MENU

【2024年】犬用ケーキの選び方とおすすめ人気ランキング10選【小さめから無添加まで幅広く紹介】

家族や大切な人と一緒に過ごす誕生日やクリスマスなどに、ご馳走やケーキを囲んで楽しむ方も多いのではないでしょうか。美味しいものを食べる喜びを、大事な家族の一員である愛犬とも共有できると嬉しいですよね。

お祝いごとのメインといえば甘いケーキ。ワンちゃんの誕生日はもちろん飼い主さんや家族の記念日にも、愛犬のためにちょっと特別なケーキを用意してみませんか。そこで今回は人気の「犬用ケーキ」についてまとめてみましたので、参考にしてみてください。

目次

ワンちゃんと一緒に過ごす誕生日やクリスマス!愛犬には安全な犬用ケーキを用意してあげよう

わたしたちが普段口にするケーキには、ワンちゃんの身体によくない食材や添加物が含まれていることがあります。愛犬の身体に負担をかけてしまわないように、ケーキをプレゼントするときには食べても安全な「犬専用のケーキ」を用意してあげましょう。

大きさや使われている食材・成分などもさまざまなので、愛犬の好みやアレルギーに考慮してぴったりのケーキを見つけてあげてください。一緒に過ごす特別な日が、きっともっと素敵な時間になりますよ。

犬用ケーキの選び方

犬用ケーキを選ぶ際に重要な4つのポイントを見ていきましょう。

お腹の調子や健康のことも考えて!小型犬やシニア犬には食べやすい小さめの「サイズ」を選ぼう

いくら特別な食べ物といえども、なにごとも「与えすぎ」はよくありません。とくに小柄な小型犬や食が細いシニア犬などには、小さなケーキを用意してあげるといいでしょう。一般的に「1号~3号」または「S」と分類されるサイズが程よいボリュームでおすすめです。

中型犬には3号前後、日頃から食べる量が多い大型犬やワンちゃんがたくさんいる場合は、少し大きめの「4号~5号」を選んであげると食べ応えがあります。どのサイズも5,000円以内で買えるものがほとんどなので、愛犬に合うサイズから気になるものを探してみてください。

お誕生日やクリスマスにかわいい似顔絵ケーキでお祝い!「デザイン」や食べる「シーン」で選ぼう

犬用のケーキにも豊富な種類があることをご存知でしょうか。とくに見た目にこだわっているケーキは人気が高く、なかでも愛犬そっくりに仕立ててもらえる「似顔絵ケーキ」は飼い主さんも一緒に楽しめます。お気に入りの写真を用意して試しに注文してみてはいかがでしょうか。

誕生日には似顔絵や愛犬の好物で作られたケーキをプレゼントしたり、クリスマスや正月などにはそれぞれの季節を感じられるデザインを探してみたりと、選ぶほうもワクワクしますね。

食べるまで期間が空くときや食べきれないときのことを考えて「保存期間・賞味期限」に注目

出典:amazon.co.jp

「美味しいものは美味しいうちに」というのは、人もワンちゃんも同じです。ケーキが手元に届いたら、なるべく早く食べてしまうようにしましょう。品質が落ちたり腐ってしまったりしては、特別なおやつが台無しです。

しかし少し早めに購入しておきたい場合や日を分けて少しずつ食べさせたいと考える方もいるでしょう。そんなときは「保存期間」や「賞味期限」を意識してケーキを選んでください。日持ちするものを選んで、保存方法にも工夫すれば安心して長く楽しめますよ。

専門店が近くにない場合や冷凍保存で長く楽しみたいときは「通販」での注文が簡単で便利

近年は「ネットショッピング」や「通販」がとても充実しています。ペットのフードや日用品も多く取り扱われており、犬用ケーキも例外ではありません。フォームへの入力や、電話・メールといった方法で簡単に頼めるので便利です。

店舗で直接買うものとは違い、注文して自宅に届けられるケーキは「冷凍」であることが多いため長期保存をしたい飼い主さんにぴったり。冷凍であれば数週間日持ちする商品もあるので、愛犬への与え方に合わせて保存期間をチェックしてみてください。

アレルギーやカロリーに注意して体の負担を減らしてあげると◎「原材料・成分」で選ぼう

口にするものを選ぶうえで「原材料」や「成分」をチェックするのはとても大切です。愛犬の好き嫌いだけではなく、アレルギーの有無やカロリーの高さにも注意しながらケーキを選んであげましょう。

