身体を洗う際に欠かせないボディソープは、香り付きの癒し効果が高いものから、乾燥肌・敏感肌の方におすすめの実用的なものまで幅広くあります。なかでも保湿力の高いものは、セラミドが配合されているので肌に潤いを与えるのがポイントです。
そこで今回は、ボディソープの選び方とおすすめ人気ランキング12選を紹介します。おすすめ商品12選の中には、ケアセラやダヴなどの有名商品もランクインしています。また、記事の最後に洗い方のコツを紹介しているのであわせてご覧ください。
この記事でおすすめする商品
ボディソープの選び方
ボディソープを選ぶ際に重要な7つのポイントを見ていきましょう。
脂性肌or乾燥肌、自分の肌質を確認して向いている洗いあがりに合わせて「洗浄成分」で選ぼう
ボディソープの主な洗浄成分は、石けん系・アミノ酸系の2種類があります。それぞれ特徴が異なるため、洗いあがりや自分の肌質に合わせて選ぶことが大切です。
皮脂汚れやべたつきが気になる脂性肌の方に便利、洗浄力が高くさっぱりと洗える「石けん系」
石けん系のボディソープは、洗浄力が強いので皮脂汚れやべたつきを気にする方にぴったりです。また、泡切れのよさもポイントで、さっぱりした洗いあがりを実現するため洗浄後のぬめりが気になる方にも向いています。
皮膚の弱い方や乾燥肌の方には刺激が強すぎることもあるため、あまり適していません。ラウリン酸・パルミチン酸・石ケン素地などを配合している商品は、石けん系に分類されるため購入の際は参考にしてみてください。
皮膚を守りながらしっとりとした潤いをキープ!乾燥肌の方でも安心して使える「アミノ酸系」
乾燥肌や敏感肌の方にも適したアミノ酸系はやさしい成分で、しっとりした潤いを与えられます。そのため、肌への負担を気にする方はこちらの成分が配合されたボディソープがおすすめです。
潤いを閉じ込める分、洗いあがりはぬめりが出る・泡立ちがよくない商品もあり、さっぱりした泡切れを求める方には不向きと言えるでしょう。グルタミン酸・タウリン・アスパラギン酸などの成分は、アミノ酸系に分類されます。
保湿力・肌水分量を高めるなら「グリセリン・BG・DPG」が含まれているかも確認しよう
グリセリン・BG・DPG配合のボディソープは、洗う際の肌水分を守る役割を持つため、肌への負担を軽減します。そのため、保湿力・肌水分量を向上させるには、これらの配合成分にも着目しましょう。
肌水分量アップが期待される商品には、11~18%向上するものもあり、乾燥肌対策に大きな期待が持てます。保湿力の高い商品は、お子さんと一緒に使用できるのでわけて購入する手間を省けるのが嬉しいです。
体臭が気になる方・肌荒れ予防には、イソプロピルメチルフェノールなどの「殺菌成分入り」が最適
殺菌成分は、体臭や汗臭により発生するにおいの元を抑える役割があります。そのため、身体のにおいを気にする方は殺菌成分入りのボディソープを選びましょう。
殺菌成分入りは、肌荒れ予防やニキビ対策にも効果があり気になる肌トラブルも解決できます。その分、洗浄力が強く、肌質によっては合わない点が難点と言えることも覚えておきましょう。
配合成分により炎症を引き起こす敏感肌の方は「オーガニック・無添加処方」のアイテムを選ぼう
選ぶボディソープによっては、炎症やかゆみを引き起こす可能性があります。そのため、敏感肌・乾燥肌の方はオーガニックや無添加処方のボディソープがおすすめです。肌トラブルを防止できるのみならず、やさしい洗いあがりが特徴です。
オーガニックや無添加の商品は、使う人を選ばず小さなお子さんから高齢の方まで幅広い世代・性別で愛用できる点がメリットと言えます。自分の肌質が変わらない方も、このタイプを選んでおくと安心です。
人気はフローラル・柑橘系の香り、好みに合わせて「無香料or香料あり」で商品を検討しよう!
ボディソープには、香料ありと無香料の3種類あり、好みに合わせて購入することが大切です。香料ありの商品は、フローラル・柑橘系などが人気で、バスタイムを癒し空間にしてくれます。
特有の香料が苦手な方は、無香料タイプを選ぶとよいでしょう。また、香料ありの商品でも、香りが強すぎないほんのり香るタイプもあり、好みに合ったアイテムを見つけやすいです。
キメ細かい泡が作れるものはすすぎやすい!「泡切れのよさ」を重視する方は泡の細かさも参考に
きめ細かい泡立ちがあるものは、さっぱり洗い流せぬめりを感じにくいです。そのため、泡切れのよいものを検討している方にとっておすすめです。泡切れのよいものは短時間での洗浄も叶うため、水道代の節約にも繋がります。
泡切れのよさのほかにも、つっぱり感なく潤いをキープできるボディソープは人気です。自分が得たい泡切れのよさを重視しながら商品を選んでみましょう。
洗浄成分の優しさや泡立ち、コスパのよさを考慮して「液体or固形」で選ぶのもポイント
液体タイプ・固形タイプの2種類があるボディソープは、泡立ちやコスパのよさを考慮して購入するのもひとつの方法です。液体タイプは、泡立ち感に優れ自分好みの泡を作れる点が魅力です。しかし、一度に使う量が多い分なくなるスピードも速い傾向です。
固形タイプは液体タイプに比べると泡立ち加減は劣りますが、洗浄成分が優しく長く使えることからコスパの面に優れています。このように、双方メリット・デメリットがあるため、踏まえたうえでの購入がおすすめです。
ボディソープのおすすめ人気ランキング12選
ここからは、ボディソープのおすすめ人気ランキング12選をご紹介します。ランクインしている商品を参考に、自分の好みや肌質に合ったものを選んでみてください。
なお掲載商品は、上記の選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている効果・効能をご確認ください。
1位 ダヴ(Dove) ボディソープ

