猫用キャリーリュックは、猫を連れて移動するためのバッグです。素材にはハードタイプとソフトタイプがあり、形状もバッグやリュックタイプなどさまざまです。そのほかにも折りたたみ式やかわいいデザインの商品、宇宙船タイプ、多頭飼いの方でも安心な大型タイプなどもあります。
今回はそんな猫用キャリーリュックの選び方と商品をランキング形式でご紹介します。ぜひ選ぶ際の参考にしてみてください。
猫用キャリーリュックの選び方
猫用キャリーリュックを選ぶ際に重要な3つのポイントをみていきましょう。
「バッグ型」と「リュック型」の違いを理解しておこう
猫用キャリーリュックは「バッグ型」と「リュック型」があります。それぞれの特徴について解説します。
安定感のある「バッグ型」

猫用キャリーで最もメジャーなのが「バッグ型」です。しっかりとした構造で頑丈なため、暴れる猫ちゃんでも安心して持ち運べます。また、車載するときに固定しやすく安定するので、車移動が多い方にもおすすめです。
狭い空間が好きな猫ちゃんにとって落ち着く空間にもなり得るので、普段は簡易の猫ハウスとして使用することもできますよ。なにかと使い勝手がよいので、1つ持っておいて損はないでしょう。
両手が空いて便利な「リュック型」

猫ちゃんを運ぶときに両手が空いて便利なのが「リュックタイプ」です。背中に背負うだけなので、自転車や徒歩での移動でも負担感が少ないのが魅力です。
また、災害が起こった際は両手の使えるリュック型を重宝するでしょう。万が一の備えに用意しておくと安心です。
ハードタイプとソフトタイプは耐久性と軽さで選ぶ
猫用キャリーリュックには「ハードタイプ」と「ソフトタイプ」があります。それぞれの特徴を紹介します。
丈夫で耐久性の高い「ハードタイプ」

プラスチック製の「ハードタイプ」のキャリーバッグは強度が高く、長く使えるのが魅力です。猫ちゃんをしっかり保護してくれるので、混雑したところを移動する際も安心です。
また、雨や泥の汚れをはじくほか、汚れた場合は水洗いができます。ただし、ケース事態に重みがあるので、長時間持ち歩く方には不向きです。また、場所を取るので十分な収納スペースを確保しておきましょう。
軽量で持ち運びやすい「ソフトタイプ」

革やポリエステル製で柔らかい素材なのが「ソフトタイプ」です。ほとんどの商品が軽量で、持ち歩くのに負担感が少ないのが特徴です。背負って持ち運べるものもあり、ファッション感覚で持ち運べるものもあります。
ただし、ソフトタイプは耐久性が低いのが難点です。外部からの衝撃に弱いので、人混みや無理に折りたたんでの収納はケースの変形の原因になります。猫ちゃんのひっかき傷もつきやすいので注意してください。
人気の宇宙船キャリーは機能にも注目
人気の宇宙船型キャリーリュックですが、その種類はさまざまです。せっかく購入するなら、使っていて便利な機能がついているものを選びましょう。
中の様子が確認しやすい「窓付き」

猫ちゃんの様子が気になる方は「窓付き」のキャリーリュックを探してみてください。透明窓は宇宙船型キャリーリュックのほとんどのモデルに搭載されており、窓から猫ちゃんが外の様子を覗いている姿がかわいらしいですよ。
しかし、性格が臆病なタイプの猫ちゃんの場合は、むしろ外から見られないほうが安心することもあります。また、暑い時期には熱がこもることもあるので、メッシュタイプの窓がついているものがおすすめです。
上部にジッパーがついていると便利

宇宙船型キャリーリュックは、ジッパーの位置も確認しておきましょう。両端だけでなく、上部が開けられるものは病院へ連れて行くときなどに便利です。場合によってはキャリーに入れたまま診察することもできます。
特に長毛種や暴れてしまうタイプの猫ちゃんは、出し入れのときにジッパーに毛が挟まる恐れがあります。その場合は上部のみジッパーがついているタイプにすると、毛が挟まるリスクを抑えられるので安心です。
通気口の数を確認しておこう

猫用キャリーリュックの大半は、猫ちゃんが呼吸しやすいように通気口が設けられています。リュックの中でも快適に過ごせるように、通気口の数は確認するようにしましょう。
また、通気口がメッシュになっていると暑い季節も涼しく過ごせます。ただし、全面メッシュになっているものは、耐久性に劣るのでバランスを見て購入するようにしてください。
「飛び出し防止ベルト」があると安心

