MENU

【2024年】カラータイツの選び方とおすすめ人気ランキング10選【毎日コーデに使える流行り色も】

コーデに差し色を加えたいときやワンランク上のおしゃれを楽しみたいときに便利な「カラータイツ」。タビオ・アツギ・靴下屋・グンゼなど、さまざまなメーカー・ブランドが商品を展開しています。また、色やデニール数の違いだけでなく裏起毛や着圧タイプなどもあるでしょう。

そこで今回は、カラータイツの選び方とおすすめ人気ランキング10選を紹介します。ランキングは、Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングなどの売れ筋を参考にしました。自分にぴったりのカラータイツを探している方は、ぜひ参考にしてみてください。

目次

カラータイツの選び方

カラータイツを選ぶ際に重要な3つのポイントを見ていきましょう。

普段のコーデに使いやすい色やなりたい雰囲気に合わせて「カラー」を選ぼう

カラータイツを選ぶときは履きたい色から決めるとスムーズです。普段のコーデで使いやすいカラーやなりたい雰囲気に合わせて決めましょう。季節や小物に合わせて色を変えるのもおしゃれですよ。以下でおすすめの色をいくつか紹介します。

黒タイツのように重くならない!カラータイツ初心者でもトライしやすい「グレー系」

出典:amazon.co.jp

初心者でもトライしやすいのがグレー系のカラータイツです。グレー系のタイツは黒ほど重くなく、暗いトーンのコーデに明るさをプラスしてくれます。そのため、やさしい印象や抜け感を演出したいときにも重宝するでしょう。

白に近いライトグレーは、パステルカラーやニュアンスカラーのコーデとの相性が抜群です。黒に近いチャコールグレーは比較的どんなコーデにも合いますが、とくにフェミニンなスタイルにマッチします。

スーツとの相性も良い!スタイリッシュでビジネスシーンにも使いやすい「ネイビー系」

出典:amazon.co.jp

ネイビー系のカラータイツは黒色よりもこなれ感が出て、ほど良い差し色になります。落ちついたおしゃれを演出できるうえに、脚を細く見せる効果が期待できるのも魅力です。

ネイビー系は上品で知的な印象を与える色でもあるので、スーツスタイルとの相性も良いでしょう。ビジネスシーンには薄手、カジュアルコーデには厚手の生地を合わせるのがおすすめです。

さり気なく女性らしさをプラスできる!ナチュラル系ファッションを好む方には「ブラウン系」

出典:amazon.co.jp

ナチュラル系やガーリー系のファッションを好む方にぴったりなのが、ブラウン系のカラータイツです。ブラウン系はやわらかい雰囲気を出してくれるので、コーデに女性らしさをプラスしたいときに適しています。

ブラウン系のカラータイツはパステルカラーとの相性も良いでしょう。服や小物を暖色系でまとめれば全身に統一感が出ます。寒色系の服や小物に合わせれば、コーデがクールになりすぎるのを防いでくれるでしょう。

トーンによって雰囲気がガラリと変わる!セクシーさもキュートさも演出できる「ボルドー系」

出典:amazon.co.jp

暗めのトーンならセクシー、明るいトーンならキュートな雰囲気を演出できるボルドー系のカラータイツもおすすめです。ボルドー系はベーシックカラーやアースカラーになじみやすく、カラフルなコーデにも合わせやすいでしょう。

さりげなく個性を演出するなら暗めのボルドーがおすすめです。カラータイツをファッションの主役にするなら、明るいボルドーをチョイスするといいでしょう。

エレガントでクラシカルな印象!大人のデートコーデやパーティースタイルにも合う「パープル系」

出典:amazon.co.jp

エレガントでクラシカルな印象を与え、パーティースタイルにも合わせやすいパープル系のカラータイツも人気です。高級レストランやバーといった、大人のデートコーデでにも向いているでしょう。

より上品な雰囲気に仕上げるなら、暗いトーンかくすみ感のあるパープルかつ透け感のあるカラータイツを選ぶといいでしょう。逆に、明るくあざやかなパープルで厚手のカラータイツは、個性を演出したいときにぴったりです。

