MENU

【2024年】おちょこの選び方とおすすめ人気ランキング10選【日本酒にぴったりの商品を厳選】

日本酒や焼酎を飲む際の必須アイテムのひとつがおちょこです。ガラス製や錫製など、選ぶ素材によっても風味が異なるので商品選びも楽しめます。とは言え、自宅用のシンプルなものからプレゼント用の高級なものまで、幅広くあるので商品選びに迷う方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、おちょこの選び方とおすすめ人気ランキング10選を紹介します。熱燗や冷酒に適したもの、徳利とセットになっているものなどもランクインしているので購入の際、役立ててみてくださいね。

目次

およそ1〜2口で飲み干すことができる、日本酒を飲むのに適した手のひらサイズの小柄な酒器

出典:amazon.co.jp

おちょこは、お酒を飲む際に使用する手のひらサイズの小さな器のことを指します。1口から2口で飲み切れるように作られており、よく聞くぐい呑みとの違いは、器のの大きさです。

ぐい吞みは、おちょこよりも2回りほど大きく作られているので、1度に飲む量が異なります。どちらもお酒の席ではよく出てくるので、違いを覚えておくとマナーに則ってお酒をたしなむことができるでしょう。

おちょこの選び方

おちょこを選ぶ際に重要な5つのポイントを見ていきましょう。

飲むペースや量に合わせて、「口径・厚み」をチェックしておこう

出典:amazon.co.jp

温度による日本酒の風味の変化を避けるため、ペースや量に合わせて大きさを選ぶとよいです。大きさのほかにも、口径や厚みなど着目したい観点があります。

すっきりとした味わいを楽しむなら小さめの口径のものを、まろやかな味わいを感じるなら大きめの口径のものを選ぶのがベターです。さらに、コクのあるお酒を飲む際は厚みがあるものを選ぶとおいしく飲めます。

反対に、キリっとした辛口淡麗のお酒を楽しむなら、厚みがない商品を選ぶと辛口の風味を堪能できます。

お好みのお酒・飲み方に合わせておちょこの「種類」を選ぼう

おちょこには幅広い種類の形状があり、商品によって飲み口や風味が異なります。自分の好きなお酒に合う商品を選んでみましょう。

奥深さと風味がある熟酒には、重厚感があり「口が大きくつぼまった形状」がベスト

出典:amazon.co.jp

奥ゆかしさと深みを持つ熟酒には、口が大きくつぼまったタイプがおすすめです。香りを逃さず包み込んでくれるので、芳醇な香りを存分に堪能できます。

また、ガラス製ではなく重厚感のある陶器などを選ぶと見た目の雰囲気もマッチし、よりおいしく飲むことができます。

コク深い味わいの純米酒には、「口より下がふくらんだ形状」のおちょこが最適

出典:amazon.co.jp

コクや香りが深い純米酒は、口より下がふくらんだものを選ぶのがベターです。口に運んだ瞬間に香りが広がるので、旨味を逃すことなく楽しめます。

純米酒は、日本酒のなかでもとくに温度による風味の変化が激しいので、冷酒・熱燗など飲むお酒に合わせて器の大きさや厚みを考えるようにするのがよいです。

フルーティーで華やかな薫酒には、「広口タイプ」を選ぶと香りをしっかり感じられる

出典:amazon.co.jp

フルーティーで華やかな風味が感じられる薫酒は、注ぎ口が広くなっている広口タイプが適しています。注ぐ際に余分なアルコールを飛ばしてくれる働きもあるので、フルーティーさを強く感じることができます。

華やかで高級感のあるガラス製などを選ぶと見た目も楽しめ、おもてなしの際にも重宝するでしょう。

辛口でキレのある爽酒には、一気に飲み干せる「一口サイズ」のおちょこがおすすめ

出典:amazon.co.jp

くいっと一気に飲み干したいキレのある爽酒は、一口サイズのものが最適です。温度や風味を損なうことなく飲む干すことができるので、新鮮で辛口のお酒が味わえます。

冷酒で楽しむなら、見た目も涼しげのある切子グラスやガラス製の器を選ぶと雰囲気も高めることができます。

お酒の風味や口当たりに合わせて「素材」で選ぶ

おちょこを選ぶ際は、素材にもこだわるのがベターです。素材によって飲み口に違いが出るので、初心者の方や上級者の方など使い分けることができます。

日本酒の味がまろやかになり、初心者の方にもぴったりな「陶器製」

出典:amazon.co.jp

陶器素材の商品は、本来の風味や旨味を残しつつ、まろやかな味わいになるので初心者の方やお酒が苦手な方にもぴったりです。また、どのお酒にも合うのでひとつ持っておくと幅広いシーンで活躍します。

冷酒や熱燗など、どの温度にも対応しておりお酒の旨味を邪魔することなく楽しめるのが1番の魅力です。

見た目が涼しげで、お酒の風味を邪魔することなくやわらかい口当たりが楽しめる「ガラス製」

出典:amazon.co.jp

注いだお酒がよく見えるガラス製は、にごり酒やたまり酒など視覚的に楽しみたいお酒にもよく合います。また、スタイリッシュな雰囲気ながら、お酒の繊細さや風味も味わうことができるので人気が高いです。

