アイブロウは顔の印象を左右する眉毛を描くコスメ「眉墨」のこと。パウダー・リキッド・ペンシル・マスカラ・ティントとタイプも豊富にあり、またプチプラな100均の商品、ケイト・セザンヌ・エクセル、韓国コスメ、デパコスまでいろいろなブランドで販売されています。
種類が豊富すぎてどれを選べばいいか迷ってしまいますね。 そこで今回はアイブロウの選び方とおすすめの商品を、ランキング形式でご紹介します。落ちないものや黒髪など髪色に合ったものなど、自分にぴったりな商品を見つけてくださいね。
この記事でおすすめする商品
アイブロウの選び方
アイブロウを選ぶ際に重要な6つのポイントを見ていきましょう。
メイク後のなりたい仕上がりと自眉の濃さに合わせて「タイプ」を選ぼう
アイブロウにはさまざまな「タイプ」があり、質感や仕上がりのイメージが変わります。なりたい仕上がりや元々の眉毛の濃さに合わせて、自分に合ったものを選びましょう。
初心者にも使いやすくおすすめで、ふんわり柔らかな印象に仕上げられる「パウダータイプ」
「パウダータイプ」は、ブラシを使って描くアイブロウでふんわり柔らかな印象に仕上げられます。眉の輪郭をぼかすことができるので、初心者にも使いやすく、また自眉が濃い方にぴったりです。
複数のカラーがセットになっているパレットタイプは、色を混ぜながら細かく自分好みの色に調整しやすく、眉毛の色のトーンを統一したい場合や立体感を出したい時にもおすすめです。
自眉が薄い方におすすめで、凛とした眉の仕上がりになる「ペンシルタイプ」
アイブロウの定番が鉛筆のような形状の「ペンシルタイプ」です。色鉛筆で線を描くように、色をのせていくため凛とした印象に仕上がります。自眉毛が薄い方にもおすすめです。
線を足すように仕上げていくため、眉毛全体に使うよりは、輪郭を整えたり自眉毛が生えていない隙間埋めに役立ちます。またしっかりと描けるため、汗や摩擦に強いことも特徴です。
1本1本描いてリアルな印象にしたい方におすすめ◎滲みにくく長持ちしやすい「リキッドタイプ」
「リキッドタイプ」は、リキッドアイライナーのような筆ペンタイプのアイブロウです。ペンシルタイプと似ていますが、より細い線を描けることが特徴です。
1mm単位の細さで描け、発色も自然なので、1本1本丁寧に描きたせばリアルな印象に仕上がります。液状なので滲みにくく長持ちしやすいことも嬉しいポイントです。
垢抜けた印象にしたい方におすすめで、眉の質感を変えられる「眉マスカラタイプ」
「眉マスカラ」は、眉毛の色を変えたり、毛流れを整えることができるタイプです。ペンシルタイプなどで眉を描いた後に使うことが多いです。眉マスカラを仕上げに使うことで、自眉とペンシルで描いた部分を馴染みやすくし、色が落ちにくくなります。
髪色と眉の色に統一感を出すことで垢抜けた印象を作り出すことができます。また流行している立ち上げた眉毛やウェットな眉毛など質感を変えることもでき、イマドキのメイクに欠かせないアイテムです。
数日間眉メイクの色持ちさせたい場合におすすめで、水に濡れても崩れにくい「眉ティントタイプ」
「眉ティントタイプ」は、肌に色素を定着させることで3〜7日間ほど色持ちさせるタイプです。眉の形に塗り、時間を置いて剥がすだけでできます。水やクレンジングで落ちないので、一度すれば一週間程度は毎日の眉メイクは省くことができます。
毎朝のメイクを時短したい方、自眉が薄く旅行などスッピンでも眉毛を残しておきたい時などに最適です。水に濡れても崩れにくいのでプールなどのレジャーや汗をかきやすい夏にもおすすめです。
メイク道具を増やしたくない方は、1本で眉メイクが完成できる「ペン&パウダー一体型タイプ」
「ペン&パウダー一体型タイプ」は、ペンシルとパウダーのいいとこ取りの2WAYタイプのアイブロウです。ペンシルで眉の輪郭を描き、足りない部分をパウダーで埋め、ぼかして仕上げます。これ1本で眉メイクが完成できるので、メイク道具もかさばらず、持ち運びにとても便利です。
