MENU

豆皿のおすすめ人気ランキング10選

手のひらサイズで、おやつや少量のおかずを盛りつけるのにぴったりな食器「豆皿」。和食と相性のよい和柄やおしゃれな北欧柄も人気です。100均のものやキハラ・東屋などのブランド品もあり、陶磁器・ガラス・木製などの素材もさまざま。どれを選んだらよいか迷いますよね。

そこで今回は、豆皿の選び方とおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ハレの日の食事にふさわしい縁起のよい豆皿や、ギフトにも喜ばれる有田焼・九谷焼などの伝統的な商品もありますよ。食卓が華やかになる、お気に入りの豆皿を見つけてくださいね。

目次

ちょっとした料理の盛り付けはもちろん、箸置きや小物入れとしても使える約11cm以下の小皿

出典:yahoo.co.jp

小皿のなかでも、4寸(約12cm)に満たないサイズのものは、一般的に「豆皿」と呼ばれます。豆皿は食膳の不浄をはらう塩を盛るための天塩皿として、古くから使用されてきました。現代では調味料や薬味・ちょっとしたお料理やお菓子・フルーツの盛り付けなど、用途はさまざま。

色やデザインも豊富で、箸置きや小物入れ・コースターとしても使えると人気があります。かわいらしい手のひらサイズの豆皿は、ついつい集めたくなってしまう人も多いとか。お気に入りの豆皿を見つけて、食卓に華やかさをプラスしてみませんか。

豆皿の選び方

豆皿を選ぶ際に重要な3つのポイントを見ていきましょう。

用途や目的にあわせて特徴の異なる「素材」を選ぼう

豆皿の素材は、おもに陶磁器・ガラス・樹脂・木の4種類です。それぞれの特徴を知って、用途や目的にあったものを選びましょう。

和食と相性のよい和柄やおしゃれな北欧柄など、形やデザインの種類が豊富な「陶磁器製」

出典:yahoo.co.jp

もっとも一般的なのは、陶磁器製の豆皿。シンプルな無地や和食と相性のよい和柄・おしゃれでモダンな北欧柄など、豊富なデザインが選べます。また有田焼や波佐見焼・九谷焼といった伝統工芸品も、小さな豆皿なら比較的リーズナブルな価格で手に入ることも魅力です。

樹脂製や木製に比べて材質が変化しにくく長く使えますが、落とすと割れることもあるため、取り扱いには注意しましょう。また金箔などの繊細な加工によって、電子レンジや食洗機が使用できないものもありますので、購入前にチェックするとよいでしょう。

涼やかな印象で薬味や和菓子・フルーツとの相性◎クリアでデザイン性の高い「ガラス製」

出典:yahoo.co.jp

ガラス製の豆皿は、透明感のある涼やかなイメージで暑い季節にぴったり。そうめんの薬味や和菓子・フルーツとの相性がよく、デザイン性の高さも特徴です。繊細なカッティングが施されたものや、カラフルな津軽びいどろなど、さまざまな表情のガラス製品が見つかります。

陶器と同様に、落とすと割れることもあるため、取り扱いには注意が必要です。また耐熱ガラス製でないものは、熱や急な温度変化に弱いため、陶器に比べて用途が限られることもあります。

軽くて割れにくく子どものおやつや離乳食にも◎コースターとしても使いやすい「樹脂製」

出典:amazon.co.jp

樹脂製の豆皿は、軽くて扱いやすく、落としても割れにくい特徴があります。そのため、小さな子どもやお年寄りのいるご家庭にも安心です。少量の離乳食を入れるのにもちょうどよいサイズ感で、数枚あると重宝します。

カラフルな色のものも多く、食卓が明るい雰囲気に。平らなデザインのものは、コースターとしても使いやすいのでおすすめです。使用されている樹脂の種類によって、耐熱性や取り扱い方が異なりますので事前にチェックしましょう。

インテリア性が高く、料理はもちろん小物入れとしても使える「木製」

出典:yahoo.co.jp

木製の豆皿は温かみのあるナチュラルな質感で、どんなインテリアにも馴染みやすい特徴があります。お料理はもちろん、小物入れやアクセサリートレイとして使うのもおすすめ。また平らなデザインのものは、熱いお茶をお出しするときに使う茶托や、コースターとしても使えます。

