お風呂上がりやスポーツのときなど、日常生活に欠かすことのできないフェイスタオル。毎日使用するものだからこそ、肌触りや耐久性などこだわりたいものですよね。しかしフェイスタオルは取り扱うメーカーも多く、素材や価格帯もさまざま。どれを選べば良いか悩んでしまいがちです。
そこで今回はフェイスタオルの選び方を詳しく解説するとともに、おすすめのフェイスタオルをランキング形式でご紹介します。今のタオルに満足できていない方はぜひ参考にしてみてくださいね。
この記事でおすすめする商品
フェイスタオルとは

フェイスタオルは、洗顔や手洗いのあとなどに使用する横長のタオルです。バスタオルよりも小さく、ハンドタオルよりも大きいものがフェイスタオルに該当します。サイズは商品によっても異なりますが、約30×80cm程度が一般的です。
キッチンや洗面所にかけて使用したり、洗髪後に髪を拭いたりとさまざまな用途で活用できるため、どこのご家庭でも複数枚あるのではないでしょうか。素材やサイズ、折り方など幅広い種類が展開されているため、自分の好みで使い分けるのもおすすめです。
フェイスタオルの選び方
フェイスタオルは種類が豊富で、どれを選べば良いか悩んでしまいがち。それぞれの特徴を詳しく知ることで、シチュエーションに応じた最適なタイプを見つけましょう。
素材で選ぶ
フェイスタオルは素材によって使い心地が大きく変わります。ここではコットン・マイクロファイバー・リネンの特徴を見ていきましょう。
肌触りと使いやすさが魅力の綿(コットン)

日本人にとって非常に身近な素材である綿は、肌触り・吸水性に優れています。耐久性も高いため、日常的に使用するフェイスタオルにはうってつけの素材と言えるでしょう。しかし綿でも厚手のものは乾きにくいため、その点は注意が必要です。
綿のフェイスタオルを選ぶときは産地にも注目しましょう。シーアイランドコットン・インド超長綿などは肌触りの良い綿です。敏感肌の方や赤ちゃんに使用するフェイスタオルを探している方はぜひ参考にしてください。
吸水性と速乾性が魅力のマイクロファイバー

マイクロファイバーはポリエステル・ナイロンなどで作られた化学繊維です。非常に細い繊維で作られており、やわらかい肌触りと高い速乾性・吸水性を実現しています。使い勝手に優れたフェイスタオルを探している方に最適です。
しかし繊維が尖っているため、擦ってしまうと肌にとって刺激になりやすいのが難点。敏感肌の方や赤ちゃん用としての使用には適していません。また、雑菌によって消耗しやすいのも難点ではありますが、マイクロファイバーのフェイスタオルは安価で購入できるため、消耗したら買い換えるというような使い方に適しています。
さらさらの肌触りが特徴的な麻(リネン)

麻はナチュラル志向の方に人気の素材。速乾性と耐久性に優れ、さっぱりとした使い心地が魅力です。使うほどにしなやかになる点も大きな魅力でしょう。快適性・清潔感を重視する方に適しています。
しかし肌触りそのものはほかの素材に比べてやや劣るのが難点です。敏感肌の方・赤ちゃんが使用する場合は綿と麻の混合タイプを選ぶことをおすすめします。
織り方で選ぶ
フェイスタオルの使い心地を左右するポイントは素材だけではありません。肌触りにとことんこだわりたい方は織り方もチェックしましょう。
立体感の出るループパイル

パイル地をループ状に織ったのがループパイルです。ループ状に織ることで立体感を生み出しているため、ボリュームのあるタオルになるのが特徴。吸水性に優れていることから多くのタイオルがループパイルを採用しています。
ループパイルにもパイルが長いものや短いものがあり、その違いで使用感の違いが楽しめるでしょう。また洗濯時はパイルを立たせるようにして干すと、ふわふわ感を長持ちさせることができます。
肌触りがなめらかなカットパイル(シャーリング)

