テレビ・PC・スマホなど、今や生活の中で日常的に目を酷使しがちです。ふと気がつくと目をこすっても、なんとなくぼやけて見にくいと思うことはありませんか?そんな時は、かすみ目に効果的な目薬の出番です。
しかし、いざ薬局やドラッグストアにいくと、眼精疲労・ドライアイ・疲れ目・老眼など、さまざまな商品があり迷ってしまいがちです。そこで今回は、かすみ目に効く目薬の選び方とおすすめ商品をランキング形式で10選紹介します。
この記事でおすすめする商品
かすみ目とは

十分に栄養をとったり、休息をもうけないまま、目を酷使し続けることで目のピント調節機能が一時的に低下してしまうことで、視界が見えにくくなる現象をかすみ目といいます。一時的なものもありますが、加齢によっても、徐々にかすみ目は進行します。
老化によるケースも一時的な機能低下によるケースも、目のピント調節機能が低下するのが原因である点は同様ですが、目薬によるケアが効果的なのは一時的な機能低下によるかすみ目の方です。目薬が目のストレッチ効果を促してくれるため、改善が見込めます。
かすみ目に効く目薬の選び方
ここからはかすみ目に効く目薬の選び方をポイントに絞って紹介します。成分・コンタクトの有無・点眼しやすさ・メーカーなど気になるものを中心にチェックしてみてください。
成分で選ぶ
成分による選び方として、4つの原因と効果的な成分を紹介します。ご自身のかすみ目がどの原因によるものかをチェックしてください。
スマホ疲れにはピント調節機能成分入りがおすすめ

スマホやタブレットなど、同じ場所をずっと見続けていると、気がつかないうちに目の筋肉を酷使してしまい、目が疲れてしまいます。酷使された筋肉は、筋肉疲労で軽い炎症を起こしている状態です。
ピントの調節機能を果たしている目の筋肉の疲労に効果的なのは、ネオスチグミンメチル硫酸塩成分入りの目薬です。目のピント調節機能の改善にすぐれた効果がある成分なので、かすみ目の不快感解消に役立ちます。
栄養不足にはビタミンやタウリン入りがおすすめ

目の組織そのものが栄養不足となることも、かすみ目の原因の1つです。眼精疲労や加齢によってもかすみ目の症状が出ますが、栄養不足と重なり症状が悪化してしまわないように、しっかり目に栄養を補ってあげましょう。
目の栄養補給には、タウリン・ビタミンA・ビタミンE・ビタミンB類入りのものがおすすめです。細胞に直接栄養を届けることで、細胞活性化及び代謝の促進に効果があります。結果的に、眼精疲労の回復にも効果が見込め、かすみ目回復の効果が得られるでしょう。
ドライアイにはビタミンAやコンドロイチン入りがおすすめ

目が乾燥してしまうドライアイの症状も、かすみ目の原因になります。ドライアイの場合は、点眼により涙に近い成分や保湿成分を補充してあげることで目が潤った状態を保つことが大切です。
ドライアイには、水分を保持する効果がある「コンドロイチン硫酸エステルナトリウム」がおすすめです。涙の安定化を促す「ビタミンA」や保湿効果で目の乾燥を防ぐ「ヒアルロン酸ナトリウム」も効果があります。
赤みやかゆみなど目の炎症には抗炎症成分入りで対応

コンタクトレンズを過度に使用しすぎたり、目をこすりすぎてしまったり、ほこりやゴミが入ってしまうことで目の炎症が起きることがあります。目の炎症がかすみ目の原因に繋がるケースもあり、抗炎症成分入りの目薬が効果的です。
また、花粉やアレルギーが目のかゆみとして症状がでることもあります。かゆみを抑える効果がある「ケトチフェンフマル酸塩」や「クロルフェニラミンマレイン酸塩」の表示がある目薬を探していただくと良いでしょう。
コンタクトを使用したまま使えると便利

