爪を整える際に必要な爪切りは、直線刃・曲線刃など選ぶものにより切れ味が異なります。商品には、テコ型・ニッパー型・はさみ型・電動型など多くの種類が存在しているので、商品を選ぶ際は迷う方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、爪切りの選び方とおすすめ人気ランキング10選を紹介します。赤ちゃんや幼児に使用する際は、刃先が丸くなっており安全性が高いはさみ型を選ぶのもおすすめです。本記事では、爪切りの使い方・タイミングも紹介しているので参考にしてみてください。
この記事でおすすめする商品
お風呂上がりのやわらかい状態がベスト!「爪切り」の正しい使い方・タイミングをご紹介
爪を切る際はどのような形状のものを使うときでもパチンと切らず、端から少しずつ切るのが正しい使い方です。少しずつ切ることで形を修正でき、きれいな形に整えられます。爪の整え方には、オーバル・ポイント・スクエアなどがあり好みに合わせてチョイスしてみましょう。
とくにこだわりがない場合は、スクエアオフカットがおすすめで爪への負担を分散できる分、割れにくい点が特徴です。手の爪とは異なり足の爪は皮膚に食い込み巻き爪になる原因を防ぐためにも、こちらの形状を推奨します。
硬い状態の爪を切ると、割れる・負担がかかることが挙げられるため、なるべくお風呂上がりのやわらかい状態で切ることも大切です。柔らかい状態の爪は整えやすさもあるので、ぜひ取り入れてみてください。
爪切りの選び方
爪切りを選ぶ際に重要な6つのポイントを見ていきましょう。
ラウンド・スクエアなど仕上がりの爪の形を考慮、目的に合わせて爪切りの「形状」で選ぼう
爪切りの形状には、ニッパー型・グリップ型の2種類があります。どちらも特徴が異なるため、目的に合わせた使い方が重要です。
スクエアオフカットも可能、細かい動きを実現!足の爪切り・巻き爪対策にも使える「ニッパー型」
はさみのような形状になったニッパー型は、自由に手で操作できる分細かい動きが可能です。また、足の爪切りや巻き爪対策にも使えることから、ひとつ持っておくと幅広いシーンで活躍するでしょう。
グリップ型に比べると爪が飛び散りやすいことや、利き手の反対の手では扱いづらいのが難点です。しかし、先端が丸くなっているものは小さなお子さんの爪切りにも活用できるので家族みんなで使う爪切りとしてもおすすめです。
飛び散りが少なく誰でも軽い力でカットが可能、手の爪のラウンドカットにも便利な「グリップ型」
スタンダードな形状のグリップ型は、握るだけで爪をカットできるため軽い力で扱えます。また、利き手の反対の手でも使いやすく、両手の爪を整える際にも重宝します。
飛び散りを防ぎ、価格も比較的安価なものが多い反面、複雑な形状でお手入れしづらいことや爪の形状によっては扱いにくい点がデメリットです。しかし、爪の形がスタンダードな方にとっては扱いやすいと言えるでしょう。
回転刃に爪を当てて削るだけ!握力の弱い高齢の方の爪切りには「電動タイプ」がおすすめ
握力の弱い高齢者の方には、回転刃に爪を当てるだけでカットできる電動タイプがおすすめです。回転刃で爪を削ることで整えられる優れもので、握力を使うことなく活用できる手軽な操作が魅力でしょう。
削り刃以外のアタッチメント付きのものは、甘皮処理などのネイルケアもできることから女性からの人気もあるアイテムです。自由自在に爪の形を整えられるのもポイントです。
爪にフィットさせるなら曲線刃・少しずつ切るなら直線刃・斜め刃など、刃の「種類」で選ぼう
刃の種類は、直線刃・曲線刃・斜め刃の3種類があります。手足の爪に使えるものから巻き爪に向いているものまで特徴が異なるので、目的に合った種類を選んでみましょう。