ループの先端をカットすることで、毛足の長さを揃えているのがカットパイルの特徴です。シャーリングとも呼ばれています。見た目にも毛足が短く光沢があり、肌当たりはやさしくなめらかです。
カットしているため、ループパイルに比べると吸水性が劣る点が難点。しかしカットしていることで引っかかりにくくなっているため、タオルが長持ちする点は大きなメリットでしょう。
吸水性と保湿性に優れた無撚糸

繊維をねじらないことでふんわりとやさしい使い心地を実現しているのが無撚糸の特徴。繊維間に隙間が多く、洗濯するとしっかりとしたボリュームとふんわり感を併せ持つ仕上がりになります。
隙間があることで水分が入り込むため、吸水性と保湿性に優れている点がメリットです。デメリットは洗濯したときに毛羽立ちやすいこと。しかし今治タオルのように、デメリットを解消した無撚糸タオルも販売されているので。気になる方はチェックしてみてください。
さらさらの肌触りが特徴のガーゼ

ガーゼは通気性に優れ、ふんわりとした肌触りが特徴。吸水性・速乾性・伸縮性などあらゆるメリットがあり、一年通しておすすめの素材でもあります。薄手なので収納しやすく、乾きやすいことからも赤ちゃんのいるご家庭に適しているでしょう。
しかし薄すぎるためフェイスタオルとしてガーゼ一枚を使用するのは、やや心もとないかもしれません。フェイスタオルとして活用する場合は片面がガーゼ、片面がパイルになっているものや、ガーゼが複数枚重なっているものを選ぶのがおすすめですよ。
毛羽立たないワッフル

その名の通りお菓子のワッフルのような見た目が特徴。毛足が目立たないタイプなので糸がほつれにくく、高い耐久性がメリットです。肌触りも良く、吸水性・速乾性にも優れており、使い勝手は抜群。
凹凸があることから肌に接する面が少なく、サラサラとした肌触りから人気を高めています。立体感のあるしっかりとした使用感が好みの方に適しているでしょう。
厚みは200匁(もんめ)を基準にするのがおすすめ

タオルの厚みは匁という単位で表されます。フェイスタオルに厚みを求める方は必ずチェックしましょう。一般的に普段使いとして適しているのは200~400匁程度。180匁以下は温泉などで使用されている薄手のタオル程度の厚みです。
ホテルで使われているようなしっかりとしたタオルが欲しいという方は、260匁以上を目安に選びましょう。厚みが増すほど吸水性が増すので、吸水性重視の方は参考にしてください。また、匁の表記がない場合は重さで判断するのがおすすめ。60~120g程度が200~400匁に相当することを覚えておきましょう。
サイズは30×75cmを目安に

フェイスタオルのサイズは30×80cmが一般的です。長方形なのでハンガーにかけて使用するのにも最適で、キッチンや洗面所で使いやすいサイズ感と言えるでしょう。顔や手を拭く用途であれば一般的なサイズ感で十分活用できますよ。
スポーツ用には長めのタオルがおすすめ

スポーツ用としてフェイスタオルを活用したい方は、やや長めのサイズを選びましょう。一般的にスポーツタオルと呼ばれるもので、長さが110cm、幅が20~40cm程度がおすすめです。
フェイスタオルとしてもこのサイズが展開されていますが、スポーツタオル・マフラータオルなどの名称で探してみましょう。コンサートのグッズタオルも同程度のサイズ感なので、お気に入りのアーティストグッズを活用するのも良いかもしれません。
デザインで選ぶ
フェイスタオルにはさまざまなデザインが展開されています。シチュエーションや好みに応じて選びましょう。
日常使いならシンプルなものがおすすめ

シンプルなタオルは毎日使用しても飽きがこないのがメリット。一般的なタオルは白無地が多いですが、このタイプは汚れが目立ちやすいので暗い色味を選ぶのがおすすめです。
インテリアのカラーを揃えている方は、タオルも同色で揃えるようにしましょう。置く場所に合わせた色味を選ぶと統一感が出るのでおすすめですよ。
お子さんにはかわいい柄物が喜ばれる

