ハンドメイドのアクセサリーを作るときに役立つのが「手作りアクセサリー本」。ハンドメイド初心者でも簡単におしゃれなアクセサリーが作れるので、趣味で始めるなら1冊持っておくと便利です。しかし、使用する材料や作れるアクセサリーの種類は本によって異なります。
そこで今回は、手作りアクセサリーの本の選び方とおすすめ人気ランキング10選をご紹介!ランキングはAmazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングの売れ筋を参考にしました。ビーズ・UVレジン・天然石などを使って、本格的なアクセサリーを作りたい方は必見です。
手芸店・100均・ホームセンターなどで購入できる!アクセサリー作りに必要な道具を紹介

アクセサリー作りに必要な道具は、手芸店・100均・ホームセンターなどで購入できます。用意しておくと便利な工具は次の通りです。まずは、ビーズなどの小さなパーツをつまむ際に便利なピンセット。さらに、金具パーツを扱うのに必須のニッパーやヤットコも挙げられます。
作るものが決まっておらず、何をそろえればいいかわからない場合は、工具が一式そろっているセット商品もおすすめです。ひとつずつそろえるより安く手に入る可能性があるので、ハンドメイドを本格的に始める予定の方は購入を検討してみてください。
手作りアクセサリー本の選び方
手作りアクセサリー本を選ぶ際に重要な4つのポイントを見ていきましょう。
作業工程や手法も要チェック!自分の「経験・スキルに合った」商品を選ぼう

手作りアクセサリー初心者は、道具の使い方などの基礎知識や作業工程が写真やイラストつきでくわしく解説された本が適しています。タイトルに「初心者」「はじめて」「簡単」などの言葉がついている商品を選ぶといいでしょう。
ハンドメイドアクセサリーを極めたい中級者や上級者は、特定の材料やアイテムに特化した本がおすすめです。ジャンルを絞って作りつづけることで、アレンジの幅が広がり作品のクオリティも上がるでしょう。
タイトルや目次で確認!「作りたいアイテムや好きなモチーフを扱う」ものを選ぶ
作りたいアイテムが決まっている・好きなモチーフがあるなら、それを扱うアクセサリー本を選びましょう。特定のアイテムに絞っているものは、デザインのバリエーションが豊かなのも魅力です。可能なら、タイトルや目次でどんな作品がつくれるか確認してみてくださいね。
初心者は「さまざまアイテムが作れる」本で気になるものから挑戦するのもおすすめ

作るものが決まっていない場合やアクセサリー作り初心者は、さまざまなアイテムが作れる本を選び、気になるものからトライするのがおすすめです。いろいろ挑戦するなかで作りやすいアイテムがわかったり、お気にりのモチーフが決まったりする可能性もあるでしょう。
また、さまざまなアイテムのレシピを紹介する本は、作業工程や技法が比較的やさしい傾向にあります。アクセサリー作りの基本が学べるので、中級者や上級者は練習用に使ってもいいでしょう。
作りたいものが決まっていない方必見!「手作りアクセサリーで人気のアイテム」を紹介

手作りアクセサリーで人気なのは、日常的に身につけられるネックレス・ピアス・イヤリング・指輪・ブレスレット・ヘアアクセサリーなどです。そのほかに、ブローチ・コサージュ・バックチャームといったファッション小物も挙げられます。
上記のアクセサリーレシピが紹介された商品はたくさんあるので、気になるアイテムがあれば探してみてください。小さいサイズなら初心者でも短時間で完成させられるでしょう。また、基本の作り方を覚えれば、応用してオリジナルアクセサリーを作ることも可能です。
ビーズ・天然石・UVレジンなど「特定の素材を使う」ものもチェック
手作りアクセサリー本には、ビーズ・天然石・UVレジンといった特定の素材を使って作るアイテムレシピを集めた商品もあります。同じアイテムでも使う素材によって作品の雰囲気は変わるため、求める仕上がりの雰囲気に合わせて素材を決めるのもおすすめです。
レジン液の中に入れるパーツや色で作品の雰囲気がガラリと変わる「UVレジンアクセサリー」

