オフィスワークやゲーミング・クリエイティブ作業など幅広い分野で活用される液晶モニター。17インチ〜24インチなど豊富な画面サイズだけでなく、高画質や解像度にこだわったものやリフレッシュレートなど、多くのメーカーからさまざまな機能を持った製品が発売されています。
用途に応じて最適なモニターを選ぶことは簡単ではありませんよね。そこで今回は液晶モニターの選び方とおすすめ人気ランキング20選をご紹介します。モニター選びの参考にしてください。
この記事でおすすめする商品
-
I-O DATA(アイ・オー・データ) モニター EX-L…
-
iiyama(イーヤマ) PROLITE E2282HS-B1
-
ASUS(エイスース) フレームレスモニター VZ239HR
-
ITPROTECH(アイティプロテック) 液晶モニタ L…
-
DELL(デル) 23.8インチモニター S2421H
-
PHILIPS(フィリップス) ワイド液晶モニタ 223V5L
-
I-O DATA(アイ・オー・データ) ゲーミングモ…
-
10.1インチ IPS 液晶モニター
-
Acer(エイサー) ゲーミングモニター Nitro VG…
-
DELL(デル) プロフェッショナルシリーズ P2419HC
-
I-O DATA(アイ・オー・データ) ワイドモニタ…
-
I-O DATA(アイ・オー・データ) 23.8型ワイド…
-
EPSON(エプソン) 液晶モニター LD24W84L
-
OREK 小型モニター QNMOWX9BNU
-
DELL(デル) 液晶モニタ P2317H
-
DELL(デル) 23.8インチワイドLED液晶モニタ P…
-
HP(ヒューレット・パッカード) LEDワイド液晶…
-
Thinlerain 小型モニター
-
iiyama(イーヤマ) 液晶モニター B2280HS
-
pc live-shop 中古22型美品液晶
液晶モニターの選び方
液晶モニターにはサイズだけでなく形状や解像度・パネルの加工方法などさまざまな機能で違いがあります。用途に応じて最適なモニターを選んで、最大限の作業効率を実現しましょう。
使用用途にあわせて液晶モニターは選ぶべき
どのような環境でどのような作業を行うかによって、モニターに必要な機能や性能は異なります。用途に応じてご紹介しますので参考にしてくだい。
「オフィスワーク」には調節できるものを選ぼう

作業スペースや体格に合わせて画面の高さや角度を調整したり、画面の縦横を回転できるモニターであれば作業効率が上がり、長時間の作業でも体への負担を減らせます。出来るだけ設置の自由度が高いモデルを選びましょう。
他にも画面のチラつきを抑えるフリッカーフリーや、眼精疲労を抑えるブルーライト軽減機能がついているものであれば、長時間使用する際にも安心です。
オンライン会議などで使用できるスピーカーが内蔵されているか、ノートパソコンとの接続が可能な端子が付いているかなど、必要に応じて確認しましょう。
「クリエイティブワーク」には24インチ以上の非光沢ノングレアのものがおすすめ

イラストやデザインなど細部を確認する作業が多い場合は24インチ以上のモニターを選びましょう。マルチモニターで使う場合は画面の枠が細いベゼルだとつなぎ合わせたときにディスプレイ枠が目立ちにくく、作業効率が上がります。
デザイナーやイラストレーターには色の再現性に優れたIPSパネル、光の写り込みが少なく見やすい非光沢のノングレアがおすすめです。
「ゲーミング」には「応答速度・リフレッシュレート」に優れたものを選ぶ

動画やゲームを楽しむ場合は「応答速度」と「リフレッシュレート」をチェックしましょう。応答速度は数値が小さいほど画面の切り替わりが素早く、ブレのない映像が表示されます。
リフレッシュレートは画面を1秒間に書き換える回数のことで、数値が高くなるほど滑らかな映像を表現できます。一般的なモニターは60Hz程度ですが、FPSやレースゲームなど動きの速いゲームを快適にプレイするなら、リフレッシュレート120Hz以上がおすすめです。
「スクエア型・ワイド型・湾曲型」の3種類から形状を選ぼう

