虫歯や歯周病・口臭予防など、毎日の歯磨きに欠かせない「歯磨き粉」。高濃度フッ素やフッ素無配合・研磨剤なしや低研磨・ホワイトニング効果のあるものなど、さまざまな種類があります。さらに液体やジェルタイプの商品もあり、どれを選べばよいか迷ってしまいますね。
そこで今回は、口のネバつき・歯の黄ばみ・知覚過敏などの悩みも解消するおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。花王・サンスターなどの市販品や、チェックアップ・コンクールなどの歯科医推奨品もありますよ。悩みにあった成分のものを見つけてくださいね。
この記事でおすすめする商品

この記事の監修者
Kanemura Naoko
愛知学院大学歯学部卒業後、大阪歯科大学大学院にて歯学博士号取得。 同時期にフィリピン・マニラで歯科ボランティアに積極的に参加、コロンビア大学歯周インプラント講座に研修生として留学。ベトナムのナゴミデンタルクリニック院長として4年間勤務。現在は医療法人福寿会(大阪市生野区)にて副理事長/歯科医師として活躍中。
歯磨き粉の選び方
歯磨き粉を選ぶ際に重要な5つのポイントを見ていきましょう。
虫歯・歯周病・口臭予防・ホワイトニングなど、目的にあわせて「成分」を選ぼう
虫歯・歯周病・口臭の予防やホワイトニングなどのケアしたい目的によって、必要な成分が異なります。悩みを解消してくれる成分が入ったものを選びましょう。
虫歯予防なら、酸の生成をおさえて歯の表面が溶けるのを防ぐ「フッ素」1000ppm以上
フッ素には、虫歯菌の酸によって溶けた歯を修復させる(再石灰化)効果や、虫歯菌の働きをおさえて酸を作りにくくする効果があります。また歯質を強化して酸に溶けにくくするため、虫歯予防に効果的です。
市販品のフッ素濃度は1500ppmが上限です。1000ppm以上のものは高濃度フッ素として高い虫歯予防効果が期待できます。ただし小さな子どもは、誤飲や歯に異常が生じる場合もあるため、2歳までは500ppm以下、6歳未満は1000ppm以下が推奨されています。
歯周病・ネバつき・口臭が気になら、細菌除去に効果が期待できる「抗菌成分」「抗炎症成分」
口内細菌が増えると、歯周病やネバつき・口臭の原因にもなります。イソプロピルメチルフェノール(IPMP)・塩化セチルビリジニウム(CPC)などの抗菌成分が入ったもので細菌を除去しましょう。
また歯周病菌を取り除くためには、歯周ポケットをしっかり磨くことも大切です。歯ぐきの腫れや出血を防ぐために、炎症をおさえる成分が入ったものを選ぶとよいでしょう。歯周病の改善には、歯ぐきにやさしい研磨剤無配合や低研磨の歯磨き粉もおすすめです。
ホワイトニングなら、ポリリン酸ナトリウムなどの「着色汚れを落とす&再付着防止効果が高いもの」
ホワイトニングには、ポリリン酸ナトリウムやポリエチレングリコール(PEG)・ポリビニルピロリドン(PVP)配合のものがおすすめです。コーヒやワインなどによる着色汚れや、喫煙によるヤニを落とす効果があります。
また短鎖分割ポリリン酸やハイドロキシアパタイトは、歯の表面をコーティングするため、汚れの再付着を防ぐ効果が高いと言われています。着色汚れが気になる方はチェックしてみてください。
知覚過敏が気になるなら、硝酸カリウム・乳酸アルミニウムなどの「薬用成分入り」
虫歯ではなく、冷たいものや甘い食べ物・歯ブラシの毛先などが当たると歯がしみる症状を、知覚過敏と言います。知覚過敏が気になるなら、硝酸カリウム・乳酸アルミニウムなどの薬用成分が入ったものを選びましょう。
硝酸カリウムには、歯の神経の過敏反応をおさえる効果が期待できます。また乳酸アルミニウムは、刺激が伝わる経路となる象牙細管をブロックして、知覚過敏の症状をおさえます。