UVレジンアクセサリーは、中に入れるパーツや色で仕上がりの雰囲気が変わるのが特徴です。たとえば、ドライフラワーやラメフレークを入れれば華やかになります。透明感を活かして着色するだけでもかわいいでしょう。簡単にオリジナリティを出せるため初心者にも人気です。
また、レジン液は好きな形に固められるためアレンジの幅が広いのも魅力でしょう。取りつけるパーツを変えれば、ネックレス・ピアス・ヘアゴム・ブレスレットなどさまざまなアクセサリーが作れます。
高級感とファッション性があり、プレゼントにも向いている「天然石アクセサリー」

高級感とファッション性のある見た目の天然石アクセサリーは、普段身につけるのはもちろん、プレゼントにもおすすめです。プレゼント用なら、相手の好きなカラーや質感の天然石や誕生石を使うのもいいでしょう。
また、天然石には水晶やアメジストといった、人の体や潜在意識に働きかけるパワーストーンも含まれます。パワーストーンは種類によって得られる効果が異なるので、それを基準にアクセサリーに使う天然石を選んでみてもいいでしょう。
繊細さが魅力でパーツの色・サイズ・配置を変えればオリジナリティも出る「ビーズアクセサリー」

繊細な輝きが魅力的なビーズアクセサリーは、ハンドメイド初心者でも気軽に始めることができる人気のジャンルです。基本の作り方を覚えれば、ビーズの色・サイズ・配置を簡単に変えることができるため、オリジナル作品もつくりやすいでしょう。
テグスにビーズを通すスタンダードな手法のほかに、ビーズを編んでいく「ビーズステッチ」やかぎ針編みを使う「オヤ」などもあります。最初は大きいビーズを使った平面的なデザインから始めるのがおすすめです。
和と洋の両方と相性が良い!かわいいものからシックな雰囲気までさまざまな「水引アクセサリー」

ご祝儀袋についている飾り紐の水引は、幸運をもたらすとされています。花結び・あわじ結び・梅結びなどの技法があり、バリエーションが豊富です。そんな水引を使ったブレスレット・ネックレス・ピアスは和テイストが好きな方にもってこいでしょう。
あざやかな色の紐を使ったものや、パールなどと組みあわせた洋風デザインの水引アクセサリーもあります。ネイビーやブラックなどシックな色の紐を使えば、モダンな雰囲気に仕上がるでしょう。
本格的・個性的な作品を作りたい方は「好みや人気な作家が著者・監修者の本」もチェック

好きなハンドメイド作家がいるなら、その人が著者または監修者の商品がないか確認してみてください。好きな作家の作品が再現できるなら、創作意欲もよりアップするでしょう。
好きな作家がいない場合は人気作家の本もおすすめです。中級者や上級者向けで難易度が少し高い傾向がありますが、本格的なものや個性的なアクセサリーを作りたい方にはマッチするでしょう。
手作りアクセサリー本のおすすめ人気ランキング10選
ここからは、手作りアクセサリー本のおすすめ人気ランキング10選を紹介します。初心者向けから上級者向けまで、さまざまな商品がランクインしているので参考にしてみてください。
1位 日本ヴォーグ社 まるごと1冊 ハンドメイドアクセサリーの本

yahoo.co.jp
ページ数:160ページ
種類:パール、UVレジン、プラバン、タッセル、刺繍、布花 など
いろいろなアクセサリーを作りたい方にうってつけ!
UVレジン・プラバン・タッセル・刺繍・水引などさまざまな技法を使って、 耳飾り・ブローチ・ネックレスなど計150点が作れます。挑戦したいジャンルや作りたいアイテムが決まっていない方にもマッチするでしょう。
普段使いにぴったりなものから、フォーマルスタイルに合うデザインまで幅広いので、いろいろ作って使いわけてもいいでしょう。好きな技法や素材を組みあわせてオリジナルアクセサリーも作れます。
2位 新星出版社 イチバン親切な ハンドメイドアクセサリーの教科書