モニターの形状にはスクエア型・ワイド型・湾曲型の3種類があります。スクエア型は縦横比5:4で横幅を取らないため、デスクスペースを有効活用できます。
最近は縦横比16:9もしくは16:10のワイド型のモニターが主流。ワイドモニターよりもさらに横幅が広いウルトラワイドモニターという製品も発売されています。横幅が縦幅の2倍以上になっているのが特徴で、映画鑑賞や動画編集に適したモデルです。
視野が広く迫力ある映像を映し出す湾曲型。平面モニターに比べて画面の両端が前方に弧を描くように湾曲しているのが特徴です。湾曲型は縦横比21:9のものが主流。一般的な平面モニターに比べてサイズが大きいため、広い設置スペースが必要です。
サイズで選ぶ
使用環境やデスクの大きさ、用途に応じて選ぶべきモニターのサイズは異なります。最大限の作業効率を実現するために、自分に合った最適なモニターのサイズを見つけましょう。
サブディスプレイにも最適なサイズを選ぶなら「〜19インチ」

ディスプレイモニターとしてはコンパクトな部類に入ります。小さめのデスクや限られたスペースに配置できます。画面が小さいためデザインなど細部を確認する必要のある作業などには不向きです。
19インチ前後のモニターを設置するのに適したデスクの横幅は60〜80cm、奥行きは45cm以上です。これはあくまでもモニター1枚を設置する場合です。配置するモニターの数やノートパソコン・デスクトップの有無によって必要なスペースは変わるため、注意してください。
モニターだけでなく作業スペースを充実させたいなら主流の「22〜24インチ」

大きさと画面の見やすさのバランスに優れているため、各メーカーのラインナップも多い特徴があります。作業領域も十分取れるため、設置スペースがある程度確保できる場合はこちらのサイズを選べば問題ないでしょう。
22〜24インチ前後のモニターを設置するのに適したデスクの横幅は80〜90cm、奥行きは45〜60cmです。横幅が120cmあるとA4プリンターを置いたり書類関係を収納するスペースも確保できます。
配置するモニターの数やノートパソコン・デスクトップの有無によって必要なスペースは変わるため、注意してください。
作業効率を上げることに着手するなら断然「27インチ以上」

いわゆる「大画面」の部類に入ります。大きくて見やすいためデスクワークの効率をあげたい人には大変おすすめですが、設置場所に広いスペースが必要です。
また、モニターと目の距離が近すぎると逆に見えづらくなったり、眼精疲労にも繋がるため、横幅だけでなく奥行きのあるデスクを設置しましょう。映画やゲームを楽しんだり、一つの画面で複数のディスプレイを開いて作業するのに向いています。
27インチ以上のモニターを設置するのに適したデスクの横幅は80〜100cm、奥行きは60cm以上です。これはあくまでもモニター1枚を設置する場合です。配置するモニターの数やノートパソコン・デスクトップの有無によって必要なスペースは変わるため、注意してください。
解像度はフルHD(1920×1080)を選べばほとんどの用途で最適

解像度とはそのモニターで表示できるディスプレイのきめ細かさをdpiという単位で表示します。これによって画像や映像の鮮明さが決まります。現在、最も主流なのはフルHD(1920×1080)です。通常のPC作業や映画鑑賞・ゲーミングなど幅広い用途で利用できます。
他にもWQHD(2560×1440)や超高解像度モニターの4K(3840×2160)などもあります。高解像度になるとそれだけ画面内の情報量が増えるためより鮮明で高精細な表示となりますが、それだけ高額になり高いPCスペックが必要になります。
ディスプレイのサイズだけではなく、解像度もしっかりチェックしましょう。
駆動方式や光沢の有無などパネルの加工方法を確認しよう
液晶パネルの加工方法によって同じ映像や静止画を表示させても見え方は大きく異なります。どのようなシーンで使用するかによって最適なモニターを選びましょう。
使用用途にあわせてTN方式・IPS方式・VA方式の3タイプを選びましょう