日本のコンタクトレンズ使用率は約1割と言われており、多い世代では20代〜30代女性では半数が使用している状況です。使用率が高いコンタクトです。使用によるデメリットとして、目が疲れたり乾燥してしまうことはイメージしやすいのではないでしょうか。
コンタクトレンズを使用している状態でかすみ目のケアをしたい方は、コンタクトレンズ対応の目薬かどうかをチェックしてください。コンタクトの種類も、ソフト専用やハード専用と明示されているので、使用しているものに対応しているものを選ぶのが大切です。
点眼しやすいかもチェック

ちょっと疲れてきたな、というかすみ目のサインを感じたら、できるだけ早くかすみ目のケアをしましょう。点眼しやすい容器かどうか、蓋が開けやすいかどうかなど購入する際に見逃さずにチェックしてみてください。
角度によらず点眼しやすいフリーアングル設計や片手で簡単に点眼可能なワンタッチスクリューキャップなど、便利な容器もあります。好みも考慮していただきながら、ご自身にあったものを選んでください。
ブランド・メーカーで選ぶ
ブランド・メーカーでの選び方として参天やロートなどのメーカーでの選び方を紹介します。どちらも目薬といえば思い浮かぶ方が多い有名メーカーです。改めてどのようなメーカーであるか認識することでと目薬選びの参考になるでしょう。
目薬に特化し研究を重ねる参天

1890年創業の参天製薬は、130年ほど続く日本初のメーカーです。今は目薬で有名ですが、元々創業当初は風邪薬を主軸としていました。目薬を中心とする事業に切り替えたきっかけは第二次世界大戦です。
参天製薬の目薬の魅力は、研究開発を大切にしている社の在り方にあります。眼科医療の最先端をいくため、未来のニーズを見据えQOL向上に貢献できる製品作りのための研究開発に余念がなく、その企業努力は質の高い目薬として、世界中から信頼を得ています。
目薬以外も幅広く手掛けるロート

目薬やアイケア事業以外にも、スキンケア・外皮薬・内服薬など、医薬品を中心としたヘルスビューティーを軸に手がけているのがロート製薬です。最近では、医薬品から一歩踏み出して、世界に健康を届けるための会社として食事業や再生医療事業でも活躍しています。
アイケアはロートを代表する事業です。1909年に当時流行していた目の病気に対処するため販売したロート目薬を販売したこと、その後目薬瓶と点眼器を一体化させた滴下式両口点眼瓶を開発したことで、「目薬といえばロート」の座を今も守り続けています。
かすみ目に効く目薬のおすすめ人気ランキング10選
ここからはかすみ目に効く目薬のおすすめ商品について、ランキング形式で10選紹介します。コンタクト使用時に点眼できるタイプや年齢によるかすみ目に効果があるものまで紹介しますので、選ぶ際の参考にしてみてください。
なお掲載商品は、上記の選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている効果・効能をご確認ください。
PR ロート製薬 ロートV5粒アクトビジョン【初回定期】

公式サイト
原材料:ルテイン10mg、ゼアキサンチン2mg
原産国:-
シリーズ累計1000万個※1突破!機能性関与成分のW配合による「クリアな視界」
新聞やTVの文字がぼやける、PCやスマホを見過ぎて疲れやすいなど、物がぼやけて見える対策に関する悩みはさまざま。実はその原因は網膜の中の黄斑部が持つ、色コントラスト感度の低下かもしれませんよ。そんなお悩みも、目薬で有名なロート製薬から販売されているロートV5粒アクトビジョンがおすすめです。
体内吸収率がエステル体と比べて優れているフリー体のルテインと、同じく網膜に働きかけるゼアキサンチン、2つの機能性関与成分を論文※2にて一番効果が実証されている5:1の比率で配合することで、見る力※3を改善します。
ロート製薬の長年培われてきたノウハウが凝縮された機能性表示食品
V5粒シリーズは、粒の大きさや1日の摂取量などにこだわって開発しており、ロート製薬初の機能性表示食品として発売。喉にひっかかることが少ないソフトカプセルなので飲みやすく、1日1粒で、不足しがちなルテイン(ブロッコリー2.0株分※4)とゼアキサンチンを摂取することができるので、手軽に始めやすいですね。
公式ページから定期購入いただければ、初回50%OFF+送料無料で購入できます。2回目以降も10%OFF+送料無料で続けられて、いつでもお休みすることもできるので、安心かつお得に続ける事ができますよ。ロートV5粒を始めて、1日中クリアな視界を手に入れませんか。
1位 参天製薬 サンテメディカル12 12mL

