この記事では男性用の電気シェーバーの選び方と人気商品のランキングをご紹介します。電気シェーバーには非常に多くの製品があり、選択には悩むところです。
パナソニックやブラウンの製品が人気を集めていますが、メーカーにより機能もさまざま。深剃りができるタイプやお肌に優しいタイプ、風呂場で使用できる防水タイプなど、それぞれに特徴があります。
この記事を参考に各製品を比較してご自身に合ったものを選んでくださいね。
この記事でおすすめする商品
メンズシェーバーの選び方
剃り方はもちろん、駆動方式やお手入れのしやすさなど、毎日使用するものなのでご自身にあったタイプを選びたいですよね。ここからは、メンズシェーバーの選び方のポイントをご紹介していきます。
刃の駆動方式で選ぶ
電気シェーバーには、大きく分けて3つの刃の駆動方式があります。駆動方式は剃り味にも影響してくる大事なポイントです。自分の好みに合ったものを選びましょう。
深剃りに向いた往復式
出典:amazon.co.jp
多くの製品で採用されている方式が、往復式です。外刃がヒゲを立たせる役割を果たし、その内側で内刃が高速で往復運動をしヒゲを剃るため、スピーディーに剃ることが可能です。また、深剃りにも適しています。
ただし、刃が直線運動する方式なので、多方向に生えたヒゲをきれいに剃るためには、角度や方向を変えて何度か往復させて剃る必要があります。このため、お肌への負担が大きく、敏感肌の人にはあまりおすすめできません。
お肌に優しい回転式
出典:amazon.co.jp
円盤状の外刃の内側を、内刃が回転しヒゲを剃るのが回転式です。本体を円を描くようにして動かすと、回転式の刃が様々な方向に生えたヒゲを的確に捉えるため、剃り残しを少なくすることができます。
お肌に優しく敏感肌の人に向いている一方、スピーディーに剃ることに関しては往復式には及ばないので、 時間をかけて丁寧にシェービングをする人におすすめです。オイルをさす必要がなく、メンテナンスが楽という特徴もあります。
使い方に特徴があるロータリー式
出典:amazon.co.jp
外見は往復式に似ていますが、ドラム状の内刃が回転しヒゲを剃るのがロータリー式です。刃の回転方向に合わせた順剃りを行った後、本体を持ち替えて回転方向に逆らう逆剃りを行うことできれいに剃れます。
この手順を守らずに剃ると、お肌を荒らす原因になります。多少使い慣れる必要がありますが、深剃りも可能で早く剃れる方式です。主要メーカーでこの方式を採用しているのが日立だけなので、製品選択の幅が狭くなる欠点があります。
敏感肌タイプと深剃りタイプ
出典:amazon.co.jp
多くのメーカーが、お肌にやさしい深剃りを目指しているので、敏感肌タイプや深剃りタイプといった区別をするのは難しいのですが、自社の製品をタイプ別に提供しているメーカーもあります。
例えば、代表的な回転式シェーバーのメーカーであるフィリップスでは、特にお肌に優しい製品を敏感肌専用モデルとして販売しています(7000シリーズ)。この記事のランキングでご紹介している9000シリーズは深剃りモデルです。
一般的には、お肌に優しいとか深剃りができるといった点は、製品のスペックだけでは分かりにくいので、実際に商品を使っている人のレビューなどを参考にするといいでしょう。
電源方式の違いで選ぶ
次に電源方式の違いがあります。多くの製品は、充電式、もしくは充電・交流式ですが、旅行先や出先用として電池式の電気シェーバーも展開されています。
内蔵バッテリーで動作する充電式
出典:amazon.co.jp
バッテリーに充電して使用するコードレスタイプの電気シェーバーです。こちらのタイプは種類も多く、豊富な製品のなかから選ぶことができます。
また、浴室内でも使える防水対応の製品も充電式のタイプが多いです。使い勝手も電源コードがないため取り回しが良く、煩わしさもありません。
電源コードでも使える充電・交流式
出典:amazon.co.jp
基本的にはバッテリーに充電した電気で動作する製品ですが、電源コードを繋げた状態でも使うことができます。そのため、バッテリーの残量を気にせずに使用できるため、毎日の忙しい朝にはこちらのタイプがおすすめです。
携帯用の製品で採用されている乾電池式
出典:amazon.co.jp
市販の乾電池で動作します。こちらは主に、旅行先や出張先で使うような小型の携帯用の製品で採用されています。
お手入れの方法で選ぶ
電気シェーバーを使用するうえでヒゲくずや皮脂などが刃に付着することが避けられないため、清潔に使うために、お手入れの方法も確認することをおすすめします。
清潔に使える水洗い対応製品
出典:amazon.co.jp
防水機能がない製品は、ブラシなどを使って掃除を行います。これに対して、防水機能があり水洗いが可能な製品は、使用後に水で洗い流すだけで大体の汚れは落ちるので、楽に手入れができます。
もっとも、水だけでは皮脂汚れは完全には落ちないので、ハンドソープや専用のクリーニング液を使ったり、ブラシを使ったりする手入れも定期的に行う必要があります。
自動でお手入れ完了 専用洗浄器付き製品
出典:amazon.co.jp
各メーカーの上位機種には、ほとんどの場合、専用の洗浄器が付属しています。充電器を兼ねている場合が多いので、使用した後に洗浄器にセットするだけでお手入れができ、充電もできます。
アルコール洗浄液やLED照射による除菌を行う製品もあり、これらを使用すれば、除菌・防臭も完璧な状態で毎日使用することができます。ただし、価格が高くなるのが難点です。
メンズシェーバーのおすすめ人気ランキング10選
ここからは、男性用の電気シェーバーの人気商品をランキング形式でご紹介していきます。さまざまなタイプをピックアップしランキングにしていますので、参考にしてみてください。
1位 ブラウン シェーバー シリーズ7 7850cc-SP

