MENU

スマホ用リングライトのおすすめ人気ランキング10選

スマホでの自撮り・ライブ配信・Web会議などで使う人が増えてきている、リングライト。ライトひとつあるだけで撮影の質が大幅にアップし、フリマでの物撮りや料理の撮影でも大活躍です。しかし似たような商品が多いため、どれがいいのか迷ってしまいますよね。

そこで今回は「スマホ用リングライト」の選び方と、Amazonや楽天などの通販でも買えるおすすめの商品をランキング形式でご紹介していきます。カラフルに色が変えられるものや、持ち運びしやすい人気のクリップタイプなどもありますので、ぜひ参考にしてくださいね。

目次

目鼻立ちをくっきりと見せて、写真写りが良くなるスマホに取り付けるライト

出典:amazon.co.jp

そもそも「リングライト」とは、丸い形にライトがついた照明器具のことです。リングライトを使って自撮りをすると瞳に丸い輪っかが映り込んでキラキラの目に見えるだけでなく、お肌もきれいに見えて顔のパーツがくっきりするため、とくに女性から高い人気があります。

本体サイズは小さいものから大きい本格的なものまでさまざまで、そのなかでももっともコンパクトでスマホに簡単に取り付けられ、手軽に使いやすいのがスマホ用リングライトです。自撮り用としてだけでなく、フリマ用の物撮りなどでもきれいに撮影できますよ。

スマホ用リングライトの選び方

スマホ用リングライトを選ぶ際に重要な4つのポイントを見ていきましょう。

ライブ配信や自撮り・物の撮影など、使用目的にあわせて「タイプ」を選ぼう

スマホ用リングライトには大きく分けると、もっともコンパクトでスマホを手に持って使う「クリップタイプ」と、スマホを固定して使う「スタンド・三脚タイプ」の2種類があります。基本的には使用用途によって選べば失敗しにくいため、それぞれの特徴を要チェックです。

スマホを手に持って自撮り・物の撮影がしたいなら、PCにも装着できて安い「クリップタイプ」

出典:amazon.co.jp

さまざまな場所に持ち歩いて撮影をする方や、スマホだけでなくパソコンなどにも取り付けて使いたい方には「クリップタイプ」のリングライトがおすすめです。クリップタイプはスマホ用リングライトのなかでももっともコンパクトなタイプで、バッグにも簡単に入ります。

使い方も非常に簡単で、スマホやパソコンにクリップで挟んで、電源をONにするだけ。クリップでスマホを挟むことに抵抗があったり、イヤホンジャックがついているスマホを使用しているなら「イヤホンジャック」に差し込んで固定するタイプもおすすめですよ。

Web会議やライブ配信など、卓上にスマホを固定して使うなら「卓上スタンド・三脚タイプ」

出典:amazon.co.jp

とくに持ち歩く予定がなく、おもに卓上で固定して使用するなら「卓上スタンド」や、卓上の「三脚タイプ」がおすすめです。クリップタイプはスマホを手に持って撮影するため動画を撮る際などに手ブレしやすいですが、卓上で固定するこのタイプならそういった心配がありません。

また卓上スタンドや三脚タイプのリングライトはクリップタイプよりも大きいものも多く、より光量が強いのも魅力です。スマホを持つ必要がなく両手が空くことで、ほかの作業も同時に行いやすいでしょう。ライブ配信をする方はほとんどがこのタイプですよ。

全身撮影や集合写真などにも最適!本格的な撮影には「大型スタンド・三脚タイプ」がおすすめ

出典:amazon.co.jp

顔や上半身だけでなく、全身撮影で使いたい方や複数人で集合写真を撮りたい場合は、よりサイズの大きな「大型スタンド」やアームが長く伸ばせる「三脚タイプ」がおすすめです。「踊ってみた」のような撮影をする方にもぴったりでしょう。

明るいものほどキレイに撮影可能!LEDの「光量・色温度」も重要なポイント

出典:amazon.co.jp

リングライトの性能は基本的に「明るさ」で決まります。LEDライトなので、そもそもかなり明るめではありますが、ライトの数やサイズによって差が出てくるため、より撮影対象をきれいに写したいならなるべく明るいものを選びましょう。

またもっともオーソドックスな白い光は撮影対象を問わずきれいに写せますが、人によっては温かみのあるオレンジがかった光のほうがお肌の見え方が好きという場合もあります。実際に光の色を変えて比べてみるとよいため、複数の色温度を搭載したものもおすすめです。

持ち運びのしやすさや使い勝手に違いが出る「給電方法」を選ぼう

リングライトの電源には、コンセントやUSBポートに差しながら使うタイプと、充電してワイヤレスで使えるタイプの2種類があります。使用用途によっては必ずしもワイヤレスが便利というわけではないため、それぞれの特徴をしっかりチェックしておきましょう。

