ブリーチやヘアカラーを繰り返していると、髪のダメージが気になりますよね。ヘアカラートリートメントは、髪のダメージ補修をしながらサロン帰りのヘアカラーをキープしてくれる人気のアイテムです。とくに、ミルクティーカラーやアッシュ系など、ハイトーンカラーをしている人におすすめです。
しかし、種類も多くどれを使ったらいいのか迷ってしまう方も多いと思います。そんな方のために、本記事ではヘアカラートリートメントの選び方とおすすめ商品の特徴をランキング形式で紹介していきます。使ってみたいと考えている人は、ぜひ参考にしてみてください。
この記事でおすすめする商品

この記事の監修者
Lab HAIR
美容院「romp」代表。都内有名サロンにて代表を務めたのち独立。サロンワークを中心にカット・カラー・パーマなど、多岐にわたる国内外でのセミナーや、カラー剤開発・撮影など多方面にて活動。カットコンテストやフォトコンテストにも積極的に参加し、さまざまな受賞歴を誇る。Instagram:https://www.instagram.com/lab__hair__/
ヘアカラートリートメントとカラーバターとの違いとは

ヘアカラートリートメントとカラーバターは、どちらも成分の90%以上がトリートメント成分であり、ダメージを補修しながら髪を染めることができます。ほとんど同じ役割を果たしますが、大きく異なる点は「粘度」です。
カラーバターは液だれしにくい少し硬めのテクスチャーで、ヘアカラートリートメントは馴染みのいい柔らかいテクスチャーとなります。部分的に染めたい場合はカラーバターが使いやすいですが、全体的に使用したい場合はヘアカラートリートメントの方が扱いやすいでしょう。
カラーバターは色素量が濃くテクスチャーが硬いためムラになりやすく カラーコントロールが難しいので濡れた髪に塗布することで伸びを良く 水分量で染料を調節しながら塗布することをおすすめします。
カラーバター=染料濃度:トリートメント(7:3)
カラートリートメント=染料濃度:トリートメント(5:5)
と染料濃度の割合で示すとイメージしやすいかもしれません。
原色の色味をガツンと出したい方はカラーバター 今ある髪の毛の色味を長持ちさせたい、 白髪を目立たせたくない方はカラートリートメントを推奨します。 用途に合わせて使い分けるとよいでしょう。
ヘアカラートリートメントの選び方
ヘアカラートリートメントを選ぶ際に重要な3つのポイントを見ていきましょう。
維持したい髪色に合わせてカラーを選ぼう
キープしたい髪色によって、選ぶヘアカラートリートメントも異なります。自分の髪色に合ったものを選びましょう。
ミルクティカラーや金髪などの黄ばみを抑えたい人は紫色系

ミルクティーカラーやブリーチ後の髪は、時間とともに黄ばみが出やすくなります。その黄ばみを抑える効果があるのが、黄色の補色である「紫」です。
色落ちして黄ばみの強い金髪になってしまったら、紫を入れることで黄ばみが消えきれいな髪色をキープすることができます。紫色系のカラートリートメントは、ブリーチやハイトーンカラー、ブロンドヘアを維持したい方におすすめです。
アッシュ系や寒色系の髪色の方にはシルバー系がおすすめ

アッシュ系に染めた髪が褐色してくると、髪本来の赤味が出やすくなります。その赤味を消してくれるのが「シルバー」のカラートリートメントとなります。
赤味を抑えつつ、ヘアカラーの色味も一緒に補えるため、アッシュ系や寒色系カラーをキープしてくれます。アッシュやグレージュなど、くすんだ髪色をキープしたい方におすすめです。
使用頻度の目安は1週間に1回程度がいいでしょう。
赤・オレンジなどの暖色系を維持したい人は、ベースの色と同系統かピンク系を選ぼう

