骨粗鬆症の予防や、健康な体を維持するために大切なカルシウム。日々の食事などから摂取するのが理想ですが、現代人にとっては不足しがちな栄養素です。そこでおすすめしたいのがカルシウムサプリメント。不足しがちなカルシウムを手軽に摂取でき、お子さんからご年配の方まで幅広い健康のサポートを行ってくれます。
しかし、カルシウムサプリはさまざまなメーカーが展開しており、カルシウム以外にも配合されている栄養があるため、どれを選べば良いか悩んでしまいがち。そこで今回は、カルシウムサプリメントの選び方とおすすめの商品をランキング形式でご紹介します。
この記事でおすすめする商品
カルシウムサプリメントの選び方
カルシウムサプリメントを選ぶ際に重要な5つのポイントを見ていきましょう。
飲む量を調節できるタイプが便利!1回あたり500mg以下で摂取できるものがおすすめ

カルシウムは多く摂取すれば良いというわけではありません。一度に多量摂取すると吸収率を下げてしまいます。効率的に摂取するためには1回500mgを目安にしましょう。
また、1日あたりの上限は2,500mgです。過剰摂取にならないように注意して、摂取量の調節がしやすいものを選ぶようにしてください。
カルシウムの吸収を促進する成分が含まれているものを選ぼう

カルシウムは単体では吸収されにくいという難点があります。そこでサプリでカルシウムを補うときは、吸収を助ける補助成分が配合されているタイプを選びましょう。ビタミンD・マグネシウム・ビタミンCなどは、骨にも作用する栄養素なのでカルシウムと一緒に摂取するのがおすすめです。
カルシウムをサプリで補いたい方は、食事での栄養の摂取に悩んでいることが多いため、幅広くビタミン類を摂取できるサプリが適しています。単体での摂取も効果的ですが、カルシウムサプリに配合されていればより効率的に摂取できるのでぜひチェックしてみてください。
添加物や製造工場など安全性も要チェック

毎日続ける必要があるサプリメントは、安全に服用できるに越したことはありません。高品質かつ安全性の高いサプリを選びたいという方や、お子さんが利用する場合は国内GMP認定工場で製造されたものを選びましょう。
GMP認定工場で製造されたサプリは原料から出荷までの全工程において、適正な製造管理と品質管理が行われています。安心して使用できる製品である証明なのでぜひ覚えておいてください。またパッケージを確認し、化学物質や添加物が含まれていないかを確認するようにしましょう。
飲みやすさが大切!味が気にならず手軽に飲めるタブレットタイプがおすすめ

サプリと言っても味や形状はさまざまです。毎日ストレスなく続けるために飲みやすいものを選ぶようにしましょう。味を気にせず飲みたい・飽きずに続けたいのならタブレットやカプセルがおすすめです。
ヨーグルト味など、味がついているタイプのチュアブル錠やグミはおやつ感覚で続けられるため、お子さんにもぴったり。ドリンクタイプやパウダーは吸収に優れているため素早く補給したい方におすすめです。摂取するシーンや利用する方に合わせて最適なものをチョイスしてくださいね。
毎日飲み続けられる価格のものを選ぼう

カルシウムサプリメントにはクエン酸カルシウムと炭酸カルシウムの2種類があります。吸収率はクエン酸カルシウムの方が高く、炭酸カルシウムは食事と一緒に摂取するのが理想的です。
しかし、炭酸カルシウムはドラッグストアなどでも販売されており、クエン酸カルシウムに比べて安価で購入できます。手軽に購入できるため継続しやすいというのが最大のメリットなので、続けやすい価格を求める方はぜひチェックしてみてください。
カルシウムサプリメントがおすすめな方
カルシウムは日本人の多くが不足している栄養素ですが、すべての人にカルシウムサプリメントがおすすめできるわけではありません。ここではカルシウムサプリメントがおすすめの方・おすすめできない方を見ていきましょう。
女性や野菜生活中心の方におすすめ