またダイエット中のワンちゃんには、ヨーグルトや豆腐といったヘルシーな食材を使用したケーキもあるので嬉しいですね。ほかにも主食として与えられるタイプも充実しているため、栄養面が気になる飼い主さんも安心です。

王道の「クリーム」や「果物」がたっぷり使われたケーキを選ぶときには糖分の量に注意

ケーキといえば、たっぷりのクリームや果物でデコレーションされたものを思い浮かべる方が多いと思います。しかし、通常犬にとって「脂質」や「糖分」は摂りすぎると身体の負担に。そのためケーキを購入するときには成分をよく確認して選ぶようにしてください。

クリームや果物は、犬用ケーキではよく脂質や糖質が控えめなヨーグルトやビスケットといった材料におきかえられます。このようになるべく身体に優しい食材で作られたケーキを選んであげることで、愛犬の体調を守ってあげましょう。

ご飯のかわりとして食べさせるなら「肉」や「魚」が使われたケーキだとバランスもばっちり

実はスポンジやクリームで作られたものだけがケーキではありません。いつものフードとは少し違う贅沢な食事の選択肢として「肉」や「魚」のケーキを検討してみてはいかがでしょうか。食べることが好きなワンちゃんであれば、食いつきにも期待できます。

おやつとして与えるケーキと比較すると栄養バランスも整っているので、しっかりとした主食になるのもメリット。愛犬のカロリー管理をしている飼い主さんにもおすすめできるケーキのひとつです。

ワンちゃんに少しでも優しいものをと考える飼い主さんには「無添加」表記のケーキがおすすめ

愛犬にはとにかく「身体への負担が少ないものを食べさせてあげたい」という飼い主さんにおすすめなのは、無添加のケーキです。店舗や通販でも「無添加」や「オーガニック」と表記された商品をよく見かけるようになりました。

アレルギーやカロリーに関する心配も少なく安心して食べさせてあげることができるので、愛犬のはじめてのケーキとして選んであげる方も多いようです。まずは無添加から挑戦して、好みを見つけてあげるのもいいですね。

犬用ケーキのおすすめ人気ランキング10選

ここからは実際に人気がある犬用ケーキをいくつか紹介します。見た目や価格をはじめ、使われている材料や成分など多種多様なケーキがランクインしているので、愛犬にプレゼントしたくなるものがきっと見つかりますよ。

1位 AndyCafe miniデコレーションケーキ

詳細情報

サイズ:直径6cm
対象犬種:小型犬
原産国:日本
1つあたりのカロリー:342kcal

無添加・無着色・グルテンフリー!豪華なミニケーキ

人が食べることができる安全な品質水準である「ヒューマングレード」の原材料を使用した、こだわりのケーキです。「無添加・無着色」そして「グルテンフリー」であるため、小麦アレルギーのワンちゃんも安心して食べることができるのが特徴。

ドッグメニューを作るため、専用に設けたキッチンエリアにて専門のスタッフがひとつずつ手作りをしています。見た目も華やかなケーキの上のクッキーには名前・年齢やメッセージを入れてもらえるので、さまざまなお祝いの場を盛り上げてくれそうです。

2位 AndyCafe バースデー いちご レアチーズケーキ

詳細情報

サイズ:直径10cm
対象犬種:-
原産国:日本
1つあたりのカロリー:368kcal

キュートなピンク色のケーキが心もお腹も満たす

縦横10cmのかわいい「ハート型」とポップな「星型」の2種類からケーキの形を選ぶことができます。いちごゼリーのピンク色がとても華やかで、付属のクッキーには名入れも可能なので見た目も楽しめる一品ですね。

原材料にはチーズ・ヨーグルト・豆乳・米粉のクッキーなどヒューマングレードを満たすものだけを使用した安心安全なケーキです。食卓に彩りが欲しい飼い主さんはぜひ、おひとつ試してみてはいかがでしょうか。

3位 ドッグダイナー 犬用 誕生日ケーキ(犬の似顔絵 ケーキ)

詳細情報

サイズ:直径10cm
対象犬種:小型犬(子犬)・大型犬・中型犬 幼犬(仔犬・パピー)成犬・高齢犬(シニア犬・シニア・老犬)
原産国:日本
1つあたりのカロリー:鶏:244kcal/魚:223kcal

