美容・ダイエット・健康維持に効果があり、多くの人に支持されている果実酢。フルーツビネガーとも呼ばれ、さまざまな果物を使用した果実酢が多数市販されています。発酵させて作ったり、果汁を加えたりと種類が豊富なので、どれを選んだら良いか分からかないという方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、果実酢の選び方を解説するとともに、おすすめの商品をランキング形式でご紹介します。どの果実酢も人気が高い商品なので、ぜひ参考にしてくださいね。
健康や美容におすすめの果実酢(フルーツビネガー)とは

果実酢は果実を原料とした醸造酢で、酢1Lにつき300g以上果実が使用されているものとJAS規格で定められています。果実酢には酢酸が含まれておりコレステロール値や血圧を低下したり、血糖値の上昇をゆるやかにする効果があります。そのため、生活習慣病が気になる方に注目されているのです。
さらに皮下脂肪・内臓脂肪を減らすのに役立つといううれしい効果も。便秘解消の働きもあり、結果として肌をうつくしく保つ効果も期待できます。果実酢はフルーツの香りや味によって飲みやすくなっているため、酢が苦手という方にもおすすめですよ。
果実酢の選び方
果実酢を選ぶ際に重要な3つのポイントを見ていきましょう。
お酢の効果を実感するには酢酸量が重要!「名称が果実酢」のものを選ぼう

美容・ダイエット・健康維持など果実酢を取り入れる目的はさまざまですが、いずれの効果も実感するためには酢酸量が重要です。果実酢・フルーツビネガーという商品名であっても、飲みやすさのために砂糖などが添加されているものも少なくありません。飲みやすい方が続けやすいと感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、甘味が添加されているものは清涼飲料水扱いになるので効果を実感しにくいというデメリットが。
しっかりと果実酢の効果を得るためにも購入前に成分表を確認し、名称が果実酢やリンゴ酢などのものを選ぶようにしましょう。ちなみにお酢本来の効果を実感するためには、目安として毎日約750mgの酢酸を摂取するのが推奨されています。酢酸濃度5%の果実酢であれば毎日15ml飲むことで目安量を摂取できますよ。
摂取したい栄養や欲しい効果に合った「果実」で選ぶ
一口に果実酢と言っても使用されている果実はさまざま。当然果物によって得られる効果も変わるので、購入前にしっかり効果を確認するようにしましょう。
血圧やコレステロールを下げたいなら、悪玉コレステロールを減らすペクチンが豊富な「リンゴ」

血圧やコレステロール値を下げたい方はリンゴ酢を選ぶのがおすすめ。リンゴには血圧・コレステロール値を下げる効果のあるペクチンが含まれています。また、ポリフェノールも含まれているため、脂質代謝を促す効果も期待できるでしょう。抗酸化作用もあるので、美肌を目指す方にも試してほしい果実酢です。
リンゴ酢は果実酢の中でもポピュラーなので、手に入りやすいのもうれしいポイント。果実酢を試してみたいという方は、まずリンゴ酢を試してみるのが良いでしょう。
目の健康維持には、目の疲れ緩和や老眼予防に効果的なアントシアニンを含む「ぶどう・ベリー」

スマホやパソコンを使うことが多い現代人は目が疲れがち。そんな疲れ目には、ぶどう・ベリーを原料にした果実酢がおすすめです。ぶどう・ベリーに含まれているアントシアニンは目の健康を維持し老眼を予防する効果があります。目の疲れは頭痛や肩こりにも繋がるので、日頃目を酷使する方は、意識して摂取するようにしましょう。
またぶどう・ベリーは抗酸化作用もあるため、アンチエイジングや免疫機能の低下を防ぐ働きも期待できます。ビタミン・ミネラルも豊富に含まれているため、習慣化させればうつくしさを保つのにも役立ちますよ。
デスクワークなどでむくみが気になる方は、余分な塩分を排出するカリウムが豊富な「柿・ザクロ」

デスクワークや立ち仕事でむくみが気になる方は、柿・ザクロを使った果実酢を試してみましょう。柿・ザクロにはカリウムが含まれています。カリウムには余分な塩分や蓄積しやすい老廃物を体外へ排出する効果があり、これらが原因のむくみ予防に効果が期待できるでしょう。
特にザクロはたくさんのポリフェノールが含まれているため、年齢を重ねることで生じる体のトラブルを抑制や軽減してくれます。美容効果のある成分も多く含んでいるため、女性から高く支持されている果実酢です。
美肌を目指す方には、抗酸化作用が高いポリフェノールが豊富な「梅」