手足両方の爪を切る際に重宝、汎用性が高く少しずつのカットが可能な「直線刃」
爪に対してまっすぐに刃を当てやすい直線刃は、シャープな切れ口を味わえます。女性やお子さんの爪を切る際にも便利で、小さな爪を切る際にも適しています。また、スクエアカットを推奨している足の爪切りにもぴったりです。
比較的どのような爪の形にも合うことから、足の巻き爪をカットする際にも重宝します。手足の爪を問わず自由自在にカットできるため、ひとつ持っておくといざというときにも便利です。
折れやすい爪や伸ばしている爪にもおすすめ!爪の形に添ってカットできる「曲線刃」
ラウンド型の爪に整えたい方は、曲線刃が最適です。爪に添って曲線にフィットするため難しい形状の爪には向きませんが、切る際の負担を軽減でき、折れやすい爪や伸ばしている爪をカットする際も重宝します。
足の巻き爪や手の爪の形状が丸まっている方は、直線刃・斜め刃を検討してみましょう。まっすく伸びている爪をカットする場合は、効率よく切れるこちらの形状がおすすめです。
爪の角の切りすぎ防止にも最適、切る際も爪が見えやすく変形爪・巻き爪カットに便利な「斜め刃」
斜め刃の爪切りは、変形した爪や巻き爪対策にぴったりです。爪の角を切りすぎることなく整えられるうえ、カットする際も見えやすいため爪切りが苦手な方にも適しています。
刃が斜めになっている爪切りは、巻き爪用としても販売されるほど特化したアイテムです。巻き爪に悩んでいる方は、ぜひこちらの商品をチェックしてみてください。
素材はステンレスが王道、同じ素材でも仕上がり・切れ味が異なるので「刃のクオリティ」にも着目
爪切りには一般的にステンレス素材が多く使われています。しかし、ステンレス素材のなかでも刃のクオリティにより、仕上がりや切れ味が異なるため購入の際は参考にしてみてください。
刃の断面が滑らかになっているものは、カット時の爪への負担が少なく仕上がりもきれいな傾向です。断面がデコボコしているものは使い続けるうちに刃こぼれが見られ、爪への負担も大きくなります。
刃のクオリティと同時に握りやすさも大切で、手にフィットするものは効率よく短時間でカットでき快適に扱えるでしょう。本体サイズの大きさは使いやすさには比例しないため、コンパクトサイズの商品もおすすめです。
「カバー付き」は切った爪の飛び散りをカバー、カット後まとめて捨てられるのが嬉しい
カバーが付いた商品は、カット中の爪の飛び散りを防止できます。また、ゴミ箱の上で切る必要もなく、カットした爪をまとめて捨てられるのもよいでしょう。このようにカバー付きの爪切りは、場所を選ばず使用できます。
ベッドで寝た状態のお子さんや高齢者の爪を切る際にも便利な機能になっているので、気になった方はこの機会に購入してみてはいかがでしょうか。
やすり付きの商品を購入するなら、爪先が綺麗に整う「吹き付け型or吹き付け+模様型」がベスト
やすりの種類は4種類ほどあり、刻み型(クロス)・刻み型(シングル)・吹き付け型・吹き付け+模様型です。刻み型のやすりは、爪を短くする目的で使われるためきれいに整えるやすりとしては不向きです。
爪先をきれいに整えたい方は、吹き付け型・吹き付け+模様型を選ぶとよいでしょう。刻み型は使い続けると爪がボロボロになってしまう可能性もあるため、なるべく使用は避けるのがベターです。
爪切りのおすすめ人気ランキング10選
ここからは、爪切りのおすすめ人気ランキング10選をご紹介します。ランクインしている商品はどれも人気があるため、購入の際に役立ててみてください。
1位 貝印 関孫六プレミアム爪切り HC-1800