amazon.co.jp
電源方式:充電式
サイズ:H161×W64×D38㎜
質量:217g
ブラウンの上位モデル、シリーズ7
ブラウンの現在の最上位モデルはシリーズ9になりますが、コスパなどの点から人気を集めているのが、このシリーズ7です。4位でご紹介している製品よりもワンランク上の剃り心地を実現しています。
シリーズ7の特徴としては、毎分1万回の振動でより多くのヒゲを取り込む音波テクノロジーがあります。これによって、更にストローク回数が減り、お肌に優しくなりました。毎回新品のような使い心地をもたらしてくれる、自動洗浄器付きです。
2位 フィリップス シェーバー シリーズ5000 ウェット&ドライ電気シェーバー S5215/06

amazon.co.jp
電源方式:充電式
サイズ:約幅61×奥行67×高さ164㎜
質量:約173g
フィリップスの回転式シェーバー、エントリーモデル
フィリップスのシェーバーは9位でもご紹介していますが、あちらは高価な上位モデルです。それに対して、この製品は手に取りやすい価格のエントリーモデルで、回転式シェーバを初めて使用する方におすすめです。
カミソリよりも10倍お肌にやさしいという製品で、敏感肌の人には特におすすめ。5000シリーズにもいくつか製品があるのですが、この製品には着脱式のトリマーが付属していて、モミアゲなどのお手入れにも便利です。
3位 パナソニック 5枚刃ラムダッシュ ES-LV5D

amazon.co.jp
電源方式:充電・交流式
サイズ:高さ167×幅72×奥行59㎜(キャップ除く)
質量:約200g(キャップ除く)
5枚3種の刃が肌に密着、すばやく深剃り
ラムダッシュの5枚刃タイプです。くせヒゲドリフト刃、フィニッシュ刃、パワークイックスリット刃の3種の刃が採用されていて、寝たヒゲやあご下のヒゲも素早く根元からカットします。
刃の枚数が多いので圧力が分散して、お肌への負担が少ないシェーバーです。また、お肌の摩擦を減らすスムースローラーも搭載されていて、さらにスムーズな剃り心地を実現しています。
4位 ブラウン シェーバー シリーズ5 5197cc

amazon.co.jp
電源方式:充電式
サイズ:約幅65×奥行47×高さ170㎜
質量:230g
人工知能テクノロジー搭載で、肌にやさしい深剃り
ブラウンの電気シェーバーは、このシリーズ5以上の上位機種で人工知能テクノロジーを採用しています。ヒゲの濃さを自動で読み取って、パワーを調節します。
ブラウン独自のハイブリッド4カットシステムとも相俟って、少ないストロークでヒゲを残さずカットするので、お肌にやさしい深剃りができる製品です。
5位 パナソニック 3枚刃ラムダッシュ ES-ST2R

amazon.co.jp
電源方式:充電式
サイズ:高さ155×幅65×奥行50㎜
質量:約145g(シェーバーホルダーなし)
お風呂剃りも可能で、人気のラムダッシュ3枚刃
人気製品であるラムダッシュの3枚刃タイプです。2019年発売の製品で、Amazonのレビュー件数はまだ少ないのですが、全体的に高い評価を集めています。
リニアモーター採用で、泡やジェルを使ったシェービングでもパワーが落ちにくく、お風呂剃りに適した性能を備えています。浴室でも使いたい方に特におすすめの製品です。
6位 ブラウン シリーズ3 ベーシックモデル 310s