実は派手すぎず使いやすい!ロングパンツ・スカートに合わせても存在感がある「マスタード系」

出典:amazon.co.jp

差し色にぴったりなマスタード系のカラータイツはレトロな印象を与えます。くすみ感があるぶん明るいイエローほど派手さはなく、幅広いコーデに合うのが特徴です。とくにブラウン・ベージュ・ネイビー・ボルドー・グリーンとの相性が良く、デニムにも合うでしょう。

個性を出したいときや元気な印象を与えたいときは、ショートパンツやミニスカートに合わせるのもおすすめです。ただし、ロングパンツ・スカートからチラッと見せるだけでも、差し色としての存在感は十分ですよ。

とくに秋・冬に活躍!抜け感を演出できてカジュアルコーデとの相性が良い「カーキ系」

出典:amazon.co.jp

抜け感を演出できてカジュアルコーデに合わせやすいカーキ系のカラータイツです。カーキ系はとくに秋冬に活躍してくれるでしょう。派手すぎず、くすみ感のある色は大人の女性にもおすすめです。

カーキ系のカラータイツは、アースカラー・レザー・デニム・黒のワンピースと相性が良いでしょう。コーデが重くなりすぎたときは、カーキ系のカラータイツを合わせることでバランスが取れる可能性があります。

かわいらしさや個性を出せる!パステルカラーやビビットカラーにも合わせやすい「白色」

出典:amazon.co.jp

かわいらしさや個性を出したいときは白色のカラータイツがぴったりです。白を入れることでコーデが重くなりにくいでしょう。女の子らしさ全開に仕上げるなら、服や小物も白やパステル系の淡い色でまとめるのがおすすめです。厚手の白タイツを選べば幼さを演出できます。

大人ガーリーなコーデに仕上げるなら、ビビットカラーや柄ものと合わせるのがおすすめです。幼い印象を与えたくない場合は、肌が透けるくらいの薄手の生地を選んでください。

色味や見た目の雰囲気はタイツの厚さで変わる!「デニール数」にも注目しよう

カラータイツは生地の厚さによって色味や見た目の雰囲気が大きく変わります。タイツの厚さを表すデニール数が0に近いと生地が薄く、数字が大きいと厚手です。商品によって数字に幅がありますが、ここからは30・60・80・110デニールの特徴を解説します。

通気性も良い!ストッキングと同じ透け感でセクシーな印象を与える「30デニール」

出典:amazon.co.jp

ストッキングと同じくらいの透け感がある30デニールはセクシーな印象を与えます。肌が透けて見えることで、明るい色は派手になりすぎず暗い色は重たい印象にならないのも特徴です。

カラータイツの色もニュアンス程度に残るため、選ぶカラーによってはオフィスコーデにも使いやすいでしょう。生地が薄いぶん軽く通気性にすぐれ、春や夏コーデに取り入れる際に便利です。

フォーマルコーデとの相性も良い!透け感と色のバランスが良く美脚も演出できる「60デニール」

出典:amazon.co.jp

60デニールは透け感がありながら、カラータイツの色もしっかり出るのが特徴です。履いたときに色ムラになりにくく、足をすらりと美しく見せる効果も期待できます。

濃淡のバランスが良いためタイツの色も上品に引きたつでしょう。フォーマルスタイルに取りいれるときや落ちついた雰囲気のコーデに仕上げたいときに活躍してくれます。

カラータイツのなかでもとくに人気!発色が良く秋冬コーデにも使いやすい「80デニール」

出典:amazon.co.jp

しっかり発色する80デニールは、カラータイツのなかでもとくに人気があります。商品の種類が多いのも特徴です。よって、変わった色のカラータイツを求めている方は、80デニールから探すと見つけやすいですよ。

80デニールのカラータイツは見たままの色が履いたときにそのまま出るため、失敗しにくいでしょう。カラーコーデを楽しみたい方にも向いています

生地が厚いぶん丈夫で長く使える!保温性が高く冬コーデにマストな「110デニール」

出典:amazon.co.jp

保温性が高い110デニールは秋冬コーデにぴったりです。厚みがあるぶん穴があきにくく長く使えるでしょう。また、肌がほとんど透けないためマットな質感を求める方にもマッチします。

