犬用のおもちゃを選ぶと良いでしょう。
老犬が遊ぶおもちゃを選ぶ際は、嗅覚を使って遊べるかどうかを見極めるのがポイント。匂い付きのおもちゃであれば、視力に頼らずとも遊ぶことができます。また、やわらかさも大切なポイントです。固いおもちゃでは歯が欠けたり破片でケガや誤飲をしてしまったりと、思わぬ事故に繋がる可能性があります。やわらかく、破損の心配がない素材のおもちゃを選んでくださいね。
留守番用のおもちゃは安全性が第一!安心して与えられる「素材」のものを選ぼう
留守番中に遊ぶおもちゃは飼い主さんの目の届かないところで遊ぶことになるため、安全性に配慮することが大切です。ケガや誤飲といった事故が起きないよう、素材にも気を配って選ぶようにしましょう。
愛犬が舐めたり噛んだりしても害のない「天然ゴム」などの素材がおすすめ

犬用のおもちゃは舐めたり噛んだりして遊ぶことを考え、口に入れても安全な素材を選ぶようにしましょう。舐めても害のない素材としておすすめなのが天然ゴムです。天然ゴムは舐めても害がないだけでなく、やわらかくケガのリスクが低いのもおすすめのポイント。
プラスチックのような固く壊れやすい素材は、破損したときに歯が欠けたり誤飲をして内蔵を傷つける恐れがあります。留守番中の事故を防ぐために、ケガのリスクが少ない素材を選んでくださいね。
誤飲やケガを避けるために、程よい固さで壊れにくい「木製」などの素材がベター

留守番中に遊ぶおもちゃは、たとえ破損してもすぐに取り上げることができません。そのため、壊れにくい素材を選ぶことが大切です。細かいパーツが付いているおもちゃやぬいぐるみなどは誤飲の危険性があるため、避けるようにしましょう。
丈夫で壊れにくいおすすめの素材は、ポリプロピレンや木製など。しかしただ固ければ良いというわけではなく、犬の歯に負担をかけない弾力性があるものが理想です。また壊れにくい素材だからと言って油断せず、帰宅したらきちんと確認して破損や汚れをチェックするようにしてくださいね。
愛犬の興味をひくなら「フードが入れられるおもちゃ」がおすすめ

留守番中に遊ぶおもちゃは、犬の興味を持つものかどうかも大切なポイントです。もし遊んでくれるか不安なら、フードやおやつが入れられるおもちゃがおすすめ。簡単に取り出せないような仕掛けなら、知育にも役立ちます。
また、フードが入れられないおもちゃであれば、素材や匂いをチェックしましょう。犬が興味を持ちやすい匂いや噛み心地の良い素材のものであれば、留守番中でも遊んでくれるでしょう。飽きがこないように、両方のタイプを用意しておくのもおすすめですよ。
犬用留守番おもちゃのおすすめ人気ランキング10選
ここからは選び方を踏まえた上で、犬用留守番おもちゃのおすすめ人気ランキングをご紹介します。
1位 ドギーマン アミーバー ラグビー S

yahoo.co.jp
商品サイズ:高さ11×幅7×奥行5cm
遊び方:噛む・おやつを入れる
匂い:なし
音:なし
天然ゴムでできたボール型のおもちゃ
ドギーマンのアミーバー ラグビー は、天然ゴムを採用したラグビーボール型のおもちゃです。ボールは網目状になっており、この網の目の隙間からおやつを入れれば知育のおもちゃとしても遊べます。
天然ゴムを線状に組み合わせたようなデザインも特徴のひとつ。このデザインによって変則的に転がるため、飽きにくいおもちゃに仕上げています。噛みごたえも良く、ボールが苦手な犬でもくわえやすいおもちゃです。やわらかく、おやつを入れれば匂いもするので老犬用としてもおすすめですよ。
2位 Kong 犬用おもちゃ Mサイズ