yahoo.co.jp
刃の形:曲線刃
重量感・なめらかな切れ味を実現した優れもの
重量感と刃のクオリティにこだわった商品は、なめらかな切れ味を実現します。また、持ち手にはフィット感が生まれるよう滑りにくい素材を使用しているのも扱いやすいです。刃先の調整は職人により1本1本手作業で行われており、こだわり抜いた爪切りを作っています。
本体のサイドには爪やすりが付いており、さりげない機能性を装備している点も嬉しいです。シャープかつなめらかな切れ味をお求めの方は、職人お手製のこちらのアイテムを購入してみてはいかがでしょうか。
2位 貝印 ニュースタンダード爪切り HL0603

yahoo.co.jp
刃の形:直線刃
ステンレス刃ならではの鋭い切れ味が魅力な商品
硬い爪や大きめサイズの爪切りに最適な商品は、直線刃で抜群の切れ味があります。また、抗菌加工が施されているため、衛生面を気にする方やお手入れの面が不安な方にもおすすめです。S・M・Lのサイズ展開があるので、手の大きさに合わせて選ぶことも可能です。
側面にはストッパーケース採用で、切った爪が飛び散りにくいのも衛生的と言えるでしょう。さらに、使い続けても新品同様の切れ味が長く続くことから、日本製ならではの品質の高さも楽しめる爪切りです。
3位 木屋 爪切り

yahoo.co.jp
刃の形:曲線型
コンパクトサイズでかばんに入れての持ち運びにも便利
手のひらサイズのコンパクトな爪切りは、持ち歩きにも便利な点が特徴です。鋼素材を採用することで、従来の爪切りではスパッと切れない硬い爪も、軽い力で楽にカットできるのがこちらの商品ならではの魅力でしょう。
コンパクトサイズさながら切れ味が抜群なことに加え、カットする際爪のひび割れや負担を軽減できるのもポイントです。コスパもよいため、価格と切れ味の両方にこだわりたい方はぜひチェックしてみてください。
4位 匠の技 スリムニッパーつめきり

yahoo.co.jp
刃の形:直線刃
巻き爪・爪が弱い方にもおすすめなニッパー型
ニッパー型の爪切りは、爪の形や柔らかさに問題を抱える方に適しています。グリップ型とは異なり、手で自由自在に動かせるため、細かい動作が叶うのも特徴です。
切る際のパチッと感がないので爪への負担が気になる方や、爪が弱く割れやすい方にもおすすめです。また、握力の弱い方でも扱いやすいバネ式になっており、軽い力でカットできるのもよいでしょう。
5位 諏訪田 つめ切り

yahoo.co.jp
刃の形:曲線型
黒缶ケース入りで外出時にも安全に持ち運べるのが便利
専用のケースが付いた爪切りは、持ち運びや保管の際に安心です。手の爪はもちろん、質感のある足の爪を切る際に便利で、巻き爪や変形爪にも対応できます。切れ味抜群の直線刃は、硬い爪もスパッとカットでき快適です。
ほかの商品に比べると価格は高価ですが、お値段以上の機能性や実用性を兼ね備えているので一生モノの爪切りを購入したい方はぜひ参考にしてみてください。
6位 匠の技 高級つめきり G-1014

yahoo.co.jp
刃の形:曲線刃
軽い力で握れるよう設計されたテコが嬉しい
飛び散らないケースが付いた爪切りは、ゴミ箱の上でカットする必要がなく場所を選ばない点が特徴です。また、高硬度焼入れと二度刃付けを行うことで、鋭利性を高め耐久性の向上を実現しています。
力を入れることなくスパッと快適な爪切りができるので、力の弱い方や爪切りが苦手な方でも安心してお使いいただけるでしょう。コンパクトサイズの商品を検討している方にもおすすめです。
7位 ピジョン(Pigeon) ベビーつめきりハサミ

yahoo.co.jp
刃の形:直線刃
刃先が丸くなっているので使用時も安全に使える
刃先が丸くなったはさみ型は、赤ちゃんの爪を切る際に便利です。先端が鋭利でないため指にあたってしまった場合でも安心で、刺さらない点が魅力です。また、手足どちらの爪を切る際も使えます。
キャップが付いた商品は、保管や持ち運びの際も安全面に優れていると言えるでしょう。さらに、新生児のやわらかい爪にも対応しているため小さなお子さんが居る家庭にはひとつあると重宝します。
8位 コモライフ(Comolife) 電動爪やすり