梅には高い抗酸化作用を持つポリフェノールがたっぷり含まれています。抗酸化作用はアンチエイジングや美肌維持に大切な役割を持つ成分なので、美容効果を重視する方は梅酢を選ぶのがおすすめです。
また、梅はクエン酸が多いことでも有名です。梅に含まれるクエン酸は疲労物質の乳酸を分解し、代謝を促進する働きがあります。疲労回復効果がほしい方にぴったりですね。殺菌作用も高く、飲む以外にキッチン用品などを消毒するのにも使用できますよ。
飲みやすさや効果など、重視したいポイントに合わせて「果実以外の原料」もチェックしよう
続けられるか不安な方や、原料にこだわりたい方は果実以外の原料も注目しましょう。どんな原料に注目すれば良いのかは以下を確認してみてください。
健康のために続けるなら、できるだけ安全な「オーガニック・無添加」のものを

健康のために果実酢を飲むなら安全に続けられることが大切です。そんな方にはオーガニックや無添加の果実酢がおすすめです。
毎日一定の量を飲む果実酢に、香料や甘味料が配合されていると体への影響が気になりますよね。もちろん合成添加物は安全性が認められた上で添加されています。しかし必ずしも健康に影響がないというわけではありません。安全に続けられる果実酢を探している方は購入前に原材料をチェックし、原料がシンプルなものを選びましょう。
酸味が気になる方は、自然な甘味で飲みやすい「はちみつ・黒糖入り」がおすすめ

お酢の酸味が苦手で続けられるか不安な方は、飲みやすいものを選ぶようにしましょう。砂糖が添加されている商品は甘さで飲みやすくなっていますが、健康を考えると砂糖はできるだけ控えたいもの。そんな場合は、はちみつや黒糖などが配合されている果実酢がおすすめです。
黒糖は血糖値やコレステロールの上昇を抑制する効果があります。はちみつは疲労回復効果があるため、疲れやすい方に最適。どちらも自然な甘さなので、健康を気遣う方に適しています。しかし甘さが加えられている果実酢と比較して糖質の量が多くなる点には注意が必要です。1杯あたりの糖質量をチェックし、飲みすぎに注意するようにしましょう。
美容効果を高めたいなら、美肌や美髪作りに役立つ「ヒアルロン酸・コラーゲン入り」がベター

美容のために果実酢を飲むなら、うれしい効果を付与するものが入っているものを選ぶのがおすすめ。髪や肌のうつくしさを維持する働きがあるヒアルロン酸やコラーゲン入りの果実酢なら、飲み続けることで美肌や美髪作りの土台を作ることができるでしょう。
ヒアルロン酸やコラーゲン入りの食品はカロリーが気になるものが多いのも事実ですが、ダイエットに効果的な果実酢なら安心して飲み続けられますよね。日常的にヒアルロン酸やコラーゲンを摂取したいと考えている方なら、果実酢に含まれていることでコスパ良く摂取できるのもうれしいですね。
果実酢のおすすめ人気ランキング10選
ここからは前述の選び方を踏まえた上で、おすすめの果実酢をランキング形式でご紹介します。
なお掲載商品は、上記の選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている効果・効能をご確認ください。
1位 内堀醸造 純りんご酢

yahoo.co.jp
内容量:1L
カロリー:大さじ1杯(15mL)あたり:5kcal
原材料:りんご果汁(国内製造)
オーガニック認証:×
リンゴのみずみずしい香りが感じられる
内堀醸造の純りんご酢は、国産のリンゴ果汁のみを使用した純リンゴ酢です。みずみずしいリンゴの甘い香りとさわやかな酸味、ほのかな甘味が絶妙なバランスでお互いを活かし合っているため飽きずに楽しめます。
水や炭酸水と混ぜてビネガードリンクとして飲むのはもちろん、サラダやドレッシングなどさまざまな料理にも活用できるのでコスパも抜群。やや酸味の強い果実酢なので、気になる方ははちみつを加えるのもおすすめですよ。
2位 ミツカン 純リンゴ酢