食べるのがもったいない愛らしさ!嬉しい完全無添加

目に入った瞬間からインパクト抜群な似顔絵ケーキは、愛犬のお祝いごと以外に大切な人への贈り物にもおすすめ。冷凍で3か月の賞味期限があるので、日持ちも安心です。注文の際には愛犬の情報やお気に入りの写真を用意して「犬種」や「特徴」をしっかり伝えましょう。

砂糖を使用していないため低カロリー、さらに完全無添加なのでシニア犬でも安心して与えられます。また野菜やお肉などが使われているため、主食にできるのも嬉しいポイントですね。食べる前には愛犬とケーキを並べて記念撮影をすれば素敵な思い出になりますね。

4位 魔法洋菓子店ソルシエ 小型犬用 クリーム ケーキ 2号 直径7cm 約110g ボーンクッキー4枚入 【バースデー飾り付】

詳細情報

サイズ:2号(直径7cm)
対象犬種:小型犬
原産国:日本
1つあたりのカロリー:-

お菓子作り歴40年のパティシエが本格的なケーキ

愛玩動物飼養管理士の監修にて犬専用に作られたデコレーションケーキです。ドッグフードの量を調整しながら日常のおやつとして与えるのがベスト。バースデー用の飾りが付属するため、最後は飼い主さん好みに仕上げることができます。

また小型犬や中型犬にちょうどいい直径7cmのケーキには「塩」「着色料」「香料」が使われていません。お腹への刺激が少ないジュレや、さつまいもやニンジンといった野菜がトッピングされた身体にも優しいケーキです。

5位 ドッグダイナー 犬用 誕生日ケーキ(鹿肉のミートローフ) 名入れ可

詳細情報

サイズ:直径10cm
対象犬種:小型犬(子犬)・大型犬・中型犬 幼犬(仔犬・パピー)成犬・高齢犬(シニア犬・シニア・老犬)
原産国:日本
1つあたりのカロリー:116kcal

低カロリーなのに栄養満点なので安心して楽しめる

人も食べられる高品質な鹿肉と野菜をバランスよく使用したケーキは主食にもなります。どんな年齢のワンちゃんにも安心して食べてもらえるよう「完全無添加」にて作られているのが特徴です。「砂糖」「バター」「生クリーム」は一切使われていません。

一度にすべて食べてもよし、数回に分けてもよしな直径10cmのちょうどいいサイズ。メッセージクッキーや栄養満点のクコの実・生クリームのようなマッシュポテトと、デコレーションにもこだわりを感じられます。時節で変わる飾りを楽しんでみるのもいいですね。

6位 ドッグダイナー 犬用 誕生日ケーキ(幸せのチキン S)

詳細情報

サイズ:直径7cm
対象犬種:小型犬(子犬)・大型犬・中型犬 幼犬(仔犬・パピー)成犬・高齢犬(シニア犬・シニア・老犬)
原産国:日本
1つあたりのカロリー:102kcal

身体に優しいお豆腐と鶏肉のケーキは主食にもぴったり

こちらは「豆腐」と「鶏肉」を中心に作られた低カロリーなケーキ。人用・有機栽培の食材ばかりを使用し、栄養面でも安心なので主食にもできます。日頃からチキンのフードやおやつを好んで食べるワンちゃんはとくに喜んで食いついてくれるでしょう。

「いちご」や「ブルーベリー」のトッピングもカラフルで見ていて楽しいですね。表面の白いクリームは生クリームではなくお豆腐なので身体への優しさもばっちりです。原材料やカロリーの情報はお届けの際にもしっかり明記してあるので安心ですね。

7位 はなとしっぽ ハッピープチミート

詳細情報

サイズ:直径5cm
対象犬種:小型犬
原産国:日本
1つあたりのカロリー:-

腸内環境を整える◎生乳100%のヨーグルトを使用

腸内環境が気になるワンちゃんには、ヨーグルトのケーキで乳酸菌を摂取させてあげるのはいかがでしょう。ヨーグルトは材料コストが高く仕上げにも手間がかかるそうです。しかし「はなとしっぽ」では「愛犬の健康と免疫力アップ」をかかげ、手間暇を惜しまず手作りしています。

小型犬が食べきれるお手軽なサイズと、付属するかわいいクッキーも魅力。ヨーグルトで覆われたケーキの中身は鶏のササミやレバーが使用されている「お肉のケーキ」なので食べ応えも大満足です。