yahoo.co.jp
ページ数:160ページ
種類:パール、タッセル、布花 など
ハンドメイドアクセサリー作家を目指す方にぴったり
必要な道具や基本テクニックの解説に加え、たくさんの写真つきで丁寧に説明されています。アクセサリー作り初心者にぴったりの1冊です。
58点のアクセサリーレシピが収録されています。ネックレスの長さやモチーフのサイズの違いなど、デザインの考え方も解説されています。ハンドメイドアクセサリー作家を目指す方にも役立つでしょう。
3位 ソーテック社 おとなかわいいコットンパールとタッセルでつくるハンドメイドアクセサリー

yahoo.co.jp
ページ数:152ページ
種類:コットンパール、タッセル
大人かわいいデザインのアクセサリーを作りたい方向け
コットンパールとタッセルで作る、ピアス・ネックレス・ブレスレットを含む62点のアクセサリーレシピが収録されています。初めてでもきれいに仕上がるよう、簡単な作り方になっているのがポイントです。
特別な道具も不要なので、気軽に挑戦したい方にも向いています。タッセルの作り方はオールカラーで丁寧に解説されているため、初めてでもわかりやすいでしょう。大人かわいいデザインで、完成品は年齢問わず使えるのも魅力です。
4位 ブティック社 いちばんわかりやすいビーズの教科書

yahoo.co.jp
ページ数:96ページ
種類:ビーズ
ビーズアクセサリーの基礎から応用まで学べる1冊
ビーズアクセサリーを極めたい方にマストな、基礎から応用まで学べる1冊です。レッスンを10パートに分け、写真とイラストつきでテクニックが解説されています。ビーズの種類・金属パーツ・工具の紹介ページもあり、ビーズアクセサリー作りの教科書として長く使えるでしょう。
通すだけ・つなぐだけで完成する作品もあります。手先に自信のない方はそういった簡単なものから挑戦してみましょう。
5位 芸文社 図案をなぞって切って焼くだけ! プラバンのかんたんモチーフアクセサリー

yahoo.co.jp
ページ数:68ページ
種類:プラバン
図案をなぞればOKなのでイラストが苦手でも大丈夫
イラストやデザインが苦手な方でも、図案をなぞるだけで簡単にプラバンアクセサリーが作れます。4名のプラバン作家が、油性マーカーorアクリル絵の具を使う作り方を紹介していますよ。
付録のプラバンアクセサリーキットは、本番前の練習にもってこいでしょう。キットの内容は、B5サイズの透明プラバン4枚・B5サイズの白プラバン1枚・フェルトテープ1枚です。
6位 西東社 はじめてでもかんたん、かわいい! ハンドメイド アクセサリー事典 140

yahoo.co.jp
ページ数:194ページ
種類:革ひも、石、ビジュー、リボン など
人気素材を使ったアクセサリーレシピが140点収録
革ひも・ビジュー・リボンなどの人気素材を使ったアクセサリーレシピ140点が収録された、初心者や中級者におすすめの1冊です。ネックレス・ピアス・イヤーカフス・ヘアアクセサリーなどが作れます。
シンプルかつ個性的なデザインが多いので、ほかのハンドメイドアクセサリーと差をつけたい方にもマッチするでしょう。素材を変えれば簡単にオリジナリティを出せるのも魅力です。
7位 ソーテック社 ゆめかわいいレジンでつくるハンドメイドアクセサリー

yahoo.co.jp
ページ数:88ページ
種類:レジン
ゆめかわデザイン好きにマストなレジンアクセサリー
Instagramで評判のレジンアクセサリー作家cocotteさんの本です。ネット販売で即完売する人気商品の作り方も紹介されています。星・ハート・リボン・キラキラなど、ゆめかわ要素が詰まったデザインが特徴です。
基本的なレジンの扱い方はもちろん、上級者向けのレシピも載っており長く使えるでしょう。アトリエの様子やアイデアノートの中身も初公開されているので、cocotteさんファンは要チェックです。
8位 ソーテック社 ほっこりかわいいどうぶつ刺しゅうでつくるハンドメイドアクセサリー