液晶パネルには3つの種類があります。TNパネルは消費電力やコストを抑えられるため普及率が高く、低価格。応答速度が早いためゲーミングモニターとして採用されていますが、視覚野が狭く斜めから見ると色の変化が激しいため、クリエイティブな作業には不向きです。
IPSパネルは上下左右に178度の広視覚野を持ち、色の再現性も高いためどの角度から見ても画面が綺麗に見える特徴があります。複数人でモニターを共有するときに重宝します。しかし、バックライトの透過率が高いため、純粋な黒を表現するのが苦手。比較的高価なモデルが多いです。
VAパネルはバックライトの透過率が低いため純粋な黒を表現できます。また、高いコントラスト比も実現可能なので映画などのコンテンツを見るのに最適です。ただ、IPSパネルに比べて視覚野は狭いため、正面と斜めからでは色の見え方が変わります。
長時間の作業にはノングレア(非光沢)のものがおすすめ

モニターのパネルには「グレア(光沢)」と「ノングレア(非光沢)」の2種類があります。
グレア(光沢)は画面にツヤがありコントラストが高く、色も鮮明に映し出すため映像や写真などの表示には最適です。しかし、外部の光が映り込みやすく目にも負担がかかるため、長時間のPC作業にはあまり向いていません。
ノングレア(非光沢)は光の反射を抑るため映り込みが少なく目も疲れにくいため、長時間のPC作業にも向いています。しかし、コントラストや色の発色がグレアには劣るため物足りなさを感じる場合もあります。
外部接続機能を確認して作業効率をぐっと引き上げましょう
液晶モニターを選ぶ際、性能にばかり目が向きがちですが、外部接続機能はモニターを使用する上でとても重要なので購入前にスペック欄で確認しましょう。
作業効率を気にするのなら「角度・回転調整機能」はほしい

フリースタイルスタンドといって前後の角度(チルト)だけでなく、高さ・左右の回転(スイベル)・ピボット(画面を90度回転して縦表示)の調整が可能なモニターがあります。
作業環境や体格に合わせてモニターを最適な位置・角度に調整できるため、作業効率の大幅なアップに繋がります。
音質をそこまで気にしないのであれば「スピーカー内蔵」のものを選びましょう

スピーカーが内蔵されていないモデルもあるため、音楽を流したり音声付きの映像を鑑賞する場合には購入前に確認しましょう。
スピーカーが内蔵されているモニターであれば別途スピーカーを設置する必要がないため、デスク周りがスッキリします。
内蔵スピーカーはそこまで音質にこだわったものではない製品が多いため、音質にこだわりたい場合はスピーカー非搭載の製品を購入し、別途スピーカーを接続するのがおすすめです。
事前に自分のデスク周りを確認して「入出力端子」のタイプも吟味しよう

HDMI・DisplayPort・DVI・VGA・USB Type-Cなど、モニターによってさまざまな接続端子があります。
ゲーム機器や録音機器・パソコンと接続する場合はHDMI端子、ゲーミングモニターに接続する場合はDisplayPort1.2以上の端子がそれぞれ適しています。また、USB PDで接続すれば同時に電源の供給もできるため便利です。
モニターの利用に必要な端子の種類・数・規格などを購入前にチェックしておきましょう。
ブルーライトカット・フリッカーレスなど内部機能を搭載したものを選んでストレスを軽減しよう
長時間モニターを見る場合は目や体への負担を軽減する機能を搭載している製品を選ぶことが重要です。メーカーによって名称が異なるため、購入前に確認しましょう。
「ブルーライトカット機能」があれば長時間の作業でもストレスを軽減

長時間モニターを見続けることで眼精疲労やストレス・頭痛の原因にもなるブルーライト。ブルーライトカットメガネをかけたり画面にフィルムを貼って対策もできますが、最近ではブルーライトを段階的に調整し軽減する機能を搭載している製品も多く発売されています。
また、映像の明るさに応じて画面の輝度を自動調節する機能を搭載しているモデルもあるため、長時間使用する場合はあらかじめ機能を確認しておきましょう。
「フリッカーレス機能」が搭載されていればさらに目の疲れを軽減できます