yahoo.co.jp
代表的な保湿成分:コメ発酵液、ステアリン酸、セラミド、ココイルグリシンK、ビタミンB3、グリセリン水溶液
香り:キンモクセイの香り
これ1本で全身の潤いケアができる優れもの
数ある商品のなかでも不動の人気を誇るダヴは、泡立ちのよさと潤い成分が特徴です。また、香りの種類も多く、自分好みの香りを見つけやすい点も魅力です。洗浄後のクリームが必要ないほど潤いをキープするので、乾燥肌の方にも向いています。
強い洗浄ができる一方、配合成分は優しく、小さなお子さんにも使えるのがよいでしょう。肌本来が持つ美肌フローラは残して汚れを落とせるので、肌の奥から潤いを守ります。好きな香りに癒されながらバスタイムが充実すること間違いないでしょう。
2位 ココニカル 全身シャンプー 500ml【初回定期】

公式サイト
肌タイプ:記載なし
内容量:500ml
成分:水,プロパンジオール,ココイルメチルタウリンNa,ヒドロキシプロピルスルホン酸ラウリルグルコシドNa,コカミドメチルMEA,ラウロイルメチルアラニンNa,コカミドプロピルベタイン,ジラウリン酸PEG-75,ポリソルベート20,加水分解セリシン,ラウロイル加水分解シルクNa,尿素,ポリクオタニウム-10,メチルグルセス-20,クエン酸,クエン酸Na,ステアラミドエチルジエチルアミン,塩化Na,コカミドプロピルPGジモニウムクロリドリン酸,グリセリン,オレンジ油,レモン果皮油,ベルガモット果実油,エンピツビャクシン油,グレープフルーツ果皮油,テレビン油,ショウガ根油,ライム油,チョウジ油,マンダリンオレンジ果実エキス,ビターオレンジ果実エキス,オレンジ果皮エキス,BG,キトサンイソステアラミドヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド,アルゲエキス,オランダガラシエキス,ゴボウ根エキス,セージ葉エキス,レモン果実エキス,セイヨウキズタ葉/茎エキス,サボンソウエキス
香り:ジンジャー, レモン, グレープフルーツ, ベルガモット, オーキッド, セージ, オレンジ
1本で髪も肌も洗えて敏感肌や子供にもおすすめ
シルクを使った天然保湿成分配合で健康的にお肌をお手入れをしてくれるボディソープです。石油系界面活性剤不使用で、敏感肌やデリケートな子供にも使用できます。髪も体も洗えるリンスも不要のボディソープなので、これ1本でお手入れが完了するのがおすすめポイントです。
ベルガモットと柑橘系のオイルの香りで、リラックス効果とストレス緩和をもたらしてくれるため、仕事で疲れた日のバスタイムにぜひ使ってみてください。少量でももこもこと泡立ち、肌に摩擦を与えずに洗い上げることができるため、優しく洗えるボディソープを探している方におすすめです。
3位 リデン(REDEN) ボディーソープ