赤やピンク・オレンジなど暖色系のヘアカラーを維持したい方は、同系統のカラートリートメントかピンク系がおすすめです。とくにピンク系は、色落ちして緑がかった色味の補色効果も期待できます。
また、ブラウン系にピンクを入れることで柔らかい雰囲気を出せることや、明るさを自由に表現できるので手軽にイメージチェンジもできます。
染料は3種類!色持ち重視は「塩基性染料」早く染めたい場合は「HC染料」を選ぼう
ヘアカラートリートメントの染料は3種類あり、それぞれ特徴が異なります。染まりやすさや色持ちなど、重視するポイントに合う染料が配合されたヘアカラートリートメントを選びましょう。
「植物染料」なら敏感肌で肌荒れしやすい人でも安心して使える

ヘアカラートリートメントは髪や頭皮に優しい成分で作られていますが、より優しい染料を求める方は「植物染料」がおすすめです。
植物由来の染料であれば、敏感肌や肌荒れしやすい人でも安心して使うことができます。ただし、ほかの染料に比べて染毛力は弱い場合がありますので、その点も踏まえて使用しましょう。
植物の色味でそめるので色味は選べないが黒・茶色・オレンジの色味が代表的で長時間置くことで白髪にも色味を入れることが可能になります。
より長くカラーキープしたい人は、色持ちのいい「塩基性染料」を

3種類の染料の中で、最も色落ちしにくいのが「塩基性染料」です。髪色を長くキープしたい人は、塩基染料が配合されたヘアカラートリートメントを選びましょう。
カラーバリエーションの少なさがデメリットとしてあげられますが、地肌についても落ちやすい性質をもつ塩基性染料は、頭皮への負担も少ない染料と言えます。
髪を傷めず、早く染毛できる「HC染料」もおすすめ

カラーバリエーションが豊富で、発色の良さが特徴の「HC染料」は、短い時間でも染めることが可能です。鮮やかな色味のヘアカラーをしたい方は、HC染料が配合されたヘアカラートリートメントがおすすめです。
ただ、色持ちはあまりよくないデメリットもあります。しかし、それを活かして短期間のカラーチェンジや次のカラーに影響しないよう、繋ぎの役割として使用するには丁度いいと言えます。また、塩基性染料と同じく頭皮への負担も少なく安全性の高い染料です。
ダメージが気になる人は「アミノ酸」や「セラミド」などの有効ケア成分も要チェック

トリートメント成分が豊富に配合されているヘアカラートリートメントですが、髪の傷みが気になる方はダメージ補修に有効な成分が入っているかも要チェックです。
繰り返すヘアカラーによって髪が乾燥してパサつく方は、アミノ酸やセラミドなど高保湿成分が配合されたヘアカラートリートメントがおすすめです。他にも、毛髪補修成分や頭皮ケア成分などもありますので、自分の悩みに合ったケア成分が入っているものを選ぶといいでしょう。
そのためカラーをする際はカラートリートメント使用後3週間はあけて頂く必要があります。髪質に合うトリートメントじゃないと
染まらない可能性もあるのでカラートリートメント選びは慎重に行いましょう。
ヘアカラートリートメントのおすすめ人気ランキング10選
ここからは、人気のヘアカラートリートメントを特徴やおすすめポイントと一緒に、ランキング形式で紹介していきます。ご自身の髪のお悩みや、ヘアカラーの楽しみ方に合ったヘアカラートリートメントを見つける参考にしてみてくださいね。
なお掲載商品は、上記の選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている効果・効能をご確認ください。
PR LPLP(ルプルプ) ヘアカラートリートメント