落としても割れにくいため、取り扱いは比較的簡単ですが、水に濡れたままで放置するとカビが発生することも。お手入れの際は、しっかりと乾燥させるように気を付けましょう。

使用するシーンにあった「深さ」「大きさ」「デザイン(形)」のもの選ぼう

使用するシーンによって、最適な豆皿の深さや大きさ・デザインは異なります。使いたい場面をイメージして、ぴったりのものを選んでくださいね。

「小さめ」なら箸置きやカトラリーレストとしても使いやすい

出典:yahoo.co.jp

箸置きやカトラリーレストとしても使いたいなら、5~7cm程度の小さな豆皿がおすすめです。お料理や飲み物にくし形のレモンを添えて、ひと絞りしたいときにもぴったり。収納場所を取らない点も魅力のひとつです。

「深さ」のあるものは、醤油皿として調味料入れにも重宝する

出典:yahoo.co.jp

お刺身やお寿司の醤油皿として使いたいなら、適度な深さのあるものがおすすめ。たくさん入れられるという利点に加えて、平らなものよりも醤油が広がりにくいというメリットもあります。

「大きめ」+「深さ」のあるものは、小鉢としておかずなどを入れるのに便利

出典:yahoo.co.jp

小鉢としておかずの盛り付けに使いたいなら、10cm以上の大きめの豆皿がおすすめです。深さのあるものなら、汁気のあるお料理でもこぼれにくく、安心して使えます。

「平らなデザイン」はコースターとしても使える

出典:yahoo.co.jp

平らなデザインなら、お皿としてはもちろん、コースターとしても使えるので便利です。陶磁器や木製などの耐熱性のある素材なら、熱いお茶をのせる茶托としても使えます。

「おしゃれなデザイン」はアクセサリートレイにもぴったり

出典:rakuten.co.jp

おしゃれなデザインの豆皿は、小物入れやアクセサリートレイとして使うのもおすすめ。小さなお子様のいるご家庭には、割れにくい樹脂製や木製が安心です。

統一感のある「セット」なら、おもてなしの器やギフトとしても喜ばれる

出典:amazon.co.jp

おもてなしの器や大切な方への贈り物には、統一感のあるセット商品がおすすめです。家族で同じ器を使いたい場合や、食卓に一体感を持たせたいときにも重宝します。単品で購入するよりお得な場合もありますので、ぜひチェックしてみてください。

豆皿のおすすめ人気ランキング10選

ここからは、Amazon・Yahoo・楽天などの大手通販サイトで人気の豆皿10選をランキング形式でご紹介します。長く愛用できるお気に入りの豆皿を選ぶ際の、参考にしてくださいね。

1位 小倉陶器 北欧 小皿 8枚セット 149125

詳細情報

サイズ:直径8.9×高さ1.7cm
重量:-
素材:陶磁器製
セット内容:小皿×8枚

おしゃれな北欧デザインが◎木箱入りでギフトにも最適

北欧風のデザインと、メリハリのある色使いが魅力の豆皿セットです。すべて柄の違う豆皿が8枚入っており、選ぶ楽しみも広がります。ティータイムのおやつや晩酌のおつまみを入れるのにもぴったり。ややくぼみのあるデザインなので、お刺身の醤油入れとしてもおすすめです。

おしゃれな木箱に入っているので、ご自宅用はもちろんギフトや引き出物にも喜ばれます。その日の気分にあわせて、いろいろな柄を楽しみたい方におすすめです。

2位 KIHARA(キハラ) KOMON 豆皿5枚揃 吉祥柄 MAME9771-75

詳細情報

サイズ:直径10.8×1.8cm
重量:約78g
素材:陶磁器製
セット内容:小皿×5枚

伝統行事や日常使いにも◎縁起の良い吉祥柄モチーフ

有田焼・波佐見焼の産地商社である、キハラの豆皿セットです。伝統的な吉祥柄がモチーフになっています。松竹梅・浜千鳥など、5枚の柄それぞれに不老長寿・繁栄といった縁起の良い意味が込められています。普段使いはもちろん、おめでたい席にもぴったりです。

