MENU

パレットナイフのおすすめ人気ランキング10選

スポンジケーキにクリームを塗るのはもちろん、ケーキを焼き型からはずしたり、鉄板からクレープをはがす際などにも役立つ「パレットナイフ」。スパチュラとも呼ばれており、フラット・L字型などの形状、サイズや素材もさまざまなものが販売されています。

この記事では、そんなパレットナイフの選び方と人気のおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。用途に応じた長さや形状、お手入れしやすい素材のものや、プロ仕様の商品まで紹介していますので、ぜひ選ぶ際の参考にしてくださいね。

目次

パレットナイフの選び方

パレットナイフを選ぶ際に重要な3つのポイントを見ていきましょう。

用途や使い勝手にあわせて、刃の長さや幅など「サイズ・形状」を選ぼう

パレットナイフを選ぶ際に重要なポイントは、主に長さ・形状・刃の幅の3点です。それぞれの特徴や向いている使い方をチェックして、用途に応じたものを選びましょう。

初心者には短めが使いやすい!塗る・乗せる・はがすなど、用途に応じて選ぶのがおすすめの「長さ」

出典:amazon.co.jp

パレットナイフの刃には、10cm程度から30cm以上までさまざまな長さのものがあります。とくにお菓子作り初心者の方には、家庭でよく作られている直径15cmや18cmのケーキのデコレーションにちょうどよく、比較的オールマイティに使える20cm程度の長さのものがおすすめです。

お菓子作りやパレットナイフの扱いに慣れ、大きなケーキなどを作りたい場合には25cm程度のものを選びましょう。ある程度の長さがあればロールケーキのような広い面にも均一に塗りやすく、シフォンケーキを焼き型からはずす際などにも便利ですよ。

フラット型やL字型など、クリームを塗る場所や面積によって使いやすさがそれぞれ異なる「形状」

出典:amazon.co.jp

パレットナイフの形状は、柄から刃先までまっすぐのフラット型と、刃の付け根がLのように角度が付いたL字型の2種類があります。フラット型はケーキの側面にクリームを塗る際にまっすぐ当てやすく、ケーキの型はずしや細かいデコレーションなどにも使える汎用性の高い形です。

L字型はロールケーキの生地のような広い面にクリームを伸ばす際に使いやすく、ケーキの取り分けやチョコレートのテンパリング(温度調整)などにも便利な形になっています。初心者の方が選ぶのであれば、まず使い勝手の良いフラット型がおすすめです。

クリームを均一に塗る・細かくデコレーションするなど、使い道に応じて選びたい「刃の幅」

出典:amazon.co.jp

パレットナイフの刃には、刃先に向かって細くなっているタイプと、刃先まで全体が同じ幅のタイプがあります。大きな使用感の違いはありませんが、初心者の方にはおすすめなのは刃先まで同じ幅のタイプ。ケーキにクリームを均一に塗りやすく、より扱いやすい形状です。

刃先に向かって細くなっているタイプは、クリームを塗ったケーキにパレットナイフの先で模様を付けたり、絞ったクリームや飾りをケーキに乗せるなど、細かい作業に適しています。ケーキ作りに慣れている方や、ワンランク上の仕上がりを目指している方におすすめです。

デコレーションのきれいな仕上がりや、使い勝手の良さには「刃のしなり」をチェックしよう

出典:amazon.co.jp

パレットナイフの刃は、硬すぎず、適度にしなりのあるタイプがおすすめです。しなりのあるものはクリームを塗る際にケーキのカーブに刃を沿わせられ、細かい力加減を伝えやすいのがポイント。扱いやすく、よりきれいな仕上がりに近付けます。

シフォンケーキなどを焼き型からはずす場合にも、しなりのあるタイプが使いやすいですよ。刃が細くて薄いものや、樹脂製の専用パレットナイフなどもあるため、必要に応じてチェックしてみてくださいね。

衛生的で快適に使用するためには、刃と柄の素材の「お手入れのしやすさ」や「握りやすさ」も重要

出典:amazon.co.jp

食品に使用するパレットナイフは、お手入れのしやすさも重要です。刃の素材はサビにくく耐久性の高いステンレスがおすすめ。比較的高価ですが、鏡面仕上げのものは汚れ落ちの良さがメリットです。柄までオールステンレスなら継ぎ目がなく、衛生的でお手入れも簡単ですよ。

柄は手になじみやすい木製が人気ですが、カビや腐食を防ぐために洗ったあとはしっかり乾かしましょう。適度に細めで丸みのあるタイプの柄は握りやすく、使っている最中も疲れにくい傾向にあります。自分の手に適した形であるかをチェックしてみてくださいね。