猫用キャリーリュックのジッパーは、しっかり閉めなければ猫ちゃんが飛び出してしまう可能性があります。両開きのジッパーの場合は、開いた側と反対のジッパーがゆるくなることがあるので特に注意が必要です。
そういったときに「飛び出し防止ベルト」が搭載していると安心です。特に、病院や人混みで猫ちゃんが興奮しやすいシチュエーションになりそうなときはベルトを活用しましょう。
荷物が多いときは「ポケット付き」が快適

猫ちゃんの移動だけでなく、自分の荷物も一緒に持ち運べるとラクですよね。そういった場合は「ポケット付き」の猫用キャリーリュックを探してみましょう。
ポケットにスマホや財布を入れて持ち歩けるので、荷物が減って楽になります。ただし、目の届かないところに収納することになるので、人通りが多いところで貴重品を入れっぱなしにするのはやめておきましょう。
猫用キャリーリュックのおすすめ人気ランキング10選
ここからは、以上の選び方のポイントを踏まえておすすめの猫用キャリーリュックをご紹介します。ご自身にぴったりの猫用キャリーリュックを選ぶ参考にしてください。
1位 AIFY ペットキャリー

amazon.co.jp
重量:1.8kg
型:リュック型
タイプ:ハードタイプ
負荷重:8kg
拡張するとハウスとしても活用できる
幅36cmx奥行30cmx高さ43cmのワイドサイズの猫用キャリーリュックです。拡張機能がついているので、ハウスとしても使用できて災害時にも安心です。
天面・両サイド・拡張ケージの部分にメッシュ素材を採用しており、夏でも熱がこもらず蒸れません。二重のチェストベルトが歩行時にバッグの揺れを抑えて、肩や背中の負担も軽減してくれます。普段から猫ちゃんとの移動が多い方におすすめです。
2位 Tresbro ペットリュック

amazon.co.jp
重量 :1.6kg
型 :リュック型
タイプ :ハードタイプ
負荷重:6kg
カーテン付きで臆病な猫ちゃんにもぴったり
両サイドと正面にカーテンがついている猫用キャリーリュックです。人混みや電車など猫ちゃんがストレスになりやすい環境では、カーテンを下ろしてあげることで落ち着いて過ごすことができます。
カーテンは巻いてボタンで固定できるので、普段は通気性のよい窓として活用できるのもポイントです。歩くときにリュックが揺れないように設計されているので、長時間の持ち歩きを想定している方にもおすすめです。
3位 Morpilot キャリーリュック

amazon.co.jp
重量 :1.5kg
型 :リュック型
タイプ :ハードタイプ
負荷重:7kg
飛び出し防止機能が心強い
飛び出し防止リードに加えロック式ダブルファスナーがついているので、暴れる猫ちゃんでも安心して運べます。リュックにはオヤツやおもちゃなどを置くポケットもあり、利便性もよいでしょう。
メッシュ素材の窓が4つついているので、通気性も抜群です。また、メッシュはキズに強い素材を使用しているため、猫ちゃんのひっかき傷がつきにくく長く使えるのも嬉しいポイントです。
4位 PETKIT ペット用キャリーバッグ 猫/小型犬用

amazon.co.jp
重量 :1.3kg
型 :キャリーバッグ型
タイプ :ハードタイプ
負荷重:8kg
スマート換気ファンで暑い夏も安心
側面に出力調整可能なスマート換気ファンがついており、季節や場所に応じて便利に使えます。肩パッドやショルダーストラップは人間工学に基づき設計されているので、一日かけても疲れません。
キャリーの内部にはライトが内蔵されており、夜や暗い場所でもペットの様子を確認できるのが特徴です。リュック側面はポケットがついているので、スマホやおやつを入れておくこともできます。
5位 WinSun ペットキャリーバッグ

amazon.co.jp
重量 :1.3kg
型 :リュック型
タイプ :ハードタイプ
負荷重:7kg
かわいいデザインでファッションにも馴染む
外側はどんな服装にも合うベーシックなデザインですが、内側はストライプでかわいらしさも満点の猫用キャリーリュックです。防水素材なので雨の日も水漏れの心配がありません。
内部のマットは取り外しできる構造なので、汚れた場合は洗うことができます。底部の滑り止めマットで滑りにくく、安定性の高い素材を使用しているのが魅力です。
6位 ペティオ ネココ リュックキャリー