amazon.co.jp
成分:ビタミンB12,ネオスチグミンメチル 硫酸塩
用法・用量:1回1~3滴,1日5~6回
効能・効果:目の疲れ,結膜充血,目のかすみ
ピント調節機能など目の悩みを幅広くカバー
情報化社会で目を酷使している現代人は、目のピント調節機能が低下してしまい、眼精疲労で目がずっしりと重く感じてしまう傾向があります。そんな現代人のために作られたのがサンテメディカルです。
ビタミンB12とネオスチグミンメチル硫酸塩の2つの成分を中心に12種の有効成分が配合されています。ピント調節機能の回復・目の疲れの改善・角膜の保水・かゆみや充血の抑制・炎症を抑えるなどの効果が見込め、目の悩みを幅広くカバーしてくれる目薬です。
2位 ロート製薬 ロートゴールド40 20mL

amazon.co.jp
成分 :タウリン,ネオスチグミンメチル硫酸塩
用法・用量 :1回2~3滴,1日5~6回
効能・効果:目のかすみ,目の疲れ,結膜充血
6つの有効成分が最大濃度配合 容器も使いやすさ抜群
目やにが多い時などの目のかすみに効果的な目薬です。かすみ目以外にも、新陳代謝促進作用があるタウリン、ピント調節改善効果があるネオスチグミンメチル硫酸塩、血行促進効果がある酢酸d-α-トコフェロールなど、6つの有効成分が配合されています。
容器も使いやすさ抜群です。ワンタッチ式スクリューキャップといい、開ける際は左に1回カチッと回し、閉める際は右に1回カチッと回すだけでよいのが便利でしょう。疲れたと感じた時に、さっと点眼が可能です。
3位 参天製薬 ソフトサンティア 5mL×4

amazon.co.jp
成分 :塩化カリウム,塩化ナトリウム
用法・用量 :1回2~3滴,1日5~6回
効能・効果:涙液の補助(目のかわき),目の疲れ,目のかすみ
目の乾きが気になる方におすすめ
ドライアイに悩んでいる方におすすめの目薬です。涙の成分に近い性質の人工涙液なので、涙液不足に伴う目のかわきに効果があります。裸眼はもちろん、コンタクトレンズ使用中も点眼可能です。
なお、コンタクトレンズの種類は、ソフト・O2・ハード・使い捨てのどのタイプでもご使用いただけます。注意点は、防腐剤不使用のため、開封から10日経過したものは使用できません。開封時には添付の携帯袋に開封日付を書いておくと良いでしょう。
4位 ロート製薬 ロート養潤水α 13mL

amazon.co.jp
成分 :コンドロイチン硫酸エステルナトリウム,タウリン
用法・用量 :1回1~3滴,1日5~6回
効能・効果:目の疲れ,目のかすみ,眼病予防
睡眠中に角膜の回復ができる目薬
ロート養潤水αは、睡眠中の目の活動に着目した画期的な目薬です。タウリン・コンドロイチン硫酸エステルナトリウム・ヒアルロン酸ナトリウムといった栄養成分が、角膜細胞の修復する力をサポートしてくれます。
また、新陳代謝を促進し、疲れた目の回復にも効果があります。日中に使用していただくと同時に、寝る前に点眼していただくことをおすすめしているのは、寝ている間こそ、新陳代謝が盛んになるためです。容器はフリーアングルノズルなので、使い勝手も良いです。
5位 ライオン スマイル40プレミアムDX 15mL