パレットナイフのおすすめ人気ランキング10選

ここからは、通販サイトで人気のパレットナイフのおすすめ商品をランキングでご紹介します。塗りやすいフラット型や広い面におすすめのL字型、大小さまざまなサイズやプロ仕様の商品も紹介していますので、ぜひ参考にしてくださいね。

1位 貝印 Kai House Select ケーキ作りのきれいな仕上げにかかせないクランクナイフ 27cm DL6273

詳細情報

サイズ:2.8×2.8×30cm
形状:L字型
素材:ステンレススチール

広い面のクリームを一気にならせる大きめのL字型

貝印のこちらは、広い面にもクリームを均一に塗りやすいL字タイプ。ケーキの仕上げにはもちろん、型に入れた生地の表面をならしたり、デコレーションしたケーキを回転台などから移し替える際にも便利です。

柄までオールステンレス製であるため洗いやすく、衛生的に長く使えるのも魅力。持ちやすく、よくしなる刃が使いやすいとレビューなどでも高評価を得ている商品です。

2位 タイガークラウン パレットナイフ 7インチ

詳細情報

サイズ:約幅3×奥行29.5×高さ1.2cm
形状:フラット型
素材:ナイフ部:ステンレス/柄:木(けやき)

丈夫な木製の柄と弾力のある薄い刃が使いやすい

製菓用品や調理用品を取り扱うタイガークラウンのこちらは、使い勝手の良いフラット型のパレットナイフです。薄く弾力のある刃はよくしなるため、ケーキのデコレーションなどにも使いやすいと高評価を得ています。

柄は天然木が使用されており、手になじんで握りやすいのもポイント。7インチの適度な大きさと、クリームを均一に塗りやすい刃先まで同じ幅の刃は、ケーキ作り初心者の方にもおすすめの形状です。

3位 清水刃物工業所 Toginon 黒プラ柄スパチュラ ストレート 180mm S-180

詳細情報

サイズ:全長:295mm/刃渡り:180mm
形状:フラット型
素材:ナイフ部:ステンレス鋼(420J2H) /柄:P.P (カルプ入)

パティシエの声を取り入れて設計された使い勝手の良さ

Toginon 黒プラ柄スパチュラは、プロのパティシエの要望を取り入れて設計されたパレットナイフ。ケーキにクリームを塗る際、部位や動きに合わせて手の中で回転しやすいように、柄の形状に工夫が凝らされています。

刃の表面は鏡面仕上げになっているため、汚れの拭き取りが簡単で衛生的に使用できるのも魅力。柄は150℃の耐熱性がある樹脂が使用されており、食洗器の使用や熱湯消毒も可能です。使いやすく、お手入れも簡単なものを探している方はチェックしてみてくださいね。

4位 貝印 kai House SELECT クリーム塗りや型はずしに便利なパレットナイフ 23cm S DL6276

詳細情報

サイズ:本体刃渡り/:12cm/最大幅:2.3cm
形状:フラット型
素材:ナイフ部:ステンレススチール/柄:ポリプロピレン

初心者にもおすすめの軽量でコンパクトなサイズ感

貝印のこちらは、ケーキにクリームを塗る・表面をならす作業だけでなく、シフォンケーキなどを焼き型からはずす際にも役立つサイズ感のパレットナイフです。

プラスチック製の柄は軽量で扱いやすく、110℃の耐熱温度で食洗器が利用可能なこともポイント。シンプルでリーズナブルながら、よくしなる薄めの刃がさまざまな用途に使いやすいとレビューでも好評の商品です。

5位 下村企販 シフォンケーキナイフ 34167

詳細情報

サイズ:幅2×全長23.3cm
形状:L字型
素材:66ナイロン(ガラス繊維入)

適度なしなりと薄さの樹脂製でケーキ型を傷つけにくい

下村企販のシフォンケーキナイフは、その名の通りシフォンケーキの型はずし専用のパレットナイフ。適度にしなる樹脂で作られており、側面にも底面にもスムーズに入り込む刃の薄さと、細かい作業もしやすい大きさと形が魅力です。

差し込んだ際にケーキ型を傷つけにくく、ケーキも崩れず取り出せるとの声も多くあり、高評価の商品です。価格もリーズナブルであるため、シフォンケーキを作る機会が多い方はぜひチェックしてみてくださいね。

6位 青木刃物製作所 堺孝行 ローズ柄 スパテル 8インチ 2906400

詳細情報

サイズ:刃渡り:205mm/全長:325mm
形状:フラット型
素材:柄:ローズ

プロのために製作された高品質パレットナイフ

刃物の産地として名高い大阪府堺市のブランド「堺孝行」のこちらは、品質にこだわるプロのために作られたパレットナイフです。天然木の合板で作られた柄は手になじんで握りやすく、長時間使っていても疲れにくいのがポイント。