amazon.co.jp
重量 :0.93kg
型 :リュック型
タイプ :ソフトタイプ
負荷重:8kg
状況に応じて前にも抱えられる
上部カバーが大きく開くデザインのため、正面から見られるのを怖がる猫ちゃんにも最適です。また、上部から出し入れするので、長毛種の猫ちゃんも毛が挟まる心配がなく安心して使えます。
形状に工夫が施されており、それに加えて背板が入っているためリュックが傾きにくく、疲れにくい構造です。状況に応じて後ろに背負うだけでなく、前に抱えて使用することもできるので使い分けるとよいでしょう。
7位 ZIJINJIAJU ペットバッグ

amazon.co.jp
重量 :ー
型 :リュック型
タイプ :ハードタイプ
負荷重: 6.5kg
おしゃれな宇宙船型キャリーリュック
皮素材が高級感を演出するおしゃれなデザインの宇宙船型キャリーリュックです。前面と両側にメッシュ素材の通気口が設けられているため、中でも快適に過ごせます。
内部のスペースも十分なので、大きめの猫ちゃんを飼っている方にもおすすめです。ペットを固定できるロープがついているので、暴れたり逃げ出そうとしても安心です。
8位 ペキュート ペットキャリーバッグ

amazon.co.jp
重量 :1.9kg
型 :リュック型
タイプ :ソフトタイプ
負荷重:10kg
リュックとケージの2wayで使える
リュックだけでなく、ペットハウスとしても使えるタイプの猫用キャリーリュックです。全てのファスナーがロック式のダブルファスナーになっており、急な飛び出しを防ぎます。
側面に名札ケースがついているので、万が一の場合に備えて飼い主の情報を入れておくことができます。中敷きはフワフワのクッションになっており、快適に過ごせる配慮が嬉しいポイントです。
9位 アイリスオーヤマ 3WAYペットキャリー PTC-450DA

amazon.co.jp
重量 :1.52kg
型 :バッグ型
タイプ :ソフトタイプ
負荷重:8kg
3WAYタイプで利便性バツグン
3つの使い方を選べるキャリーリュックです。ハンドタイプかョルダータイプのキャリーバッグとして使えるほかにも、車のシートベルトに固定すればドライブの際にも活用できます。
また、上部のメッシュ窓を取り外せばハウスとしても使用可能です。内側は撥水コーティング仕様なので、汚れが落ちやすくお手入れも簡単です。
10位 オッポ ペットキャリアミュナ OT-668-220

amazon.co.jp
重量 :1.6kg
型 :リュック型
タイプ :ハードタイプ
負荷重:4kg
シーンに合わせて使える4way仕様
リュック、手提げ、ショルダーとして使え、キャリカートにもセットできる4way仕様です。普段はハウスとして使用し、お出かけの際はそのまま移動できるので、猫ちゃんも安心できるでしょう。
外カバーや中央のメッシュカバーのロールアップが可能なので、状況に合わせて開き方を変えられます。背面部にはポケットがあり、荷物が入れられるので使い勝手のよいリュックです。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() AIFY ペットキャリー
1
|
6,980円 |
4.1 |
|
![]() Tresbro ペットリュック
2
|
4,353円 |
4.1 |
|
![]() Morpilot キャリーリュック
3
|
4,399円 |
|
|
![]() PETKIT ペット用キャリーバッグ 猫……
4
|
6,715円 |
4.4 |
|
![]() WinSun ペットキャリーバッグ
5
|
4,999円 |
4.3 |
|
![]() ペティオ ネココ リュックキャリー
6
|
3,960円 |
4.33 |
|
![]() ZIJINJIAJU ペットバッグ
7
|
3,128円 |
3.8 |
|
![]() ペキュート ペットキャリーバッグ
8
|
5,699円 |
4.3 |
|
![]() アイリスオーヤマ 3WAYペットキャ……
9
|
4,480円 |
|
|
![]() オッポ ペットキャリアミュナ OT-6……
10
|
23,890円 |
3.95 |
|
まとめ
近年の猫用キャリーリュックにはさまざまな機能や特徴があります。見た目だけでなく、持ち運びやすさにかかわる重量や素材などもチェックしましょう。猫ちゃんが飛び出しても安全な設計のものがおすすめです。
持ち歩くのが楽しくなるようなかわいいデザインの猫用キャリーリュックも紹介しました。ぜひこの記事を参考にして、ご自身にぴったりの機能で猫ちゃんが気にいる猫用キャリーリュックを見つけてくださいね。