子ども・大人・高齢者・妊娠中の方など、使用する人にあわせて「成分」を選ぶことも重要
歯磨き粉を選ぶ際には、子ども・大人・高齢者・妊娠中の方などの使用する人に適した成分のものを選ぶことも大切です。年齢によっても口内の悩みは異なります。それぞれに最適なものを選びましょう。
子ども用には、歯の表面のダメージが少ない「低発泡・低刺激・低研磨でフッ素濃度の少ないもの」
小さいお子様の歯は傷つきやすいものです。歯や歯肉をやさしく守るために、研磨剤が入っていないものや低研磨のものを選びましょう。泡立ちが少ないものなら、長時間でもしっかり磨けます。歯磨きの時間を楽しくするために、刺激の少ないやさしい香味を選ぶことも大切です。
小さなお子様は、誤飲や歯に異常が生じる場合もあるため、フッ素濃度に注意しましょう。2歳までは500ppm以下、6歳未満は1000ppm以下が推奨されているので目安にしてください。
大人用には、歯周病・虫歯・知覚過敏などの歯のトラブルを「トータルケア」できるもの
成人になると、歯周病・虫歯・知覚過敏などさまざまな歯のトラブルが出てきます。フッ素で虫歯を防ぐことはもちろん、殺菌効果や知覚過敏に効果のある成分を配合した歯磨き粉で、トータルケアを目指しましょう。
健康的な白い歯で印象アップも目指すなら、ホワイトニング効果のある歯磨き粉を選ぶこともおすすめです。
50代以降の方には、歯茎を傷つけない「研磨剤無配合」で刺激を少なくすることがおすすめ
年齢を重ねると歯や歯茎が弱ってくるため、口内リスクが高まります。歯周病などの口内トラブルには研磨剤無配合の歯磨き粉を使用して、歯茎を傷つけないようにやさしくケアすることがおすすめです。
また、歯周病は慢性疾患と呼ばれ、進行がゆるやかで自覚症状に乏しいと言われています。健康的な歯を保つためには、早めの対策もポイントです。
妊娠中の方には、赤ちゃんへの影響が少ない化学成分無添加の「オーガニック歯磨き粉」が安心
妊娠中はにおいや味に敏感になったり、歯磨き粉の化学成分が身体にあわなくなったりして、普段使っていたものが使えなくなることもあります。化学成分無添加のオーガニック歯磨き粉なら、赤ちゃんへの影響も少なく、妊娠中でも安心して使えます。
泡立ちをよくする界面活性剤や研磨剤は不使用です。自然由来の成分が使われているため、口内をやさしくケアできます。
ペースト・ジェル・液体・粉など、使い勝手にあわせて使用感が異なる「タイプ」を選ぼう
歯磨き粉には一般的に使用されるペーストタイプのほかにも、液体タイプやジェルタイプ・粉末タイプなどの種類があります。それぞれのタイプによって使い勝手や使用感が異なりますので、最適なものを選んでください。
比較的安価で種類が豊富、日常使いしやすい定番の「ペーストタイプ」
市販品の中でもっとも一般的なのがペーストタイプです。使用される成分や種類も豊富なため、自分にあうものが選びやすいでしょう。比較的安価なものが多く、日常使いしやすいこともポイントです。研磨剤配合のものが多いため、ステインや着色汚れが気になる方におすすめです。
電動歯ブラシにも◎研磨剤・発泡剤不使用で、歯や歯茎に優しい「ジェルタイプ」
ジェルタイプは粘着力の高さが特徴です。歯の表面に付着して有効成分がしっかり行きわたるため、虫歯リスクの高い方に適しています。研磨剤・発泡剤が入っていないので、歯や歯茎を傷つけずにやさしくしっかり磨けます。電動歯ブラシでの使用にもおすすめです。
磨きにくい歯の隙間までしっかり行きわたり、歯の表面を傷つけない「液体・泡タイプ」
液体タイプは、歯周ポケットや歯間などの普段磨きにくいところまでしっかりと成分が行きわたるため、磨き残しが気になる方におすすめです。口に含んですすぐだけのマウスウォッシュとは違い、後でブラッシングする必要があります。