公式サイト
色:ブラウン・ダークブラウン・モカブラウン・ベージュブラウン・ソフトブラック
髪質:全髪質対応
9年連続国内売上No.1※1!手軽にトリートメント級の白髪ケア
白髪が気になる、自分でムラなく染めたい、髪のダメージは避けたいなどのお悩みはありませんか。そんな方には、自宅で簡単にサロン並みの白髪染めが叶えられる、ルプルプ ヘアカラートリートメントがおすすめです。
市販の白髪染めに多く含まれる酸化染毛剤を使用せず、アルカリ性の天然色素を使用しています。そのため、髪と頭皮のダメージを防ぎながら、染色率も120%アップ。自然で綺麗な黒髪を目指せますよ。また天然色素は、手や浴槽内が汚れても水で洗うことですぐ落ちるので、綺麗好きの人にもピッタリですね。
日本初のオリジナル成分配合で、染めるたびにしっとり美髪へ
貴重なカゴメ昆布由来の成分であるフコイダンが、髪と頭皮の地肌を保護。また高い保湿力をもつ、オリジナル成分「ルプルプWフコイダン」が毛穴の奥まで潤いを届けることで、若々しい潤ツヤ髪を導きます。カラーバリエーションも多彩なので、自分にあった髪色を選べますよ。
製品の劣化につながる光を遮断するフレッシュ製法を採用し、5つの添加物※2を除いて製造しているので、品質が気になる方にも安心ですね。いまなら、ほかのECサイトよりもお得に購入できるお得なキャンペーン実施中です。ルプルプ ヘアカラートリートメントを使って、髪の毛と地肌両方を気遣った白髪ケアを叶えませんか。
注釈
※2 香料 ・鉱物油・タール系色素・ジアミン系酸化染毛剤・ノンパラベン
1位 アンナドンナ エブリ カラートリートメント

rakuten.co.jp
色:グレー
髪質:普通
ベーシックカラーから個性的なカラーまで種類も豊富
カラー展開も多めのこちらの商品は、色の入りも良く、使用後の肌触りも高評価を得ています。染める前は、くしが通りにくかった髪も、使用後はサラサラつやつや髪に変わり、トリートメント効果も大いに期待できる商品と言えます。
ヘアカラーとしても、ブリーチ後の退色した髪にしっかり色が入り、サロン帰りのヘアカラーをキープすることができるでしょう。アッシュ系の褐色や、黄ばみを抑えたい人におすすめです。
2位 ETUDE2トーン トリートメントヘアカラー

rakuten.co.jp
色:ローズピンク
髪質:全髪質対応
染まりが良く、ポップなカラー展開が魅力
韓国コスメで有名な「エチュードハウス」のヘアカラートリートメント。染まりの良さと、ポップなカラー展開が人気を集めています。ブリーチ後の髪にはとくにしっかり入るので、派手髪さんやヘアカラーを継続的にしている人の繋ぎにおすすめです。
色持ちは髪質にもよりますが、1週間ほどは持つようなので週1のメンテナンスとして使うと、コスパも良く継続使用しやすい商品と言えます。テクスチャは硬めで垂れる心配はないですが、その分塗る時にムラにならないように気をつける必要があります。
3位 N. カラートリートメント Pu

rakuten.co.jp
色:パープル
髪質:カラーリング, ダメージ
色持ちの良さと天然由来の保湿成分で美しい髪へ
トリートメント効果が高く評価されている「ナプラ」のカラートリートメント。加水分解シルクやシア脂脂など天然由来の保湿成分が、艶のあるまとまりのいい髪へと導いてくれます。
優しい色付きで、色落ち防止や次のカラーまでの繋ぎとして使用したい方におすすめです。トリートメント効果が高いので、ヘアカラーを続けている方、これからも続けたい方のヘアケアのひとつとして取り入れてみるといいかもしれませんね。
4位 MOROCCANOILカラーデポジティングマスク

amazon.co.jp
色:プラチナ
髪質:全髪質
一時的なカラーを楽しみたい人におすすめ
さまざまな髪質や髪の状態に対応する「モロッカンオイル」のカラートリートメント。保湿成分であるアルガンオイルと、艶だし成分である亜麻仁オイルが幅広い髪質の悩みにアプローチし、きれいな髪のベース作りをしてくれます。
ハイブリーチした髪からダークブラウンくらいの髪まで対応可能で、髪色キープはもちろんのこと、一時的にリフレッシュしたい方にもおすすめの商品です。
5位 コーセー ネイチャーアンドコー ボタニカル カラートリートメント