ただし、厚い生地だとたるみやすく、脚のラインがきれいに出ません。よって、110デニール以上のタイツを選ぶ際は、フィット感の良いものをチョイスしてたるみや着ぶくれを防ぐのがポイントです。

履き心地も大事!耐久性・保温性・着圧などの「機能性」も確認しよう

履き心地の良さは、耐久性・保温性・着圧といった機能に大きく左右されます。ここから各機能について解説するので、カラータイツを購入するときはぜひチェックしてみてください。

耐久性を重視するなら「化学繊維」、肌トラブルを防ぐなら「天然繊維」

出典:amazon.co.jp

耐久性を重視する方には化学繊維、肌が弱い方には天然繊維のカラータイツが向いています。ちなみにカラータイツの素材は、ナイロンやポリエステルといった化学繊維が一般的です。

化学繊維は摩擦に強く伝線しにくいので、デニール数の低いカラータイツを購入するときに選ぶといいでしょう。コットンやシルクといった天然繊維は、かゆみや肌荒れが起こりにくいのが特徴です。化学繊維と天然繊維の混紡も、肌トラブルをある程度抑えられる可能性があります。

冬コーデや防寒アイテムとして取り入れるなら、保温性に優れた「裏起毛加工」や「光発熱加工」

出典:amazon.co.jp

カラータイツを防寒アイテムとして使いたい方や冬コーデに取りいれたい方は、裏起毛加工や光発熱加工に注目してみてください。

裏起毛加工は生地の裏側が毛羽立っており、暖かく肌触りが良いのが特徴です。光発熱加工は繊維が太陽の光を吸収し、それを熱に変えて脚を暖める仕組みなので、冷え性の方にもマッチするでしょう。

美脚を目指す方には、脚を細く見せむくみ改善効果も期待できる「着圧タイプ」

出典:amazon.co.jp

脚をきれいに見せたい方は着圧タイプをチェックしてみてください。着圧タイプは、足首から太ももまでを程良い強さで加圧します。これにより、脚を細く見せたり、むくみや冷え性を改善したりする効果が期待できるでしょう。

夕方になるとパンツやストッキングがきつく感じる方、1日の終わりに脚が重だるく感じる方は、ぜひ着圧タイプを試してみてくださいね。

カラータイツのおすすめ人気ランキング10選

ここからはカラータイツのおすすめ商品10選をランキング形式で紹介します。カラータイツ選びで迷ったときは、こちらのランキングも参考にしてみてください。

1位 ContRante カラータイツ 80デニール ゾッキタイプ109800

詳細情報

カラー:ブラック、ブラウン、レンガ、チャコールグレー、ダークバイオレット、バーガンディ、ダークマスタード、ローズグレープ、ダークブルー
デニール:80
素材:ナイロン、ポリウレタン

ゾッキタイプなので肌にやわらかくフィットする

同じタイプの縦糸と横糸を使って編む、ゾッキタイプのカラータイツです。フィット感が良く、色ムラや横じまが起こりにくいのがメリットでしょう。履き心地にこだわる方にぴったりです。

つま先はスルータイプのため、オープントゥに合わせてもおしゃれに履きこなせます。カラーは全部で9色です。チャコールグレーやダークブルーなど暗めのトーンがそろっているため、幅広いシーンやコーデに合わせやすいでしょう。

2位 すててこねっと カラータイツ レディース 80デニール wrj105

詳細情報

カラー:フレンチベージュ(暗めの肌色)/カラシ(黄土色)/イエロー(蛍光寄りの黄色)/エメラルドグリーン(明るい緑)/カーキ/ネイビー/ブルー/トルコブルー(濃い水色)/ロイヤルブルー/パープル/ボルドー(紫)/ピンク/ローズピンク/ワインレッド/レッド(深い赤色)/ブライトレッド(明るめの赤)/ブラウン(黒に近いこげ茶色)/ブラック(黒)/チャコールグレー/グレー(濃いグレー)
デニール数:80
素材:ナイロン/ポリウレタン

