最近では、体調不良の時だけでなく、日々の体調管理のために体温を測る機会が増えて、電子体温計の存在が昔よりも身近に感じられるようになってきました。毎日使うもの、身体に触れるものだからこそ、赤ちゃんから高齢者まで安心して使えるものを選びたいですよね。
そこで、今回は電子体温計の選び方やおすすめ人気ランキングをご紹介していきます。テルモやオムロンなどの人気メーカーの特徴や予測式・実測式などの種類別についても詳しく紹介しているので、ぜひ参考にしていただき、わが家に最適な一本を見つけてください。
この記事でおすすめする商品

電子体温計の選び方
電子体温計の選び方は、使用目的や使いたい機能などによってさまざまです。種類が多いだけに、自分にあった最適なものを見つけるためには、選び方がポイントになってきます。
使用目的にあわせてタイプを比較検討しましょう
どこで・だれが・何のために使いたいのかによって、シンプルなものから特化型のものまで主に4種類に分けられます。
家庭用として自宅にあると便利!一般的な電子体温計

ワキや口にはさんで体温を測定するもっとも一般的なものになります。一度は使ったことがある方も多いのではないでしょうか。簡単でスピーディに使えるものが多く、忙しい朝の検温などに便利なので、自宅に常備しておきたい一本です。
衛生面や複数人を検温するなら「非接触体温計」

とくに衛生面を気にされる方や複数名での使用を検討されている方には、おでこにかざして体温を測定する「非接触体温計」がおすすめです。肌に触れずに短時間で測れるため便利ですが、気温の変化などの外部環境に影響を受けやすいので、使用時は注意が必要です。
赤ちゃんにも安心して使えるやさしい「耳式体温計」

耳式体温計は、耳の中に入れて鼓膜の温度を測定する体温計です。約1秒で測定することができて操作も簡単なので、赤ちゃんの検温時に活躍してくれます。また、耳の中に入れるため、外部環境の影響を受けにくいので、正確性に優れています。
細かく正確に測れて体調管理がしやすい「基礎体温計」

細かな体調管理や生理予測におすすめなのが基礎体温計です。
より正確に測れる舌下での測定によって体温を小数点第2位まで表示してくれます。また、本体に測定値を自動記録してくれるタイプやPC・スマートフォンアプリに連携できる機能を搭載しているなど、多機能なものが多い点も魅力のひとつです。
正確性を求めるなら「実測式」、素早い検温には「予測式」を選ぼう
電子体温計の測り方には、大きく分けて実測式と予測式があります。それぞれの特徴をみていきましょう。
時間がかかっても正確性を求めたい方には「実測式」がおすすめ

実測式は、ワキで約10分、口中は約5分で検温可能です。予測式と比べると長く感じられますが、体温の温度上昇がなくなるまで測定するので、より正確な体温を知りたい時には、実測式を選んでみてください。
家庭用としても使いやすい「予測式」なら短時間で検温可能

予測式は検温開始からの温度と温度変化をもとに、ワキで10分後、口中で5分後の体温を予測して表示する測定方法です。おおむね15秒から30秒で測定できるはやさが特徴です。家庭用として毎日の検温に使いたい方には、予測式が便利といえます。
また、予測式の中には実測検温が可能な兼用タイプも多いので、自宅に一本あるとさまざまなシーンで使えて安心ですね。
便利な付加機能も比較しておきましょう
電子体温計の本来の目的は体温を測ることですが、それに付随して便利な機能がついていれば、より使い勝手がよくなるので、機能でチェックしてみるのもいいですね。
「バックライト機能」があれば寝室などの暗い場所でも表示が見やすくなります

体温を測りたいと思うシーンは、日中だけではありません。深夜に検温したい時もあると思います。そんな時は、暗いところでも電気をつけずに表示を確認できる「バックライト機能」がついているものが便利。体調不良時には、とくに活躍してくれる機能です。
簡単に体調管理ができる「メモリー機能」は女性にうれしい機能

発熱時の体温の変化や日々の体調管理に便利な「メモリー機能」もおすすめです。前回値のみを記録できるものが多いですが、なかには10回分の記録を日時とともに表示してくれるタイプやスマホアプリに検温結果を転送できるものもあります。
体調変化を細かくチェック・記録したい方にうれしい機能です。
水洗いができていつでも清潔を保てる「防水機能」もチェックしておきましょう

肌に直接触れるものなので、清潔に使い続けられるどうかも大切なチェックポイントです。本体はもちろん、収納するケースも水洗いできるものだと、より清潔を保てられて安心ですね。
赤ちゃんを起こさず静かに測定できる「ブザー音オフ機能」

検温終了をお知らせするブザー音を消すことができる「ブザー音オフ機能」を搭載しているタイプもあります。眠っているお子さんを起こさずに検温できたり、自分が使用する際にまわりで寝ている家族を起こしてしまう心配がないなど、やさしさに配慮された機能です。
電子体温計のおすすめ人気ランキング10選
ここからは、電子体温計のおすすめ人気ランキングを1位から順に、特徴や魅力・どんな方におすすめかなど、詳しくご紹介していきます。ぜひ購入時の参考にしてみてください。