rakuten.co.jp
色:MAPLE BROWN
髪質:パーマ・カラーリング
補修成分が充実!ダメージが気になる人におすすめ
5種のボタニカルトリートメント成分と厳選されたボタニカル染料で、髪を補修しながら染め上げてくれます。また、アッシュカラーの髪色をキープするグレーや、暖色系をキープするのに向いているレッドなど、カラー展開も充実しています。
頭皮や髪をいたわるトリートメント処方で、ノンシリコン・動物由来原料フリーですが、洗いあがりもよくサラサラの手触りが実感できます。自然素材のカラートリートメントなので染毛力はやや弱めですが、トリートメント効果は期待できるので、ダメージ髪が気になる方におすすめです。
6位 クイスクイス デビルズトリック キラー

rakuten.co.jp
色:キラーブラック
髪質:-
鮮やかな発色が特徴!短期間のカラーチェンジ向き
ブリーチした明るい髪に使用すると、色がしっかり入り鮮やかな発色をするヘアカラートリートメントです。また、植物由来の保湿成分が髪に潤いを与え、髪を優しく保護してくれます。
1袋25gと少量なので、旅行やイベントなどで持ち歩くのにも便利です。色持ちは1週間ほどなので、短期間のカラーチェンジをしたい人におすすめです。
7位 パイモア スペクトラムカラーズ

amazon.co.jp
色:レッド
髪質:全髪質対応
毛量の多い方でもたっぷり使えてコスパ良し
400gと大容量ながらも、比較的安価なヘアカラートリートメントは、髪の毛の多い方や長い方などたっぷり使いたい方におすすめです。カラー展開は28色と充実しており、パステルカラーやアッシュカラーなどくすみ系も多く取り揃えられています。
トリートメント成分は、保湿効果の高いシアバターが配合されており、使用後の手触りの良さにも期待ができます。ブリーチの具合や、髪の状態で色の入りに差がでるようですが、コスパのいいヘアカラートリートメントを探している方は、1度試してみるのもいいかもしれませんね。
8位 ホーユー カラーチャージ ピンク カラートリートメント

rakuten.co.jp
色:ピンク
髪質:全髪質対応
色の入りは控えめだがトリートメント効果は期待できる
サロン帰りのカラーキープをしつつも、次のカラーには影響しないよう配慮されたカラートリートメントです。また、素手で触っても爪や手に色移りすることがないよう、色素成分にもこだわっています。
キューティクルを保護してくれるマカダミアナッツオイルや、ダメージヘアに潤いを与えてくれる高い保水性をもつラノリンが配合されており、トリートメント効果にも期待ができます。カラーシャンプーも出しているので、ライン使いしたい人にもおすすめです。
9位 ナチュールバイタル カラーセーフ ヘアマスク

rakuten.co.jp
色:ブラック
髪質:カラーリング
時間がない人でも使いやすい!5分のケアでOK
イオン化したプラスの色素が、傷んだ髪のマイナスイオンと結合することで、髪に染料が定着するというこちらの商品は、ダメージヘアの人にこそ試してほしいカラートリートメントです。
放置時間は1回5分と短いため、忙しい人も自宅でヘアカラーケアを取り入れやすいでしょう。また、4種の植物由来トリートメント成分も配合されており、ダメージケアにも期待ができる商品です。
10位 シュヴーアンサンブルヘアカラーペーストトリートメント