「長持ち」させたいなら、「汗・摩擦に強く落ちにくい」ペンシルや眉マスカラがおすすめ
午後に鏡を見ると、せっかくの眉メイクが崩れてしまっていてがっかりしたことはありませんでしょうか。パウダーのみで仕上げると汗や摩擦で眉メイクは落ちてしまうことがあります。
眉メイクを長持ちさせるには、アイブロウペンシルでベースを描き、眉マスカラで仕上げるのがおすすめ。また水や皮脂に強い「ウォータープルーフタイプ」もあり、汗をかきやすい夏やレジャー・スポーツを行う時にいいでしょう。
ヘアカラーと同系色がおすすめ◎髪色や自分の肌の印象に合わせて「カラー」を選ぶ
アイブロウには、黒・ブラウンなどのよく使われている色味からイエロー・レッドまで豊富なカラー展開があります。カラーを選ぶポイントとしては、髪色と同系色を選ぶと使いやすいです。また肌の印象にも左右されるので、髪色や自分の肌の印象に合わせて選んでみましょう。
黒髪に合わせるならナチュラルな「黒」、垢抜けたい場合は「明るめカラー」がおすすめ
髪色に合わせてアイブロウの色を合わせるのが、もっとも定番の選び方。黒髪に合わせるならナチュラルな「黒」、茶系なら「ライトブラウン」やトレンドの赤みの入った「レッドブラウン」を選んでみましょう。垢抜けたい場合は「明るめのカラー」を選ぶと顔が華やいで見えます。
トレンドは眉を目立たせるメイクなので、少し暗めのカラーの眉メイクが好まれる傾向にあります。髪色と揃えず、ハイトーンのヘアカラーに暗めのブラウンの眉色なども今年らしくおすすめです。
イエベの人は「明るめのブラウン系」、ブルベの人は「黄みのないカラー」がおすすめ
自身のパーソナルカラーに合った色を選ぶのもおすすめ。イエローベース(春・秋)の人は、黄色系のカラーが似合うので明るめのブラウン・オレンジ・イエロー系をおすすめします。ブルーベース(夏・冬)の人はアッシュブラウン・パープル・青味ピンクが似合うでしょう。
眉を目立たせるメイクがトレンドなので、眉色に鮮やかなカラーを取り入れるのもおすすめ。自分のパーソナルカラーから選べば失敗しにくいので、ぜひカラー眉に挑戦してみてください。
塗る際のムラやダマ、粉とびを防ぐなら、肌への密着力にあわせて「テクスチャ」をチェックしよう
眉メイクの長時間崩れないポイントは、肌への密着感があるテクスチャかどうかです。オイル成分が配合されているパウダーのような肌への密着力があるものは粉飛びせずに、塗る際にもムラやダマにならず、摩擦や汗にも強いものが多いです。
乾燥肌やニキビなどの肌荒れを改善するなら、肌をすこやかに保つ「保湿成分」を確認しよう
乾燥しやすいと認知されている目元とは違い、眉の乾燥対策はあまり知られていませんが、眉間などの眉周りも皮脂の分泌バランスが崩れやすく保湿のケアが必要な部分です。
うるおいを与える効果が期待できる保湿成分配合で、眉周りのお肌をケアできるアイブロウもあるので、乾燥肌やニキビなどの肌荒れが気になる方にはおすすめです。
気軽にさまざまな種類のアイブロウを試したいなら、「プチプラ・デコパス」をチェックしよう
コスパがよい点が魅力のプチプラコスメのなかにも、たくさんのアイブロウアイテムが充実しています。お財布に優しい価格帯なので、トレンドのカラー眉に挑戦したり気軽にさまざまな種類のアイブロウをお試ししやすいです。
デパコスには、眉毛を描きやすく色持ちしやすいものが多いです。毎日のメイクに使用する定番品はデパコスコスメから選ぶと使い心地もよくおすすめです。
アイブロウのおすすめ人気ランキング10選
ここからは、Amazon・Yahoo・楽天などの大手通販サイトで人気のアイブロウ10選をランキング形式でご紹介します。こちらを参考に、自分にぴったりのアイブロウを選んでくださいね。
なお掲載商品は、上記の選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている効果・効能をご確認ください。
1位 CAZANNE(セザンヌ) 超細芯アイブロウ 03 ナチュラルブラウン 0.02g 573035288