yahoo.co.jp
内容量:500ml*6本
カロリー:大さじ1杯15ml当たり:.7kcal
原材料:りんご果汁
オーガニック認証:×
国産リンゴ果汁だけを原料にしたフルーツビネガー
ミツカンの純りんご酢は、国産のリンゴ果汁を使用した果実酢です。昔ながらのシンプルでナチュラルなリンゴ酢で、購入しやすい価格なのも魅力的。身近なお店でも手に入りやすい商品なので初めて果実酢を試してみたいという方にも適しています。
甘味は添加されていませんが、リンゴの甘い香りによって風味がまろやかに感じるのも特徴。料理にも活用できるので、お酢を飲むのが苦手な方にもおすすめですよ。
3位 内堀醸造 美濃有機純りんご酢

yahoo.co.jp
内容量:360ml
カロリー:大さじ1杯15ml当たり:3kcaL
原材料:有機りんご果汁
オーガニック認証:◯
酸味が抑えられているから飲みやすい
農薬や化学肥料に頼らず、自然の力で生産された原料を用いて製造されているのが内堀醸造の美濃有機純りんご酢です。有機食品のJAS規格に適合したものだけが認証される有機JASマークを貼った商品なので、高い安全性を有しています。
まじりけのない豊かな香りを感じられるのも特徴のひとつ。酸味が穏やかでまろやかな甘味もあるため、飲用としても料理に活用してもマッチしてくれます。突き刺すような酸味が苦手な方にもおすすめです。
4位 CJジャパン 美酢(ミチョ)もも酢

yahoo.co.jp
内容量:900mL× 2本
カロリー:コップ1杯分45mlあたり:66kcal
原材料:フラクトオリゴ糖、果実酢(もも果汁、りんご果汁)、ももエキス 他
オーガニック認証:×
韓国で人気の美しくなるためのお酢
美酢(ミチョ)は発酵酢を使用して作られた韓国で人気の果実酢です。自然熟成の手間暇をかけて作られており、お酢と果実のおいしさを楽しめます。体の中からきれいにすることをコンセプトとして掲げており、フラクトオリゴ糖で腸内環境を整える作用があるのも特徴です。
フラクトオリゴ糖は砂糖に近い甘味ながら、カロリーは砂糖の半分といううれしい糖分です。血糖値に影響しないため、健康に気遣う方に最適。ビネガードリンクが飲みにくそうで不安という方に適した果実酢ですよ。
5位 内堀醸造 フルーツビネガー ぶどうとブルーベリーの酢

yahoo.co.jp
内容量:1L
カロリー:大さじ一杯15mlあたり:19Kcal
原材料:果実酢(ぶどう果汁、ブルーベリー果汁)、ぶどう果汁、ブルーベリー果汁
オーガニック認証:×
果実由来の自然な味わいで飲みやすい
内堀醸造のフルーツビネガー ぶどうとブルーベリーの酢は、ぶどう果汁とブルーベリー果汁を発酵させて作った独自の果実酢に果汁を加えた商品です。果物本来の自然な味わいが特徴で飲みやすく仕上げています。
ビネガードリンクとしてはもちろん、牛乳やヨーグルト、アイスクリームと楽しむのもおすすめの摂り方。お酒と割って飲むのもおすすめですよ。
6位 田村造酢 ミヨノハナの柿酢

yahoo.co.jp
内容量:720ml
カロリー:-
原材料:平たねなし柿(渋柿)
オーガニック認証:×
和歌山県産の渋柿を使った柿酢423781
創業江戸文化年間の田村造酢が日本古来の伝統醸造法に独自の技術を加えて製造したのが、ミヨノハナ柿酢です。和歌山県の特産平たねなし柿を使用して2年間じっくりと熟成させてまろやかな味に仕上げています。
水すら足さずに醸造しているため、柿そのものの旨味を豊かに感じられるのも特徴です。ビタミンCやカリウム、カロチンなどを豊富に含む柿の良さを手軽に摂取できる果実酢なので、健康維持を目的に果実酢を始めたい方におすすめですよ。
7位 ミツカン フルーティス ざくろラズベリー

yahoo.co.jp
内容量:350ml×6本
カロリー:25ml(4倍希釈時100ml)当たり:13kcal
原材料: りんご酢(国内製造)、ざくろ果汁、砂糖、果糖、ラズベリー果汁、ぶどう果汁 他
オーガニック認証:×
やわらかな酸味のおしゃれな果実酢
ミツカンのフルーティス ざくろラズベリーは、甘さを加えてお子さんも飲みやすいおしゃれな果実酢です。リンゴ酢にザクロとブルーベリーの果汁を加え、酸味はやわらかに程よい甘味を加えています。
甘味は添加されていますが、希釈タイプなので飲用する際にカロリーを抑えられるのも特徴。酢の酸味が苦手という方でも飲みやすいと、口コミでも高評価を得ている人気の果実酢です。
8位 キッコーマン 蜂蜜柚子酢