yahoo.co.jp
ページ数:120ページ
種類:刺しゅう
アクセサリー作りだけでなく動物の刺繍も楽しめる
基本のステッチ20種類からアクセサリーへの仕立てまで丁寧に解説されているので、刺繍に初めて挑戦する方でもわかりやすいでしょう。オールカラー&全工程に写真つきなのもポイントです。
かわいい動物と花の図案が24種類も紹介されており、ピアスやブローチなど11点のアクセサリーが作れます。ガーリーなデザインが好きな方にもおすすめです。
9位 日本文芸社 つくる楽しみ、装うよろこび はじめてのハンドメイドアクセサリー

yahoo.co.jp
ページ数:160ページ
種類:UVレジン、プラバン、コード編み など
10分で作れるものも!初心者におすすめの1冊
UVレジン・プラバン・コード編みなどの技法が解説されています。アレンジ例やデザインの考え方なども紹介されているので、オリジナル作品をつくるヒントにもなるでしょう。
つなぐだけ・貼るだけといった簡単作業&10分で完成するレシピが載っているのも特徴です。普段使いにぴったりなシンプルなものから華やかなものまで、アイテムごとにいろいろなデザインが紹介されていますよ。
10位 日本ヴォーグ社 #今身につけたいハンドメイドアクセサリー150

yahoo.co.jp
ページ数:160ページ
種類:ビーズ、レジン、プラバン、ビーズ刺繍、刺し子、裂き布 など
シックなアクセサリーがさまざまな技法&素材で作れる
ビーズ・レジン・プラバン・刺繍などの技法を使って耳飾りやネックレスなどのアクセサリーが150点作れます。基礎からしっかり解説しているので、初心者はもちろんアクセサリー作りの腕を磨きたい中級者や上級者にも適しているでしょう。
人気アクセサリー作家10名のおしゃれなデザインが紹介されています。シックなデザインが多いので、大人っぽいアクセサリーを作りたい方にマッチするでしょう。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() 日本ヴォーグ社 まるごと1冊 ハン……
1
|
1,595円 |
|
|
![]() 新星出版社 イチバン親切な ハンド……
2
|
1,540円 |
4.4 |
|
![]() ソーテック社 おとなかわいいコッ……
3
|
1,442円 |
4.49 |
|
![]() ブティック社 いちばんわかりやす……
4
|
1,283円 |
4.4 |
|
![]() 芸文社 図案をなぞって切って焼く……
5
|
1,419円 |
|
|
![]() 西東社 はじめてでもかんたん、か……
6
|
1,297円 |
4.29 |
|
![]() ソーテック社 ゆめかわいいレジン……
7
|
1,547円 |
|
|
![]() ソーテック社 ほっこりかわいいど……
8
|
1,442円 |
|
|
![]() 日本文芸社 つくる楽しみ、装うよ……
9
|
1,650円 |
4.1 |
|
![]() 日本ヴォーグ社 #今身につけたい……
10
|
1,650円 |
|
|
本に載っているデザインをそのまま真似るのはNG!手作りアクセサリーを販売するときの注意点

「本を参考にして自分で作ったアクセサリーを販売したい」と考える方もいるでしょう。しかし、手作りアクセサリー本の作品には著作権があるので要注意です。つまり、本に載っているデザインをそのまま真似て、自分の作品として出品するのは禁止されています。
よって、手作りアクセサリーを販売する際は、オリジナルデザインの作品を出品してください。本では作り方だけを参考にしましょう。ちなみに、自分で使うぶんにはデザインをそのまま真似てOKです。
まとめ
手作りアクセサリー本を選ぶときは、経験やスキル、作りたいアイテムや使ってみたい素材などを考慮しましょう。また、好きなハンドメイド作家がいるなら、その人が著者・監修した本もチェックしてみてください。
手作りアクセサリー本を使えば、自分好みのアクセサリーが作れるだけでなく、作品のクオリティもグッと上がります。自分にぴったりの1冊を見つけて、アクセサリー作りを楽しんでくださいね。