自宅で手軽にダイエットやエクササイズが行えるクロストレーナーは、日々の運動不足を解消するアイテムとしても人気があります。ひとくちにクロストレーナーと言っても商品の種類が豊富なので、どれを選べばよいのか迷う方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、クロストレーナーの選び方とおすすめ人気ランキング10選を紹介します。行いたい動きに特化した商品が見つかると長く愛用できるアイテムになります。
自宅で手軽にエクササイズが行えるクロストレーナーとは
![](https://enyranking.xsrv.jp/wp-content/uploads/2024/09/42794d888fcda92074de23b641ea898f.jpg)
クロストレーナーは、自宅に居ながら気軽にトレーニングができるアイテムで、幅広い世代から愛される便利な商品です。日々のトレーニングはもちろん、ダイエットにも適しているので脂肪を燃焼したい方にもおすすめです。
また、脂肪を燃焼する際に消費するカロリーはランニングマシンと同等とも言われるので、しっかりと身体を動かすことができます。
怪我のリスクを避けながら有酸素運動をしたい方にもぴったり
![](https://enyranking.xsrv.jp/wp-content/uploads/2024/09/fc6d2182b7820c72b25958db05def8a9.jpg)
ランニングとは異なり、地面に足をつけることなく運動ができるので足腰に負担がかかりにくく、怪我をすることなく快適に運動ができるのもメリットのひとつです。足首や腰などに不安がある方も手軽に有酸素運動ができるので、取り入れたいアイテムと言えます。
クロストレーナーの選び方
選び方のポイントは大きく分けて6つが挙げられます。目的やマルチな機能の有無、ステップの種類など用途に合ったものを選ぶと長く愛用できます。
ダイエットや筋トレなどクロストレーナーを使用する「目的」で選ぶ
クロストレーナーを購入する際は、ダイエット目的やトレーニング、普段の運動など目的に合ったものを選びましょう。
カロリー消費測定機能があるものはダイエットのモチベーションアップにもなる
![](https://enyranking.xsrv.jp/wp-content/uploads/2024/09/62d081abcdf9879999e93a0c69d3ad19.jpg)
カロリーを測定する機能がついているものは、ダイエットをする上でのモチベーションアップに繋がるのでおすすめです。また、負荷をかけることでカロリー消費量が多くなるので、ダイエット目的の方は負荷の段階が多いものを選びましょう。
負荷をかける場合は、無理のない範囲で少しずつかけていくようにするとよいです。
トレーニング目的で使用する方は負荷レベルが充実しているものを選ぶと便利
![](https://enyranking.xsrv.jp/wp-content/uploads/2024/09/cc3dda9dc7e1c18338a8c350d17abd9a.jpg)
トレーニング用に購入を考えている方は、負荷を追加できるものが便利です。主に、ウエイトを加える負荷・傾斜を変える負荷の2種類があり、負荷をかけながらしっかり筋肉を付けたい方に適しています。
さらに、傾斜を変更できるものは下半身のトレーニングにもぴったりなので、1台あるとマルチに活用できます。
心臓に不安がある方や中高年の方は心拍数測定機能が付いていると安心
![](https://enyranking.xsrv.jp/wp-content/uploads/2024/09/933e0f40e8a33fdb5d86ff06bb3fec6a.jpg)
心拍数測定機能があると、心臓に不安を抱える方や中高年、高齢者の方でも安心して使えます。負荷の強度や運動量が目に見えてわかるので、しっかり休憩をとりながら適切な量の運動をすることができます。
地面と平行に動く平行移動型・ステップが回転する回転移動型など「ステップの種類」で選ぶ
ステップの種類は、平行移動型・回転移動型の2種類があり、動きが異なるので自分の動きに合わせて選ぶとよいです。
「平行移動型」は負担が軽いので女性や中高年の方に最適
![](https://enyranking.xsrv.jp/wp-content/uploads/2024/09/de1b8dbb1db6d6e708439a1805971332.jpg)
平行移動型は地面と並行に足を移動させることができるので、ひざや足首への負担が少なく済むのが特徴です。また、商品の構造上コンパクトに折り畳め省スペースでの収納ができるので収納場所が狭い方にもおすすめです。
手軽に身体を動かすことができるので、家事の合間や仕事の前のちょっとしたトレーニングにも適しています。
「回転移動型」は身体に負荷がかかるのでトレーニングやダイエット中の方にぴったり
![](https://enyranking.xsrv.jp/wp-content/uploads/2024/09/3c4a502013d402b3af5dbae7022b080a.jpg)