amazon.co.jp
成分 :レチノールパルミチン酸エステル(ビタミンA),酢酸d-α-トコフェロール(天然型ビタミンE)
用法・用量 :1日3~6回,1回1~3滴
効能・効果:目の疲れ,目のかすみ,眼病予防
年齢によるかすみ目に悩むならこれ
年を重ねることにより、徐々にかすみ目が進行してしまう悩みに応えてくれる目薬がスマイル40プレミアムDXです。環境が変わっていないのに、なかなかかすみ目が治らないという方にチェックしていただきたい目薬です。
角膜の補修に効果があるビタミンAを最大容量配合してあります。10種の有効成分で、代謝促進・角膜保護・ピント調節・炎症鎮静・かゆみ抑制・充血除去など、かすみ目の原因除去に効果的です。独自技術で防腐剤が無添加なので、目に優しいのも魅力的です。
6位 参天製薬 サンテPC 12mL

amazon.co.jp
成分 :ビタミンB12(シアノコバラミン),コンドロイチン硫酸エステルナトリウム
用法・用量 :1回1~3滴,1日5~6回
効能・効果:紫外線その他の光線による眼炎(雪目など),目の疲れ,結膜充血
日常的にブルーライトを多く浴びている方におすすめ
LEDをバックライトにしているパソコンやスマートフォンなどの画面から発せられる可視光線をブルーライトといいます。ブルーライトは目の奥まで届くので目に負担をかけてしまい、眼精疲労を発生させてしまいます。
サンテPCはブルーライトによる目の炎症や目の疲れを改善してくれる目薬です。また、紫外線などによる光のダメージにも効果があります。有用成分は8種類配合されています。ハードコンタクトレンズは装着したまま使用可能です。
7位 参天製薬 ソフトサンティア ひとみストレッチ 5mL×4

amazon.co.jp
成分 :ビタミンB12(シアノコバラミン),ネオスチグミンメチル硫酸塩
用法・用量 :1回1~3滴,1日5~6回
効能・効果:目の疲れ,眼病予防,ソフトコンタクトレンズまたはハードコンタクトレンズを装着していると きの不快感
コンタクトにも裸眼にも使える赤いビタミンB12配合の目薬
3位でご紹介したソフトサンティアの姉妹品で、赤いビタミンB12が配合されている点がポイントです。特にコンタクトを使用していると目が疲れてしまいがちです。凝り固まった筋肉にアプローチするビタミンB12やネオスチグミンメチル硫酸塩が配合されています。
他にも、目の組織代謝を活発にするビタミンB6(ピリドキシン塩酸塩)もあります。カラーコンタクトレンズ以外のコンタクトと裸眼で使用できる腐剤無添加なので、開封後は約1ヶ月を目安に使い切ってください。
8位 ロート製薬 ロートVアクティブ 13mL

amazon.co.jp
成分 :パンテノール,タウリン
用法・用量 :1回1~3滴,1日5~6回
効能・効果:目のかすみ,目の疲れ,結膜充血
加齢に対し代謝促進成分で対抗する目薬
加齢に伴う目疲労に対して回復力を高めるコンセプトで、具体的には、パンテノール・タウリン・ビタミンB6という代謝を促進してくれる成分を最大容量配合してあります。あわせて涙液成分も配合してあるので、乾きが原因の目の疲れにも効果があります。
容器はフリーアングルノズルでどこでも点眼しやすい設計が便利です。目薬の使用感は、ゴマ油・ハッカ油・ユーカリ油の効果により、うるおい感とすっきり気持ちのいい指し心地が楽しめます。リフレッシュとして使用するのもおすすめです。
9位 ライオン スマイル うるおいタイム 10mL