1位 オムロン 電子体温計 けんおんくん MC-688

amazon.co.jp
検温時間:15秒
重さ:-
電池交換:可
機能:オートパワーオフ
オムロン独自の先端フラット形状でしっかりフィット
オムロンのワキ用、予測・実測式のタイプです。予測式は約15秒のスピード検温。先端部が、平らな形に作られていて、ワキにしっかりフィットするので、はさみやすくてズレにくいのが特徴です。
年代問わず、家族みんなが使いやすい電子体温計といえるでしょう。前回値メモリーやオートパワーオフ機能があるのもうれしいポイントです。
2位 テルモ 電子体温計 ET-C205P

yahoo.co.jp
検温時間:約30秒
重さ:約 13.0g
電池交換:可
機能:オートパワーオフ
ケースからの出し入れでON/OFFでき誰でも簡単
テルモのワキ用・予測式(実測式も可)タイプです。予測式は平均30秒で検温可能。テルモ自慢の正確性も兼ね備えています。ケースからの出し入れで電源のON/OFFができるので、誰でも簡単に使えます。
また、本体・ケースともに水洗いやアルコール消毒が可能なので衛生面も安心。電池交換はできませんが、その分、予測検温時の測定回数が約10,000回と長寿命設計となっています。
3位 オムロン 電子体温計 けんおんくん MC-682

amazon.co.jp
検温時間:15秒
重さ:約25g
電池交換:可
機能:オートパワーオフ
赤ちゃんへのやさしさが感じられる充実した機能
オムロンのワキ用、予測・実測式のタイプです。予測式はテルモ独自の分析・演算技術によって、平均15秒のスピード検温が可能。検温部にはやわらかく曲がるゴム素材を使用しているので、ワキにやさしくフィットするので赤ちゃんの検温にも安心して使えます。
また、お知らせ音オフ・バックライト・日時も表示する10回メモリーなど、便利な機能が豊富に搭載されている点も魅力です。
4位 テルモ 電子体温計 ET-C231P

rakuten.co.jp
検温時間:20秒
重さ:約12.8g
電池交換:可
機能:バックライト
正確性とスピードを両立!家庭用に一本あると便利
テルモのワキ用、予測式(実測式も可)のタイプです。予測式は、平均20秒の測定時間でスピードと正確性を両立しています。家族で清潔に使えるように、本体・ケースともに水洗いができる防水タイプかつ電池交換も可能です。
また、暗い部屋でも表示が見やすいバックライト機能付きなので、家庭用として自宅に一本あると安心ですね。
5位 シチズン 電子体温計 CTE507

amazon.co.jp
検温時間:30秒
重さ:約15g
電池交換:可
機能:メモリー機能、オートパワーオフ
誤操作防止のボタン形状と簡単電池交換で使いやすい
シチズンのワキ用、予測・実測式のタイプです。予測式は約30秒でしっかり正確に測定。実測検温も可能なので、約10分後にブザー音で検温終了をお知らせしてくれます。電源ボタンの形状が本体よりへこんでいて、誤操作防止に配慮されたつくりとなっています。
また、電池交換時の電池蓋はドライバーなどを使わずに、コインで開閉ができ簡単に交換することができます。使う人への細かい配慮が魅力の電子体温計です。
6位 オムロン 電子体温計 けんおんくん MC-1600W-HP

amazon.co.jp
検温時間:20秒
重さ:約14g
電池交換:可
機能:スポットチェックモニタとの通信が可能
簡単・清潔が魅力!医療機関での使用もおすすめ
オムロンのワキ用、予測・実測式の医療機関向け電子体温計です。平均20秒の予測検温・聞き取りやすい2波長のブザー音・ケースからの出し入れでON・OFF可能など、医療機関での使用を想定して作られているので、使いやすさと作業効率に優れた一本です。
また、防水でアルコール消毒も可能なので、感染対策にも最適です。もちろん、家庭用としてもお使いいただけます。
7位 オムロン 電子体温計 けんおんくん MC-170

rakuten.co.jp
検温時間:5分/10分
重さ:約13g
電池交換:可
機能:お知らせブザー
使いやすいスタンダードタイプで正確に測れる実測式
オムロンのワキと口中に使用できる実測式のタイプです。ワキは約10分・口中は約5分で測定完了。時間がかかっても、正確な体温を知りたい方におすすめです。
お知らせブザー・メモリー・自動電源OFFなど機能が豊富なのにコスパもよいので、使いやすく入手しやすい点が魅力です。また、抗菌樹脂を使用しているので衛生面にも優れています。
8位 シチズン 電子体温計 CT422