研磨剤が入っていないため、歯や歯茎を傷つける心配がなく、やさしく磨けます。ただし、ステインなどの着色汚れは落ちにくいので注意が必要です。
液体と見なされないため飛行機内での使用もOK!ホワイトニング成分配合の「粉タイプ」
粉タイプは、パウダー状の細かい粒子が歯の隙間に入り込み、汚れをしっかり洗浄します。ホワイトニング成分配合のものが多く、自宅で手軽にケアしたい方におすすめです。使い方は一般的なペーストタイプと同じで、歯ブラシに適量とりブラッシングしてすすぎます。
液体と見なされないため、飛行機内で使用できることも魅力です。あまり見慣れない歯磨き粉ですが、一度試してみてはいかがでしょうか。
発泡量や香りなど、毎日使うものだからこそ「使い心地」も口コミなどでチェックしておこう
発泡量や香りなどの使用感も、歯磨き粉を選ぶ際の重要なポイントです。商品によって香味や刺激も異なります。毎日快適にケアするために、使い心地のよさも口コミなどで事前にチェックしておくとよいでしょう。
電動歯ブラシなら、歯磨き粉はなくてもOK!使う場合は「研磨剤・発泡剤不使用」のものがベスト
電動歯ブラシは振動で歯の汚れを落とすため、歯磨き粉を使用しなくてもよいと言われています。もし歯磨き粉を使う場合は、研磨剤・発泡剤不使用のジェルタイプがおすすめです。研磨剤なしなら歯や歯肉を傷つける心配がありません。また泡立たないため、歯磨き粉の飛散も防げます。
歯磨き粉のおすすめ人気ランキング10選
ここからは、歯磨き粉のおすすめ人気ランキング10選をご紹介します。お口にやさしい研磨剤無配合のものや、ホワイトニング効果があるものなど幅広い商品がありますので、ぜひご自身にあった歯磨き粉を見つけてください。
なお掲載商品は、上記の選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている効果・効能をご確認ください。
1位 LION(ライオン) NONIO(ノニオ) プラス ホワイトニングハミガキ

amazon.co.jp
タイプ:ペーストタイプ
配合成分: 湿潤剤…ソルビット液、PG/清掃剤…無水ケイ酸A/粘度調整剤…無水ケイ酸、ポリアクリル酸Na/光沢剤…酸化Al*4/発泡剤…ラウリル硫酸Na、POE硬化ヒマシ油/粘結剤…キサンタンガム/薬用成分…ポリリン酸Na、フッ化ナトリウム(フッ素として1450ppm)、ラウロイルサルコシンNa(LSS)*2/香味剤…香料(フレッシュホワイトミントタイプ)*3、サッカリンNa/安定剤…酸化Ti/清涼剤…メントール/洗浄剤…炭酸水素Na*1/pH調整剤…水酸化ナトリウム液/保存剤…パラベン/矯味剤…ローズマリーエキス
香味:フレッシュホワイトミント
口臭ケアでクリアな息をキープ!ツルツル輝く白い歯へ
口臭科学から生まれたこの歯磨き粉は、独自の洗浄成分・殺菌成分で口内の細菌を除去。徹底的な口臭ケアができることが魅力です。落としにくいステインまでしっかり除去して、ホワイトニング効果も期待できます。
また高濃度フッ素1450ppm配合なので、口臭や歯の黄ばみにお悩みの方はもちろん、毎日の虫歯予防にもおすすめです。ただし、高濃度フッ素のため6才未満のお子様への使用は控えてください。
2位 ソーシャルテック (BRESMILE)ブレスマイル クリア

rakuten.co.jp
タイプ:ペーストタイプ
