MENU

マッコリのおすすめ人気ランキング10選

韓国発祥のお酒として有名なマッコリは、最近では日本でも広く浸透しています。味は甘酒や乳酸菌飲料に近く、甘めでまろやかな口当たりのお酒といえるでしょう。また、便秘改善や肌の調子を整える効果もあり、特に女性からの人気が高いです。

スーパーで簡単に手に入るマッコリですが、種類やフレーバーが多く、迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。今回はマッコリの選び方とおすすめの商品10選を紹介します。オーソドックスなものから、飲みやすくアレンジされたものまで幅広く集めました。ぜひ参考にしてください。

目次

この記事でおすすめする商品

マッコリの選び方

マッコリを選ぶ際に重要な5つのポイントを見ていきましょう。

どぶろくとの違いは原材料!お米以外の穀物の風味を楽しむならマッコリがおすすめ

出典:amazon.co.jp

マッコリと似たお酒として、日本のどぶろくがあります。どちらも主な原材料に米を使った醸造酒ですが、どぶろく米のみで作られているのに対して、マッコリはサトウキビやトウモロコシなどの穀物を使うこともあります。お米だけでなく、穀物ならではの風味を楽しみたい方にはマッコリがおすすめです。

本場韓国の味かスッキリした後味か、好みの味で種類を選ぶ

マッコリは加熱処理の有無で後味が変わります。韓国生まれのマッコリは、なじみのない日本人の中には独特の味で飲みにくいと感じる方もいるでしょう。日本では後味をスッキリさせて飲みやすくしたものも作られています。好みの後味で種類を選んでください。

加熱処理されているから長期保存も可能な優しい甘みとコクが特徴の「マッコリ」

出典:amazon.co.jp

日本で最も知られているのが、発酵を止めるために加熱処理をしたマッコリです。ほどよい酸味で飲みやすく、甘みやコクも感じられます。

加熱処理によって保存期間が長くなるため、ロックや水割りなど飲み方を変えて、ゆっくりと楽しみたい方におすすめです。

非加熱だから出せる乳酸由来の酸味で本場韓国の味が楽しめる「生マッコリ」

出典:amazon.co.jp

加熱処理をせずに発酵を進めたのが、生マッコリです。乳酸から出る酸味と微炭酸が特徴で、本場韓国のマッコリを味わうことができます。

日本人向けにアレンジされていない、発酵が進んだマッコリを味わいたい方におすすめです。ただし、加熱されていない分、賞味期限は要冷蔵で1週間~1ヶ月と短いので、早めに飲みきるようにしましょう。

日本産の米と水を使用した独特の味が苦手な人も飲みやすい「和マッコリ」

出典:amazon.co.jp

最近は日本酒メーカーがマッコリを製造することも珍しくありません。原材料に日本産の米や水を使用して、日本人の味覚に合わせたのが和マッコリです。

米・米麹・水というシンプルな材料で作られていることから、甘さ控えめでスッキリした後味になっています。一般的なマッコリが苦手な方でも飲みやすいでしょう。

フレーバー付きを選べばいつもと違うマッコリを楽しめる

オーソドックスなものに加えて多くのフレーバーが楽しめるのも、マッコリのいいところです。大きなスーパーではフルーツ系フレーバーのマッコリなどが、よく置かれています。プレーンが好きな方でも、たまにはフレーバー付きを選んでみるのもいいでしょう。

そのままでも氷や水で割ってもOKだから飽きずに飲める「プレーン」

出典:amazon.co.jp

最もシンプルなのがプレーンです。氷や水で割って飲めるので、マッコリそのものを飽きずに味わいたい方におすすめです。プレーンに飽きた時は市販のジュースで割ることもでき、濃さや香りを頻繁に変えたい方にピッタリでしょう。

また、プレーンはマッコリの甘みを活かしていることが多いです。余計な甘みが付けられていないことからヘルシーなので、カロリーが気になる方にも向いています。

ハッキリとした甘みでジュースのように飲める「フルーツフレーバー」

出典:amazon.co.jp

フルーツフレーバーのマッコリは甘さがハッキリしており、フルーツヨーグルトのように飲むことができます。マッコリに慣れていない方でもスッキリと飲みやすく、甘いお酒が好きな方に向いています。

甘さが強いことから、ヤンニョムチキンなどスパイシーな韓国料理と相性がいいでしょう。フルーツの種類はイチゴ・マンゴー・ミカンなど豊富で、何本か飲み比べてみるのもおすすめです。

程よい甘みと香りで酸味が苦手でも飲みやすい「さつま芋・黒豆・栗フレーバー」

出典:amazon.co.jp

さつま芋を原料にしたマッコリや、黒豆・栗のエキスを取り入れたマッコリは、酸味が抑えられています。一般的なマッコリの酸味が苦手な方でも、水や乳酸菌飲料で割るだけで飲みやすくなるでしょう。