幼稚園や保育所、プールなどお子さん専用のタオルは柄やキャラクターものがおすすめです。お子さんの好きな柄・キャラクターを選ぶと、持っているだけで楽しい気分になれるでしょう。お子さんのいるご家庭へのプレゼントとしても適していますよ。
フェイスタオルのおすすめ人気ランキング10選
ここからは選び方を踏まえた上で、フェイスタオルのおすすめ人気ランキングをご紹介します。
PR INNER PEACE Comfort スマートバスタオル

公式サイト
サイズ:約34×120cm
原産:日本(今治産)
空気のような軽さ!洗い続けても潰れにくいスマートタオル
ふわふわでボリュームがあるタオルが欲しい、吸水性・速乾性も重視したい、肌や髪に優しいものを使いたいなどとお考えの方はいませんか。そんな方には、Comfortのスマートバスタオルがおすすめです。さまざまな機能性を兼ね備えていて、1人暮らしの人にも大家族のご家庭にもぴったりの商品です。
「スピンエアー」という中心が空洞になった特殊な糸を、「極甘撚り」という製法で仕上げています。そのため、空気のような軽さとしっとりお肌に吸い付くような柔らかさを実現。タオルドライによる肌・髪へのダメージを抑えてくれます。さらに洗濯を繰り返しても潰れにくく、ふっくらとしたボリュームが長く続くのは嬉しいポイントですね。
上質な生地で最高の肌触りを実現!収納もしやすいコンパクトサイズ
フェイスタオルの幅とバスタオルの長さのいいとこ取りサイズ感に仕上がっています。体や髪を拭くのに最適のサイズ感でありながら、洗濯時や収納時にかさばらないのも特徴です。家族が多く、すっきりとしたサイズ感のタオルが欲しいといったお悩みも解決してくれます。またループタグが付いているため、フックにかけておくことも可能です。
今治の老舗タオルメーカーにて製造されており、チクチクせず敏感肌の方や肌触りにこだわる方も安心して使用することができますね。あなたもComfortのスマートバスタオルを使って、毎日のちょっとした瞬間を至福のひとときに変えてみませんか。
▼Comfortのスマートバスタオルの検証記事はこちらから▼
1位 タオル研究所 #006 フェイスタオル ウォームグレー

amazon.co.jp
サイズ:約34×80cm
カラー:ほうじ茶色
肌当たりがふわふわで軽やかな薄手のフェイスタオル
Amazon限定のタオルブランドながら、近年注目されているタオル研究所のフェイスタオルです。一般的に薄手のタオルは硬い・吸水性が悪いというイメージがありますが、このタオルは軽量薄手でありながら、使い心地の良さも実現しています。
肌当たりはふわふわと軽く、毛羽立ちが少ないのが最大のメリット。吸水性も高く、洗顔スキンケアなどにも活用できます。化粧するシーンやお風呂場などで使用することを想定されたタオルなので、この用途で使用するフェイスタオルを探している方はぜひ使用してみてください。
2位 hiorie ホテルスタイルタオル

amazon.co.jp
サイズ:約34×86cm
カラー:オフホワイト、ベージュ、モカ、ミストブルー、パウダーローズ、ライトグレー、アーモンド、ピーチブロッサム、ラベンダー、ティグリーン、ホテルブルー、アプリコット、シーグリーン、グラスグリーン、ブルーグレー、シトラス、ロゼ、アッシュライラック
ホテルの贅沢感を家庭で味わえる泉州タオル
大阪泉佐野工場で織り、和泉山脈の天然水で洗い上げた贅沢感が特徴のタオルです。使い始めからやわらかく、やさしい肌当たりを実感できます。ホテルのタオルのような厚手のふかふかとしたタオルですが、家庭用として乾きやすさも追求されている点が使いやすいポイントです。
通常よりも太い糸を使いパイルを長くしているため、包み込まれるような使い心地と高い吸水性を両立。分厚さと使いやすさにこだわった、家庭用フェイスタオルのマストバイ商品です。
3位 UMIAR マイクロファイバー フェイスタオル