8位 ドッグダイナー 犬用 誕生日ケーキ(お魚 S)

詳細情報

サイズ:直径7cm
対象犬種:小型犬(子犬)・大型犬・中型犬 幼犬(仔犬・パピー)成犬・高齢犬(シニア犬・シニア・老犬)
原産国:日本
1つあたりのカロリー:64kcal

お肉アレルギーのワンちゃんにおすすめなお魚ケーキ

アレルギーでお肉が食べられないワンちゃんには「魚」と「野菜」を使用したケーキがありますよ。1個あたり約64kcalと低カロリーの秘密は、生クリームのかわりにデコレーションされた豆腐のクリーム。全部食べてしまっても身体に負担がかかりにくい優しいケーキです。

土台の魚と野菜は柔らかいジュレ状になっているので、歯が弱いワンちゃんやシニア犬にも食べやすいケーキとなっています。愛犬にアレルギーがなくても「お魚ケーキ」が気になる方は、一度試してみてください。ワンちゃんのお気に入りになるかもしれません。

9位 Petz Route(ペッツルート) 素材メモ ヨーグルト入り もっちりカットケーキ 50g

詳細情報

サイズ:12×2×21cm
対象犬種:全年齢
原産国:日本
1つあたりのカロリー:-

毎日のおやつとして楽しむ!お手軽もっちり食感ケーキ

食が細いワンちゃんや、まずは日頃のおやつとしてケーキを試してみたいという飼い主さんには、ひとくちサイズの商品がおすすめです。デコレーションケーキと比較すると価格も安く、ペットショップやスーパーのおやつコーナーでも売られているので手に取りやすいのが特徴。

ケーキに使用されることが多い「ヨーグルト」への好き嫌いを知ることもできますね。砂糖やバターは使われていないため身体に優しく、食べ応えのあるもっちり食感のケーキなので毎日手軽にあげられます。

10位 ドッグダイナー 犬用 ケーキ(犬の誕生日ケーキ セット)

詳細情報

サイズ:直径17×13cm(ケーキ 直径7cm)
対象犬種:小型犬・大型犬・中型犬 幼犬(仔犬・パピー)成犬・高齢犬(シニア犬・シニア・老犬)
原産国:日本
1つあたりのカロリー:ケーキ:134kcal/鹿のステーキ:110kcal/秘伝の唐揚げ:165kcal/フリーズドライ納豆:30kcal

ケーキだけじゃ物足りない!そんな愛犬に特別なご褒美

大豆を使用したヘルシーなケーキのほかに、たくさんのおかずがセットになっています。その内容は、低カロリー・低アレルゲンな鹿肉のステーキ・油を使わずに焼き上げたからあげ・フリーズドライの納豆と、ボリューム満点です。

食欲旺盛なワンちゃんも、これならきっと大満足。ケーキだけだと栄養面が気になる方も安心して与えることができますね。特別な日にこそ選んであげたいご褒美セットです。

おすすめの商品一覧

製品 最安値 評価 リンク

AndyCafe miniデコレーションケーキ

1

1,830円




4.25

AndyCafe バースデー いちご レア……

2

2,300円




4

ドッグダイナー 犬用 誕生日ケーキ……

3

4,280円




4.31

魔法洋菓子店ソルシエ 小型犬用 ク……

4

2,380円




4.2

ドッグダイナー 犬用 誕生日ケーキ……

5

3,580円


4.81


ドッグダイナー 犬用 誕生日ケーキ……

6

1,680円




4.43

はなとしっぽ ハッピープチミート

7

2,200円


4.71


ドッグダイナー 犬用 誕生日ケーキ……

8

1,680円




4.4

Petz Route(ペッツルート) 素材……

9

185円




4.36

ドッグダイナー 犬用 ケーキ(犬の……

10

3,680円


4.76

まとめ

お祝いごとに彩りを添える「犬用ケーキ」について、幅広く紹介してきました。見た目が華やかなものから、ちょっとしたおやつとして与えられる手頃なものまで、種類も豊富なので迷ってしまいますね。とくに共通して人気が高いのは「無添加」のケーキでした。

また最近は犬用ケーキを「手作り」する方も多いようですよ。今回紹介したケーキに使われている原材料や、本・インターネットで見られるレシピを参考に挑戦してみるのも楽しそうですね。ぴったりのケーキを用意して、愛犬と一緒に楽しい時間を過ごしてください。

目次