また、ホットで飲みたい方にもおすすめで、特に黒豆フレーバーは温かいほど香ばしさが際立ちます。甘さはフルーツフレーバーよりも控えめなので、甘さに飽きてしまう心配もありません。

甘みやコクが特徴の日本産と本場ならではの酸味が際立つ韓国産

出典:amazon.co.jp

マッコリは原産国によって味の特徴が変わります。甘みやコクがあるマッコリを飲みたい方には日本産がおすすめです。日本人でも飲みやすいように酸味が抑えられていて、万人受けしやすいでしょう。

一方で韓国産のマッコリは、乳酸由来の酸味が強く、マッコリ本来の味わいを楽しみたい方におすすめです。マッコリ初心者には日本産が向いていますが、酸味に強い場合は初めから韓国産を選んでもいいでしょう。

美味しく最後まで飲むなら飲む量に合わせてサイズを選ぼう

出典:amazon.co.jp

マッコリは加熱の有無で保存可能期間に差がありますが、最後まで美味しく飲むためには飲む量に合わせてサイズを選ぶことが重要です。たまにマッコリを飲む程度の人は、すぐに飲みきれる、缶入りなどの少量サイズを選びましょう。

これに対して、マッコリを頻繁に飲む場合や、複数人で飲む場合は瓶詰めなどの大容量サイズがおすすめです。スーパーでも手に入りやすく、コスパも良くなっています。

マッコリのおすすめ人気ランキング10選

最後に各種通販サイト人気のマッコリをご紹介します。上記の選び方を踏まえて選ぶ参考にしてください。

1位 JINRO マッコリ

詳細情報

原産国:‎韓国
種類:マッコリ
フレーバー:ー
内容量:1000ml×5本
アルコール度数:6%

ほのかな甘みと酸味に後味スッキリで飲みやすい

甘みと酸味を抑えたプレーンのマッコリです。韓国の焼酎であるソジュを広めたJINROが研究を重ねた結果、日本人が飲みやすい味わいを実現しました。

アルコール度数は6%で気軽に飲むことができ、料理と合わせて飲みたい方におすすめです。夏は市販のアイスクリームと混ぜてひんやりとしたスイーツのようにマッコリを楽しむこともできます。

2位 麹醇堂 生マッコリ

詳細情報

原産国:韓国
種類:生マッコリ
フレーバー:ー
内容量:700ml×12本
アルコール度数:6%

植物性由来の乳酸菌で爽やかな風味が効いた本場の味

非加熱にすることでフレッシュな酸味をそのまま活かしており、本場韓国のマッコリを楽しみたい方におすすめです。一般的な生マッコリは賞味期限が短く、保存が難しくなっています。

これに対して麹醇堂の生マッコリは独自の発酵制御技術や、密閉キャップを使用することで長期保存を可能にしました。ただし、冷蔵庫での保存が必須なので、購入の際は冷蔵庫のスペースを空けておきましょう。

3位 純国産 和まっこり 唐草まっこり

詳細情報

原産国:‎日本
種類:和マッコリ
フレーバー:ー
内容量:1.8L
アルコール度数:6%

米の甘みと旨みが濃いめの料理に合う

日本酒の製造技術を基に開発された、米本来の濃厚な甘みと旨みが出ている和マッコリです。焼肉などの濃いめの料理との相性がいいです。

日本酒は、発酵が進んでお酒になる一番美味しいタイミングとされており、同じことをマッコリでも再現したいという生産者の思いからこの商品が生まれました。大きめの氷を使用して、ロックで飲むことが推奨されています。

4位 麹醇堂 米マッコリ

詳細情報

原産国:‎韓国
種類:マッコリ
フレーバー:ー
内容量:750ml
アルコール度数:6%

人工甘味料不使用だから自然な甘みと酸味が楽しめる

マッコリは甘みが強いことがよくありますが、麹醇堂の米マッコリは人工甘味料を使用せず、米本来の自然な甘さを引き出しています。マッコリは甘すぎて苦手という方にもおすすめです。

無添加なので、安心して飲めるのもいいところです。また、米を蒸さずに生の状態で糖化する独自の生米発酵法によって、アミノ酸が豊富に含まれており、健康飲料として取り入れてもいいでしょう。

5位 JINRO マッコリマンゴー

詳細情報

原産国:‎韓国
種類:マッコリ
フレーバー:マンゴー
内容量:750ml
アルコール度数:4%

濃厚なマンゴーがスッキリ味のマッコリとマッチ

1位で紹介したJINROマッコリに、マンゴーフレーバーが付いたものです。カクテルでも人気のあるフレーバーのマンゴーですが、濃厚なことからたくさん飲むと飽きてしまうことも多いです。

