スマホやパソコンの普及とともに、ストレートネックで首こりや肩こりで悩まされる人も急増しています。そんな方におすすめしたいのが、就寝時の姿勢を整えてくれる「首こり枕」です。身体に合わない枕は、首や肩への負担も大きくなります。
首こり枕は、そんな首・肩への負担を軽減し、首こりや肩こりを防止してくれるアイテムです。とはいえ、メーカーや素材などもさまざまで、購入する際に迷う方も多いでしょう。そこで今回は、首こり枕の選び方と人気商品をランキング形式で紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
首の痛みや肩こり解消に「首こり枕」がおすすめな理由とは

首こりは、首への負担が続くことで血行不良が起こるのが原因とされています。首付近の血行が悪くなると、本来血流に乗って流されるはずの疲労物質がその場に滞り、痛みや違和感・不快感を感じ首こりが生じます。
首こり枕は、就寝中の姿勢を整えて首や肩周りへの負担を軽減し、首こりや肩こりの緩和が期待できます。また、正しい姿勢をキープすることに加え、寝返りのしやすさにも配慮して作られています。首や肩の体圧をうまく分散し、体をしっかり休めることが首こり軽減のポイントとなります。
首こり枕の選び方
首こり枕を選ぶ際に重要な5つのポイントを見ていきましょう。
理想の寝姿勢で眠るには、背中から頭まで隙間ができない「高さ」がベスト
就寝中の理想の姿勢は、背中から頭まで隙間がなく、しっかり体圧が分散されている状態です。枕や敷布団に対して、身体が点ではなく面で接することが大切。枕を選ぶ際は、理想の寝姿勢を保てる枕の「高さ」が重要なポイントです。
立ち姿勢と同じ首のカーブがポイント!「適切な高さ」を確認しよう

理想の寝姿勢は、立ち姿勢と同じ背骨のS字カーブを維持することです。また、首にも理想のS字カーブがあります。このカーブを維持することで、筋肉をしっかり休めて血行不良を改善し、首こり防止に効果が期待できるでしょう。
さらに、自分の身体に合った高さの枕を使用することで、身体を面で支えることができ、体圧を分散させることができます。枕を選ぶ際は、まず高さが合っているかをしっかりチェックしましょう。
自分の高さに合わせることができる「厚みを調整できるタイプ」は、ネット購入の方におすすめ

実際に試して購入する場合以外は、自分に合った高さの枕を見つけるのは難しいという場合も多いでしょう。そんなときは、枕の高さを調整できるタイプの商品がおすすめです。
1~2cm単位で段階的に調整できるため、購入後に丁度いい高さに合わせることができます。心配な方やネットで購入予定の方は、高さ調整ができるタイプがいいでしょう。
寝返りのうちやすさも重要!枕の「幅」「形状」「重さ」も要チェック
就寝中の寝返りはとても大切な役割を果たします。枕が合っていないと、うまく寝返りが打てず眠りが浅くなってしまったり、身体への負担が大きくなってしまう原因にも。寝返りの打ちやすい「幅」・「形状」・「重さ」の枕を選びましょう。
目安は60cm以上、寝返りをしても枕にしっかり収まる「幅」のものを

寝返りを打ったときに、頭が枕から落ちない幅の枕を選びましょう。目安としては60cm以上となります。身長や体格によって変わりますので、身体が大きめの方は幅選びも重要です。
寝返りを打つたびに頭が落ちたり、落ちそうになることで、眠りが浅くなり睡眠の質が落ちてしまいます。また、枕から頭が落ちてしまうと、当然ながら寝姿勢が崩れ身体への負担も大きくなります。自分の頭が3つ余裕をもって収まる幅の枕を選びましょう。
適度な寝返りをうつためには、程よい弾力がありフラットな「形状」がおすすめ

就寝中は、適度な寝返りが必要です。寝返りをしにくい枕は、同じ場所ばかりに圧がかかり身体への負担が大きくなります。また、布団に接している部分は熱もこもるため、寝苦しさにも繋がってしまいます。
もし寝返りのたびに目が覚めるという場合は、枕が身体に合っていない可能性もありますので、一度見直してみるといいかもしれませんね。スムーズな寝返りには、程よく弾力があるフラットな形状がいいでしょう。
寝返りで枕が外れてしまう方は、動いてもズレない「重さ」の枕がおすすめ