カルシウムサプリは女性、特に妊娠中の方や閉経後の方に適しています。妊娠中は胎児の成長のためにカルシウムが欠かせません。妊娠中は1日1,000mgのカルシウムが必要なので、サプリメントで補うようにしましょう。
閉経後の女性は骨粗鬆症のリスクが高まってしまうため、カルシウムを補うことでリスクを低減させる必要があります。閉経後の女性は1日1,300mgを目安に摂取してください。
また、野菜中心の食生活の方にもおすすめです。動物性の食品から摂れるカルシウムが不足してしまうため、カルシウムサプリで補いましょう。また、野菜でカルシウムを補うのであれば、ほうれん草やブロッコリーなどがおすすめです。
中年以上の男性や高血圧・心臓病の方の摂取は要注意!

確定的なエビデンスこそないものの、カルシウムの過剰摂取は前立腺がんを発症するリスクが高まると言われています。中年以上の男性は前立腺がんのリスクが高くなるため、カルシウムの過剰摂取には注意しましょう。サプリの服用も避けるのが無難です。
また、カルシウムには筋肉を収縮させる働きがあるため、過剰摂取によって高血圧・心筋梗塞のリスクが高まる可能性があります。そのため、高血圧・心臓病のリスクが元々高い方はカルシウムの過剰摂取に注意が必要です。
推奨される範囲内であれば血管を健やかに保つ効果が期待できるため、サプリの使用は医師と相談してから行うようにしてください。
カルシウムサプリメントのおすすめ人気ランキング10選
ここからは各通販サイトで人気のカルシウムサプリメントランキング形式でご紹介します。特徴も合わせて解説するのでぜひ参考にしてみてください。
なお掲載商品は、上記の選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている効果・効能をご確認ください。
1位 アサヒ ディアナチュラ カルシウム・マグネシウム・亜鉛・ビタミンD

rakuten.co.jp
その他配合成分:マグネシウム・亜鉛・ビタミンD
形状:錠剤
内容量:180粒
歯や骨の形成に必要な成分をひとまとめにしたサプリ
ディアナチュラ カルシウム・マグネシウム・亜鉛・ビタミンDは6粒あたりカルシウムを500mg配合したカルシウムサプリメントです。カルシウムを多く摂取することで排出されてしまうマグネシウムを配合しており、効果的な栄養補給が行えます。
またカルシウムの吸収を促進するビタミンDを配合している点も特徴です。消化吸収の低いカルシウムを効率的に体の栄養として吸収できます。GMP取得の工場で管理された高品質のサプリメントなので、品質を重視する方にもおすすめですよ。
2位 オーガランド カルシウム

amazon.co.jp
その他配合成分:カゼインホスホペプチド、ビタミンD
形状:錠剤
内容量:270粒
ホタテ由来のカルシウムを使用したチュアブルタイプ
オーガランドのカルシウムはホタテ由来のカルシウムを贅沢に配合したチュアブルタイプのサプリメントです。ホタテのカルシウムにはナトリウム・カリウム・マグネシウム・亜鉛などのミネラルがたくさん含まれています。ミネラルも体の構成や機能の維持に役立つので、カルシウムと一緒に摂取できるのは非常に嬉しいですよね。
国内GMP工場生産の高品質ながら、広告のコストを削減することで手軽な価格で購入できる点も大きな魅力。食事の偏りが気になる方、コスパの良いカルシウムサプリメントを探している方に適しているでしょう。
3位 大塚製薬 ネイチャーメイド カルシウム

rakuten.co.jp
その他配合成分:ビタミンD3
形状:-
内容量:200粒
安全かつコスパにも優れたマストバイサプリメント
コスパと品質のどちらの妥協したくない方におすすめなのが大塚製薬のネイチャーメイド カルシウムです。1粒あたり300gのカルシウムを配合し、1日2粒服用することで1日あたりの最低推奨量を補うことができます。
ネイチャーメイドはアメリカでもっともポピュラーな栄養補助食品のブランド。厳しい品質管理のもと製造されているだけではなく、日本での販売にあたって日本の食品規格に合うように内容成分の吟味が行われています。高品質なだけではなく、1日あたりの摂取量が少ないため非常に続けやすいサプリメントと言えるでしょう。
4位 DHC カルシウム/マグ