しかし、JINROの商品はマッコリ自体がスッキリ飲めるようになっているので、濃厚なマンゴーと合わせても重くなりません。マンゴーを存分に味わいたい方におすすめです。

6位 チョーガ 黒豆マッコリ


チョーガ 黒豆マッコリ
出典:

amazon.co.jp

詳細情報

原産国:韓国
種類:マッコリ
フレーバー:黒豆
内容量:300ml
アルコール度数:7%

韓国産高級米の優しい甘みに黒豆の香ばしさをプラス

韓国産の高級米である「鉄原五台米」と100%黒豆を使用した、ほどよい甘さの黒豆フレーバーマッコリです。マッコリ本来の甘みと酸味はそのままに、黒豆を加えることで香ばしさを感じられる味わいになっています。

ひと味違ったマッコリを楽しみたい方におすすめです。よく冷やして、焼肉やキムチなど韓国料理に合わせるとさらに美味しく飲めます。

7位 JINRO マッコリピーチ

詳細情報

原産国:韓国
種類:マッコリ
フレーバー:ピーチ
内容量:750ml
アルコール度数:4%

桃の甘みととろみがジュースのように飲みやすい

日本のマッコリの中でも人気の高いJINROのマッコリで、ピーチのフレーバーが付いています。とろりとしたピーチのような甘みで、女性からの人気が高いです。

アルコール度数は4%と低めなので、マッコリ初心者やお酒が強くない方におすすめです。口コミでは、酸味が抑えられているという声があり、甘いお酒が好きな方にも向いているでしょう。

8位 サントリー ソウルマッコリ

詳細情報

原産国:‎韓国
種類:マッコリ
フレーバー:ー
内容量:750ml×15本
アルコール度数:6%

独自の風味が楽しめて微炭酸が爽やかなマッコリ

独特の風味が強く、微炭酸で爽やかさも感じられる本場韓国のマッコリに近い味です。韓国のマッコリは基本的に生マッコリですが、日本ではあまり流通していません。また、加熱をしないことから保存期間が短いのが難点です。

サントリーのソウルマッコリは独自技術を活用して、生マッコリ特有の風味や微炭酸を実現しました。日本で気軽に本場の味を楽しみたい方におすすめです。

9位 麹醇堂 1000億プリバイオマッコリ

詳細情報

原産国:韓国
種類:マッコリ
フレーバー:ー
内容量:750ml×3
アルコール度数:5%

ヨーグルトの100倍の乳酸菌で有害菌の抑止効果

マッコリは乳酸菌が豊富なことで有名ですが、1000億プリバイオマッコリは通常のマッコリの1000倍もの乳酸菌が含まれているのが特徴です。ヨーグルトと比べても約100倍の量で、腸内で有害菌を抑止します。

せっかく飲むなら体に良いお酒を選びたいという方にピッタリです。コクと酸味もしっかりあるので、一般的なマッコリが好きな方も美味しく飲めるでしょう。

10位 E-DON にっこりマッコリ

詳細情報

原産国:観光
種類:マッコリ
フレーバー:ー
内容量:1L × 15本
アルコール度数:6%

爽やかな微炭酸とほのかな甘みで癖がない

マッコリの発祥地である韓国で作られており、マッコリ特有の酸味や甘みを感じることができます。爽やかな微炭酸でマッコリ本来の良さを残しつつ、日本人でも飲みやすい癖がない味になっています。

口コミには、甘酒に炭酸を足したような味わいという声がありました。ヨーグルトやサイダーで割ることで、マッコリ初心者でも気軽に飲めるのでおすすめです。

おすすめの商品一覧

製品 最安値 評価 リンク

JINRO マッコリ

1

489円




3.6

麹醇堂 生マッコリ

2

5,460円




4.46

純国産 和まっこり 唐草まっこり

3

1,991円




4.45

麹醇堂 米マッコリ

4

495円


4.5


JINRO マッコリマンゴー

5

447円




4

チョーガ 黒豆マッコリ

6

447円




3.2

JINRO マッコリピーチ

7

447円




4.1

サントリー ソウルマッコリ

8

6,217円


4.74


麹醇堂 1000億プリバイオマッコリ

9

3,300円


4.88


E-DON にっこりマッコリ

10

7,109円




2.45

まとめ

この記事ではマッコリの選び方とおすすめの商品10選をご紹介しました。マッコリを選ぶ時は後味・フレーバー・原産国を基準にしましょう。最後まで美味しく飲みきるためには、サイズ選びも気をつけてください。

少ししか飲まない方は缶入り、一度にたくさん飲む方は瓶詰めがおすすめです。マッコリは韓国発祥のお酒ですが、最近は日本でも多くの種類のマッコリが販売されています。ぜひ、キムチなどと合わせて韓国気分を味わってください。

目次