rakuten.co.jp
色:ブルー
髪質:普通
ブリーチ後の髪にも嬉しい保湿成分がたっぷり
ハイブリーチした髪にしっかり色付くこちらの商品は、比較的安価なカラートリートメントです。髪に潤いを与える植物由来のトリートメント成分がたっぷり配合されており、艶のある肌触りのいい仕上がりが期待できます。
発色の良さが特徴で、とくにピンクやグレーの発色が綺麗で人気を集めています。ただ、テクスチャが硬めのため扱いに慣れていない方はムラになりやすいので、注意してくださいね。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() アンナドンナ エブリ カラートリー……
1
|
642円 |
4.13 |
|
![]() ETUDE2トーン トリートメントヘア……
2
|
709円 |
3.8 |
|
![]() N. カラートリートメント Pu
3
|
1,950円 |
4.23 |
|
![]() MOROCCANOILカラーデポジティング……
4
|
3,410円 |
4.28 |
|
![]() コーセー ネイチャーアンドコー ボ……
5
|
1,461円 |
4.12 |
|
![]() クイスクイス デビルズトリック キ……
6
|
264円 |
3.55 |
|
![]() パイモア スペクトラムカラーズ
7
|
1,397円 |
4.13 |
|
![]() ホーユー カラーチャージ ピンク ……
8
|
705円 |
|
|
![]() ナチュールバイタル カラーセーフ ……
9
|
1,319円 |
4.3 |
|
![]() シュヴーアンサンブルヘアカラーペ……
10
|
882円 |
3.9 |
|
カラー剤では出せない繊細な色味も可能ですし、混ぜて色味を作って使用することもできるのでおすすめです。
おすすめのヘアカラートリートメントの口コミをチェック
おすすめのヘアカラートリートメントの口コミをご紹介!購入の参考にしてみてくださいね。※口コミはあくまで個人の感想です。
アンナドンナ エブリ カラートリートメントの口コミ

ブルーご好きな方必見!
こちらはアンナドンナエブリ カラートリートメントネイビーのレビューです!
髪色見本はないのですが、ユーチューブで見ると濃いブルーに染まっています。
私は茶色が見に入れたのでアッシュ系の濃いブラウンになりました。
アンナドンナはトリートメントとしてはとても優秀で、しっとりさっぱりサラサラにしてくれます。
カラーリングとしても素人さんがやるには簡単なトリートメントとなってます。
とてもオススメなので簡単に手軽に染めたい方は試してみてください
出典:LIPS
コーセー ネイチャーアンドコー ボタニカル カラートリートメントの口コミ

コレスゴイ!
しっかり色入るし
トリートメント効果も◎
いい香りも2日くらい残ってる〜
胸下くらいの超ロングだけど
1回で5分の1くらい使う!
濡れてない髪の方が色の入りが良い!
塗布時間は30分くらい〜でこの発色!
バイオレットの色にはならないけど
赤みをとってアッシュ系になる!
出典:LIPS
パイモア スペクトラムカラーズの口コミ

パイモアスペクトラムカラーズのペールアメジストとペールロゼ!
ペールカラーシリーズの良いところは、濃すぎない発色と手に付きにくいところ。
美容室でカラーして退色してきた頃によく使ってます。
青みピンクのペールロゼはピンク系カラーしてる人におすすめ!
ペールアメジストはアメージングなカラーでほとんど紫にはなりません
紫系のカラーの人はもちろん、アッシュ系でもミルクティー系でも黄ばみ抑えて透明感プラスしてくれます。最高です!美容師さんが好きそうな色w
出典:LIPS
まとめ
サロン帰りのきれいな髪色をキープしてくれる「ヘアカラートリートメント」。ミルクティーカラーやアッシュ系など、カラーを維持するのが難しい髪色でも、自宅で簡単にケアすることができます。
また、ダメージ補修成分もたっぷり配合されているので、ヘアカラー後の傷みやすい髪をしっかり守ってくれるため、安心して使うことができます。キープしたい髪色に合ったカラートリートメントで、思う存分ヘアカラーを楽しんでくださいね。
注釈