amazon.co.jp
成分 :塩化カリウム,塩化ナトリウム
用法・用量 :1日3~6回,1回1~3滴
効能・効果:涙液の補助,目の疲れ,ソフトコンタクトレンズ又はハードコンタクトレンズを装着しているときの不快感
コンタクトによるドライアイにも効果あり
ドライアイを自覚し、定期的に目薬を指しているにもかかわらず、またすぐ目の乾燥がきになってしまうという慢性的なドライアイに悩む方におすすめの目薬です。特にドライアイが顕著に生じやすいコンタクトレンズ使用時でも、裸眼でも点眼可能となっています。
ミネラルオイルがしっとりとなめらかなさし心地で、乾いたひとみに優しく保湿成分によりベールをしてくれます。スマイル独自処方により、防腐剤無添加ですが防腐剤入りのものと同様の保存が可能です。
10位 参天製薬 サンテ ボーティエ 12mL

amazon.co.jp
成分 :タウリン,ビタミンB12(シアノコバラミン)
用法・用量 :1回1~3滴,1日5~6回
効能・効果:目の疲れ,結膜充血,目のかすみ
目の疲れと目の充血を解消したい時におすすめ
充血のない健やかな瞳を目指せるのがサンテボーティエです。代謝を促進してくれるタウリン、角膜を保護・保湿してくれるコンドロイチン硫酸エステルナトリウム、目の筋肉の疲れを癒してくれる赤いビタミンB12が主に配合されています。
また、充血や炎症に効果がある成分も配合されています。画像をみていただくと分かりやすいように、容器のデザインがオシャレです。女性がポーチに携帯して外出先で使用したり、オフィスで使用していても違和感のないスタイリッシュさも見逃せません。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() 参天製薬 サンテメディカル12 12mL
1
|
678円 |
|
|
![]() ロート製薬 ロートゴールド40 20mL
2
|
474円 |
|
|
![]() 参天製薬 ソフトサンティア 5mL×4
3
|
504円 |
|
|
![]() ロート製薬 ロート養潤水α 13mL
4
|
475円 |
|
|
![]() ライオン スマイル40プレミアムDX ……
5
|
785円 |
|
|
![]() 参天製薬 サンテPC 12mL
6
|
466円 |
|
|
![]() 参天製薬 ソフトサンティア ひとみ……
7
|
490円 |
|
|
![]() ロート製薬 ロートVアクティブ 13mL
8
|
790円 |
|
|
![]() ライオン スマイル うるおいタイム……
9
|
511円 |
|
|
![]() 参天製薬 サンテ ボーティエ 12mL
10
|
938円 |
4 |
|
まとめ
ここまででかすみ目に効く目薬の選び方とおすすめ商品を10選紹介しました。ピント調節機能に効果があるもの、眼精疲労やドライアイ、老化による代謝を促進するものなど、さまざまな選び方がありました。
こちらの記事を参考にかすみ目に効く目薬を探してみてください。お悩みの症状はもちろん、容器の使い勝手を試してみたいものなど、ぜひお気に入りの目薬を見つけて、クリアな視界をとりもどしてくださいね。
注釈
※2 文献:Billy R Hammond , et al., A Double-Blind, Placebo-Controlled
Study on the Effects of Lutein and Zeaxanthin on Photostress
Recovery, Glare Disability, and Chromatic Contrast.Investigative
Ophthalmology and Visual Science,(2014): 55:8583-8589.
※3 見る力とは「色コントラスト感度」のこと
※4 ブロッコリー1株300g換算での算出
出典:From A. R. Mangels,J.M. Holden,G.R. Beecher, M.R.Forman,E.Lanza,1993,
Journal of American dialethic Assoc. Vol.93:284-296
食品解説つき 新ビジュアル食品成分表新訂第二版
※5 1日1粒で62日間お召し上がりいただく場合