配合成分:【湿潤剤】ソルビット液、濃グリセリン、チャエキス(1)、1,3-ブチレングリコール、ローズマリーエキス、ノバラエキス、クマザサエキス、ホエイ(2)、水素添加大豆リン脂質、ウーロン茶エキス、ホップエキス、ドクダミエキス、トウキエキス(1)、ワレモコウエキス、シャクヤクエキス、ポリアスパラギン酸ナトリウム液、海藻エキス(4)、オリブ油、ヒアルロン酸ナトリウム(2)、シルク末、DL-リンゴ酸、パール末 【基剤】精製水、無水ケイ酸、エタノール、ヒドロキシアパタイト 【発泡剤】2-アルキル-N-カルボキシメチル-N-ヒドロキシエチルイミダゾリニウムベタイン 【薬用成分】ポリエチレングリコール400、ゼオライト、フッ化ナトリウム、グリチルリチン酸ジカリウム、塩化セチルピリジニウム 【可溶剤】ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油 【粘度調整剤】キサンタンガム 【着色剤】酸化チタン、グンジョウ、シアノコバラミン 【着香剤】香料 【清涼剤】l-メントール 【甘味剤】キシリット、ステビアエキス 【防腐剤】安息香酸ナトリウム 【金属封鎖剤】メタリン酸ナトリウム 【溶剤】無水エタノール 【抗酸化剤】アスコルビン酸、天然ビタミンE 【pH調整剤】無水クエン酸、クエン酸ナトリウム
香味:マイルドミント
雑誌で話題!口内のトータルケアで笑顔に自信がもてる
数々の雑誌に掲載されて話題になっている歯磨き粉です。フッ素・ゼオライトといった5つの有効成分が虫歯・口臭を予防して、歯石の沈着を防ぎ、お口の中をすっきりきれいに保ちます。低刺激のミントフレーバーで爽やかさが持続することもポイントです。
また独自のナノカプセルに配合された7つの成分が、白く輝く歯に近づけます。口内のトータルケアができる歯磨き粉は、笑顔の印象をアップさせたい方にもおすすめです。
3位 Weltec(ウエルテック) Con Cool(コンクール) ジェルコートF

amazon.co.jp
タイプ:ジェルタイプ
配合成分:湿潤剤…濃グリセリン/溶剤…ポリエチレングリコール400、エタノール、1,3-ブチレングリコール/甘味剤…キシリトール/粘結剤…キサンタンガム、カラギーナン、ポリビニルピロリドンK30/キレート剤…ポリリン酸ナトリウム(歯石付着抑制効果)
香味:ペパーミント
発泡剤・研磨剤無配合でお口に優しくしっかり洗浄!
歯医者さんもおすすめしている歯磨きジェル。ジェル状の歯磨き粉が口内を隅々まで洗浄、フッ素コーティングすることで歯を強くして、虫歯予防に効果的です。さらに、高い殺菌力で口内の細菌を殺菌、増殖をおさえるため、歯周病や口臭も予防します。
辛いのが苦手な方にも使いやすい、マイルドなミント味です。歯磨き後のフッ素コート剤としても使えます。さらに発泡剤・研磨剤無配合なので、電動歯ブラシにもおすすめですよ。
4位 LION(ライオン) クリニカアドバンテージ ハミガキ クールミント

amazon.co.jp
タイプ:ペーストタイプ
配合成分:湿潤剤…ソルビット液、PG/清掃剤…無水ケイ酸A、無水ケイ酸/発泡剤…ヤシ油脂肪酸アミドプロピルベタイン液、POE硬化ヒマシ油、POEステアリルエーテル、ラウリル硫酸Na/薬用成分…PEG4000、ポリリン酸Na、フッ化ナトリウム(フッ素)、デキストラナーゼ(DEX)、ラウロイルサルコシンNa(LSS)/香味剤…香料(クールミントタイプ)、サッカリンNa/粘度調整剤…カラギーナン、アルギン酸Na/安定剤…酸化Ti、DL-アラニン、グリセリン脂肪酸エステル/粘結剤…キサンタンガム/清涼剤…メントール/洗浄剤・・・テトラデセンスルホン酸Na/コーティング剤…ヒドロキシエチルセルロースジメチルジアリルアンモニウムクロリド
香味:クールミント
高濃度フッ素が長くとどまり、虫歯の予防に効果的
「予防歯科」の発想から生まれた、高濃度フッ素1450ppm配合の歯磨き粉。これ1本で虫歯予防・殺菌・歯垢除去のトータルケアが可能です。エナメル質の修復を促す独自の高密着フッ素処方で、虫歯の発生と進行を防ぎます。