コンセントとUSBのどちらからでも給電できて、乾電池式よりも軽い「USB充電式」

出典:amazon.co.jp

リングライトの電源は、長時間連続で使う方なら電池切れの心配がない「コンセント」に差すタイプや、コンセントでもパソコンからの給電でも大丈夫な「USB」に差すタイプがおすすめです。ライブ配信やWeb会議などで使うなら断然このタイプが使いやすいでしょう。

またコンセントやUSBに差しながらではなく、コンセントやUSBで充電してワイヤレスで使えるタイプはもっとも人気です。充電式は乾電池式よりも軽いため、どこへでも気軽に持ち運んで使えますよ。

コンセントやUSBで、充電しながらでもワイヤレスでも使えるタイプもありますよ。

やや重くはなるが、充電なしで場所を問わずあらゆる場所で使える「乾電池式」

出典:amazon.co.jp

乾電池式は電池が入っているぶん重くはなりますが、充電をする必要がないことが魅力です。電池がなくなってもコンビニなどで気軽に買って交換できるため、持ち運んでいて充電がなくなったときに困ることがほとんどありません。充電がわずらわしいと感じる方におすすめです。

白飛びを防止したり好みの明るさで撮影するなら、ライトの「調光機能」は必須

出典:amazon.co.jp

値段が安いリングライトはライトの明るさが1種類しかないものも多いですが、商品によっては明るさが数段階で調整できる「調光機能」付きのものもあります。使用する環境によっては、あまりに明るいと白飛びしてしまうため、調光機能付きであれば安心ですよ。

またLEDライトはそもそも非常に明るいため、光に敏感で眩しいと感じやすい方も調光付きを選んでみてください。あからさまにリングライトを使っているとバレたくない・ナチュラルに明るく写りたい、といったさまざまなニーズに対応できるでしょう。

スマホ用リングライトのおすすめ人気ランキング10選

それではここから「スマホ用リングライト」のおすすめ人気ランキングを発表していきます。持ち運びしやすく人気のクリップタイプから高さ調整可能なスタンドタイプまで、また色がレインボーに変えられるものもありますので、気になるものがあればぜひチェックしてみてください。

1位 Evershop LEDリングライト

詳細情報

サイズ:外径20.3cm
タイプ:三脚タイプ
ライトの数:-
給電方法:USB充電式
調光機能:◯

狭い机の上でも置きやすいスタンド・明るさや色調整も

こちらはリングライトの角度と高さが自由に変えられる、スタンドタイプのリングライトです。リングライトの下にスマホを固定する箇所があり、ライトを直視せずに済むため眩しさも軽減できるでしょう。明るさや色温度も調整できます。

口コミでは「明るさ調整とライトの種類が簡単に変えられます」「このお値段でこの品質は文句ありません」「スリムで安定感あり狭い机の上でも置けて助かります」などの声がありました。

2位 FINOS どこでも天使の輪

詳細情報

サイズ:9.5×4cm
タイプ:卓上スタンド
ライトの数:54個
給電方法:USB充電式
調光機能:◯

クリップタイプで持ち運びも卓上固定も◎色の調整可能

こちらは、スマホやパソコンにクリップで取り付けて使うタイプのリングライトです。明るさの調整はできませんが、色温度は白・暖色とその中間色の3種類がボタンで簡単に切り替えられます。付属の自立スタンドで卓上に固定することも可能ですよ。

また充電して持ち運ぶこともできて、充電しながらでも使えます。USBでコンセントやパソコンから充電可能です。口コミでも全体的に高評価でした。

3位 Linkind LEDリングライト

詳細情報

サイズ:ライト:直径26cm
タイプ:三脚タイプ
ライトの数:120個
給電方法:USB充電式
調光機能:◯

色温度・明るさが調整できて安い!コスパ重視の方に

こちらは卓上の三脚タイプのリングライトです。リングライトの中央にスマホを取り付ける箇所があり、スマホの向きや角度も調整できます。色温度は白・自然光・暖色の3種類、明るさは10段階調整が可能です。

口コミでは「お値段を考えると総合的に満足です。ズームなどで使用する分にはじゅうぶんだと思います」「明るさは十分ですし、調節もできるのでまぶしすぎることもないです」などといった声がありました。

4位 MERS LEDリングライト

詳細情報

サイズ:ライト:直径26cm
タイプ:卓上スタンド
ライトの数:120個
給電方法:USB充電式
調光機能:◯

真上から料理など物撮りがしやすい!口コミでも高評価

こちらはスマホを固定するアームが360°自由に回転できて、真上からの俯瞰撮影もしやすい卓上リングライトです。リングライトの向きも変えられるので、料理や物撮りでも安定してきれいに撮影できます。スマホは縦向きでも横向きでも固定可能です。

口コミでは「影ができないのが良い」「高さ・奥行き・らいとのどれもが簡単に調節でき、500mlの水筒も余裕で撮影できるくらい多角固定できました」といった声もありました。