yahoo.co.jp
商品サイズ:5.7×5.7×8.6cm
遊び方:噛む・おやつを入れる
匂い:なし
音:なし
噛んでも追いかけても楽しめる
遊ぶ・食べる・しつけと幅広く活用できるのがKongの犬用おもちゃの魅力です。天然ゴムを使用したおもちゃで、投げたり転がしたりすると変則的な動きを見せます。中にはフードが入れられるため、知育トレーニングとして活用するのもおすすめ。
犬は噛むことでストレスや退屈を解消しますが、Kongの犬用おもちゃは噛み心地も良く留守番中の寂しさ解消にうってつけです。サイズや形など展開されている種類が多いため、パピーからシニアまで噛む力に合わせて選べるのも魅力のひとつ。留守番用やトレーニング用にひとつあると便利なおもちゃです。
3位 Qrosübo ウィキッドボーン

amazon.co.jp
商品サイズ:151.5×64×64mm
遊び方:追いかける
匂い:なし
音:なし
近未来的なコミュニケーションツール
ウィキッドボーンはスマホでコントロールができる、近未来型のペット用おもちゃです。専用のアプリをインストールすることで、ウィキッドボーンを自在に操ることが可能。ラジコンのように遊んだりもできるので留守番中意外にも活用できます。
インタラクティブモードを設定すれば、愛犬が触れただけで自動的に動くようになります。愛犬の感情に合わせて動作し、不規則な動きも入るので飽きずに遊んでくれるでしょう。新しいタイプのおもちゃを試してみたい方にもおすすめです。
4位 Bestio ペットおやつボール

wowma.jp
商品サイズ:14.5 x 14cm
遊び方:おやつを入れる
匂い:なし
音:なし
運動不足を解消しつつおやつも与えられる
Bestioのペットおやつボールは、フードやおやつを入れられるタイプのおもちゃです。起き上がり人形のように倒しても起き上がる形状になっており、一人でも楽しんで遊ぶことができます。
中に入れたおやつは転がすことで外へ出るようになっているため、知育トレーニングとしてもおすすめ。難易度を変化することもできるので、慣れに応じてステップアップすればよりトレーニング効果を得ることができるでしょう。
5位 Kong コングコアストレングス ボーン M サイズ

yahoo.co.jp
商品サイズ:13.6×3.2×5.7cm
遊び方:噛む
匂い:なし
音:なし
噛んで楽しい丈夫なおもちゃ
Kongのコングコアストレングス ボーンは骨の形状が特徴的な犬用おもちゃです。本体は複数構造を採用した特殊な作りをしており、ひとつのおもちゃでさまざまな噛み心地を体験できます。飽きずに長く噛み続けられるため、留守番用おもちゃとして最適ですよ。
また、長く噛むことでデザインの凹凸が歯や歯茎をきれいにしてくれるのもおすすめのポイント。心地良く噛むだけでデンタルケアも行えるので、非常に重宝するおもちゃです。丈夫で壊れにくく、長く使えるのもうれしいですね。
6位 All4Pets 犬用おやつボール

yahoo.co.jp
商品サイズ:直径7.5cm(赤ボール)& 直径6cm(黄色いボール)
遊び方:噛む・おやつを入れる
匂い:なし
音:あり
どんな形のおやつでもセットできる
All4Petsの犬用おやつボールは、ギザギザの穴が特徴的なボール型のおもちゃです。ギザギザの穴の中にはフードやおやつを入れられ、不規則に飛び出すおやつに惹かれた愛犬が夢中で遊んでくれます。
さまざまな形のおやつが入れられるのも大きな特徴。入れるフードやおやつを変えることでおもちゃに飽きるのを防止できるでしょう。素材はゴム製で丈夫な作りなのもおすすめのポイントです。
7位 アップドッグトイズ THE ODIN

yahoo.co.jp
商品サイズ:20×20×20cm
遊び方:おやつを入れる
匂い:なし
音:なし
連結もできるから多頭飼育にもおすすめ
アップドッグトイズのTHE ODINは、球でなく面の多い形状が特徴の転がすおもちゃです。固形のおやつやジャーキーを入れることができ、転がすことで愛犬がおやつをゲットできる仕組みになっています。
面が多い形状なため、不規則な転がり方をするので飽きずに遊べるのもおすすめのポイント。また、複数個を連結させて使えば異なる遊び方もできるので多頭飼育の方やおもちゃに変化を持たせたい方にもおすすめです。
8位 CEESC 犬用玩具 トウモロコシ