長時間作業を続ける上でブルーライトカット機能と同じくフリッカー対策も重要な機能です。フリッカーとは画面がチラつき明滅しているように見えることを言います。
このフリッカーを除去してくれるフリッカーレス機能が搭載されているモニターであれば、目への負担を軽減してくれます。
液晶モニターのおすすめ人気ランキング20選
ここからはおすすめの液晶モニターを20商品ランキング形式でご紹介します。人気のメーカーやサイズ、機能性から自分の用途に合ったモニターを選ぶ参考にしてください。
1位 I-O DATA(アイ・オー・データ) モニター 23.8型 EX-LDH241DB

amazon.co.jp
解像度:1920×1080
パネル方式:ADS
機能:ブルーリダクション2、フリッカーレス
アスペクト比:-
どこから見ても綺麗に見える広角視野ADSパネル採用
本体の横幅は約56cmのため、書斎など省スペースにも設置できるちょうど良いサイズ。スマホスタンドやケーブルホルダーも装備しているから、オフィスワークにも最適です。
どの角度から見ても色鮮やかで綺麗に見えるADSパネル搭載。より自然にブルーライトをカットしてくれる「ブルーリダクション2」機能で目の疲れも低減してくれます。
2位 iiyama(イーヤマ) PROLITE E2282HS-B1

amazon.co.jp
解像度:1920×1080
パネル方式:TN
機能:Blue Light Reducer、フリッカフリー
アスペクト比:-
テレワークにもゲームにも幅広い用途で使用可能
Blue light Reducer機能でブルーライトを低減してくれるので長時間作業でも眼精疲労を防ぎます。非光沢ノングレアパネルを採用し、i-Style Color機能搭載で映像に最適なカラーモードを提供してくれます。
また、高速応答速度1msで残像感の少ない動画を表示してくれるため、オフィスワークだけでなくゲーミングモニターとしても活用できます。
3位 ASUS(エイスース) フレームレス モニター 23インチ VZ239HR

amazon.co.jp
解像度:1920×1080
パネル方式:IPS
機能:ブルーライトカット、フリッカーフリー
アスペクト比:-
ASUS独自のテクノロジーが身体への負担を軽減
薄さわずか7mmのスタイリッシュなウルトラスリムデザインが特徴的。重量もわずか2.7kgだから設置場所を問わず、室内での持ち歩きも楽々です。
広角視野と鮮やかな色彩表現に定評のあるIPSパネルを採用。画面の隅々まで本来の色味を表現します。ASUS独自のEye careテクノロジーで目の疲れや肩こりなど、体への負担を軽減してくれます。
4位 ITPROTECH(アイティプロテック) 液晶モニタ LCD13HVR-IPS

yahoo.co.jp
解像度:1920×1080
パネル方式:IPS
機能:メディアプレーヤー
アスペクト比:16:9
メディアプレーヤー機能も搭載された薄型ディスプレイ
多彩な用途に対応したフルHDの13.3型小型液晶モニターです。ヘッドレスト取付アームが付属しているから、シート裏に取り付けて車内での使用にも最適。自由にモニターの角度調節ができるため、あらゆる設置場所に対応します。
USBメモリやmicroSDカードを挿入可能なので動画や写真・音楽データを直接再生できます。
5位 DELL(デル) 23.8インチ モニター S2421H

amazon.co.jp
解像度:1920 x 1080 ピクセル
パネル方式:IPS
機能:ブルーライトカット、フリッカーフリー
アスペクト比:16:9
迫力の視聴環境でゲームや動画など幅広く楽しむ
画面の美しさが際立つフルHD高視覚野IPSサイドフレームレスモニターと内蔵スピーカーによって迫力の視聴環境を実現。AMD FreeSyncにも対応した滑らかな映像表現でゲームや動画も楽しめます。
3年交換保証もついていて安心。修理時には交換品を先に届けてくれるサービスもあるため、テレワークなど仕事での使用時にも心強いです。
6位 PHILIPS(フィリップス) ワイド液晶モニタ 223V5L

