足のトラブルのなかでも、嫌なニオイと並んで悩んでいる人が多い「水虫」。男性だけでなく女性にも多いですが、かゆみが強いため本人のストレスが強いだけでなく、周りの人に移してしまうかもしれないという心配もあり早く治してしまいたいですよね。
そこで今回は「市販の水虫治療薬」の選び方と、Amazonや楽天などの通販でも買えるおすすめの商品をランキング形式でご紹介していきます。病気で処方される薬と同等の抗真菌成分入りのものなどもありますので、ぜひ選ぶ際の参考にしてください。
市販の水虫治療薬の選び方
市販の水虫治療薬を選ぶ際に重要な2つのポイントを見ていきましょう。
水虫の種類にあわせて、使いやすさの異なる「タイプ」を選ぼう
まず水虫には、足の指の間にできる「趾間型」・水ぶくれができる「小水泡型」・皮膚が厚くカサカサしている「角質増殖型」の3種類があり、それぞれ適した薬のタイプが違います。またどのタイプにおいても、1日に塗るべき回数はなるべく少ない方が使いやすいでしょう。
ひび割れにも◎べたつきやすいが保湿性が高い「軟膏」はどんな水虫にも使える

足の裏の皮膚が厚く、カサカサになっている角質増殖型の水虫はひび割れていることもあり、このタイプの水虫には「軟膏」がおすすめです。軟膏タイプは保湿力の高いワセリンを基材としています。ワセリンは肌に問題を起こしにくく安全なので、お肌が弱い方にも安心です。
その代わりにワセリン特有のべたつきが気になるという方も多く、足の裏がべたつくと歩きにくいためその点はデメリットといえます。ひび割れのひどい箇所にだけ薄く塗るのもよいでしょう。もちろんカサカサタイプだけでなく、どんな水虫にも使用できます。
足の裏の角化した水虫に◎やや刺激を感じることがあるが、べたつきにくく使いやすい「クリーム」

べたつきやすい軟膏に比べるとさらっとしていて、液体よりも刺激が強くなく使いやすいのが「クリーム」タイプです。軟膏はかためのテクスチャで広範囲に塗り広げるのには向いていませんが、クリームは伸びがいいため広範囲にも使いやすいでしょう。
カサカサにもジクジクにもどんな水虫にも使えますが、ひび割れやただれがひどい場合にはやや刺激が強い場合があります。薬がよく浸透するため、足の裏のかたくなった水虫にとくにおすすめです。
カサカサ水虫に◎肌への刺激を感じやすいが、浸透率が高くさっぱりと使える「液体」

液体タイプの薬はさらっとしており、ハケなどを使うことで患部に触れずに使えることも魅力です。ハケを使うと爪水虫や指の間のような細かい箇所でも塗りやすく、使用感もさっぱりとしています。
ただし注意点としてはアルコールを含んでいるため、水疱が破れている・ひび割れている・ただれているといった場合や、もともとお肌が弱い方が使うと刺激を強く感じやすいため注意が必要です。
ジクジク水虫にはパウダー入りも!効果はマイルドだが、患部に触れずに塗れる「スプレー」

スプレータイプの水虫薬はもっとも手軽でスピーディに、また患部に触れずに使えます。なかにはパウダー入りでジクジク水虫をサラッとさせられるものもあり、ほかにも冷却タイプもあったりして使用感が非常に心地いいことが特徴です。
しかし水虫薬としては効き目が弱い傾向にあり、使用感重視の方におすすめといえます。スプレータイプなら広範囲にもさっと塗布できますよ。
市販薬でも、病院の薬と同様の抗真菌作用があるものも!「成分」をチェックしよう
水虫のもとになっている白癬菌の種類はさまざまで、症状や体質などによってもどの成分が効果的なのかは異なります。その点が気になる方は病院で処方してもらうのがベストですが、市販薬でも処方薬同等のものがありますので、これからご紹介する抗真菌成分を要チェックです。
比較的副作用が少なく、1日1回の使用で済む「ラノコナゾール」