比較的安価なため、手軽に購入できることも魅力です。清涼感のある「クールミント」の香味が特徴なので、辛さや刺激が苦手な方はご注意ください。また高濃度フッ素のため、6歳未満のお子様の使用は控えてください。
5位 アパガード RENAMEL(リナメル)

rakuten.co.jp
タイプ:ペーストタイプ
配合成分:溶剤…精製液 湿潤剤…濃グリセリン 薬用成分…薬用ハイドロキシアパタイト、マクロゴール 400(PEG-8)、ゼオライト、ポリビニルピロリドン(PVP)、β-グリチルレチン酸、塩化セチルピリジニウム 甘味剤…キシリトール 基剤…無水ケイ酸 可溶化剤…ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、エタノール 発泡剤…N-ラウロイル-L-グルタミン酸ナトリウム 粘結剤…カラギーナン、カルボキシメチルセルロースナトリウム 香味剤…香料(ペパーミントタイプ) 安定剤…酸化チタン 保存剤…塩酸アルキルジアミノエチルグリシン
香味:マイルドミント
ミネラルを補給して、汚れのつきにくいツルツルな歯に
汚れをつきにくくして歯をきれいに保つ、新しい発想で作られた歯磨き粉です。歯の成分のひとつでもある「ハイドロキシアパタイト」がしっかりと汚れをからめとります。また歯の表面の傷を修復したり、歯の内部に入り込んで初期虫歯を防いだりする効果も期待できます。
甘味料にキシリトール使用。研磨剤無配合・低発泡で歯にやさしくしっかり磨けます。着色汚れもやさしく溶かす薬用成分配合で、歯の傷つきが気になる方にも安心です。
6位 アース製薬 薬用シュミテクト 歯周病ケア

amazon.co.jp
タイプ:ペーストタイプ
配合成分:ソルビット液、濃グリセリン、精製水、含水ケイ酸、キサンタンガム、含水ケイ酸、硝酸カリウム、フッ化ナトリウム、グリチルリチン酸モノアンモニウム、ヤシ油脂肪酸アミドプロピルベタイン、香料、サッカリンナトリウム、スクラロース、酸化チタン、赤色226、セイヨウハッカエキス、スペアミント油、水酸化ナトリウム
香味:ダブルミント
歯がしみるのを防ぐイオンバリアで、歯周病ケアにも◎
知覚過敏ケア用として有名な、シュミテクトの歯磨き粉です。硝酸カリウムがイオンバリアを形成して、歯がしみるのを防ぎます。高濃度フッ素1450ppm配合で虫歯の発生や進行を防ぎ、グリチルリチン酸モノアンモニウムが歯茎の炎症をおさえます。
1本で口内をトータルケアできる歯磨き粉は、知覚過敏の方はもちろん、虫歯・歯周病・口臭を予防したい方にもおすすめです。高濃度フッ素のため、6歳未満の使用は控えてください。
7位 LION(ライオン) デントチェックアップスタンダード

amazon.co.jp
タイプ:ペーストタイプ
配合成分:ソルビット液、プロピレングリコール、無水ケイ酸A、香料、キシリトール、サッカリンNa、無水ケイ酸、キサンタンガム、ポリアクリル酸Na、ヤシ油脂肪酸アミドプロピルベタイン液、ラウリル硫酸Na、酸化Ti、フッ化ナトリウム、パラベン、ヒドロキシエチルセルロースジメチルジアリルアンモニウムクロリド
香味:マイルドミント/マイルドシトラスミント
高濃度フッ素で虫歯予防OK!低発泡でしっかり磨ける
歯科専売品でありながら、手に取りやすい価格が魅力の歯磨き粉です。高濃度フッ素1450ppm配合、「カチオン化セルロース」がフッ素を歯の表面に引きつけて再石灰化を促します。
泡立ちや清涼感が少ない低発泡・低刺激で、長時間しっかり磨けます。低研磨で歯や歯肉にやさしく、高い虫歯予防の効果が期待できる歯磨き粉は、毎日使いにもおすすめです。高濃度フッ素のため、6歳未満の使用は控えてください。