rakuten.co.jp
その他配合成分:ビタミンD
形状:カプセル
内容量:270粒
サポート成分により吸収率アップ
DHCのカルシウム/マグは、カルシウムとマグネシウムの理想的バランスである2:1に近いバランスを保有している、天然素材ドロマイトを使用したカルシウムサプリメントです。歯や骨の形成に欠かすことのできない必須ミネラルを効率的に摂取できます。
またカルシウムの吸収を促進して骨の形成に役立つビタミンD、サポート成分であるカゼインホスホペプチドを配合。より効率的な摂取が行える工夫が凝らされています。口コミでも高評価を得ているサプリなので、初めてサプリを利用する方でも安心して始められる商品です。
5位 FANCL 親子 de カルシウム

rakuten.co.jp
その他配合成分:ビタミンD、ポリグルタミン酸
形状:ー
内容量:90粒
お子さんでも続けやすいココア風味のチュアブル錠
お子さんの栄養状態が気になる方におすすめなのがFANCLの親子 de カルシウムです。1粒あたり133gのカルシウムを含有しており、その日のカルシウム摂取量に合わせて量の加減が行えます。
味はココア風味でお子さんも食べやすいのがおすすめのポイント。モニター調査ではお子さんの92%、大人で93%の人が味を高く評価しています。乳製品や小魚が苦手なお子さんをお持ちの親御さんに試してほしいカルシウムサプリメントです。
6位 小林製薬 カルシウムMg

rakuten.co.jp
その他配合成分:マグネシウム・ビタミンD
形状:タブレット
内容量:240粒
香料・着色料・保存料不使用の安全なサプリメント
カルシウム・マグネシウム・ビタミンDを効率的に摂取したい方におすすめなのが小林製薬のカルシウム Mgです。カルシウムの吸収を促進して骨の形成を助けるビタミンDと、歯や骨の形成・体内酵素の働きをサポートするマグネシウムが健康維持に役立ちます。
開発の段階から原材料・製造法などを徹底管理しているからこそ、実現できた高品質もおすすめのポイント。香料・着色料・保存料を使用していない安心安全のサプリメントです。また、飲みやすさにもこだわった形状を実現しているため、薬を飲むのが苦手という方にも適しています。
7位 DHC カルシウム+CBP

rakuten.co.jp
その他配合成分:濃縮乳清活性たんぱく(CBC)
形状:タブレット
内容量:360粒
CBPで吸収効果を高めたサプリメント
DHCのカルシウム+CBPは、カルシウムに加えて期待の新成分CBPとビタミンD3を補えるサプリメントです。CBPとは牛乳から発見された濃縮乳清活性たんぱくで、カルシウムの吸収と定着率をアップしてくれます。
水なしでも飲めるチュアブル錠なので薬が苦手な方にもおすすめ。おいしく食べられるミルク味で、おやつ感覚でカルシウム摂取が行えます。のどにはりつく心配もないため、お年寄りやお子さんのカルシウム補給としてもおすすめですよ。
8位 大正製薬 大正カルシウム&コラーゲンMBP

yahoo.co.jp
その他配合成分:コラーゲン、マグネシウム
形状:-
内容量:150粒
変わり目年齢の女性を内側からサポート
大正製薬の大正カルシウム&コラーゲンMBPは、骨の健康に欠かせないカルシウムを補うために配合にこだわった製品です。カルシウムと連携するマグネシウムのほか、しなやかな毎日をサポートするコラーゲンとMBPを配合しています。
製薬会社として厳選した4つの成分を効果的に摂取できるため、品質にこだわりたい方にもおすすめ。サプリメントは空気に触れることで酸化しますが、大正カルシウム&コラーゲンMBPは個包装で品質が劣化しにくい点も優れたポイントです。
9位 UHA味覚糖 UHAグミサプリ カルシウム