5位 MAXKU 自撮りLEDリングライト

詳細情報

サイズ:-
タイプ:クリップタイプ
ライトの数:54個
給電方法:USB充電式
調光機能:◯

明るさと色温度が3種類ずつ選べる!明るくてコスパ◎

こちらは2位の商品のような、クリップでスマホやパソコンに固定するタイプのリングライトです。色温度も明るさも、それぞれ3段階ずつ調整できます。ボタンは1つだけなので、複雑な操作が必要なく誰でも簡単に使えるでしょう。

口コミでは「コンパクトなのに力強く照らしてくれるので頼りになります」「見た目も安っぽくなく、価格もお手頃」「コスパ良い」などの声がありました。

6位 AMIR 自撮り用ライト

詳細情報

サイズ:8.5cm×10.3cm
タイプ:クリップタイプ
ライトの数:60個
給電方法:USB充電式
調光機能:◯

明るさがあと少しとの声もあるが十分使えてコスパ◎

こちらもクリップタイプですが、2位や5位の商品のようにリングライトと別でクリップがついているのではなく、リングライト自体がクリップになっているタイプです。シンプルなので見た目重視の方にもおすすめ。明るさや色温度が3種類ずつ変えられます。

口コミでは「もう少し明るかったら嬉しかったですが、十分使えるので割と満足です」「値段の割によく考えられたガジェット」といった声がありました。

7位 Selvim リングライト

詳細情報

サイズ:ライト:直径15cm
タイプ:クリップタイプ
ライトの数:64個
給電方法:USB充電式
調光機能:◯

机にクリップで固定!しっかりした作りで明るさも◎

こちらはクリップ式ですが、スマホではなく机などに挟んで固定するタイプです。厚みが3.5cmまでの机などに取り付けられます。スマホやリングライトの角度は、ぐにゃりと曲がるアームで自由に調整可能です。明るさ10段階と3種類の色温度も調節できます。

口コミでは「価格からは想像できないくらいしっかりしてます」「明るくて使いやすい」「勉強や読書用ライトにもなりそう」といった声がありました。

8位 CASSORY スタンド付き10インチリングライト

詳細情報

サイズ:-
タイプ:三脚タイプ
ライトの数:120個
給電方法:USB充電式
調光機能:◯

色の調整が全16色とカラフル!高さ・角度調整も◎

こちらは色が白や暖色だけでなくカラフルな15種類からも選べて、アームの長さも4段階に調整できる三脚タイプです。リモコン付きなので操作も簡単にできます。またリングライト自体の角度も360°調節可能です。

口コミでは「安定性に若干不安がありますが、明るさとリモコン操作には申し分ないです」「ライトの高さや角度を変えられる融通性がメリット」などの声がありました。

9位 Neewer 10インチLEDリングライト

詳細情報

サイズ:ライト:直径26cm
タイプ:卓上スタンド
ライトの数:120個
給電方法:USB充電式
調光機能:◯

安くて手軽に使える!コスパ良くWeb会議や撮影に

こちらは1位の商品のようなスタンドタイプです。明るさは10段階・色温度は3種類が切り替えられます。USB給電式なので使い勝手もよいでしょう。取り付けたスマホの角度はフレキシブルに曲げることができます。

口コミでは「2000円台で購入したのであまり期待していなかったのですが、いまだに問題なく使えてますしライトもとても明るいです」「安さ手軽さ重視の方におすすめ」などの声がありました。

10位 AZ HOUSE 自撮りライト

詳細情報

サイズ:高さ:58~168cm
タイプ:大型スタンド
ライトの数:-
給電方法:USB充電式
調光機能:◯

使わない時はコンパクトに収納可能!高さ調整や俯瞰も

こちらは、使わないときはライトをスタンドに収納できる、卓上スタンドタイプのリングライトです。ライトは後ろに180°・前に90°倒すことができて、俯瞰撮影にも便利。色と明るさだけでなく、アームの高さも58cmから168cmまで調節できます。

口コミでは「可愛いし使いやすい」「明るさもとても明るく満足です」「コンパクトに収納できる点もとても良い」などの声がありました。

おすすめの商品一覧

製品 最安値 評価 リンク

Evershop LEDリングライト

1

3,520円



FINOS どこでも天使の輪

2

1,880円




4.2

Linkind LEDリングライト

3

2,999円




3.6

MERS LEDリングライト

4

4,680円


4.7


MAXKU 自撮りLEDリングライト

5

1,980円




4.3

AMIR 自撮り用ライト

6

1,299円




3.9

Selvim リングライト

7

899円




4.25

CASSORY スタンド付き10インチリン……

8

799円


4.5


Neewer 10インチLEDリングライト

9

1,799円



AZ HOUSE 自撮りライト

10

3,312円




4.38

まとめ

スマホ用リングライトを選ぶ際には、卓上でも持ち運びもしたい方ならクリップタイプが人気で便利です。クリップタイプはスマホに取り付けることもできますし、固定したいときは固定できそうなものに挟めば卓上スタンドのように使えるため、使い勝手が非常にいいでしょう。

この記事でご紹介した選び方を参考にして、ぜひあなたにぴったりのスマホ用リングライトを見つけてみてくださいね。

目次