yahoo.co.jp
内容量:500ml
カロリー:30.0mlあたり:10kcal
原材料:醸造酢、ゆず果汁、はちみつ、酸化防止剤(ビタミンE)、甘味料
オーガニック認証:×
ゆず果汁由来のクエン酸で疲労回復
キッコーマンの蜂蜜柚子酢は、ゆず6個分の果汁にはちみつとお酢を加えた適度な甘さが特徴のドリンク酢です。酸味と甘味が程よいバランスを保っているため、酸っぱさが苦手な方にも甘過ぎるのは嫌という方にもおすすめ。ゆずのほんのりとしたほろ苦さも感じられ、飽きのこない味になっています。
ゆずにはクエン酸が含まれており、リフレッシュ効果が期待できるでしょう。さわやかなおいしさで、アレンジも自在。ビールに入れればクラフトビールのような味わいになり、いつものビールも違う雰囲気で楽しめます。
9位 MYMインターナショナル ロイヤルマスカット酢

yahoo.co.jp
内容量:720mL
カロリー:100mlあたり:164kcal
原材料:醸造酢、ぶどう酢、果糖液糖、果汁(マスカット)、ハチミツ、カルシウム 他
オーガニック認証:×
はちみつ入りだからジュース感覚で飲める
MYMインターナショナルのロイヤルマスカット酢は、国産ぶどう果汁と醸造酒でできたおいしい果実酢です。はちみつを加えることで味がまろやかになり、ジュース感覚でおいしく飲むことができます。
保存料無使用で安心安全に続けられるのもうれしいポイント。マスカットのポリフェノールによる抗酸化作用が期待でき、アンチエイジングを目指す方におすすめです。
10位 Bragg オーガニック アップルサイダービネガー

yahoo.co.jp
内容量:473ml
カロリー:-
原材料:米国産有機りんご
オーガニック認証:◯
ハリウッドセレブ御用達のアップルサイダービネガー
アメリカで高い人気を誇り、ハリウッドセレブにも愛されているのがBraggのオーガニック アップルサイダービネガーです。USDA認定を受けている有機栽培リンゴを素材に、非加熱・無濾過製法で作っているため、リンゴが持つ栄養や酵素をそのまま摂取できます。
酵素は新陳代謝の促進やホルモンバランスを整える働きがありますが、壊れやすいのが難点。ダイエットにも効果的な酵素なので、痩せるのを目的に果実酢を始める方には酵素も摂取できるオーガニック アップルサイダービネガーがおすすめですよ。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() 内堀醸造 純りんご酢
1
|
1,080円 |
4.33 |
|
![]() ミツカン 純りんご酢
2
|
594円 |
4.35 |
|
![]() 内堀醸造 美濃有機純りんご酢
3
|
486円 |
4.28 |
|
![]() CJジャパン 美酢(ミチョ)もも酢
4
|
798円 |
4.4 |
|
![]() 内堀醸造 フルーツビネガー ぶどう……
5
|
1,280円 |
4.36 |
|
![]() 田村造酢 ミヨノハナの柿酢
6
|
1,512円 |
4.43 |
|
![]() ミツカン フルーティス ざくろラズ……
7
|
1,375円 |
|
|
![]() キッコーマン 蜂蜜柚子酢
8
|
734円 |
4.07 |
|
![]() MYMインターナショナル ロイヤルマ……
9
|
2,160円 |
|
|
![]() Bragg オーガニック アップルサイ……
10
|
1,590円 |
4.36 |
|
まとめ
果実酢を選ぶ際は求める効果に合わせて、原料の果実を選ぶのがおすすめ。コレステロール値を下げるならリンゴ酢、むくみにはカリウムで塩分や水分を排出してくれる柿やザクロなど、果実によって効果が大きく異なるのでしっかりチェックしましょう。
お酢の酸味が苦手な方は、飲みやすさを基準に選ぶのもおすすめです。砂糖が添加されているものではなく、はちみつや黒糖が配合されているものを選ぶことでおいしく飲むことができるでしょう。ただし糖分が添加されている果実酢は血糖値を上げてしまうので、糖尿病・高血糖の方や飲みすぎには注意してくださいね。