カラーが豊富でコーディネートの幅が広がる

カラーバリエーションが豊富なので、普段着にもイベント衣装にもぴったりの色が見つかるでしょう。エメラルドグリーンやトルコブルーといっためずらしい色も含め全20色あるので、好みに合わせて選んでみてください。

素材はナイロン・ポリウレタンなので耐久性があります。さらに、つま先はスルー設計でオープントゥにも合わせやすく、クロッチ部分には脚を動かしやすいひし形マチがついているのもポイントです。

3位 イビザストア 発熱加工 抗菌防臭機能付き カラータイツ

詳細情報

カラー:ブラック、グレー チャコール、グレージュ、エンジ、コン、インクブルー、モーブ、ダークパープル、ダークグリーン、カーキ、マスタード
デニール数:80/110
素材:ナイロン ポリウレタン

発熱加工・抗菌防臭機能つきで寒い時期にぴったり

寒い時期にマストな発熱加工つきのカラータイツです。脚全体が温まるため冷え性の方にもマッチします。さらに、抗菌防臭機能もついており、蒸れやすい靴を履くときや足のにおいが気になる方にも適しているでしょう。

80デニールと110デニールから選べて、サイズもマチなしのM~LとマチつきのL~LLの2種類があります。グレー・ネイビー・マスタード・インクブルーなど全12色です。

4位 GUNZE タイツ Tuche トゥシェ スニーカー用 ソリッドカラー 足底キュープナイロン 60デニール 同色2足組 レディース THW1

詳細情報

カラー:ブラック、Tカーキ、Tスモークブラウン、Tダークネイビー、Tチャコールグレー、Tボルドー、Tミドルグレー、Tライトグレー
デニール数:60
素材:ナイロン, ポリウレタン

吸放湿素材&抗菌防臭加工でスニーカーでも履きやすい

スニーカー用に作られたカラータイツです。足底には吸放湿素材が使われており、抗菌防臭加工も施されています。足の蒸れやにおいを軽減してくれるので、外出先で靴を脱ぐときも安心です。

60デニールで網目がこまかいため、履いたときに脚をうつくしく見せる効果も期待できるでしょう。カーキやスモークブラウンなど、大人フェミニンファッションに合わせやすいカラーが8種類そろっています。

5位 Music Legs カラータイツ AA-ML-747

詳細情報

カラー:ベージュ、黒、コーヒー、グレー、ホットピンク、ネイビーブルー、ネオングリーン、ネオンオレンジ、ターコイズ、白、チャコールグレー
デニール数:ー
素材:ナイロン100%

イベントやコスプレで使えるカラーがそろっている

厚手の生地で保温性が高く寒い時期に適しているでしょう。肌が透けないため、ベージュカラーはコスプレするときにもってこいです。ストレッチ素材でフィット感がありフリーサイズなのもポイントでしょう。

アメリカのメーカーらしく、ホットピンク・ターコイズ・ネオンオレンジといった派手な色がそろっています。ファッションで個性を出したい方もぜひ試してみてください。

6位 RE:DAY 着圧 SUPPORT タイツ

詳細情報

カラー:アッシュピンク(ASHPINK) ブラック(BLACK) ブルーグリーン(BLUEGREEN) チョコレート(CHOCOLATE) カーキ(KHAKI) マゼンタ(MAGENTA) マスタード(MUSTARD) ネイビー(NAVY) オレンジ(ORANGE) プラム(PLUM)
デニール数:80
素材:ナイロン・ポリウレタン

着圧タイプなのでむくみ改善や美脚効果が期待できる

医療用弾性ストッキングメーカーが作った段階着圧設計のカラータイツです。足首の圧が一番強く太ももに向けて圧が弱まっています。脚をすっきり見せたい方やむくみに悩む方にもってこいです。

ほど良い透け感と色味が出る80デニールで履き心地も抜群ですよ。カラーは全10色で、カーキやネイビーといった落ちついた色から、マゼンタやオレンジなどの元気な色までそろっています。