amazon.co.jp
サイズ:約34cm×75cm
カラー:ブラウン、グリーン、ブルー、コーヒー、グレー
抜群の吸水性と速乾性を持つマイクロファイバー製
耐久性の高いフェイスタオルを探している方におすすめの、マイクロファイバーで作られたタオルです。毛髪の100分の1という非常に細い繊維の束で水分を素早く吸収するため、吸水性にも優れています。
通気性にも優れ、湿気の多い季節でも速乾性を損ないません。マイクロファイバーを使用しているため、毛羽立ちにくく高い耐久性を実現している点もおすすめのポイント。堅牢性を考慮すれば非常にコスパの良いタオルと言えるでしょう。
4位 hiorie 今治タオル 認定 ワッフルタオル

amazon.co.jp
サイズ:約34×80cm
カラー:チョコ、ベージュ、ホワイト
今治タオル認定こその高品質なワッフルタイプ
日本を代表するタオル産地である今治が生み出した、高品質のワッフルタオル。ワッフルらしい凸凹とした見た目は可愛いだけでなく機能性も抜群。高い通気性により乾きの早さを実現し、雑菌が繁殖することを抑制します。
厚みは通常の半分以下で、収納も洗濯もかさばりません。部屋干しが多い環境の方に適しているでしょう。ワッフルタオルは変形しやすいのが難点ですが、干すときに形を整えることで形が崩れることを防げますよ。
5位 SINLAND マイクロファイバージムタオル

amazon.co.jp
サイズ:40cmx80cm
カラー:ブラック、ダークピンク、ライトパープル、ホワイト、グレー、ブルー、ネイビーブルー
スポーツ用としておすすめの吸水性抜群なタオル
スポーツのお供としておすすめの、マイクロファイバー製タオル。一般的なタオルよりもやわらかく、フラットなタオルよりも高い吸収力を発揮してくれます。多量の水を吸収するパワーがあるため、ワークアウト時でもしっかりと汗を拭えるでしょう。
耐久性も高く、500回洗濯しても安定した使用感を保つことが可能。ハイキングやキャンプなど、幅広い場で活用できる頼もしい1枚です。
6位 Oseamaid マイクロファイバー フェイスタオル

amazon.co.jp
サイズ:約34cm×75cm
カラー:ブルー、ピンク、グリーン、レッド、パープル
日常使いに最適な中厚タイプ
ふわふわの肌触りが特徴の中厚タイプのフェイスタオル。通常のタオルより細い上質糸を使用して作られているため、非除に繊細なやわらかさを生み出しています。ふかふかとした起毛タイプで、赤ちゃんのデリケートな肌にもおすすめです。
吸水力に優れ、拭わずに触れるだけで水を拭き取ることが可能。敏感肌で肌への刺激を極力抑えたい方にも適しています。厚みはさほどないので、厚手のタオルが好みの方にはおすすめできません。
7位 sensui trees 大阪泉州タオル

amazon.co.jp
サイズ:約34×85cm
カラー:シャドウブルー、アッシュウッド、フォググレー
使い始めから肌触りが良い1枚
優れた吸水性と程よいボリューム感を備えた、使い始めから心地よい1枚。タオルに適した良質の綿花を使用したハイクオリティのタオルで、肌を爽やかに心地よく拭き上げてくれます。
ヒノキをマイクロカプセル化し、繊維に付着させることで抗菌作用を叶えている点もおすすめのポイント。部屋干しをしても独特の臭いの発生を抑制してくれます。シンプルで上質なタオルが好みの方におすすめです。
8位 GreatCall マイクロファイバー タオル

amazon.co.jp
サイズ:約36x80cm
カラー:スカイブルー、ネイビー、ピンク、ディープピンク、ホワイト、グレー、アプリコット、あさむらさき、パープル、グリーン
肌や髪にやさしい使い心地で赤ちゃんにもおすすめ
抜群のやわらかさを持ち、さっと拭くだけで水分・皮脂まで吸収してくれます。デリケートな肌や髪を傷つけることがないため、赤ちゃんにも使用できます。髪の水分も素早く吸収してくれるので、ロングヘアの方にもおすすめ。
マイクロファイバーを使用したタオルなので、速乾性に優れている点も使いやすいポイントです。部活やスポーツクラブでタオルを頻繁に使用している方は特に重宝するでしょう。
9位 ブルーム ガーゼタッチ フェイスタオル