yahoo.co.jp
商品サイズ:11cm×5.5cm
遊び方:噛む・おやつを入れる
匂い:なし
音:なし
変形しにくいから長く遊べる
トウモロコシの形状が特徴的な留守番用おもちゃ。噛みきりにくいTP素材を採用しており、犬が長時間遊んでも変形や噛みちぎられるリスクを抑えた作りになっています。
弾力性がある素材なので、噛み心地は抜群。トウモロコシの粒のデザインは犬の歯の形状に合わせて作られているため、歯の掃除にも役立ちます。遊びながらブラッシングもできる、優れた商品です。
9位 オーエフティー エッグ ミニ

amazon.co.jp
商品サイズ:直径12.5×高19.5cm
遊び方:追いかける・おやつを塗る・水遊び
匂い:なし
音:なし
追いかけて遊ぶ卵型のおもちゃ
オーエフティーのエッグ ミニは、ころんとした形状がかわいい卵型のおもちゃです。プラスチック製のおもちゃではありますが、形状が卵型なので捕まえようとすると逃げてしまいなかなか噛むことができません。そのため、破損の心配をせずに遊ばせることができます。
転がり方が不規則で飽きずに遊べるのも特徴のひとつ。追いかけることで運動にもなるので運動不足が気になる方にもおすすめですよ。
10位 リッチェル ビジーバディ パピーツイスト

yahoo.co.jp
商品サイズ:7.6×7.6×5.7cm
遊び方:噛む・おやつを入れる
匂い:なし
音:なし
ネジの締め方でフードの出方を調節できる
リッチェルのビジーバディ パピーツイストは、円盤型のおもちゃです。転がりにくい形状なので、シニアのように追いかけて遊ぶおもちゃが適していない子でも楽しめます。
おもちゃの中にはおやつを入れておくことができ、愛犬が考えながらおやつを取り出す方法を模索して遊べるのも魅力。頭を使う遊び方なので、幅広い年代の犬に適しています。ネジの締め方を変えることで難易度を変化でき、飽きずに遊べるのもうれしいですね。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() ドギーマン アミーバー ラグビー S
1
|
116円 |
3.98 |
|
![]() Kong 犬用おもちゃ Mサイズ
2
|
220円 |
4.42 |
|
![]() Qrosübo ウィキッドボーン
3
|
15,980円 |
|
|
![]() Bestio ペットおやつボール
4
|
995円 |
3.3 |
|
![]() Kong コングコアストレングス ボー……
5
|
579円 |
3.4 |
|
![]() All4Pets 犬用おやつボール
6
|
999円 |
3.3 |
|
![]() アップドッグトイズ THE ODIN
7
|
3,311円 |
3.5 |
|
![]() CEESC 犬用玩具 トウモロコシ
8
|
1,147円 |
3.7 |
|
![]() オーエフティー エッグ ミニ
9
|
1,155円 |
3.98 |
|
![]() リッチェル ビジーバディ パピーツ……
10
|
843円 |
4.48 |
|
まとめ
愛犬に留守番を任せるときは、留守番用のおもちゃを与えるのがおすすめです。留守番用のおもちゃは飼い主さんが見ていないところで遊ぶため、安全性に配慮された商品を選ぶようにしましょう。細かい部品があるものや破損しやすいのは避けてください。
また体の大きさや年齢に合ったものを選ぶことも大切です。パピー期なら歯固めにもなるおもちゃ、シニア期なら匂いが強いおもちゃを選ぶことで留守番中でも退屈せずに遊んでくれるでしょう。留守番用のおもちゃは普段のものとは分けて使用すれば、飽きずに遊んでくれます。留守番を任せることが多いなら、いくつか種類を用意しておくようにしましょう。