amazon.co.jp
内容量:0.02g
カラー:ナチュラルブラウン
特徴:プチプラ
主要保湿成分:ベヘン酸、水添ヒマシ油、リンゴ酸ジイソステアリル、トリベヘニン、合成フルオロフロゴパイト
1本1本を描きやすく、繰り出しタイプで手間いらず
ペンシルタイプのなかでトップレベルの芯の細さなので、眉毛1本1本を描きやすく、眉尻も繊細に描けます。発色が良いので力を入れなくてもしっかり描けるので、折れる心配も要りません。
水・汗・皮脂に強いウォータープルーフタイプなので、汗をかきやすい夏やスポーツ・レジャーにもおすすめです。繰り出しタイプなので、削る手間もなく使いやすいアイブロウです。
2位 Papilio(パピリオ) ステイブロウ 特別セット(本体+リフィル) 324372999

amazon.co.jp
内容量:0.2g(本体+リフィル)
カラー:ライトブラウン(001)・チャコールブラウン(002)
特徴:プチプラ
主要保湿成分:シクロメチコン、トリメチルシロキシケイ酸、(アクリレーツ/アクリル酸ステアリル/メタクリル酸ジメチコン)コポリマー、脂肪酸(C18-36)グリコール、キャンデリラロウ
自然な眉メイク・描き直しができるうえ、密着して長持ち
自然な眉を描きやすいペンシルタイプにカラーコート成分を配合したので、落ちにくさも実現しました。芯が柔らかいペンシルなので描きやすく、ぼかして自然な眉に仕上げたり、失敗しても描き直すことができます。
自然な眉を仕上げ、カラーコート成分が定着するとコーティングして密着してくれるので汗・皮脂に強く長持ちします。普段使っているメイク落としで簡単に落とせることも嬉しいポイントです。
3位 excel(エクセル) パウダー&ペンシルアイブロウEX PD01

yahoo.co.jp
内容量:0.4 グラム
カラー:ナチュラルブラウン
特徴:プチプラ
主要保湿成分:タルク、トリイソステアリン、ヒドロキシステアリン酸エチルヘキシル、シリカ、ジメチコン
3機能一体型で、1本で洗練された美人眉が完成できる
描きやすいペンシルとパール感のあるふんわりパウダー、毛流れを整えるブラシの3機能が一体型になったアイブロウです。ペンシルで自眉で足りない毛を1本1本書き足し、眉頭からパウダーでふんわりぼかします。
最後にブラシで描きすぎたところをぼかすとより自然な仕上がりに。1本で完成できるので持ち運びにも便利です。
4位 HEAVY ROTATION(ヘビーローテーション) カラーリングアイブロウR 09ナチュラルアッシュ 8g 489146243

amazon.co.jp
内容量:8g
カラー:09ナチュラルアッシュ
特徴:プチプラ
主要保湿成分:水、アクリレーツコポリマーアンモニウム、PG、TEA、アクリレーツコポリマー
ひと塗りでしっかり発色し、簡単カラーリング
ひと塗りでしっかり発色するので、簡単に眉色を変えることができます。地肌につきにくいテクニカルブラシなので使いやすい。アッシュからブラック系の髪色におすすめの「ナチュラルアッシュ」です。
眉毛をやさしくケアする眉毛保護成分パンテノール配合、汗・水・皮脂・こすれに強いマルチプルーフ処方なのに、お湯で簡単に落とせるところも魅力的です。
5位 KATE(ケイト) アイブロウ デザイニングアイブロウ3D ブラウン系 EX-5 511076484