ラノコナゾールは真菌の細胞膜合成をブロックし、新菌が増えるのをおさえてくれる抗真菌成分です。水虫以外にカンジダ症にも使用されます。副作用の刺激痛なども比較的出にくく、幅広い真菌に対して効果を発揮してくれるため、非常に人気の高い成分のひとつです。
また塗った箇所に長くとどまってくれるという性質があるため、1日に1回塗るだけでいいという手軽さも魅力的。抗菌力はブテナフィンの次に強いですよ。
薬の効果が長く続き、白癬菌の増殖をおさえる「テルビナフィン塩酸塩」や「ブテナフィン塩酸塩」

ブテナフィンやテルビナフィン塩酸塩は、増殖抑制の仕組みは異なっていますが、同じく白癬菌の増殖をおさえてくれる真菌成分です。ブテナフィンはとくに水虫に対して強力にはたらき、市販薬では「ブテナロック」などが有名でしょう。
テルビナフィン塩酸塩は皮膚や爪への移行性・貯留性が認められており、一度塗ると薬の効果が長く続いてくれるとされています。市販薬では「エクシブ」や「ラミシール」などが有名です。
強いかゆみをおさえたいなら「かゆみ止め成分」や「メントール」配合のものがおすすめ

以上3つの真菌成分は水虫の原因菌にはたらきかけるものですが、水虫のときにもっともつらいかゆみをおさえるには、別の成分入りがおすすめです。たとえば抗炎症成分やかゆみ止め成分などがあり、清涼感があることで有名なメントール入りもスーッとしてかゆみがまぎれます。
抗炎症成分には「グリチルリチン酸」など、かゆみ止め成分には「リドカイン」や「クロタミトン」などがあるので、とにかくかゆみをなんとかしたいという方はぜひ成分表示をチェックしてみてください。
市販の水虫治療薬のおすすめ人気ランキング10選
それではここから「市販の水虫治療薬」のおすすめ人気ランキングを発表していきます。使い心地のいいクリーム系をメインに、どんどん角質を剥がしてくれる浸透力の高い液体タイプなどもランクインしていますので、気になるものがあればぜひチェックしてみてください。
なお掲載商品は、上記の選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている効果・効能をご確認ください。
1位 久光製薬 ブテナロックVαクリーム 506287395

yahoo.co.jp
内容量 :18g
タイプ :塗るタイプ
成分:ブテナフィン塩酸塩 ジブカイン塩酸塩 クロルフェニラミンマレイン酸塩 グリチルレチン酸 l−メントール クロタミトン イソプロピルメチルフェノール
迷ったらコレ!4種のかゆみ止め・足のニオイ対策も◎
こちらはかゆみ止め成分が4種類・抗炎症成分・水虫の原因菌にはたらきかける主成分「ブテナフィン塩酸塩」と、足のニオイのもとも殺菌してくれる「イソプロピルメチルフェノール」配合の水虫・たむし治療薬です。ブテナロック史上最多の全7成分を配合しています。
また塗るのも1日1回でよく、メントール入りなのでスーッとした清涼感が感じられて気分まですっきり。塗る際は患部だけでなく、なるべく広範囲に塗りましょう。
2位 ロート製薬 エクシブ Wディープ10クリーム 548314199

yahoo.co.jp
内容量:35g
タイプ:クリーム
成分:テルビナフィン塩酸塩 イソプロピルメチルフェノール 尿素 リドカイン ジフェンヒドラミン塩酸塩 グリチルレチン酸
水虫とかゆみだけでなく、カチカチかかとのケアも!
こちらはテルビナフィン塩酸塩に、足のニオイの原因菌にもはたらきかけるイソプロピルメチルフェノール・かゆみ止め・尿素などが配合された、塗りやすいクリームタイプです。尿素が入っていることによってカチカチになったかかとを柔らかくし、より成分を浸透しやすくします。
こちらも1日1回の使用でよく、水虫治療薬でありながら同時にカサカサのかかともケアできるのはメンソレータムならではでしょう。
3位 ロート製薬 エクシブWきわケアジェル 505344328