見た目が涼しい雰囲気になるので、冷酒を飲む際や暑い夏場の晩酌にも適しています。

お手入れが簡単で、熱伝導が高く冷酒と相性抜群の「錫製」

出典:amazon.co.jp

ほかの素材と比べて圧倒的に熱伝導率が高い錫製は、お酒をキンキンに冷やすことができるので冷酒との相性がよいです。さらに、サビに強く耐久性にも優れているためお手入れがしやすいメリットもあります。

口当たりはやわらかくマイルドな味わいになるので、刺激が苦手な方にもおすすめです。

お酒の臭みを消し、あたたかいぬくもりが感じられる「木製」

出典:amazon.co.jp

あまり見かけない木製ですが、木のぬくもりを感じることができ、お酒の臭みを消してやさしい風味にしてくれるので、頻繁にお酒をたしなみたい方にもぴったりです。

また、木材の香りとお酒の風味がマッチするのでお酒の新しい楽しみ方ができます。

客人には高級感な商品・晩酌用には手になじむ商品など、「使用用途」を考慮してデザインにも着目

出典:amazon.co.jp

使用用途に応じてデザインで選ぶのも選び方のポイントです。自宅で晩酌を楽しむなら、お手入れがしやすいシンプルなものを選ぶのがよいでしょう。おもてなしの際に使用するものは、高級感があり華やかなものを選ぶのが適しています。

どちらにしても、使いやすくよく手になじむものを選ぶのが長く愛用できる秘訣なので、購入の際は検討してみてください。

とっくりと「セットになった商品」は、贈答用や初心者の方にも大活躍

出典:amazon.co.jp

とっくりとおちょこがセットになったアイテムは、買い足すことなくすぐにお酒を飲むことができるので便利です。また、おちょこに合うとっくりが見つからない場合や、初めて購入する方にも適しており、統一感があるので見た目を気にする必要がないのも嬉しいです。

セットになったものは、ギフトや贈答用としても活躍するのでこの機会にチェックしてみてください。

おちょこのおすすめ人気ランキング10選

ここからは、おちょこのおすすめ人気ランキング10選を紹介します。ランクインしている商品はどれも人気が高く、評価が高いものなので商品選びの際、参考にしてみてください。

1位 小倉陶器 盃 富士山 149293

詳細情報

サイズ:直径5.2×高さ3.7cm
素材:ステンレス鋼
容量:30ml

収納時も楽しめる富士山型がおしゃれなアイテム

富士山の形になっている商品で、伏せて置くと富士山が現れるかわいいデザインが魅力です。また、表面にザラつき加工が施されているので、持ちあげた際に滑りにくくなっているのも評価が高いです。

色違いの商品が全部で6種類あるので、全色揃えてみるのも楽しみ方のひとつと言えます。

2位 能作 ぐい呑 501270

詳細情報

サイズ:直径:6.2cm × 高さ:4.3cm
素材:錫
容量:60ml

熱伝導率が高いので冷酒と相性ぴったり

100%錫を使用して作られた商品は熱伝導率が高く、冷酒との相性がぴったりです。また、錫はイオン効果が高く水を浄化する作用があるので、味わいがまろやかになることでも知られています。

シンプルなデザインなので、食卓の雰囲気を邪魔することなく扱えるのも特徴です。

3位 アデリア 津軽びいどろ 盃 FS-49573

詳細情報

サイズ:黄金空:約口径6.2x高さ4.8cm/ ねぶた流し・夕涼み:約口径7.4x高さ4.4cm/ 春の宵・朝の露:約口径6.5x高さ3.8cm
素材:ガラス
容量:50ml

おもてなしにも便利なセット商品が嬉しい

形状の異なるおちょこが5つセットになった商品です。飲むお酒に合わせて器を変えることができるので、お酒に合った飲み方ができます。

また、津軽びいどろは見た目も華やかで涼しい印象を与えるので、軽やかな雰囲気を作りたい方にも適しています。1種類ずつ模様や色が異なるのもオリジナル商品ならではです。

4位 Manmos House 徳利 おちょこセット

詳細情報

サイズ:徳利:112×85×高さ108(mm) 平盃:Φ65×高さ34(mm)
素材:陶磁器
容量:徳利:400cc 平盃:50cc

セットになった商品はギフトとしても大活躍

とっくりとセットになった商品は、初心者の方やおちょこに合うとっくりが見つからない方にも最適です。購入後、別途買い足さなくてもお酒が楽しめるのがセット商品を購入するメリットと言えます。

さらに、セットになっているものはギフト用としても活用できるので、日頃お世話になっている方へ感謝の気持ちを込めて贈るのも粋な計らいです。

5位 かじゅあるらいふ(Kakuni) 美濃焼 盃 黒備前 W20168

詳細情報

サイズ:約直径5×高さ4cm
素材:磁器
容量:約50ml

使い込むほどに味がでる商品は晩酌用におすすめ

高級感、重厚感のある陶器製は、熟酒や純米酒など雰囲気のあるお酒を楽しみたい方に適しています。和モダンな雰囲気が日本料理との相性もよいので、おもてなしの際にも重宝します。