起きたら枕が外れているという方もなかにはいるかもしれません。寝返りによって、枕が動いてズレてしまっているのでしょう。枕が軽いと、寝返りで動くたびに枕がズレやすい傾向にあるようです。
せっかくいい枕を買ったとしても、途中で外れてしまっては意味がありません。枕がズレやすい方は、やや重さのある枕がおすすめです。また、ズレ防止の加工がされている枕もありますので、そういった工夫がされているのを選ぶのもいいでしょう。
快適な眠りを継続するには「耐久性」が高く「型崩れしにくい」ものを選ぼう

首こり枕は、理想の寝姿勢を維持することが重要です。そのためには、枕の形状が崩れやすいものや、へたりやすいものでは意味がありません。頭をのせたときに沈み込みすぎたり、使い続けていくうちに形が変わらないことが大切です。
耐久性があって、変形しにくい枕であるかも要チェック。使ってみないとわからない部分でもありますが、中材にウレタンや高反発ファイバー・パイプが使われているものは、耐久性の高さに期待できるでしょう。
寝心地、通気性や冷却作用など「素材」の特徴に注目して選ぼう
枕に使用されている、中の「素材」も選ぶ際の重要なポイントとなります。寝心地や通気性など、素材によって異なりますので、素材がもつ特徴にも注目して選びましょう。
硬めが好みの方は、首をしっかりサポートしてくれる「パイプ・高反発ファイバー・高反発ウレタン」

硬さがあり、頭をしっかり支えてくれる「パイプ・高反発ファイバー・高反発ウレタン」。体格のいい方や、硬めの枕が好みの方におすすめです。高反発ウレタンは、硬さもありますがフィット感の高さも特徴。
パイプや高反発ファイバーは、どちらも通気性に優れ丸洗いも可能なため、いつでも清潔に使えるのが魅力といえるでしょう。汗をかきやすい方や、暑い時期に使用するのにぴったりです。
片頭痛持ちや暑がりな方には、冷却作用のある「そば殻」がおすすめ

そば殻の特徴は、適度な硬さと吸湿性の高さです。とくに、吸湿性には非常に優れており、高温多湿の日本の気候に適しています。また、そば殻は冷却作用も期待できるため、片頭痛持ちや暑がりな方におすすめしたい素材です。
また、お手頃価格で購入しやすいのも嬉しいポイント。ただ、粒が細かく流動性があるため、フィット感に欠けるのが難点です。暑い時期や片頭痛で辛いときだけなど、使い分けるのもいいかもしれませんね。
優しい寝心地が好みの方は、柔らかな感触が特徴の「綿・低反発ウレタン・羽毛」を

柔らかく、優しい寝心地が好みの方は、「綿・低反発ウレタン・羽毛」がおすすめです。とくに羽毛はふわふわとした柔らかな感触で、包み込まれるような寝心地。復元力が高いので、長期間使ってもへたりにくいのが特徴です。
低反発ウレタンも同様に柔らかく優しい寝心地ですが、頭の重さもしっかり支えてくれるため、体圧分散にも期待できます。低反発ウレタンや羽毛は自宅で洗濯するのは難しいですが、綿は自宅で手軽にお手入れできるのがメリットです。
ダニやほこりが気になる方は「お手入れのしやすさ」も要チェック

枕は頭皮から出る汗や皮脂を吸収してしまうため、汚れが気になるという方も多いでしょう。また、ダニやほこりなども気になるところです。枕カバーはもちろんのこと、枕本体も洗うことができるものなら、いつでも清潔に使用できます。
ファイバーやパイプ・綿などは、自宅で簡単に洗うことも可能。さらに、ファイバー・パイプは乾かしやすいため、お手入れのしやすさにも優れています。洗えない素材の場合は、枕カバーに防水機能が付いていると皮脂や汗・ダニなどの侵入を防ぐこともできるでしょう。
首こり枕のおすすめ人気ランキング10選
ここからは、人気の首こり枕をランキング形式で紹介していきます。各商品のおすすめポイントや特徴を一緒に紹介しますので、首こり枕が気になっている方はぜひ参考にしてみてくださいね。
1位 MyeFoam 枕 安眠 B0757CGP3