yahoo.co.jp
内容量 :15g
タイプ :ジェル
成分:テルビナフィン塩酸塩 イソプロピルメチルフェノール リドカイン ジフェンヒドラミン塩酸塩 グリチルレチン酸
届きにくい爪水虫に有効成分がスーッと浸透!
こちらもメンソレータムの、爪水虫にピンポイントで塗りやすいジェルタイプです。有効成分は2位のクリームタイプとほとんど同じですが、こちらには尿素だけ入っていません。かゆみ止め・抗炎症成分・足のニオイ対策成分は同じく入っていますよ。
爪周りは薬が塗りにくい箇所でなかなか届きませんが、こちらは爪専用のような商品なのでしっかりと成分を行き届けてくれるでしょう。爽やかなせっけんの香りです。
4位 グラクソ・スミスクライン ラミシールDX 522772458

yahoo.co.jp
内容量 :10g
タイプ :クリーム
成分:テルビナフィン塩酸塩 クロタミトン グリチルレチン酸l-メントール 尿素
足の裏の角化した水虫に◎デリケートゾーンにも塗れる
こちらは有効成分に「テルビナフィン塩酸塩」・かゆみ止めとしては「クロタミトン」・抗炎症成分は「グリチルリチン酸」を配合したクリームタイプです。ひび割れやかたい皮膚をやわらかくする尿素も配合されており、角化した水虫にぴったり。
メントール入りなので、スーッとしてよりかゆみをまぎらわせてくれますよ。こちらも1日1回でOKです。添加物には保湿成分も含まれています。
5位 PHARMA CHOICE 水虫治療薬 キルカミンV8水虫クリーム

amazon.co.jp
内容量 :30g
タイプ :クリーム
成分:ブテナフィン塩酸塩 リドカイン グリチルレチン酸 クロタミトン dl-カンフル イソプロピルメチルフェノール クロルフェニラミンマレイン酸塩 l-メントール
スーッと清涼感が強め!おもにブテナフィン塩酸塩配合
こちらは、有効性がとくに高いとされる抗真菌成分「ブテナフィン塩酸塩」をおもに配合しているクリームタイプです。ほかにもかゆみ止めの「リドカイン」や抗炎症成分の「グリチルリチン酸」なども配合されていて、1日1回でOK。
スーッとした使用感が心地いい清涼成分は、メントールとカンフルの2種類が入っているため、より使用感がいいでしょう。Amazon限定ブランドなので、お値段もお手頃です。
6位 PHARMA CHOICE かかと足裏の水虫治療薬 キルカミンU10クリーム

amazon.co.jp
内容量 :40g
タイプ :クリーム
成分:テルビナフィン塩酸塩 尿素 リドカイン ジフェンヒドラミン グリチルレチン酸
角質をやわらかくする尿素入り!かかと水虫におすすめ
こちらも5位の商品と同じくAmazon限定ブランドで、有効成分が異なりこちらは「テルビナフィン塩酸塩」を配合したクリームタイプです。こちらには5位にない尿素が含まれており、角質をやわらかくしてくれるため、かたくなったかかとの水虫にぴったり。
もちろんかゆみ止めや抗炎症成分は同様に配合されていますが、こちらには清涼成分は含まれていません。水虫の種類によって使い分けるとよいでしょう。
7位 minacolor 水虫薬 ハイミズムシールEXクリーム 4956622110473

yahoo.co.jp
内容量 :5g
タイプ :クリーム
成分:テルビナフィン塩酸塩 ジフェンヒドラミン塩酸塩 グリチルレチン酸 イソプロピルメチルフェノール
水虫治療薬とわからないシンプルなパッケージが親切
こちらはパッと見ただけでは水虫治療薬とわからない、シンプルなパッケージが嬉しいクリームタイプの水虫治療薬です。有効成分は「テルビナフィン塩酸塩」・かゆみ止めに「ジフェンヒドラミン塩酸塩」・抗炎症に「グリチルリチン酸」を配合しています。
また足の不快なニオイに効果を発揮する「イソプロピルメチルフェノール」も配合しているため、足の裏全体のケアが可能です。お試しサイズも販売されていますよ。
8位 万協製薬 ヒフールV8 水虫クリーム 4535653001082