ペダルが回転しながら動く回転移動型は、階段の昇り降りと同じような動きになるので身体に負荷をかけやすくなります。ダイエットや本格的なトレーニングなどに活用する方は、このタイプを選ぶと効果を実感できます。
一方で、商品の重量は重たいので頻繁に移動をさせにくく、収納時も負担が大きいので覚えておくとよいです。
室内で快適に扱えるかを考慮して「マルチな機能付き」で選ぶ
マルチな機能がついているものを選ぶと、自宅でも快適に使用できます。トラブルを避けるためにも、振動や騒音が少ないものを選ぶと安心です。
振動・騒音が少ないと集合住宅や夜間の使用も気にならない
![](https://enyranking.xsrv.jp/wp-content/uploads/2024/09/4b33e58393806b548ef4f55d5ddb3079.jpg)
振動・騒音が少ないタイプは、集合住宅での使用や夜間でも気兼ねなく使用できます。また、ご近所トラブルを避けることにも繋がるので商品を購入する際は、積極的に振動・騒音が少ないものを選びましょう。
商品を購入する際は、口コミや商品概要をよくチェックし、マットやグリップが付いているものを選ぶのがおすすめです。
自宅のスペースに合ったものを選ぶと収納時・使用時も便利
![](https://enyranking.xsrv.jp/wp-content/uploads/2024/09/01803bac336ad7177d0d47ae823ea5df.jpg)
自宅のスペースにあったものを選ぶのもひとつの方法です。使用時はもちろん、収納時も考慮し片付けがしやすいものを購入すると長く愛用できます。さらに、移動式のキャスターが付いていると移動が楽になり便利です。
運動する際は周りに障害物がないかよく確認してから行うようにしましょう。
椅子付きのものを選ぶと身体が安定し上半身のトレーニングにも役立つ
![](https://enyranking.xsrv.jp/wp-content/uploads/2024/09/2d1f6ab307c905008cf5b5a456674e14.jpg)
椅子がついているタイプは、座ってのトレーニングにも適しており安定感があるので中高年の方にもおすすめです。また、下半身ではなく上半身を鍛えたい方にも便利な商品なので、用途に合わせて椅子付きのタイプを選ぶとよいです。
ペダルの角度や高さを調整できるタイプは幅広いトレーニングに使えて便利
![](https://enyranking.xsrv.jp/wp-content/uploads/2024/09/aded7caaee30da7a55eb969f530eda4b.jpg)
ペダルの高さや角度の調整が可能な商品は、幅広いトレーニングに使えます。ペダルの調整をすることで、上半身・下半身に負荷をかけることができるのでマルチに扱えるのが魅力のひとつです。
角度を調整することで適切な場所に筋肉をつけることができるのも嬉しいです。
シーンや目的に合わせて「モニタリング機能」の有無で選ぶ
体調を管理するためのモニタリング機能が付いていると、中高年の方や初心者の方でも安心して使うことができます。
距離・時間の測定機能が付いていると飽きることなく長く愛用できる
![](https://enyranking.xsrv.jp/wp-content/uploads/2024/09/a0d26ab26d06c1e07a1a19d610b4973e.jpg)
距離や時間が適宜目に見えてわかると、モチベーションアップに繋がり飽きることなくトレーニングができます。また、使用中に速度を変えるインターバルトレーニングも快適にこなすことができます。トレーニングの成果が記録として残ると嬉しいです。
ラック・充電機器が付属していると時間がない方でも効率よく運動することが可能に
![](https://enyranking.xsrv.jp/wp-content/uploads/2024/09/593ce94d3fa455d29b0823d913dbf146.jpg)
効率よく用事も運動も行いたい方は、スマホスタンドが付いているタイプや充電機器が完備されているものを選ぶと便利です。動画を視聴したり仕事をしながらのエクササイズが叶うので、時間がない方にも適しています。
また、運動が苦手な方でも楽しくなるような機能が組み込まれている商品もあるので、身体を動かすことが好きになります。
クロストレーナーのおすすめ人気ランキング10選
ここからは、クロストレーナーのおすすめ人気ランキング10選を紹介します。ランクインしている商品を参考に、気になるアイテムを見つけてみてください。
1位 アルインコ クロストレーナー AFC1000
![アルインコ クロストレーナー AFC1000](https://enyranking.xsrv.jp/wp-content/uploads/2024/09/114011.jpg)
amazon.co.jp
重量:38kg
負荷レベル:8段階
心拍数測定機能:○
収納可能:ー
ペダル負荷を8段階に調節できるのでマルチに扱えるのが魅力的