高品質なステンレスの刃は適度な厚みと粘りがあり、クリームを塗るのはもちろん、ケーキの取り分けや移動など、さまざまな用途で活躍します。プロ仕様の本格的なパレットナイフを探している方におすすめの商品です。

7位 パール金属 EEスイーツ ステンレス製パレットナイフ 35cm D-4745

詳細情報

サイズ:幅35×奥行20×全長365mm
形状:フラット型
素材:ステンレス鋼

洗いやすく衛生的、プロ仕様のオールステンレス製

EEスイーツ ステンレス製パレットナイフは、柄までオールステンレス製が特徴のフラット型。継ぎ目がないため洗いやすく、衛生的に長く使い続けられるのが魅力です。

長めの刃は大きなケーキにクリームを塗る際にも使いやすく、適度なしなりで繊細な仕上げにも活躍してくれます。プロ仕様のスタイリッシュさと使い勝手の良さを両立しており、見た目と実用性の両方を求める方にぴったりの商品です。

8位 マトファー パレットナイフ 21cm 22314 EBM-2561200

詳細情報

サイズ:全長:330mm/刃渡り:210mm
形状:フラット型
素材:-

木製の柄がスタイリッシュなプロ仕様の本格派

フランスの製菓・調理道具メーカーであるマトファーのこちらは、プロ仕様の本格的なパレットナイフです。木製の柄はスタイリッシュなだけでなく、先端に向かって広がる形が握りやすく、長時間使用しても疲れにくいのがポイント。

刃先まで同じ幅のフラット型は、クリームを均一に伸ばしやすく、ケーキの側面にも当てやすい形状です。高価格帯の商品ではありますが、本格的にお菓子作りを楽しみたい方や、プロ仕様のものが欲しい方はぜひチェックしてみてください。

9位 パール金属 ラフィネ ステンレス製パレットナイフ 28cm

詳細情報

サイズ:全長280x幅35mm
形状:フラット型
素材:ナイフ部:ステンレス鋼/柄:ラバー塗装ABS樹脂

手の当たりがやわらかく滑りにくいラバーの柄がポイント

ラフィネ ステンレス製パレットナイフは、表面がラバー加工された柄が特徴の商品です。握った際に手の当たりがやわらかく、手の中で滑りにくいため、使用時に手が疲れにくいのがポイント。

横幅が広めの刃はクリームをしっかりすくえてケーキに塗りやすく、表面がきれいに仕上がります。ほかにもケーキの移動や切ったケーキの取り分けなど、さまざまな用途に活躍してくれますよ。

10位 インテックカネキ 木柄ステンレス 薄口パレット C-1 No.2-L

詳細情報

サイズ:外寸:195mm/刃渡り:95mm
形状:L字型
素材:柄:木

細部まで塗りやすく、小回りがきくコンパクトサイズ

インテックカネキのこちらは、全長195mmのコンパクトサイズが特徴。握りやすい木製の柄と、角度の付いたL字型が使いやすさのポイントです。

クリームを塗る用途だけでなく、刃先を活かした細かいデコレーションや、パウンドケーキやテリーヌなどの表面をならす際にも活用できます。小回りがきく小さめのパレットナイフを探している方におすすめの商品です。

おすすめの商品一覧

製品 最安値 評価 リンク

貝印 Kai House Select ケーキ作り……

1

982円


4.7


タイガークラウン パレットナイフ ……

2

851円


5


清水刃物工業所 Toginon 黒プラ柄……

3

1,210円




4.4

貝印 kai House SELECT クリーム塗……

4

434円


4.5


下村企販 シフォンケーキナイフ 34……

5

489円


4.55


青木刃物製作所 堺孝行 ローズ柄 ……

6

674円


4.9


パール金属 EEスイーツ ステンレス……

7

1,079円




4.3

マトファー パレットナイフ 21cm 2……

8

5,115円




3.6

パール金属 ラフィネ ステンレス製……

9

717円




4.1

インテックカネキ 木柄ステンレス ……

10

413円




3.9

まとめ

パレットナイフを選ぶ際には、まずフラット型やL字型などの形状や、用途に応じた刃の長さ・幅であるかをチェックしましょう。繊細できれいな仕上がりには刃のしなり具合も重要なポイント。快適に使用するために、お手入れのしやすさや握りやすさも確認しておきましょう。

ケーキ作りの美しい仕上げや、型はずしなどに役立つ「パレットナイフ」。ぜひこの記事を参考にして、あなたにぴったりで楽しくお菓子作りができるパレットナイフを見つけてくださいね。

目次