wowma.jp
内容量:2.2g
カラー:ブラウン系
特徴:プチプラ
主要保湿成分:タルク、マイカ、カオリン、フェニルトリメチコン、酸化チタン
立体グラデ眉とノーズの陰影で3Dな目もとを演出
3色のパレットで立体的なグラデーション眉とノーズシャドウを作り、ホリの深い目元の印象に仕上げるパウダータイプのアイブロウです。
ブラウン系の3色を混ぜ合わせ好みの色味に調整し、ふんわり自然な眉を作れます。また眉頭から鼻筋にもひと塗りすることでホリを作るメイクもできます。
6位 ETUDE HOUSE (エチュードハウス)ドローイングアイブロウペンシル 370886387

wowma.jp
内容量:‐
カラー:全7色
特徴:韓国コスメ
主要保湿成分:‐
程よい硬さの三角形のペンシルで毛流れをナチュラルに
程よい硬さの三角形のペンシルで一本一本の毛流れもナチュラルに描けます。付属のスクリューブラシでアイブロウをなじませれば、より自然で理想的な眉毛に仕上げることができます。
繰り出しタイプなので削る手間がいらず手軽に使えます。肌に嬉しい保湿成分配合なので、乾燥肌やニキビで悩んでいる方におすすめです。
7位 MAYBELLINE(メイベリン) ファッションブロウ パウダーインペンシル N アイブロウ BR-2

yahoo.co.jp
内容量:0.2g
カラー:BR-2 自然な茶色
特徴:プチプラ
主要保湿成分:マイクロクリスタリンワックス、 トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、 水添ポリイソブテン、 トリイソステアリン酸ポリグリセリル-2、 パラフィン
ペンシルなのにパウダーのようなふんわり眉に
3種のパウダー成分が配合されたふんわりパウダーを使ったペンシルタイプなので、ペンシルなのにふんわりとした眉を描くことができます。また細い線も太い線も描きやすい三角芯にこだわりました。ぼかしやすいブラシ付きで1本で自然なふんわり眉に仕上げられます。
ウォータープルーフで汗をかいても落ちにくいので、汗をかきやすい夏や海やプールなどの水辺のレジャーにも最適です。
8位 Kingdom(キングダム)パウダリーリキッドアイブロウ 577738740

yahoo.co.jp
内容量:3g
カラー:全4色
特徴:プチプラ
主要保湿成分:‐
落ちにくいパウダリー仕上がりのリキッドアイブロウ
リキッドアイブロウなのにパウダリーに仕上がるので、これ1本で落ちにくいふんわり眉を完成できます。リキッドが肌にぴったり密着し、表面がふんわりパウダーに変化し、「落ちにくさ」と「ふんわり感」両方を実現しました。
落ちにくいウォータープルーフとスマッジプルーフを処方しているので、汗・水・皮脂に強く長時間キープすることができます。
9位 shu uemura(シュウウエムラ)ハードフォーミュラ ハード9 シールブラウン02 256176347

wowma.jp
内容量:4g
カラー:ブラウン
特徴:デパコス
主要保湿成分:水添ヒマシ油、ステアリン酸、マイクロクリスタリンワックス、キャンデリラロウ、カルナウバロウ
ほかにないなぎなた削りで毛1本1本を描いて自然な眉に
1984年に発売された長く愛されているロングセラーアイテムです。眉を描くのにちょうど良い硬さと、ユニークななぎなた削りで毛1本1本を描くように自然な眉が描けます。シンプルながら毎日使いやすいので、長年多くの方に愛用されている逸品です。
また、色はブラウン以外にも、ブラック・グレイなど使いやすいカラーも揃っているので、気になる方はそちらもチェックしてみてくださいね。
10位 fujiko(フジコ) 眉ティントSVR 01 ショコラブラウン