ギフトボックス入りなので、大切な方への贈り物にもおすすめ。おそろいの柄で箸置きも作られているので、トータルコーディネートも楽しめます。

3位 テーブルウェアイースト  豆皿5色セット 菊の花

詳細情報

サイズ:口径7.8×高さ1.9cm
重量:約55g
素材:陶磁器製
セット内容:豆皿×5枚

可憐な花びらの形が◎カラフルな色で食卓を華やかに

菊の花びらをイメージした形と、カラフルな色がかわいらしい豆皿セットです。やや深さがあり直径約7.8cmと小ぶりなサイズなので、お刺身の醤油皿に適しています。ほかにも漬物や、少量の残り物を盛り付けたいときにも便利です。

華やかな色とデザインなので、お正月やお食い初めなどのおめでたい行事にもおすすめ。おもてなしの会席に彩りを与えてくれます。お料理の汁気や味が混ざらないために、大皿との重ね使いもおすすめです。

4位 青郊窯 九谷焼 縁起豆皿コレクション 吉祥

詳細情報

サイズ:径9.5×高さ1.8cm
重量:-
素材:陶磁器製
セット内容:豆皿×1枚

鮮やかで重厚感のある色彩が魅力!美しい伝統工芸品

九谷焼を代表する窯元である、青郊窯の縁起豆皿コレクションです。透明感と深みのある和絵の具が使われており、鮮やかで重厚感のある美しい作品に仕上がっています。こちらの吉祥シリーズはすべて縁起のよい絵柄で、ハレの日はもちろん、日常使いにもおすすめです。

360年の歴史がある九谷焼は、日本を代表する伝統工芸品として世界的にも高く評価されています。結婚祝いや引き出物などの贈り物に選んでみてはいかがでしょうか。

5位 アデリア ガラス豆皿 クリア P-6412

詳細情報

サイズ:口径9×高さ1.8cm
重量:-
素材:ガラス製
セット内容:豆皿×1枚

手で成形したような素朴なフォルムが和にも洋にも合う

Tebineri(てびねり)シリーズのガラス製豆皿です。手で成形する陶器の技法である「てびねり」をガラスで表現しています。陶器や和食器との相性がよく、温かみを感じられる素朴な形と、透明ガラスの涼やかな質感が魅力です。

厚めで丈夫なので、扱いやすい点も魅力のひとつです。お料理はもちろん、お菓子やフルーツ入れに、お刺身の醤油皿にと、さまざまな用途で使えます。ワンプレート上のミニデザート皿として使うのもおすすめです。

6位 amabro MAME アマブロ マメ 有田焼 豆皿 

詳細情報

サイズ:吉祥魚形皿:幅11×奥行6.5×高さ2cm/椿紋輪花:幅9.5×奥行9.5×高さ1.8cm など
重量:-
素材:陶磁器製
セット内容:豆皿×1枚

おめでたい席から普段使いまで◎伝統の器で食卓を彩る

富士山や鯛・亀などの個性豊かな形と、鮮やかな色が特徴的な有田焼の豆皿です。伝統的な縁起のよいモチーフは、お正月やお節句・お食い初めなどのハレの日の食卓に彩りをあたえてくれます。パッと目を引く存在感があり、ついつい集めたくなるかわいらしさも魅力です。

おめでたい席はもちろん、普段のおかずやおつまみなどを少量ずつ、小料理屋さんの雰囲気で盛りつけるのもおすすめ。新築祝いや海外の方へのお土産にも喜ばれます。

7位 BRUNO(ブルーノ) セラミックプレートセット φ11 

詳細情報

サイズ:Wφ11.5×H14mm
重量:405g
素材:陶磁器製
セット内容:豆皿×4枚

アクセサリートレイやカトラリーレストとしても重宝

フリルのような形がおしゃれな陶磁器製のプレートセットです。同系色が4枚セットになっており、ブルー・グレーを中心とした寒色(クール)か、ピンク・ベージュを中心とした暖色(ウォーム)が選べます。ギフトボックス入りなので、プレゼントにもおすすめです。