yahoo.co.jp
代表的な保湿成分:ホホバ種子油、シア脂、ゲットウ葉エキス、ルイボスエキス、マグワ根皮エキス
香り:マリンムスクの香り
ぬるぬる感が残らないさっぱりとした洗い上りが嬉しい
加齢臭・汗臭を抑え、爽やかな香りに導くこちらの商品は、男性におすすめのボディソープです。潤いを与えるだけでなく、ニキビを防いでなめらかな肌にしてくれるので、背中ニキビに悩みを抱える方にも向いています。
ぬるぬるしないさっぱりした洗いあがりは、洗浄後のべた付きが気になる方にもおすすめです。爽やかで甘い香りは使用後も長く続くので、フレグランス代わりに使う方も多いほどです。香りと保湿成分を求める方はぜひチェックしてみてください。
4位 バイタミング(Vitaming) ボディソープ

yahoo.co.jp
代表的な保湿成分:グリセリン
香り:レモン&ベルガモットの香り
ビタミン配合で全身の毛穴ケアもできるのが便利
100%天然由来成分で作られたボディソープは、7種のビタミン配合で健やかで美しいお肌を引き出します。また、低刺激になっているため、敏感肌や乾燥肌の方をはじめオーガニック志向の方にもぴったりです。
6種の植物オイルと12種の果実をふんだんに使用した商品は、ほかにはない香りと魅力的な保湿力を堪能できます。洗浄後は多少のべた付きが残りますが、潤い成分になっているためボディクリームを塗る必要がないのもポイントです。
5位 ラルン(RALUN) ボタニカルボディソープ

yahoo.co.jp
代表的な保湿成分:ラベンダー花エキス、ハイビスカス花エキス、ローズマリー葉エキス、アロエベラ葉エキス、ローマカミツレ花エキスなど30種類の植物由来成分
香り:フレッシュグリーンアップルの香り
オーガニック商品は健康志向・敏感肌の方にもぴったり
洗浄・ケア・保湿の3つが1本で叶う万能アイテムです。オーガニックを追求したボディソープは、肌に優しく潤いをしっかり閉じ込め肌水分量を向上させます。
芳醇で優しいグリーンアップルの香りは、バスタイムと空間を癒す効果もあるため使うほどクセになること間違いないでしょう。つっぱりのないしっとりとした洗いあがりを実現します。
6位 薬用NULLフレグランスボディウォッシュ

amazon.co.jp
肌タイプ:普通肌、脂性肌、混合肌
内容量:400ml
成分:有効成分:グリチルリチン酸2K、シメン-5-オール
香り:マリンシトラス
体臭・加齢臭・背中ニキビを防ぎ爽やかな香りが漂う
マリンの香りとグレープフルーツなどシトラスの爽やかな香りの2種類の異なる香りを楽しめるのが魅力のボディソープです。有効成分シメン-5-オールと柿タンニンが配合された薬用ボディソープで、消臭率を測る試験では、体臭・足臭・加齢臭の消臭に効果が実証されています。
背中やお尻のニキビを防ぐ有効成分も配合されていながら、お肌に優しい成分の配合にもこだわっているため、お肌を綺麗に保ちたい方におすすめです。お肌が弱い方や敏感肌の方の口コミも多く、リピートして使用している方もたくさんいます。
7位 ハダカラ(hadakara) ボディソープ

yahoo.co.jp
代表的な保湿成分:ポリクオタニウム-6
香り:フレッシュフローラルの香り
保湿成分複合体が肌に密着するので潤いをキープ
保湿成分複合体が肌に密着、洗い流しても流れない潤いは敏感肌や乾燥肌の方に効果をもたらします。洗うだけでなめらかでツヤのある肌に導くため、使わない手はないと言えるでしょう。
キメの細かい濃密のもっちり泡は、洗浄後はサッと流せ泡切れがよい点も人気の秘密です。泡タイプから液体タイプまで、好みに使用感に合わせて商品を購入できるのもよいでしょう。
8位 ボタニスト(BOTANIST) ボタニカルボディーソープ

yahoo.co.jp
代表的な保湿成分:ヒアルロン酸・カカオバター・シアバター・ムルムルバター、アーモンドミルク・ココナッツミルク
香り:ローズ&ホワイトピーチの香り
香りの種類・使用感ともに満足度が高い人気商品
とくに若い世代の方から人気があるボタニストは、種類と香りが豊富で幅広い肌質に対応しているのが魅力です。また、自分の肌悩みに合わせて細かいポイントから選択できるのも嬉しいです。
ボタニカルバターミルク配合で、洗い終わった後もしっとり潤いをキープし時間が経つほどに肌水分量を高めます。紫外線によるダメージを受けたお肌を守ってくれる役割もあるので、外での活動が多い方にも向いています。
9位 牛乳石鹸共進社 バウンシア ボディソープ