amazon.co.jp
解像度:1920×1080
パネル方式:TN
機能:スマートコントロールライト
アスペクト比:-
色彩が鮮やかなフルHD+LEDの高画質
鮮やかな色彩を実現するLED技術でフル店頭までの起動時間が短く、点灯後は明るさを維持するホワイトLEDを搭載。高いコントラスト比を実現するほか、画面全体の明るさが均一なため色の再現性にも優れています。
また、水銀が含まれていないのでリサイクルや廃棄が可能。HDMI対応だからゲーム機器の接続にも重宝します。
7位 I-O DATA(アイ・オー・データ) ゲーミングモニター 24.5インチ EX-LDGC251UTB

amazon.co.jp
解像度:1920×1080
パネル方式:TN
機能:HDR対応、Night Clear Vision、エンハンストカラー
アスペクト比:-
画面角度を自由自在に調節できるゲーミングモニター
最大240Hzの高リフレッシュレートに対応。映し出す映像にメリハリと鮮やかさが加わる「エンハンストカラー」や、暗いシーンもより鮮明に表示させる「Night Clear Vision」など、ゲームに最適な機能が満載のモニターです。
ゲーミングスタンド採用だから、使いやすいように画面の位置や方向も自由自在に動かせます。
8位 10.1インチ IPS 液晶モニター

yahoo.co.jp
解像度:1280×800
パネル方式:IPS
機能:メディアプレーヤー
アスペクト比:16:9
さまざまな機器と接続可能なIPS液晶モニター
高精細なIPS液晶を採用しているため上下左右どこから見ても輝度変化が少なく、鮮明な画像や映像の視聴が可能。また、内蔵スピーカーで音楽も同時に楽しめます。
標準装備されている5種類の入力端子でさまざまなデバイスにも対応。壁掛け用器具やアームなどの取り付けもできるため、サブディスプレイだけでなく幅広い用途での利用が出来ます。
9位 Acer(エイサー) ゲーミングモニター Nitro VG220Qbmiifx

amazon.co.jp
解像度:1920×1080
パネル方式:IPS
機能:Black Boost、Acer ComfyView
アスペクト比:-
映像に集中しやすいゼロフレーム
最大表示解像度1920×1080のフルHDパネル搭載モニター。非光沢で写り込みが少なく、目に優しい設計です。
動画再生時の残像を軽減したため画面のカクツキを抑え、動きの速いシーンもクリアで滑らかに描写します。その場にいるかのような臨場感を味わえるZeroFrameデザイン採用。ポート類は背面に集約されているため見た目スッキリ。
10位 DELL(デル) プロフェッショナルシリーズ P2419HC

amazon.co.jp
解像度:1920×1080
パネル方式:IPS
機能:-
アスペクト比:16:9
位置調節可能なLEDバックライト付き
付属のUSB-Cケーブル一本で電源・データ・ビデオ・オーディオの送信に対応しているため、煩雑になりやすいデスク周りを整えます。
複数の画面を使用して容易に作業を行えるDell Display ManagerソフトウェアのEasy Arrange機能搭載で作業の効率化も図れます。モニターの回転・前後左右の傾き・高さ調節が可能。
11位 I-O DATA(アイ・オー・データ) ワイドモニター LCD-MF223EBR

amazon.co.jp
解像度:1920 X 1080
パネル方式:TFT21.5型ワイド
機能:ブルーリダクション、フリッカーフリー
アスペクト比:-
作業内容に応じてブルーライト低減率を自由に調整可能
液晶ディスプレイ自体でブルーライトを低減させる「ブルーリダクション」機能を搭載しているため、デザインやWEBなど繊細な色味の識別が必要な場合は強度を弱く、文書などの編集作業では強度を強く設定するなど、作業内容に合わせてブルーライトの調整が出来ます。
また、ノートパソコンの外部出力を活用して手軽にマルチディスプレイによる2画面表示の実現が可能。リモートワークにも最適です。
12位 I-O DATA(アイ・オー・データ) 23.8型ワイド液晶ディスプレイ QZX0018933