amazon.co.jp
内容量:6g
カラー:ショコラブラウン
特徴:韓国コスメ
主要保湿成分:水、エタノール、BG、ジヒドロキシアセトン、ポリビニルアルコール
1回で約3日消えない!自眉毛のように自然に色づく
時短メイクにおすすめのティントタイプです。累計販売数270万本を突破した大人気アイテムが2020年7月にさらにアップグレードしました。汗・水・皮脂に強く、1回で約3日消えない特性はそのままに、内容量、美容成分ともに20%増量しました。
また、筆先を眉尻まで綺麗に描けるナギナタ型に改良し、まるで「自眉毛」のように自然に色づきます。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() CAZANNE(セザンヌ) 超細芯アイブ……
1
|
550円 |
4.3 |
|
![]() Papilio(パピリオ) ステイブロウ……
2
|
3,300円 |
4.29 |
|
![]() excel(エクセル) パウダー&ペン……
3
|
1,375円 |
|
|
![]() HEAVY ROTATION(ヘビーローテーシ……
4
|
683円 |
4.4 |
|
![]() KATE(ケイト) ケイト アイブロウ ……
5
|
985円 |
4.1 |
|
![]() ETUDE HOUSE エチュードハウス ア……
6
|
320円 |
4.2 |
|
![]() MAYBELLINE(メイベリン) ファッ……
7
|
981円 |
4 |
|
![]() Kingdom(キングダム)パウダリー……
8
|
1,671円 |
4.35 |
|
![]() shu uemura(シュウウエムラ)ハー……
9
|
1,650円 |
|
|
![]() fujiko(フジコ) 眉ティントSVR 0……
10
|
1,140円 |
4.06 |
|
おすすめのアイブロウの口コミをチェック
おすすめのアイブロウの口コミをご紹介します。ご購入の際の参考にしてみてくださいね。※口コミはあくまで個人の感想です。
excel(エクセル) パウダー&ペンシルアイブロウEXの口コミ
excel
パウダー&ペンシル アイブロウEX
PD07モカブラウン
☑︎ブラシとパウダーとペンシルが一つに!
持ち歩きにも便利だし初心者さんにもおすすめ
☑︎色味がとにかく豊富で迷う!
PD07モカブラウンは誰でも使えるブラウンカラー
☑︎眉尻や輪郭にペンシルを眉頭にパウダーを、整えるのにブラシを!
出典:LIPS
HEAVY ROTATION(ヘビーローテーション) カラーリングアイブロウRの口コミ
ヘビーローテーション
カラーリングアイブロウ
11 ダスティモーヴ
情報解禁時から「ブルベ向けの眉マスカラでは…?」と発売を待ってた眉マスカラ。
もう一つのカラーも気になりますが、
とりあえず11ダスティモーヴを購入しました
色味はモーヴ感はあるものの、
肌馴染みも良さそうな色。
私は眉が濃くて、存在感を薄める為に
眉マスカラを使ってます
昨年の限定ラベンダーアッシュとの色比較もしてみました。
ラベンダー〜は少し暗めのトーンでクールに決められそうで、ダスティ〜は淡めで春メイクにも合いそう。
どちらも素敵な色味です。
出典:LIPS
KATE(ケイト) アイブロウ デザイニングアイブロウ3Dの口コミ
ふわっとした眉の印象に
KATEのこの三色を使用することで
立体感のある眉に仕上がります
付属のブラシに軽くつけ
眉頭から眉尻にかけ
薄い色から濃い色をのせていくだけでOK
ペンシルタイプでは出せない
ふわっとした優しい仕上がりになります
一番薄い色はノーズシャドウや涙袋の影にも大活躍
薄くあまり主張はしないけど影を作れ
やるとやらないとでは全く変わります
出典:LIPS
メイクで理想の眉毛を目指そう!眉の黄金バランスを意識した「眉の整え方」
眉の整え方でもアイブロウメイクの仕上がりが変わってきます。眉頭は目頭の延長線・眉山は黒目の外側から目尻の延長線の間・眉山は小鼻から目尻の延長線上。この3点の黄金バランスを意識して眉を整えましょう。
また処理する際は、眉の上側は剃らないこと。産毛も一緒になくなってしまい、不自然な印象になってしまいます。メイク前の眉の整え方にも注意して、理想の眉毛を目指しましょう。
まとめ
眉メイクは、顔の印象を左右する重要なメイクです。アイブロウを選ぶ際は、なりたい仕上がりや自眉の濃さに合わせて選びましょう。選ぶカラーによってもトレンドを演出したり、さまざまな印象に仕上げることができます。
髪色に合うものやトレンドのものなど、その時の自分にぴったりなアイブロウを見つけて、理想の眉毛に近づけてみてくださいね。