yahoo.co.jp
代表的な保湿成分:シアバター・ヒアルロン酸・コラーゲン
香り:ホワイトソープの香り
バウンシア史上最高の濃密泡が楽しめる商品
バウンシア史上最高の濃密泡でうるおい守ることに特化したこちらの商品は、きめ細かいクッション泡が気持ちよいです。また、肌に負担をかけることなく潤いを閉じ込めるため、潤いを長時間キープできます。
濃密泡はお肌に潤いを与えるだけでなく、バスタイムも楽しい空間にしてくれるでしょう。低刺激で、お子さんとも一緒に使える面も魅力と言えるでしょう。
10位 麗白 ハトムギボディソープ

yahoo.co.jp
代表的な保湿成分:グリセリン、ハトムギエキス
香り:-
敏感肌・乾燥肌の方にもおすすめな成分配合
お肌に潤いを与えるエキスをふんだんに配合したハトムギボディソープは、美肌作りにも効果を期待できます。また、洗うたび透明感あふれるお肌に導いてくれるのも嬉しいポイントです。
抜群の保湿力を誇るシアバター配合で、ハリのあるしなやかで健康的な美肌を目指せるでしょう。さっぱりとした洗いあがりながら、潤いはキープできるのでバスタイム後の保湿が必要ないのも魅力です。
11位 熊野油脂 ビューア アロマボディソープ

yahoo.co.jp
代表的な保湿成分:ヒアルロン酸Na、パンテノール、シア脂、ハチミツ、ツバキ油、オリーブ油
香り:アロマの香り
肌をいたわり気分もリラックスさせてくれるのが魅力
エッセンシャルオイル配合のアロマボディソープは、特有の香りを放つ魅惑の商品です。お肌を労わるのみならず、アロマの香りは心身ともにリラックス効果を与えるため、バスタイムが充実します。
アロマの香りが好きな方や、バスタイムをリラックス空間として使いたい方は、ぜひこちらの商品をチェックしてみてください。うっとりする香りに満足いくこと間違いなしですよ。
12位 ロート製薬 ケアセラ ボディソープ