8段階の負荷をかけることができるのでトレーニングやダイエットはもちろん、中高年の日々の運動にも役立つアイテムです。負荷を変えることで目的に合う動きができるので、1台あると幅広いシーンで活躍します。
2位 ダイヤコ クロストレーナー SE205-43
![ダイヤコ クロストレーナー SE205-43](https://enyranking.xsrv.jp/wp-content/uploads/2024/09/114021.jpg)
amazon.co.jp
重量 :47kg
負荷レベル :24段階
心拍数測定機能 :○
収納可能:ー
スリムなコンパクトサイズで収納時・使用時ともに省スペースで使える
動作音が静かなので、集合住宅や夜間の使用も気になりません。また、フットペダルはひざや足首への負担を軽減するように作られているので、気軽に運動できるのも嬉しいです。
なめらかなストロークを実感できるので毎日の運動にもおすすめです。
3位 AORTD クロストレーナー
![AORTD クロストレーナー](https://enyranking.xsrv.jp/wp-content/uploads/2024/09/114031.jpg)
amazon.co.jp
重量 :28kg
負荷レベル :8段階
心拍数測定機能 :○
収納可能:ー
身体の脂肪を燃焼したい方にぴったり
脂肪をとことん燃焼できるアイテムで、有酸素運動・無酸素運動が同時に叶う優れものです。また、一目でわかるメーターと携帯スタンドが付いているので、音楽を聴いたり動画を見ながらの運動にも適しています。
人間工学に基づいたデザインになっているので、使う人を選ばないのも人気が高い秘訣です。
4位 ウルトラスポーツ フィットネスマシン ベーシッククロストレーナー250
![ウルトラスポーツ フィットネスマシン ベーシッククロストレーナー250](https://enyranking.xsrv.jp/wp-content/uploads/2024/09/114041.jpg)
amazon.co.jp
重量 :26kg
負荷レベル :ー
心拍数測定機能 :ー
収納可能:ー
シートの高さが調整できるので初心者の方から高齢者まで幅広く使える
さまざまなトレーニングに適したクロストレーナーで、上半身はもちろん、下半身の筋肉づくりにも最適です。さらに、シートが付いていることにより座っての運動も可能なので中高年や高齢者、初心者の方でも簡単に始められるのが魅力です。
5位 鉄人倶楽部 スカイウォーカー トレーニング IMC-18S
![鉄人倶楽部 スカイウォーカー トレーニング IMC-18S](https://enyranking.xsrv.jp/wp-content/uploads/2024/09/114051.jpg)
amazon.co.jp
重量 :14kg
負荷レベル :ー
心拍数測定機能 :ー
収納可能:ー
振り子運動が可能で全身くまなく鍛えられる
振り子運動をすることにより、引くことで上半身に負荷がかかり、押すことで下半身に負荷がかかるので1台で全身のトレーニングができます。また、ダイエットにもおすすめなので商品選びに迷った方はぜひご検討ください。
重量は約14㎏と比較的軽量なので、組み立てや移動が簡単にできるのも選ぶ理由のひとつと言えます。
6位 ホライズン クロストレーナー ANDES 7i
![ホライズン クロストレーナー ANDES 7i](https://enyranking.xsrv.jp/wp-content/uploads/2024/09/114061.jpg)
amazon.co.jp
重量 :80kg
負荷レベル :14段階
心拍数測定機能 :○
収納可能:○
業務用マシーンに匹敵するほどの実用性を兼ね備えた1台
使い勝手はもちろん、負荷レベル・心拍数・ワット数などが表示されるパネル付きでモチベーションアップになり、ワンハンド&ワンタッチで折りたたみが可能なので、手軽に収納や移動ができるのも魅力です。
また、14種類のプログラムが組み込まれているので好みに合わせて身体を動かせるのも特徴と言えるのではないでしょうか。
7位 SOLE E20 クロストレーナー
![SOLE E20 クロストレーナー](https://enyranking.xsrv.jp/wp-content/uploads/2024/09/114071.jpg)
amazon.co.jp
重量 :67kg
負荷レベル :20段階
心拍数測定機能 :○
収納可能:○
足腰を傷めることなく楽にトレーニングができる
見やすいモニターが内蔵されているので一目で成果を確認でき、モチベーションを向上させるので毎日の運動にも取り入れたいアイテムと言えます。また、足が直接地面に触れない設計になっているので負担を軽減し、快適に運動できるのが嬉しいです。
8位 ホライズン クロストレーナー Andes 3
![ホライズン クロストレーナー Andes 3](https://enyranking.xsrv.jp/wp-content/uploads/2024/09/114081.jpg)
amazon.co.jp
重量 :77kg