yahoo.co.jp
形状:バタフライ型
素材:ウレタン
重量:1.24 kg
高さ調整可能:◯
頚部を自然なカーブに導いてしっかりサポート
「MyeFoam 枕 安眠 B0757CGP3」は、後頭部部分に窪みを設け、頭を優しく支えてくれます。さらに、首から肩にかけては、身体のラインに合わせたアーチ型の形状が特徴です。このアーチ型が、どちらに寝返りする際も首をしっかり支えてくれます。
どの姿勢になっても身体にかかる負担を減らしてくれる設計となっているので、寝返りがしにくく眠りが浅くなっている方におすすめです。通気性にこだわったカバーと、フィット感に優れたウレタン素材が、快適な眠りへと導いてくれるでしょう。
2位 kagu-world マジカルピロー

yahoo.co.jp
形状:ウェッジ
素材:低反発ウレタン
重量:-
高さ調整可能:◯
どんな姿勢でもフィットして負担を軽減
「kagu-world マジカルピロー」は、頭部だけでなく上半身を丸ごと支えてくれるので、身体への負担をより減らしてくれる設計となっています。後頭部や肩付近に集中しやすい体圧を、上半身全体で支えることで部分的な負荷を減らします。
これにより、血行不良を改善し朝の目覚めをすっきりさせてくれるでしょう。目覚めが悪い、日中眠気がある、しっかり寝たのに疲れがとれていないなど、睡眠の質が低下している方におすすめです。
3位 Authentic One 安眠枕

rakuten.co.jp
形状:バタフライ型
素材:ポリエステル100%、低反発ウレタン
重量:約600g
高さ調整可能:×
横向きも仰向けも頚部のカーブにとことんフィット
「Authentic One 安眠枕」は、どんな姿勢で寝ていても身体に優しくフィットして、自然な曲線で頸椎を支えてくれます。就寝中に余分な力が入らないので、睡眠の質も高まりぐっすり眠れるでしょう。
素材は「低反発竹炭ウレタン」を使用しているので、ほどよい柔らかさで優しい寝心地と竹炭の脱臭効果でいつでも快適に眠れます。寝姿勢がよくなるため、いびき改善にも期待できるでしょう。いびきや睡眠の質の低下でお悩みの方におすすめです。
4位 IKSTAR 肩まで枕

yahoo.co.jp
形状:ウェッジ
素材:ウレタン
重量:1.51kg
高さ調整可能:×
高品質な低反発素材で良質な眠りへと導く
「IKSTAR 肩まで枕」は、頭部から肩まで支えてくれる設計です。人間工学に基づく構造となっており、頭から肩までの隙間を埋めて上体にしっかりフィットします。隙間がないことで、体圧が分散され睡眠中の肩・首への違和感を軽減してくれます。
中空設計となっているので、後頭部への圧迫はもちろん、横向きになった際の耳や側頭部の圧迫も感じにくいのが特徴。睡眠中に首や肩に違和感を感じている方や、寝返りのたびに目が覚めてしまう方におすすめです。
5位 収納宅配館 空間FITの夢まくらプレミアム SMHW001

yahoo.co.jp
形状:長方形
素材:ポリエステル・ポリウレタン・ナイロン
重量:720g
高さ調整可能:×
体圧を分散して首への負担を減らしてくれる
「収納宅配館 空間FITの夢まくらプレミアム SMHW001」は、3種類の素材をバランスよく配合して作られた枕です。もちもち・ふわふわな心地よい感触で、頭を優しく支えてくれます。
仰向け寝でも頭をしっかり支えてくれて、さらには寝返りも横向き寝もしっかりサポート。どの姿勢でも、快適な眠りを提供してくれるでしょう。こちらの枕は、首を休めることを大切に考えて作られており、首の痛みや肩こりでお悩みの方におすすめしたい商品です。
6位 WhiteBang 健康枕

amazon.co.jp
形状:バタフライ型
素材:竹炭配合消臭低反発ウレタン
重量:0.8kg
高さ調整可能:◯
安眠と快眠をサポートしてくれる健康枕
「WhiteBang 健康枕」は、理想の寝姿勢へと導き快適な眠りをサポートしてくれる、寝心地の良い枕です。頭から首・肩にかけてしっかりサポートし、頸椎を理想的な状態に保てるよう設計されています。
中材には、低反発メモリーフォームを採用し、優れた復元力によって体圧の吸収・分散を発揮します。スマートフォンやパソコンを長時間使用する方やストレートネックでお悩みの方におすすめの枕です。
7位 枕と眠りのおやすみショップ! 新・王様の夢枕(枕カバー付き)