ティータイムにちょこんとクッキーをのせたり、チーズなどのおつまみをのせたりするのにもぴったり。かわいいデザインなので、アクセサリートレイとしても使えます。

8位 テーブルウェアイースト 豆皿 5柄セット ruri 

詳細情報

サイズ:直径9×高さ2cm
重量:約63g
素材:陶磁器製
セット内容:豆皿×5枚

並べて使いたい!食卓を引き立てるかわいい瑠璃色の柄

白地にかわいらしい瑠璃色の柄が入った豆皿セットです。水玉や縦じま・リーフ柄など5つの柄が楽しめます。単品使いはもちろん、並べて使うと食卓が明るく華やかな雰囲気に。また、デザートやおつまみなどを少量だけ、ちょこっとのせると柄が引き立ちます。

直径約9cmと、お刺身の醤油や塩・スパイスなどの調味料を入れるのにもちょうどよいサイズです。飽きのこないシンプルな柄なので、日常使いの食器として毎日使えます。

9位 KIHARA(キハラ) Botanical ボタニカル 豆皿 

詳細情報

サイズ:約φ90×H15mm
重量:-
素材:陶磁器製
セット内容 :豆皿×5枚

ボタニカルデザインとゴールドカラーで食卓が華やぐ

ボタニカル柄とゴールドカラーがおしゃれな印象の豆皿セットです。アジサイ・コスモス・タンポポなどの5種類の花をイメージして作られており、花弁には金が施されています。和食・洋食問わず、どんなお料理にもあうモダンなデザインが魅力です。

普段使いはもちろん、来客時にお茶菓子をのせてお出しすると会話も弾みそう。ギフトやプレゼントにも喜ばれます。上品で優雅なひとときを過ごしたい方におすすめです。

10位 トウメイ 箔 豆皿 4枚セット

詳細情報

サイズ:Ф110×H10mm
重量:-
素材:樹脂製
セット内容:豆皿×4枚

和紙調のアクリル素材に施された金箔が上品なイメージ

和紙が埋め込まれたアクリル樹脂に、金箔が施された豆皿セットです。土・井・畦・蒔など、1枚1枚に育っていく食物を由来とした名前がついています。シンプルながらも上品なフォルムで、お茶菓子のお皿やアクセサリートレイにもおすすめです。

木箱入りなので、プレゼントにもぴったり。軽くて扱いやすい樹脂製ですが、金箔は強くこすると剥がれることもあるため、お手入れの際はやわらかいスポンジなどでやさしく洗いましょう

おすすめの商品一覧

製品 最安値 評価 リンク

小倉陶器 北欧 小皿 8枚セット 149……

1

2,180円




4.42

KIHARA(キハラ) KOMON 豆皿5枚揃……

2

2,586円


4.71


テーブルウェアイースト 豆皿5色……

3

814円




4.35

青郊窯 九谷焼 縁起豆皿コレクショ……

4

1,031円


4.8


アデリア ガラス豆皿 クリア P-6412

5

550円


4.65


amabro MAME アマブロ マメ 有田焼……

6

1,430円


4.65


BRUNO(ブルーノ) セラミックプレ……

7

2,420円


4.54


テーブルウェアイースト 豆皿 5柄……

8

881円




4.45

KIHARA(キハラ) Botanical ボタ……

9

4,400円



トウメイ 箔 豆皿 4枚セット

10

4,450円




4.45

まとめ

豆皿を選ぶときは、用途や目的にあわせて陶器・ガラスなどの特徴の異なる素材を選びましょう。醤油皿やアクセサリートレイなど、使用するシーンにあった深さ・大きさ・デザインのものを選ぶことも大切。統一感のあるセットなら、おもてなしの器やギフトとしても喜ばれますよ。

デザインやカラーが豊富で何枚も集めたくなる「豆皿」。この記事を参考に、ぜひ生活に彩りを与えてくれるお気に入りの豆皿を見つけてくださいね。

目次