素焼風になっているため、表面のザラつきや凹凸が何とも言えない味わいを醸し出しているのがよいです。

6位 みよし漆器本舗 天然檜 粋・ひのき丸ぐいのみ

詳細情報

サイズ:直径4.3×高さ5.6cm
素材:天然木製 檜(ヒノキ)
容量:‐

口当たりや手触りが優しくモダンな雰囲気が味わえる

手によくなじむ木製の商品で、木のぬくもりが感じられるのがよいです。口当たりがやさしく、風味が豊かなのでやさしい味わいを感じたい方におすすめです。

この商品は、熱伝導率が低いので熱燗などのあたたかいお酒の温度をキープするのに優れています。ヒノキの香りを感じたい方や、熱燗をよく嗜む方にもぴったりです。

7位 アデリア 日本酒グラス 6726

詳細情報

サイズ:最大径約66(口径66)×高さ54mm
素材:ガラス
容量:100ml

持ちやすく手になじむ形状が魅力的

ガラス製の商品は、見た目が涼しげで視覚的にも楽しむことができるのが人気の秘訣です。持ちやすいように表面がストレートではなく、うねりのある形状になっているのも特徴です。

ガラス製はどんな雰囲気にも合わせやすく、冷酒との相性もよいので気になる方はチェックしてみてください。

8位 前謙 ぐい呑 ピンク織部流し G10-2-3

詳細情報

サイズ:約直径6×高さ4cm
素材:陶器
容量:約40ml

淡いピンクは性別問わず使いやすい

伝統工芸品のひとつである清水焼は、ひとつひとつ手作りしているので商品によって違う顔が見られるのが魅力です。形状だけでなく、色合いや寸法も多少の誤差があるため、ひとつだけのオリジナル商品を手に入れることができます。

淡いピンクの色合いは、年齢・性別問わず愛用できるのでひとつ持っておくと幅広いシーンで活躍します。

9位 和平フレイズ おちょこ TM-9858

詳細情報

サイズ:約φ6×4.7cm
素材:18-8ステンレス、内面:金メッキ
容量:100ml

ステンレスのおちょこは日本料理に映える

ひとつひとつ手作業で磨かれた商品は、高級感や輝きを放ちます。新潟の伝統をつぎ込んだアイテムは唯一無二で、お酒とのハーモニーが楽しめます。

また、高級感のある木箱に入っているので、ギフトや贈答用としてもぴったりです。

10位 かじゅあるらいふ(Kakuni) 盃・ぐい呑み K12258

詳細情報

サイズ:約直径5×高さ5cm
素材:磁器
容量:約60ml

使うほどに愛着が湧くデザインが人気

かわいいだるまの顔が描かれた商品は、全部で5種類あり好きな色合いを選べるのが嬉しいです。だるまは縁起のよいアイテムとしても人気が高いので、持っているとパワーアイテムとしても活用できます。

商品によってだるまの顔が変わるのも、手描き感や手作り感があり、愛着が湧きます。

おすすめの商品一覧

製品 最安値 評価 リンク

小倉陶器 盃 富士山 149293

1

550円


4.5


能作 ぐい呑 501270

2

3,520円


4.7


アデリア 津軽びいどろ 盃 FS-49573

3

4,702円


4.6


Manmos House 徳利 おちょこセット

4

5,980円


4.82


かじゅあるらいふ(Kakuni) 美濃……

5

528円




4.1

みよし漆器本舗 天然檜 粋・ひのき……

6

415円


4.5


アデリア 日本酒グラス 6726

7

605円




4.4

前謙 ぐい呑 ピンク織部流し G10-2-3

8

1,320円




4.4

和平フレイズ おちょこ TM-9858

9

7,208円



かじゅあるらいふ(Kakuni) 盃・……

10

880円


5

マルチに使えるおちょこの活用方法をご紹介

出典:amazon.co.jp

おちょこは、お酒の器として以外にも幅広い活用方法があります。なかでも、料理の小鉢として活用する方法や観葉植物を育てる容器、小物入れやピンクッション入れとしても最適です。

サイズがちょうどよい大きさなので、使い方次第ではさまざまな活用方法があり、このほかにも薬味入れやキャンドル受け皿などマルチに活躍します。

おちょこやぐい吞みなど、大きさによっても使い分けができるので、おちょことしての役目を終えた際は処分する前に紹介した活用方法を参考にしてみてください。

まとめ

おちょこの選び方とおすすめ人気ランキング10選を紹介しました。日本酒の種類によって合うおちょこは異なるので商品選びは迷いますが、自分が気に入って長く使えるものを見つけるのがベストです。

選び方のポイントやランキング商品を参考にしながら、お気に入りのおちょこを選んでみてください。

目次