7位 GUNZE タイツ Tuche トゥシェ スニーカー用 杢カラー 足底キュープナイロン 60デニール レディース THW3

詳細情報

カラー:Tミドルグレー・Tチャコールグレー・Tスモークブラウン・Tカーキ
デニール数:60
素材:ナイロン・ポリエステル・ポリウレタン

杢調デザインでスニーカーコーデに上品さをプラス

杢調デザインのスニーカー用カラータイツで、カジュアルコーデにも合います。杢調とは、濃淡の異なる2~3色をより合わせor織りまぜた杢糸で作られた生地のことです。履いたときにほど良くムラが出て抜け感を演出してくれます。

カラーは全4色で、きれいめコーデにも合わせやすい落ちついたトーンです。生地には静電気防止加工が施されており、ロング丈のパンツやスカートが脚にまとわりつかないのもメリットでしょう。

8位 アルバクラブ「41色カラータイツ/80デニール」 グリーントーンカラー/グリーン

詳細情報

カラー:グリーン
デニール数:ー
素材:85%ナイロン 15%スパンデックス

グリーントーンは5色!全41色で好みの色が見つかる

緑色だけで、グリーン・フレッシュグリーン・ブルーグリーン・ダークグリーン・モスグリーンの5色があります。全部で41色と、カラーバリエーションが豊富なので求めるカラーが見つかるでしょう。

秋冬にぴったりの80デニールで、タイツの色もきれいに見えます。さらに、フリーサイズで伸縮性がありフィット感も抜群です。スカートやパンツとの相性も良く、さまざまなコーデに合うでしょう。

9位 BLUME ラッセルレースタイツ WZ014

詳細情報

カラー:ホワイト、ブラック、ネイビー、グレー、ピンク、グリーン、ワインレッド、コーヒー、ライトレッド
デニール数:ー
素材:ナイロン、ポリウレタン

レースデザインで足元をかわいく華やかに飾れる

レースデザインのカラータイツで、かわいいコーデにも大人っぽいコーデにも似合います。色やレースの柄がしっかり見えるため、パーティーなどで足元を華やかにしたいときにもおすすめです。

レースはつま先まで入っているため、オープントゥの靴にも合わせやすいでしょう。さらに、柄が縦向きに入っているため、脚がすっきり見える効果も期待できます。カラーはくすみ感のあるピンクやグリーンなどを含む全9色です。

10位 ソックスbox408 レディース 80デニール マチ付き カラータイツ

詳細情報

カラー:ホワイト・ベージュ・イエロー・レッド・ワイン・パープル・ブラウン・ネイビー・ブラック・チャコール
デニール数:80
素材:ナイロン・ポリウレタン

明るい色から暗い色までそろう全10色から選べる

定番のグレーやネイビーに加え、ビビットなレッドや淡いパープルを含む10色がそろっています。サイズはM~LとL~LLの2種類です。生地は80デニールで、ナイロン・ポリウレタン素材なので耐久性も問題ありません。さらに、マチつきで履きやすくズレにくいのも特徴です。

また、1足550円(税込)とリーズナブルなのも魅力でしょう。プチプラから試してみたい方や洗いがえ用を用意したい方にもマッチします。

おすすめの商品一覧

製品 最安値 評価 リンク

ContRante カラータイツ 80デニー……

1

319円


4.61


すててこねっと カラータイツ レデ……

2

548円


4.57


イビザストア 発熱加工 抗菌防臭機……

3

599円




4.26

GUNZE タイツ Tuche トゥシェ スニ……

4

993円




4.2

Music Legs カラータイツ AA-ML-747

5

250円




4.33

RE:DAY 着圧 SUPPORT タイツ

6

2,970円



GUNZE タイツ Tuche トゥシェ スニ……

7

643円




4.3

アルバクラブ「41色カラータイツ/8……

8

432円



BLUME ラッセルレースタイツ WZ014

9

1,619円



ソックスbox408 レディース 80デニ……

10

550円




4.22

まとめ

カラータイツの色は普段のコーデやなりたい雰囲気に合わせて選びましょう。また、タイツの色合いは生地の厚さで変わるためデニール数も要チェックです。加えて、履き心地を左右する耐久性・保温性・着圧といった機能も確認してください。

タイツの色を変えるだけで、マンネリ化しがちなコーデもおしゃれになる可能性があります。今まで黒タイツしか履いたことがない方も、カラータイツをコーデに取り入れてみてはいかがでしょう。

目次