yahoo.co.jp
代表的な保湿成分:ジヒドロキシリグノセロイルフィトスフィンゴシン、セラミド6II 、セラミド1、セラミド2、セラミド3、セラミド6II、セラミドEOS、カプロオイルフィトスフィンゴシン、カプロオイルスフィンゴシン
香り:ピュアフローラルの香り
天然セラミドを配合した乾燥肌のためのボディソープ
洗うたび肌のセラミドを増やすこちらの商品は、超乾燥肌の方にもおすすめです。7種の天然セラミドを配合したボディソープは肌のバリア機能を整え、潤いで満たします。
プッシュ後は泡で出てくるため泡立て不要なことに加え、摩擦レスでの洗浄が叶う点も特徴です。乾燥により肌バリアが低下している方にもおすすめですので、購入の際の参考にしてみてください。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() Dove(ダヴ) ボディソープ
1
|
525円 |
4.32 |
|
![]() ココニカル 全身シャンプー 500ml……
2
|
3,168円 |
4.13 |
|
![]() REDEN(リデン) ボディーソープ
3
|
867円 |
4.42 |
|
![]() Vitaming(バイタミング) ボディ……
4
|
792円 |
4.28 |
|
![]() RALUN(ラルン) ボタニカルボディ……
5
|
1,980円 |
|
|
![]() NULL ボディソープ メンズ 400ml
6
|
2,756円 |
4.2 |
|
![]() hadakara(ハダカラ) ボディソープ
7
|
398円 |
4.3 |
|
![]() BOTANIST(ボタニスト) ボタニカ……
8
|
964円 |
4.2 |
|
![]() 牛乳石鹸共進社 バウンシア ボディ……
9
|
532円 |
|
|
![]() 麗白 ハトムギボディソープ
10
|
462円 |
|
|
![]() 熊野油脂 ビューア アロマボディソ……
11
|
568円 |
3.7 |
|
![]() ロート製薬 ケアセラ ボディソープ
12
|
1,049円 |
3.9 |
|
おすすめのボディソープの口コミをチェック
おすすめのボディソープの口コミをご紹介!購入の参考にしてみてくださいね。※口コミはあくまで個人の感想です。
ダヴ(Dove) ボディソープの口コミ
*ダヴ ボディウォッシュ シアバター&バニラ
イイ感じに保湿してくれるボディソープが欲しくて購入。1回詰め替えてリピした。
濃密で泡立てるともちもちになる。バニラの上品な甘い香り。
3月に購入してからずっと使い続けて、気がついたら胸と背中の大量ニキビが激減しててびっくりした。これひとつでしっかり保湿されていることを実感。
ただ顎とか顔面につくと毎回デカいニキビができたからそこだけ注意して使ってました。
次は同じシリーズの違う香りを試す予定。
出典:LIPS
ココニカル 全身シャンプー 500mlの口コミ
しっかりと汚れを落としながら、ボディローションを塗ったようなお肌へと導いてくれる『絹生活研究所 COCONICAL 全身シャンプー』
この1本で時間をかけずに簡単に、髪とお肌を健康的にお手入れすることができる全身シャンプーです
洗い流した後も、お肌にセシリンが残ることが証明されています
みどり繭シルク由来の天然保湿成分・17種類の植物エキスなどが、たっぷりと配合されています
シャンプーとして髪の毛を洗ってみると、しっかりとした泡立ちで心地よく洗い流した後はきしみを感じることなく、しっとりとした手触り
ボディソープとして使ってみると、ふわふわとした柔らかな泡立ちで、お肌を優しく洗い上げてくれて潤い感たっぷり
水で洗い流されやすい、うるおい成分を植物由来のセルロースで包み込んで、お肌と髪にうるおい成分を残してくれる嬉しい全身シャンプー
ベルガモットの優しく穏やかな香りが気分をリフレッシュしてくれるような香りで、とても好みでした。
出典:LIPS
バイタミング(Vitaming) ボディソープの口コミ
『バイタミング リフレッシング・ボディソープ 500ml 』お試ししました♡
Vitaming(バイタミング)は、顔や体内へのビタミン補給だけでなく全身でビタミンを吸収することでより健やかな美しいお肌を実現するために生まれたブランド。
石鹸をベースとした天然由来の洗浄成分で7種類のビタミンに加えて6種類の植物エッセンシャルオイルを配合してるボディソープだよ。
泡立ち良くてもこもこの泡で洗えてる感あって気持ちいい。
洗い上がりすっきりなのに肌がつっぱることなくしっとり感あって嬉しい♡
レモン&ベルガモットの香りが爽やかでいい香り♡
公式サイトみたら500mL 入って990円って書いてあったよ。リピしやすい価格って毎日使うものだから嬉しい。
出典:LIPS
上から下に向かって洗うのがコツ!身体を洗う際に心がけたい「順番」を徹底解説
身体を洗う際は、手やタオルを身体に擦り付けすぎないよう泡で汚れを落とす感覚で洗いましょう。身体はゴシゴシ擦らなくても泡だけで汚れを落とすことが可能です。また、洗う際は泡を多く作ることで摩擦が少なく済みます。
洗う際の順番は、上から下に向かって洗うのが基本で、においが発生するアポクリン腺の分泌が多い部分から洗います。皮脂の分泌が少なく乾燥しがちな下半身は最後に洗うのが望ましいです。
湿気で蒸れやすい指の間や脇下なども忘れないように洗いましょう。上半身は肌の状態に合わせて、擦りすぎないよう泡で優しく洗う感覚を意識しながら洗うとよいです。
まとめ
ボディソープの選び方とおすすめ人気ランキング12選を紹介しました。大きく一括りにされたボディソープも、肌質や配合成分など求めるものにより選ぶべき商品が異なります。
乾燥肌や敏感肌の方は、肌に優しい成分や潤いを与え、肌水分量の向上が期待できる商品を購入しましょう。選び方のポイント・ランキング商品を参考に、自分の肌質に合ったボディソープを見つけてみてください。
記事に関する注意事項
※公式サイトから商品を購入した際、売上の一部がenyに還元される場合があります。
※「おすすめランキング」で紹介している情報は、各々の商品の安全性・有効性を確実に保証しているものではありません。商品を選ぶ際の参考情報としてご利用ください。
※メーカーや発売元のHP、Amazon・楽天市場などの発売店の情報をもとに商品のスペックを執筆しています。
※「おすすめランキング」で紹介した商品は記事制作時のもので、その後、商品のリニューアルにより仕様や値段が変更されていたり、製造・販売が中止されている可能性があります。
※本記事は執筆時点での情報であり、最新のものとは異なる可能性があります。予めご了承ください。