負荷レベル :16段階
心拍数測定機能 :○
収納可能:○
心拍数が表示されるので心臓に不安を抱える方や中高年の使用にも最適
大きなペダルと広い歩幅が使いやすく、本格的なトレーニングから日々の運動まで幅広く使える優れものです。また、心拍数がモニターに表示されるので心臓の動きが目に見えてわかりやすく、心臓に不安を抱える方や中高年、高齢者の方の使用もおすすめです。
9位 Merach フィットネスバイク
![Merach フィットネスバイク](https://enyranking.xsrv.jp/wp-content/uploads/2024/09/114091.jpg)
amazon.co.jp
重量 :34.5kg
負荷レベル :ー
心拍数測定機能 :ー
収納可能:○
無騒音フィットネスで場所・時間を選ばず快適に運動ができる
本格的なクロストレーナーですが、騒音がほとんどないので場所や時間を問わず使用できるのが魅力的です。さらに、運動報告・運動データなどをスマホアプリと連動させることができるので、身近なものに感じるのもポイントです。
使いやすいように細部までこだわって作られているので、初心者の方でも簡単に扱えます。
10位 Kamelun クロストレーナー
![Kamelun クロストレーナー](https://enyranking.xsrv.jp/wp-content/uploads/2024/09/114101.jpg)
amazon.co.jp
重量 :27kg
負荷レベル :8段階
心拍数測定機能 :ー
収納可能:ー
ひざへのダメージを軽減するのでひざに不安を抱える方や高齢者の方にもぴったり
ひざのダメージを抑えながらも本格的なトレーニングができるアイテムです。1台で全身引き締めることができるので、ジム要らずなのも嬉しいです。負荷を調節しながら運動に応じて使い分けると望み通りのトレーニングができます。
全身くまなく鍛えることができるクロストレーナーはダイエットにも効果抜群
![](https://enyranking.xsrv.jp/wp-content/uploads/2024/09/cc32f5ec42063ecfd830f5ae724cf3cc.jpg)
使い方次第で全身くまなく鍛えることができるので、ダイエットをしたい方にもクロストレーナーはおすすめです。また、出かける必要がなく部屋着のままトレーニングができるので、いつでも手軽に行えるのも嬉しいポイントです。ながら運動をしたい方にも適しています。
購入後は半永久的に使用できるのでジムに通うよりもコスパがよく経済的
![](https://enyranking.xsrv.jp/wp-content/uploads/2024/09/37f1233a17a765733cf0e07be8808c0d.jpg)
1度購入すると半永久的に使えるので、定期的にジムに通うよりもコスパがよいのが魅力です。商品の平均価格は5万円前後なので、ジムの会費で月に1万円払っているのであれば5ヶ月ほどで元が取れます。
経済的にお得にトレーニングを行いたい方は、購入するメリットがあります。
他人との接触がなくマスクも必要なし!ストレスフリーで運動ができるのがメリット
![](https://enyranking.xsrv.jp/wp-content/uploads/2024/09/2c7cd9392e287984a135f54bd883a02c.jpg)
自宅でトレーニングをする最大のメリットは、マスクをする必要や密を避ける必要がないことです。他人との接触を気にすることなく自由に運動ができるので、ストレスがないのも嬉しいポイントです。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() アルインコ クロストレーナー AFC1……
1
|
57,198円 |
3.9 |
|
![]() ダイヤコ クロストレーナー SE205-43
2
|
95,678円 |
|
|
![]() AORTD クロストレーナー
3
|
28,888円 |
|
|
![]() ウルトラスポーツ フィットネスマ……
4
|
17,563円 |
3.5 |
|
![]() 鉄人倶楽部 スカイウォーカー トレ……
5
|
14,800円 |
3.99 |
|
![]() ホライズン クロストレーナー ANDE……
6
|
252,450円 |
4.3 |
|
![]() SOLE E20 クロストレーナー
7
|
169,900円 |
3.8 |
|
![]() ホライズン クロストレーナー Ande……
8
|
198,000円 |
3.9 |
|
![]() Merach フィットネスバイク
9
|
29,800円 |
4.3 |
|
![]() Kamelun クロストレーナー
10
|
35,356円 |
|
|
まとめ
クロストレーナーの選び方とおすすめ人気ランキング10選を紹介しました。種類が豊富にありますが、欲しい機能が搭載されている商品を選ぶと長く愛用できます。
購入する際は、置き場所や収納の面も考慮すると手間やストレスなく快適に使うことが可能です。