amazon.co.jp
解像度:1920×1080
パネル方式:ADS
機能:ルーリダクション2、フリッカーレス
アスペクト比:-
超解像技術でくっきりと美しい映像を映し出す
オーバードライブ機能をオンにすることで画面の応答速度が向上し、動きの速いシーンでは残像感を低減、動きの激しい映像やゲームではくっきりとした映像が描写できます。「フリッカーレス」設計や「ブルーリダクション2」機能といった目に優しい機能も搭載。
また、どこから見ても映像を鮮明に映し出すADSパネルはさまざまな用途でも使いやすいパネルです。
13位 EPSON(エプソン) 液晶 モニター LD24W84L

yahoo.co.jp
解像度:1920×1080
パネル方式:-
機能:-
アスペクト比:-
ブルーライトカットが調整可能なフルHDディスプレイ
PCとディスプレイの電源相互連動機能を搭載。テレワークやオフィスワークなどでのサブモニターとして重宝します。ブルーライト調整ができるため長時間使用でも目の疲れを低減。
広い液晶画面と高精細な表示は画像・動画などの編集や閲覧、CAD使用にも適しています。ミニD-subやDVI-DのほかHDMI入力にも対応。
14位 OREK 小型モニター QNMOWX9BNU

amazon.co.jp
解像度:1024×600
パネル方式:-
機能:-
アスペクト比:-
多様な接続ポートで活用の幅が広がる
幅広い入出力の互換性があり薄型設計のため録画監視用や車載モニター・バックアップシステムなど、幅広い用途に活用できる10.1型小型フルHDモニターです。
高音質スピーカー内蔵で音声出力にも対応。付属のマイクロVGAを通してモニターに出力することで、液晶テレビとしての視聴も可能。便利なリモコン・HDMIケーブル付き。
15位 DELL(デル) 液晶モニタ P2317H

amazon.co.jp
解像度:1920×1080
パネル方式:IPS
機能:ブルーライトカット、フリッカーフリー
アスペクト比:16:9
眼精疲労を軽減するフリッカーフリー機能搭載
快適さと利便性を損なうことなくオフィスの生産性を新しいレベルへと引き上げてくれるプロフェッショナルシリーズです。
画面は角度や高さ・位置を自由に調整可能で、ベゼルもスリムなため複数モニターで作業をする場合もつなぎ目が目立たず、スムーズな映像を映し出します。ComfortView機能により眼精疲労を抑制し、快適な作業環境が整います。
16位 DELL(デル) 23.8インチワイドLED液晶モニタ P2414H

rakuten.co.jp
解像度:1920×1080
パネル方式:IPS
機能:-
アスペクト比:-
作業スタイルに合わせて調節可能なスタンド搭載
柔軟性に優れた表示機能を装備しているため、作業スタイルに合わせた調整が可能。また、VGA・DisplayPort・DVI-D・USBなど日常使いに重宝する接続オプションも揃っています。
最大1,920×1,080のフルHD解像度にLEDバックライトも付いているため画面の隅々まで鮮明な画像が表現されます。
17位 HP(ヒューレット・パッカード) LEDワイド液晶モニタ E243i

rakuten.co.jp
解像度:1920×1200
パネル方式:IPS
機能:-
アスペクト比:16:10
長時間使用でも生産性の最大化をサポートする製品設計
3辺が狭額ベゼルのためマルチディスプレイ時にシームレスな画面表示が可能。細やかな位置調節機能によって、体格や姿勢に合わせて画面を適切な位置に設定できるため、長時間使用時も体にかかる負担を軽減し生産性が向上します。
また、90度のピボット回転にも対応しており、画面を縦長にすることでA4やA3の縦長ワードファイルも全画面表示で閲覧できます。
18位 Thinlerain 13.3 インチ 液晶