amazon.co.jp
検温時間:5分/10分
重さ:約10g
電池交換:可
機能:オートパワーオフ
コスパの良さが魅力!シンプルデザインの実測式
正確な体温を測るのが可能なシチズンの実測式電子体温計。ワキは約10分・口中は約5分で検温できます。一番の魅力は価格の安さ。シンプルなデザインですが、前回値メモリー・自動電源OFF・収納ケース付きなど、機能もしっかり備えています。
また、抗菌樹脂を使用しており、さらに防水加工なので水洗いもできて、より清潔さを保つことができます。実測式のものを手軽に試して見たい方におすすめです。
9位 テルモ 電子体温計 ET-C232P

amazon.co.jp
検温時間:20秒
重さ:約12.5g
電池交換:可
機能:オートパワーオフ、メモリー機能
見やすさと聞きとりやすさに配慮されたやさしいつくり
テルモのワキ用、予測式(実測式も可)のタイプです。測定時間は予測式で平均20秒。ON・OFFのボタンは、目にやさしく確認のしやすいアクアグリーン色を採用しています。
また、検温終了ブザーの音が出た時に生じる空気の圧力変化を従来品の約2倍にすることで、聞きとりやすさも改善されています。使う人のことを思い工夫された、やさしいつくりが魅力です。
10位 テルモ 電子体温計 ET-C207S

amazon.co.jp
検温時間:30秒
重さ:約13.0g
電池交換:可
機能:オートパワーオフ
大きな表示と簡単測定で高齢者も安心して使用できる
テルモのワキ用、予測式(実測式も可)タイプです。予測式は約30秒の測定時間。スイッチを押さなくてもケースから出すだけで電源が入るので、さっと取りだして簡単に検温できます。
また、大きな液晶画面と文字表示が特徴なので、高齢者の方も安心して使用できます。本体・ケースともにアルコール消毒が可能。さらにケース先端部が開口式なので清拭しやすく、衛生面も安心です。
おすすめの電子体温計の口コミをチェック
おすすめの電子体温計の口コミをご紹介します。ご購入の際の参考にしてみてくださいね。※口コミはあくまで個人の感想です。
オムロン 電子体温計 けんおんくん MC-688の口コミ

文字盤が大きく見やすいです
温度は正確にはかれていると思います
15秒なのであっという間で
毎朝出勤時に家族全員使用するので
助かります
出典:amazon.co.jp
オムロン 電子体温計 けんおんくん MC-682の口コミ

毎朝体温を測定することになり、新たに購入しました。ケースに穴があるのでリボンを結びました。
テーブル上に置いてあるペン立てに体温計も入れてありますが、リボンがあるのですぐに取り出せます。
15秒で測定出来て忙しい朝もストレスなく、本当に有難いです。
出典:amazon.co.jp
シチズン 電子体温計 CTE507の口コミ

コロナ禍の中、体調管理を今まで以上にしっかりやっていく必要があるため外出用に購入。
30秒予測なので素早く測れるし、消毒用アルコールで拭けるので便利です。
出典:amazon.co.jp
電子体温計の正しい測り方をご紹介します

より正確に体温を測るために、電子体温計の正しい測り方を覚えておきましょう。発熱などで、ワキに汗をかいていると正しく測定できないので、検温前に汗をやさしく拭きとりましょう。
まずはワキの温度は中心ほど高くなっているので、ワキのくぼみの中心に体温計の先端部をあてます。
次に体温計を下から少し押し上げるようにして、ワキをしっかりとしめます。その際、腕に対して体温計の角度が30度〜45度に位置しているのが理想です。最後にワキと体温計が密着するように、反対の手で腕を軽く押さえて安定させましょう。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() オムロン 電子体温計 けんおんくん……
1
|
2,200円 |
4.37 |
|
![]() テルモ 電子体温計 ET-C205P
2
|
2,770円 |
|
|
![]() オムロン 電子体温計 けんおんくん……
3
|
2,000円 |
4.45 |
|
![]() テルモ 電子体温計 ET-C231P
4
|
1,591円 |
4.39 |
|
![]() シチズン 電子体温計 CTE507
5
|
1,138円 |
|
|
![]() オムロン 電子体温計 けんおんくん……
6
|
2,180円 |
|
|
![]() オムロン 電子体温計 けんおんくん……
7
|
680円 |
3.86 |
|
![]() シチズン 電子体温計 CT422
8
|
443円 |
3.9 |
|
![]() テルモ 電子体温計 ET-C232P
9
|
1,755円 |
4.38 |
|
![]() テルモ 電子体温計 ET-C207S
10
|
2,099円 |
|
|

まとめ
電子体温計に何を求めるかによって、測り方や測定スピード・便利な機能など、注目するべきポイントが変わってきます。タイプ別に何種類かもっていれば、さまざまなシーンで活躍することでしょう。
この記事を参考に、自分に最適な電子体温計を見つけることで毎日の体調管理が習慣となり、快適な生活につながることを願っています。