8位 サンスター Ora2(オーラツー) ステインクリア プレミアムペースト プレミアムミント

amazon.co.jp
タイプ:ペーストタイプ
配合成分:ソルビット液、無水ケイ酸、濃グリセリンPEG-B-8、モノフルオロリン酸、フッ素、酢酸トコファロール、IMP、POEアルキル、スルホコハク酸Na液、酸化AI、CMC-Na、アルギン酸Na,サッカリンNa、ステビアエキス、ラウリル硫酸Na、POE硬化ヒマシ油、雲母TI
香味:プレミアムミント
着色汚れをしっかり除去!ツルツル輝く白い歯に
美を叶えるコスメ発想から生まれた歯磨き粉です。ステインコントロール成分が歯垢を溶かしだし、シャイニーホワイト成分がステインをきめ細かく落とします。歯の表面に汚れが付きにくくなり、白さも保ちます。
シャリっとした使用感やキラキラ輝くパールホワイトの光沢・爽やかで上品なミントフレーバーも魅力。フッ素と薬用成分IMP配合で、虫歯や口臭も防ぎます。ワインなどの着色を防いで、キレイな歯を保ちたい方におすすめです。
9位 花王 薬用ピュオーラ 泡で出てくるハミガキ フレッシュミント

amazon.co.jp
タイプ:泡タイプ
配合成分:基剤:水 湿潤剤:濃グリセリン、PG 発泡剤:ヤシ油脂肪酸アミドプロピルベタイン液、ラウリル硫酸塩 香味剤:香料(フレッシュミントタイプ)、サッカリンNa pH調整剤:炭酸Na、炭酸水素Na、水酸化ナトリウム液 洗浄剤:イソデシルガラクトシド液、ミリストイルグルタミン酸Na 粘度調整剤:ヒドロキシエチルセルロース 薬用成分:グリチルリチン酸ジカリウム※1、塩化セチルピリジニウム※2 清掃助剤:無水ピロリン酸Na 着色剤:カラメル 保存剤:安息香酸塩
香味:フレッシュミント
きめ細かい泡がしっかり密着!口臭の原因菌も洗い流す
泡で出てくる液体の歯磨き粉です。きめ細かい泡が密着して舌の上の菌までしっかり洗い流し、口内のネバつきや口臭を防ぎます。また薬用成分と殺菌剤配合で、歯周病も予防できます。
500円玉大の泡を口全体に行きわたらせてブラッシングしたあと、軽く水ですすぎます。研磨剤無配合のため歯と歯茎にやさしく、電動歯ブラシにもおすすめです。口臭などの歯周トラブルを本気でケアしたい方は選んでみてはいかがでしょうか。
10位 LION(ライオン) チェックアップコドモ

amazon.co.jp
タイプ:ペーストタイプ
配合成分:潤滑剤:ソルビット液、プロピレングリコール 清掃剤:無水ケイ酸A 香味剤:香料(ぶどうタイプ)、キシリトール、サッカリンNa 粘度調整剤:無水ケイ酸、キサンタンガム 発泡剤:ヤシ油脂肪酸アミドプロピルベタイン、ラウリル硫酸Na 粘結剤:ポリアクリル酸Na 安定剤:酸化Ti 薬用成分:フッ化ナトリウム(フッ素として500ppm) 保存剤:パラベン コーティング剤:ヒドロキシエチルセルロースジメチルジアリルアンモニウムクロリド
香味:グレープ/アップル/ストロベリー
少ない泡立ちと低研磨で、こどもの歯や歯肉にやさしい
パッケージのかわいらしさが印象的な、子ども用の歯科専売歯磨き粉です。独自の新処方でフッ素が歯にとどまりやすく、950ppmのフッ素配合で虫歯をしっかりと予防します。
甘味料にキシリトールを配合。低研磨なので歯や歯肉にやさしく、少ない泡立ちでしっかり磨けます。かわいいキャラクターとストロベリー・アップル・グレープのやさしい香味は、毎日の歯磨きを楽しくしてくれそうです。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() LION(ライオン) NONIO(ノニオ)……
1
|
328円 |
|
|