yahoo.co.jp
内容量 :30g
タイプ :クリーム
成分:ブテナフィン塩酸塩 リドカイン グリチルレチン酸 クロタミトン dl-カンフル イソプロピルメチルフェノール クロルフェニラミンマレイン酸塩 l-メントール
有効成分が8種類配合!3個などまとめ買いもおすすめ
こちらはブテナロックよりも多い8種類の有効成分を配合しており、水虫原因菌と足の嫌なニオイの原因菌にはもちろん、かゆみと炎症をおさえてくれる効果が期待できる成分も配合。2種類の清涼成分も入っていて、すっきり感も強めです。1日1回なので手軽に使えますよ。
抗真菌成分としてはおもに「ブテナフィン」が使用されています。3個セットや10個セットなどのまとめ買いも可能です。なるべく水虫が初期のうちに使用しましょう。
9位 大源製薬 水虫薬エフゲン 4975489006217

amazon.co.jp
内容量 :60mL
タイプ :
成分:ウンデシレン酸 サリチル酸
角質がどんどん剥がれるため根深い水虫もスッキリ!
こちらは有効成分として「ウンデシレン酸」を配合した、液体タイプの水虫治療薬です。水虫は角質層の深くに白癬菌が残っていると再発してしまいますが、こちらは水虫に感染している角質層を剥がしていくタイプ。浸透力が高く、分厚いかかとにもしっかり効果が行き渡ります。
どんどん角質が剥がれてくるため、効果を目で見て実感しやすいですよ。水虫薬とわかりにくい女性向けのパッケージ版もあります。
10位 第一三共ヘルスケア ピロエースZクリーム 527913177

yahoo.co.jp
内容量 :15g
タイプ :クリーム
成分:ラノコナゾール イソプロピルメチルフェノール クロタミトン グリチルレチン酸 l-メントール
浸透力と貯留性が高いラノコナゾール配合!
こちらは殺真菌成分として「ラノコナゾール」を配合した、1日1回でOKのクリームタイプです。浸透力が高いため、かかとなどの分厚くなってしまった箇所にもしっかり成分が行き渡ります。2種類のかゆみ止め(クロタミトン・メントール)も配合されています。
足のニオイの原因となる雑菌の繁殖をおさえてくれる「イソプロピルメチルフェノール」も入っているので、足のトラブル全般におすすめです。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() 久光製薬 ブテナロックVαクリーム ……
1
|
1,212円 |
|
|
![]() ロート製薬 エクシブ Wディープ10……
2
|
1,027円 |
|
|
![]() ロート製薬 エクシブWきわケアジェ……
3
|
724円 |
4.28 |
|
![]() グラクソ・スミスクライン ラミシ……
4
|
929円 |
|
|
![]() PHARMA CHOICE 水虫治療薬 キルカ……
5
|
1,140円 |
|
|
![]() PHARMA CHOICE かかと足裏の水虫治……
6
|
1,240円 |
|
|
![]() minacolor 水虫薬 ハイミズムシー……
7
|
990円 |
|
|
![]() 万協製薬 ヒフールV8 水虫クリーム……
8
|
900円 |
|
|
![]() 大源製薬 水虫薬エフゲン 49754890……
9
|
3,196円 |
|
|
![]() 第一三共ヘルスケア ピロエースZク……
10
|
928円 |
4.28 |
|
もう治ったと思っても、最低1ヶ月は続けて使用しよう

水虫治療薬をしばらく塗って、かゆみもおさまり一見治ったようにみえても、じつはまだ油断できません。まだ表面に出てきていない奥深くの角質層には、水虫の原因である白癬菌が潜伏している場合があるため、最低でも1ヶ月は継続して様子をみましょう。
また妊娠中の方は基本的に水虫治療薬を控えたほうが安心ですが、たとえば「エフゲン」など、商品によっては妊娠中の方でも使えるものがあります。心配な場合は、必ずかかりつけのお医者さんに相談してくださいね。
まとめ
水虫治療薬を選ぶ際には、まず水虫の種類(症状や場所)にあった有効成分やタイプをチェックしましょう。また薬の浸透力を高めるために尿素が配合されているものは、分厚いかかとでもしっかり成分を届けてくれるためとてもおすすめですよ。
この記事でご紹介した選び方を参考にして、ぜひあなたにぴったりの市販の水虫治療薬を見つけてみてくださいね。