wowma.jp
形状:バタフライ型
素材:ポリエステル・ポリウレタン
重量:760g〜800g
高さ調整可能:×
寝返りもスムーズにできるワイド設計
「枕と眠りのおやすみショップ! 新・王様の夢枕」は、寝返りの際も頭が落ちないワイド設計が特徴です。幅は約62cmとなっているので、寝返りもスムーズに行えるでしょう。寝返りで眠りが浅くなる方におすすめです。
中材に使用した極小ビーズが、使う人の首のカーブに心地よくフィットし、快適な眠りへと導いてくれるでしょう。また、横向きで寝たときも隙間なくフィットし支えてくれるため、どの向きでも理想的な寝姿勢を保ってくれます。
8位 枕の専門店 あごまくら 洗える そばがら枕

yahoo.co.jp
形状:長方形
素材:綿 、そばがら
重量:-
高さ調整可能:◯
洗えるから衛生的!片頭痛持ちの方にもおすすめ
「枕の専門店 あごまくら 洗える そばがら枕」は、中身のそば殻を調整して高さを合わせ使用することで、快適な眠りを提供してくれます。そば殻は冷却作用もあるため、片頭痛持ちの方におすすめの素材です。
また、この商品は丸洗いも可能なため、いつでも清潔に使用することができます。ダニやほこり、皮脂汚れが気になる方も使いやすいでしょう。硬めの素材なので、頭や首をしっかり支えて欲しい方にも向いています。
9位 SOLEDI ストレートネックマクラ

yahoo.co.jp
形状:長方形
素材:低反発素材
重量:1.68kg
高さ調整可能:◯
呼吸もしやすい設計で深い眠りに導く
「SOLEDI ストレートネックマクラ」は、人間工学に基づいた設計で、呼吸もしやすく深い眠りへと導いてくれます。頭・首・肩のカーブにフィットするように作られており、身体への負担を軽減してくれるのが特徴です。
睡眠中の呼吸のしやすさは、良質な睡眠の大切なポイントとなります。どんな姿勢でも快適に眠れることで、朝の目覚めもすっきりとするでしょう。リラックスして眠りたい方におすすめしたい枕です。
10位 寝具専門店ビーナスベッド 無重力枕 The Cubes

yahoo.co.jp
形状:長方形
素材:ポリウレタン、モダールジャージー、 スパンデックス
重量:500g
高さ調整可能:×
70個のキューブが自在に変形してしっかりサポート
「寝具専門店ビーナスベッド 無重力枕 The Cubes」は、70個のキューブがどんな姿勢にも対応し、質の高い睡眠をサポートしてくれます。また、寝姿勢が整うことでいびきの改善にも繋がり、家族も快適に眠ることができるでしょう。
中材には、グラフェンという炭素素材が入っており、熱のこもりを防ぎ、臭いや細菌の発生を抑えてくれる効果も期待できます。首こり・肩こり、さらにいびきでお困りの方におすすめの枕です。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() MyeFoam 枕 安眠 B0757CGP3
1
|
3,980円 |
3.8 |
|
![]() kagu-world マジカルピロー
2
|
5,980円 |
3.85 |
|
![]() Authentic One 安眠枕
3
|
2,300円 |
3.78 |
|
![]() IKSTAR 肩まで枕
4
|
4,123円 |
|
|
![]() 収納宅配館 空間FITの夢まくらプレ……
5
|
3,980円 |
3.98 |
|
![]() GOKUMIN 低反発枕 まくら
6
|
3,680円 |
4.24 |
|
![]() 枕と眠りのおやすみショップ! 新・……
7
|
7,480円 |
4.26 |
|
![]() 枕の専門店 あごまくら 洗える そ……
8
|
3,480円 |
|
|
![]() SOLEDI ストレートネックマクラ
9
|
20,997円 |
|
|
![]() 寝具専門店ビーナスベッド 無重力……
10
|
9,800円 |
4.2 |
|
まとめ
スマートフォンやパソコンが普及し、首・肩へ負担がかかり痛みや違和感を感じる方も増えています。そんな方におすすめなのが、「首こり枕」です。首こり枕は、体圧の分散を行い、身体にかかる負担を減らす役目を果たします。
カーブや窪みの形状によって、寝返りをサポートしたり理想の寝姿勢を維持。また、素材によっても寝心地が変わるため、好みの硬さの素材を選ぶのもポイントです。自分の身体に合った枕を見つけて、快適な眠りを手に入れてくださいね。