rakuten.co.jp
その他配合成分:-
形状:グミ
内容量:40粒
グミタイプで美味しくカルシウム摂取
おやつ感覚で手軽にカルシウム補給をしたい方にはUHA味覚糖 UHAグミサプリ カルシウムがおすすめです。2粒で350mgのカルシウムが補給できるグミタイプのサプリメントで、美味しく健康をサポートします。
カルシウムだけではなく、吸収を助けるビタミンD3を1日分配合している点も優れたポイントです。美味しく効率的な栄養補給が行えるので、忙しい日々を送る方に最適。甘めのグミなので甘さが苦手な方にはやや不向きかもしれません。
10位 ビーンスターク・スノー ビーンスタークマム 葉酸+鉄+カルシウム

rakuten.co.jp
その他配合成分:葉酸、鉄
形状:タブレット
内容量:90粒
妊娠中に不足したくない成分をギュッと濃縮
妊娠中のカルシウム補給にはビーンスターク・スノー ビーンスタークマム 葉酸+鉄+カルシウムがおすすめです。妊娠前・妊娠期に意識して摂取したい栄養素を優れたバランスで摂取できます。
1日3粒の服用で葉酸400μg・鉄15mg・カルシウム160mgとビタミンDなど大切なビタミン類がとれます。飲みやすさを考慮した8mmの小粒タイプで、服用しやすいのも嬉しいポイント。赤ちゃんの健康を考えるお母さんにぜひ試してほしいサプリメントです。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() アサヒ ディアナチュラ カルシウム……
1
|
523円 |
4.38 |
|
![]() オーガランド カルシウム
2
|
880円 |
4.35 |
|
![]() 大塚製薬 ネイチャーメイド カルシ……
3
|
621円 |
4.32 |
|
![]() DHC カルシウム/マグ
4
|
390円 |
4.39 |
|
![]() FANCL 親子 de カルシウム
5
|
1,398円 |
|
|
![]() 小林製薬 カルシウムMg
6
|
534円 |
4.42 |
|
![]() DHC カルシウム+CBP
7
|
526円 |
4.39 |
|
![]() 大正製薬 大正カルシウム&コラー……
8
|
3,780円 |
4.2 |
|
![]() UHA味覚糖 UHAグミサプリ カルシウム
9
|
428円 |
4.42 |
|
![]() ビーンスターク・スノー ビーンス……
10
|
792円 |
4.44 |
|
おすすめのカルシウムサプリメントの口コミをチェック
おすすめのカルシウムサプリメントの口コミをご紹介します。ご購入の際の参考にしてみてくださいね。※口コミはあくまで個人の感想です。
アサヒ ディアナチュラ カルシウム・マグネシウム・亜鉛・ビタミンDの口コミ

コロナ療養中お世話になりました!
ディアナチュラ
カルシウム・マグネシウム・亜鉛・ビタミンD配合
特に亜鉛は粘膜治してくれる効果があるので、
喉痛や鼻水かみすぎたときなどにいい!
味覚障害も早く治してくれるとか!
これからも飲み続けようとおもいます!
出典:LIPS
大塚製薬 ネイチャーメイド カルシウムの口コミ

カルシウムとビタミンDを
飲むだけで摂取できます(不足分)
500錠/250日分目安とかなり大容量です
沢山入っておりますので家族とシェアするのも
いいかもしれません(´꒳`)
頻繁に買いに行かないといけないこともないので良いですね!
こちらの錠剤は
今まで飲んだサプリメントの中で1番大きいです
慣れるまで時間がかかる可能性もあります
ですが2錠飲むだけで不足分を補えるので
頑張って飲みましょう
出典:LIPS
DHC カルシウム/マグの口コミ

まとめ
歯と骨の健康のためにカルシウムサプリメントを活用したい方は、1回あたり500mg以下で摂取できるものを選びましょう。少ない含有量であれば足りない分をサプリで補うことができ、過剰摂取の防止にもなります。またカルシウムは吸収がされにくい栄養素なので、吸収を促進する成分が含まれているものを選ぶことも大切です。
カルシウム不足が気になるけど薬を飲むのが苦手という方はチュアブル錠やグミなどの美味しく摂取できるものがおすすめです。ストレスなく続けられるものを選び、歯や骨の健康を維持しましょう。