amazon.co.jp
解像度:1366×768
パネル方式:TFT
機能:95°広視野角
アスペクト比:-
さまざまな用途で活用できる小型液晶モバイルモニター
水平方向と垂直方向に95度の広い視覚野を映し出すTFTワイドビューパネル搭載だから、どの位置からでも色ムラのない鮮やかな画面が再現されます。
多様な接続ポートが付属しているため、サブモニターや拡張モニターとしてだけでなく、幅広い用途に使用可能。壁や車内に取り付けることでテレビとして動画の視聴にも最適です。
19位 iiyama(イーヤマ) 液晶モニター B2280HS

yahoo.co.jp
解像度:1920×1080
パネル方式:-
機能:-
アスペクト比:-
環境に優しいホワイトLEDバックライト搭載
最大画面解像度はフルHD1080Pに対応しているため16:9のBD-Video再生や高画質画像などワイド画像を最適に表示してくれます。表計算や文書作成など、横幅軸を多く必要とするビジネスシーンでも重宝します。
iiyama独自の画質調整機能によって色温度の設定ができたり、RGBのカスタム調整など用途に応じて色調整も可能。また、ガンマ補正機能によって色の相対関係を調節して、より自然に近い表示が再現されます。
20位 HUAWEI(ファーウェイ)MateView GT 34インチ ウルトラワイド曲面ゲーミングモニター

rakuten.co.jp
解像度:1680×1050
パネル方式:-
機能:-
アスペクト比:-
臨場感あふれる迫力満点の超曲面スクリーン
34インチのウルトラワイド21:9スクリーンと超曲面デザインで画面への没入感を体感できます。165Hzのリフレッシュレートにより、シームレスで滑らかな映像を実現。
また音質と迫力にこだわったステレオサウンドバー搭載だから外部スピーカー不要。ゲーミングモニターに特化した機能が満載の液晶モニターです。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() I-O DATA(アイ・オー・データ) ……
1
|
18,800円 |
4.46 |
|
![]() iiyama(イーヤマ) PROLITE E2282……
2
|
23,320円 |
4.4 |
|
![]() ASUS(エイスース) フレームレス……
3
|
17,480円 |
4.03 |
|
![]() ITPROTECH(アイティプロテック) ……
4
|
24,980円 |
3.8 |
|
![]() DELL(デル) 23.8インチモニター……
5
|
22,800円 |
|
|
![]() PHILIPS(フィリップス) ワイド液……
6
|
9,500円 |
4.17 |
|
![]() I-O DATA(アイ・オー・データ) ……
7
|
42,800円 |
|
|
![]() 10.1インチ IPS 液晶モニター
8
|
14,260円 |
3.8 |
|
![]() Acer(エイサー) ゲーミングモニ……
9
|
17,982円 |
|
|
![]() DELL(デル) プロフェッショナル……
10
|
34,500円 |
|
|
![]() I-O DATA(アイ・オー・データ) ……
11
|
14,800円 |
4.2 |
|
![]() I-O DATA(アイ・オー・データ) 2……
12
|
6,990円 |
|
|
![]() EPSON(エプソン) 液晶モニター L……
13
|
6,480円 |
|
|
![]() OREK 小型モニター QNMOWX9BNU
14
|
8,299円 |
3.1 |
|
![]() DELL(デル) 液晶モニタ P2317H
15
|
12,500円 |
|
|
![]() DELL(デル) 23.8インチワイドLED……
16
|
7,590円 |
|
|
![]() HP(ヒューレット・パッカード) L……
17
|
16,800円 |
|
|
![]() Thinlerain 小型モニター
18
|
9,999円 |
3.3 |
|
![]() iiyama(イーヤマ) 液晶モニター……
19
|
11,880円 |
|
|
![]() pc live-shop 中古22型美品液晶
20
|
9,680円 |
|
|
まとめ
さまざまなシーンで活用される液晶モニターは、用途に応じて必要となる画面のサイズやパネルの種類・形状・解像度・機能などが異なります。メーカーによって製品の細かな特徴や購入後のサポートにも差があるので、購入前にしっかり確認しましょう。
モニターを見ながら長時間作業をしていると運動不足から眼精疲労や肩こり・頭痛に繋がります。こまめな水分補給や軽いストレッチをして健康にも気を使うように心がけましょう。