amazon.co.jp
電源方式:充電式
サイズ:約幅57×奥行48×高さ156㎜
質量:177g
価格を抑えたブラウンのベーシックモデル
今回のランキングで一番多くの製品がランクインしている、人気のブラウンの製品です。ブラウンのシェーバーは上位機種になると、かなり高価ですが、この製品はベーシックモデルというだけあって手頃な価格です。
一方で、ただ安いだけの製品にならないよう、網刃は上位機種のシリーズ9と同じものを採用。3つの刃が可動して、スムーズにシェービングする3連サスペンションシステムも搭載されています。
7位 IZUMI 往復式シェーバー IZF-V558

amazon.co.jp
電源方式:充電・交流式
サイズ:幅65×奥行45×高さ154㎜
質量:約173g
低価格の4枚刃搭載モデル
往復式シェーバーは、刃の数が増えるほど刃の接地面積が増え、広い面積が一度に剃れます。そうすると、刃の往復回数も減るので、肌の負担も小さくなります。
刃の枚数が多いシェーバーには、このようなメリットがあるのですが、価格が高くなるのがネックです。この製品は、4枚刃でありながら、かなりの低価格です。コスパの良い製品をお求めの方におすすめです。
8位 ブラウン モバイルシェイブ M-90

amazon.co.jp
電源方式:乾電池式(単三形アルカリ乾電池2本)
サイズ:幅118×奥行23×高さ57㎜
質量:120g(乾電池除く)
旅行先や出張先でも手軽に使える携帯型
携帯に便利なシェーバーです。網刃を覆うツイスト式キャップが付いているので、持ち運んでも刃を痛めません。モミアゲや口ヒゲの手入れに便利なキワゾリ刃も装備されています。
本体は防水で水洗いも可能です。乾電池2本で使える手軽さで、約60分の使用ができます。出先での使用はもちろん、オフィスに常備しておけば、朝剃っても午後にはヒゲが気になるといった悩みも解消できます。
9位 フィリップス ウェット&ドライ電気シェーバー S9000 プレステージ SP9863/16

amazon.co.jp
電源方式:充電式
質量:約187g
深剃りを追求した回転式シェーバー
フィリップスの上位モデル、シリーズ9000の一機種です。回転式のシェーバーは、肌に優しいのが長所ですが、それに加えて、ナノ粒子技術を使った内刃と確実にヒゲを捕らえる外刃を搭載した「ナノプレシジョン刃」が深剃りを可能にしています。
なお、ここでご紹介しているのは【Amazon.co.jp限定】の商品で、1mm~5mmのミリ単位でヒゲの長さを整えることができる「ヒゲスタイラー」が付属しています。
10位 日立 ロータリージーソード RM-LX7

amazon.co.jp
電源方式:充電・交流式
サイズ:幅68×高さ173×奥行55㎜
質量:約235g(本体のみ)
2種類の刃を採用したハイブリッドロータリー
この製品には、ロータリー刃に加えて、往復式トリマーが採用されています。往復式トリマーが、長いヒゲやくせヒゲを短くカットして、それをロータリー刃が深剃りするという仕組みです。
もともと深剃りには定評があるロータリーシェーバーが更に使いやすくなりました。寝たヒゲを起こして剃りやすくする「くせヒゲキャッチャー」も搭載されて、剃り残しが大幅に減ったロータリーシェーバーです。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() ブラウン シェーバー シリーズ7 78……
1
|
16,980円 |
|
|
![]() フィリップス シェーバー シリーズ……
2
|
8,539円 |
4.09 |
|
![]() パナソニック 5枚刃ラムダッシュ E……
3
|
19,970円 |
|
|
![]() ブラウン シェーバー シリーズ5 51……
4
|
11,891円 |
4.39 |
|
![]() パナソニック 3枚刃ラムダッシュ E……
5
|
7,425円 |
3.9 |
|
![]() ブラウン シリーズ3 ベーシックモ……
6
|
3,590円 |
4.01 |
|
![]() IZUMI 往復式シェーバー IZF-V558
7
|
3,227円 |
3.9 |
|
![]() ブラウン モバイルシェイブ M-90
8
|
2,360円 |
4.4 |
|
![]() フィリップス ウェット&ドライ電……
9
|
46,405円 |
3.9 |
|
![]() 日立 ロータリージーソード RM-LX7
10
|
14,630円 |
3.2 |
|
まとめ
メンズシェーバーの選び方とおすすめの人気商品ランキングをご紹介しました。男性用の電気シェーバーは、次々と新商品が発売される、技術の進歩がめざましい商品です。
様々なテクノロジーを詰め込んだ製品が多く販売されていますので、新しい機種に買い換えると、グッと使い心地が良くなります。
この記事を読んで興味を持った製品があった方は、この機会に購入や買い替えをご検討されてはいかがでしょうか。