![]() ソーシャルテック (BRESMILE)ブ……
2
|
980円 |
3.58 |
|
![]() Weltec(ウエルテック) Con Cool……
3
|
834円 |
|
|
![]() LION(ライオン) クリニカアドバ……
4
|
230円 |
|
|
![]() アパガード RENAMEL(リナメル)
5
|
1,952円 |
4.36 |
|
![]() アース製薬 薬用シュミテクト 歯周……
6
|
520円 |
4.44 |
|
![]() LION(ライオン) デントチェック……
7
|
550円 |
|
|
![]() サンスター Ora2(オーラツー) ス……
8
|
326円 |
4.37 |
|
![]() 花王 薬用ピュオーラ 泡で出てくる……
9
|
963円 |
|
|
![]() LION(ライオン) チェックアップ……
10
|
201円 |
|
|
また、実際に使用してみた個人的な感想として、「ライオンチェックアップスタンダード」が使用してよかったと感じました。ライオンチェックアップスタンダードは日常使いを想定したソフトペーストタイプの歯磨き粉です。少量でも口の中でよく広がり、歯のすみずみまでしっかり磨けます。高濃度のフッ素配合で歯の再石灰化を促し、より効果的な虫歯予防が期待できます。お値段もお手頃です。
おすすめの歯磨き粉の口コミをチェック
おすすめの歯磨き粉をご紹介します。ぜひご購入の際の参考にしてみてくださいね。※口コミはあくまで個人の感想です。
LION(ライオン) NONIO(ノニオ) プラス ホワイトニングハミガキの口コミ
ごくごく普通のミントの歯磨き粉の感じです。 口当たりや泡切れも良いので、気持ちよく歯磨きできます。 あまりミント辛くないのに洗い上がりさっぱりします。
ホワイトニング効果については顕著に違いが出るほどではないかな?と言った印象で、少しづつ続ける事が大事そうですね。 個人的には研磨が怖いので、ホワイトニング効果は緩やかな方が気持ち的に安心です。
NONIOシリーズは口臭対策が強みなので、こちらも口臭効果をしっかり感じました。
出典:LIPS
Weltec(ウエルテック) Con Cool(コンクール) ジェルコートFの口コミ
クリニカ クリニカアドバンテージ ハミガキの口コミ
ムシ歯予防に有効な成分 高濃度フッ素1450ppm配合 味に癖がないので良いです^^
クールミントよりシトラスミントの方が 清涼感控えめに感じました。 クリニカは値段も安いので リピートしやすいです
出典:LIPS
正しい歯磨きの方法や、歯ブラシの交換時期の目安を知って健康な歯を保とう
虫歯予防のためには、力を入れすぎず小刻みにブラッシングすることが大切です。歯ブラシの毛先を歯の面に直角に当てて、1本ずつていねいに磨きましょう。また歯と歯肉の間にある「歯周ポケット」に45度の角度で歯ブラシを当てて、汚れをかきだすことで歯周病も予防できます。
歯ブラシの交換時期は、使用開始の1か月後が目安です。毛先が開いたもので磨くと歯や歯肉を傷めます。また菌が増殖して口臭の原因にもなります。機能も低下するため定期的に交換しましょう。使用後はしっかり水気をふきとり、風通しの良い場所で衛生的に保管することも大切です。
まとめ
歯磨き粉を選ぶ際は、使用する人や目的にあった成分のものを選びましょう。タイプによって使用感や使い勝手が異なります。毎日使うため、発泡量や香りも口コミなどでチェックしておきましょう。電動歯ブラシで使う場合は、研磨剤・発泡剤不使用のものがベストです。
虫歯・歯周病・口臭の予防やホワイトニングなどの悩みを解消して口内をケアできる「歯磨き粉」。この記事を参考にして、ぜひ最適な商品を見つけてくださいね。
注釈