yahoo.co.jp
刃の形:-
握力の弱い高齢の方でも手軽に扱えるアイテム
ローラー部分に爪を当てることで自動で削れる電動型は、介護が必要な高齢の方の使用にもおすすめです。カットせず削るため、寝たきり状態の方にも安心してお使いいただけるでしょう。
握力が必要ないので、高齢の方が自分で使う分にも向いています。また、ヘッド部分は水洗い可能・夜間に便利なLEDライト付きで機能性が充実している点も評価が高いです。
9位 アイメディア(Aimedia) 爪切り

yahoo.co.jp
刃の形:曲線刃
足の巻き爪・硬い爪にもおすすめなニッパータイプ
巻き爪や硬い爪のお手入れに最適なこちらの商品は、カットする際力を入れやすい形状になっているので楽な力での爪切りが叶います。安全に配慮したキャップ付きで、お子さんが居る場所での使用にも最適です。
ソフトグリップタイプは、使用中の手への負担が少なく済むため、握力がない方でも手軽に扱えるでしょう。ニッパー型は、甘皮処理などのネイルケアにも使えるので気になった方は、参考にしてみてください。
10位 貝印 巻き爪用直線刃爪切り KQ2034

yahoo.co.jp
刃の形:直線刃
巻き爪用に開発された画期的な優れものは斬新
スクエアカットができる巻き爪用の商品は、斜め刃採用で爪の角の切りすぎ防止にも役立ちます。また、カット中も爪が見えやすいため爪の形をきれいに整えられるでしょう。
巻き爪の正しいケアも兼ね備えるため、使い続けることで巻き爪緩和にも効果を期待できます。足の爪をスクエアカットで整えたい方は、こちらの商品の購入を検討してみてください。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() 貝印 関孫六プレミアム爪切り HC-1……
1
|
964円 |
4.32 |
|
![]() 貝印 ニュースタンダード爪切り HL……
2
|
605円 |
4.39 |
|
![]() 木屋 爪切り
3
|
1,300円 |
4.1 |
|
![]() 匠の技 スリムニッパーつめきり
4
|
918円 |
|
|
![]() 諏訪田 つめ切り
5
|
8,000円 |
|
|
![]() 匠の技 高級つめきり G-1014
6
|
875円 |
4.3 |
|
![]() ピジョン(Pigeon) ベビーつめき……
7
|
693円 |
|
|
![]() コモライフ(Comolife) 電動爪や……
8
|
1,590円 |
2.69 |
|
![]() アイメディア(Aimedia) 爪切り
9
|
860円 |
4.2 |
|
![]() 貝印 巻き爪用直線刃爪切り KQ2034
10
|
518円 |
4.2 |
|
おすすめの爪切りの口コミをチェック
おすすめの爪切りの口コミをご紹介します。ご購入の際の参考にしてみてくださいね。※口コミはあくまで個人の感想です。
貝印 関孫六プレミアム爪切りの口コミ
ものすごく切れるので、切れ過ぎに注意です(^_^;) 分厚い足の爪もこれで安心です。
出典:Twitter
木屋 爪切りの口コミ
100均で絶対買わないと決めてるのが刃物で、爪切りも刃物だからもし100均の使ってる人がいたら試してほしい日本橋の刃物の老舗、木屋の爪切り
爪切りがいつのまにか通り過ぎていった、みたいな切れ味で「あれ?今切ったよね?」て戸惑うほど切った後のバリが全く出ません
出典:Twitter
諏訪田 つめ切りの口コミ
僕も諏訪田さんのつめ切り長年愛用しています。 これ以外は考えられない位のお気に入りにきっとなると思いますよ
出典:Twitter
まとめ
爪切りの選び方とおすすめ人気ランキング10選を紹介しました。ひとくちに爪切りと言っても、形状や刃の種類など、選ぶ観点は多くあるので購入の際は迷うこともありますが、爪の形状や使い勝手に合わせて選んでみましょう。
巻き爪の方は、斜め刃やニッパー型の爪切りを購入することで、難しい爪の形状でも自然にカットできます。選び方のポイント・ランキング商品を参考に、長く愛用できるアイテムを見つけてみてください。