amazon.co.jp
サイズ:85 x 34 x 0.2 cm
カラー:-
泉州の職人とタオルソムリエ&デザイナーのアイデアが結集
タオルの産地泉州の職人とタオルソムリエ&デザイナーのアイデアを集結させた、ガーゼタオルです。表はガーゼ生地でやわらかい肌触り、裏はパイル生地で吸水性を実現しています。蛍光塗料などを使用していないため、赤ちゃん用としてもおすすめ。
デザイン性も高く、和柄や洋柄などいずれも非常におしゃれなのでプレゼントとしても活用できるでしょう。タオルとしてはもちろん、布巾や赤ちゃんのシーツの代わりに活用するのもおすすめです。
10位 Calla Angel New York フェイスタオルアクアシリーズ

amazon.co.jp
サイズ:約35×80cm
カラー:ライトブルー、グレー、シルバー、ピンク、ベージュ、ホワイト
贅沢なパイルの長さとしっとりとしたやわらかさが魅力
贅沢なパイルの長さで包み込まれるような使用感を味わえる、ホテル仕様のタオル。ふんわりやわらかな肌当たりと吸水性を両立させながらも、洗濯を繰り返してもへたりにくい作りを実現しています。
シンプルながらもラグジュアリーなデザインなので、ギフトとしても最適。厚みがしっかりとあるタオルなので、収納にかさばる点が人によっては難点かもしれません。
フェイスタオルを長持ちさせるお手入れ方法
タオルがすぐにへたってしまうという方はお手入れ方法が間違っているのかもしれません。いつまでも気持ちよくタオルを使うために、正しいお手入れ方法をチェックしましょう。
使ったらこまめに洗濯

洗面所やキッチンにかけたフェイスタオルを何日間も交換しない、というご家庭も多いかもしれません。しかしこれはタオルがダメになってしまう原因のひとつ。湿った状態で放置すると、雑菌が繁殖してしまいます。湿ったらすぐに交換・洗濯し、清潔な状態を保つようにしましょう。
洗濯機にたくさん詰め込むのはNG

洗濯をするとき、洗濯機に詰め込みすぎると汚れが落ちにくくなってしまいます。ゆとりを持たせることで汚れが溶けやすくなり、タオルの黒ずみ・臭いを抑制できるでしょう。たっぷりの水で汚れを落とせるように洗濯機の7割~8割程度を目安に洗濯してくださいね。
臭いや黒ずみが気になるときは酸素系漂白剤を使おう

タオルの臭いや黒ずみが気になるときは、塩素系漂白剤を使用するのがおすすめ。洗濯前に塩素系漂白剤付け置き洗いをすると、臭いや黒ずみを落として除菌効果も付与できます。30分を目安に付け置きを定期的に行えば、臭いの防止にも役立ちますよ。
柔軟剤は入れすぎないようにしよう

タオルをやわらかく洗い上げたいからと柔軟剤をたっぷり使用してはいませんか?実はこれもタオルの使用感を悪くしてしまう原因です。柔軟剤は繊維をコーティングする効果があり、過剰に使用すると汚れが落ちにくくなったり使用感が硬くなってしまいます。
柔軟剤はタオルの硬さが気になったときに、適量を心がけて使用してください。
脱水後はすぐに取り出す

洗濯は最後の工程に脱水があります。脱水は遠心力で水分を飛ばすので、洗濯後はタオルのパイルが寝た状態です。そのまま放置するとパイルが寝たまま乾いてしまい、クセが付いてしまいます。また、湿った状態で放置すると雑菌が繁殖する原因になるので、洗濯後はすぐに干すようにしてください。
干し方にもひと工夫

洗濯後にすぐ取り出したら、干す前にパイルを立たせてあげましょう。パンパンと振り下ろすだけでもパイルの立ち具合が変わります。タオルの枚数が多いとこの作業は大変ですが、繊維の間に空気を通すイメージで振り下ろしてあげてください。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() タオル研究所 #006 フェイスタオル……
1
|
1,240円 |
4.3 |
|
![]() hiorie ホテルスタイルタオル
2
|
2,500円 |
4.4 |
|
![]() UMIAR マイクロファイバー フェイ……
3
|
2,380円 |
4 |
|
![]() hiorie 今治タオル 認定 ワッフル……
4
|
2,070円 |
4.2 |
|
![]() SINLAND マイクロファイバージムタ……
5
|
1,599円 |
|
|
![]() Oseamaid マイクロファイバー フェ……
6
|
2,399円 |
4.1 |
|
![]() sensui trees 大阪泉州タオル
7
|
2,780円 |
|
|
![]() GreatCall マイクロファイバー タ……
8
|
2,499円 |
4.3 |
|
![]() ブルーム ガーゼタッチ フェイスタ……
9
|
2,480円 |
4.2 |
|
![]() Calla Angel New York フェイスタ……
10
|
2,480円 |
4.4 |
|
おすすめのフェイスタオルの口コミをチェック
おすすめのフェイスタオルの口コミをご紹介します。ご購入の際の参考にしてみてくださいね。※口コミはあくまで個人の感想です。
タオル研究所 #006 フェイスタオル ウォームグレーの口コミ

前回バスタオルを買ってよかったので。
レビューに薄かったって書いてる方いますけど、商品紹介にも厚手を好む方はオススメできないと書いています。だからと言ってペラペラという訳でもなく個人的にはとても使い勝手がいいです。厚手なのは重かったり乾きが遅かったり生乾きの原因にもなるので薄手が好みです。バスタオルを先に購入して3ヶ月くらい使用してますが未だに柔軟剤なしでもフワフワな肌触りが気に入っています。なのでフェイスタオルも同じ種類(#006軽さの理由)と色(亜麻色ベージュ)を購入しました。まったく同じ感じです。
フェイスタオルもバスタオルも同じ大きめのタグがついてるんですが、これがイマイチに思います。
絶対にシワシワになってしまうので。だからってアイロンするのも変ですし。これの半分位の大きさ、又は今治タオルみたいなマークだけとかでも十分ですし、なんなら無くてもいいくらいです。そこがマイナス1です。
hiorie ホテルスタイルタオルの口コミ

ホテル仕様バスタオル
家のバスタオルは半分がこれです。
厚さやふわふわ感は今治タオルのLEONシリーズに負けますが、この値段なら十分満足!
届いたときは薄っぺらいので「失敗したか…?」とがっかりしますが、洗って干すとふわっふわになります。
写真は洗う前の2枚が畳んであって7センチ。
毛羽がすごいので最初の3回くらいはこのタオルだけで選択することをおすすめします。
UMIAR マイクロファイバー フェイスタオルの口コミ

吸水性が良い!
柔らかくて、吸水性も強くて使いやすいです。私は髪の毛が長くて、洗った後はとても乾きのに大変時間かかってました。いままで、ほかのヘアドライタオルで拭いてましたが、ドライヤーで乾かす時間は長くて疲れます。いまはこのタオルの吸水性が強いおかげで、濡れた髪の毛の水が殆ど 吸い込まれてちょっと ドライヤーすれば 乾かせますので 時間を節約できました。色も 個人的に綺麗だと思います。
まとめ
フェイスタオルを選ぶときは、好みに応じた特徴を持つ素材を選ぶようにしましょう。特に敏感肌の方や赤ちゃん用のタオルは肌触りが大切なので、なるべく刺激にならない素材のタオルを選んでください。
厚みやサイズは使用感に関わるポイントです。色々と試して自分にとって使いやすいサイズや厚みを見つけるのもおすすめです。また、タオルを洗濯するときはタオルが傷まないように気を付けて、心地よい使い心地が長く続かせるようにしましょう。